| Home |
内閣支持率続落43%に=6割が原発再稼働反対―時事世論調査
『時事通信が7~10日に実施した8月の世論調査によると、安倍内閣の支持率
は前月比1.1ポイント減の43.5%と続落し、第2次安倍政権下で最低を更新
した。支持率が2カ月連続で5割を割り込むのは初めて。不支持率は0.5ポイ
ント増の35.1%で、第2次政権で最高となった。
九州電力川内原発(鹿児島県)の再稼働については、「賛成」「どちらかといえ
ば賛成」が合わせて36.7%。「反対」「どちらかといえば反対」は計57.9%。
原発再稼働を急ぐ政府の姿勢や、集団的自衛権の行使容認の閣議決定へ
の反対・慎重論が根強いことなどが内閣支持率に影響したとみられる。景気
回復の実感が地方に浸透していないことも、続落の一因となったもようだ』
『政党支持率は、自民党が前月比0.8ポイント増の23.9%で首位を維持。民主
党5.3%、公明党3.8%、共産党1.5%と続いた。旧「日本維新の会」から分
党した新たな「日本維新の会」は1.2%、次世代の党は0.2%。
その他の政党は、みんなの党0.4%、社民党0.4%、生活の党0.2%。結い
の党0.1%、新党改革0.1%。支持政党なしは61.6%だった』
大マスコミ・大新聞のプロパガンダ
扇動の象徴とも言って良い支持率
自民党支持が23.9%
支持政党無しが61.6%
丸々信用する訳ではない
しかし、この数字を隠す社より
マシではないのか。。ともいえる
維新・結い新党、6割期待せず=「ポスト海江田」岡田氏首位―時事世論調査
『時事通信の8月の世論調査で、日本維新の会と結いの党が合流して9月の結
成を目指す新党について、39.0%が「期待しない」、24.6%が「どちらかとい
えば期待しない」と答え、計63.6%が否定的な見方をしていた。「期待する」
「どちらかといえば期待する」は合わせて28.6%。7.7%が「分からない」と回
答した。
また、民主党の次期代表に誰がふさわしいかを尋ねたところ、岡田克也前副
総理が12.1%でトップだった。以下、前原誠司元外相11.3%、海江田万里
代表6.9%、細野豪志前幹事長6.0%、枝野幸男元官房長官5.3%と続いた』
日本維新の会・結いの党
には期待しない、という結果も
そして、民主党は大マスコミが
自民党引き立て役として残したい
国民のための政治を潰したいらしい
絶対に民主党に期待してはいけない
今年。。結いの党発足時
一応ではあるが、要求しておいた
主権者国民政党への道ではあるが。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【主権者国民政党しか絶対に支持しない】その上で≪江田新党に要求しておこう≫
小生。。日本に政党政治は
存在しないといった。。
それは今も不変であり
日本大マスコミの
プロパガンダを今後も
可能な限り告発していく
江田新党。。
結いの党か民権党
脱官僚、脱中央集権
ならば。。
日本政党政治は存在しない
こと。。官僚機構が行政
立法・与野党政党まで
牛耳り。。政権首相と
閣僚はペーパー丸読み
を認めるべきではないか
日米同盟は、米国にとっての
日米安全保障条約であること
日本が米国属国を認めた上で。。
官僚機構から上がる
情報を政治が決断・実行
するという先進他国に
少しでも近づくことを
目指してもらいたい!
特別会計・天下り法人
の解体を断固実行する
世界最高700兆円
の国家資産を売却する
ことにより
真の行政改革
を断行していく
最低限
消費税増税法案廃案
特定秘密保護法案の廃案
議員定数大幅削減
選挙制度改革等の
政治創設・政治改革
を目指していくこと
議院内閣制を見直す
憲法改正法案を提出
集団的自衛権の
見直しを断念すること
この党是を
日本維新の会・民主党
面々に共有を突きつける
この程度は
要求しておこう
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
しかしながら。。結いの党
江田憲司代表。。そういう視点
持っているようには思えない
また、結いの党と合併控える
橋下徹氏の維新の会にも要求した
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【橋下維新の会よ。。主権者国民政党を目指せ】<一気に土壇場・時間が無い>≪本当に生き残りたかったら・・・今、生まれ変われ!≫
大阪維新の会
橋下徹一派は
いよいよ苦しく。。
あっという間に
土壇場・正念場を迎え
もはや風前の灯となった
小生。。何度も言っている
完全路線変更・出直しが必要
橋下徹と維新の会
華々しさは微塵も
残っていない現在。。
当初見込みよりも早く
剣が峰を迎えたようだ
渡辺喜美とみんなの党
などというバカな石頭党が
一気に寄りによって安倍政権
に擦り寄ってしまった訳で
自民党渡辺派になりたい!(笑)
小生も下らん勢力に対して
貴重な時間を費やしてしまった
そのために、自民党安倍政権
と懇意な。。別働隊勢力である
日本維新の会の存在意義は
全く無意味なものに成り果てた
橋下徹と維新の会よ。。
この世界に生き残りたければ
今、即座に路線変更。。
生まれ変わるべきである
石原慎太郎と旧太陽の党
と縁を切り、統治構造を
触るのなら。。中央府省庁
官僚機構支配政治と決別
すべく、主権者国民政党
志向を標榜して出直せ!
松井一郎に自民党との
友好志向があるなら
改めさせるべきである
右傾国権寄り団体など
もう日本には必要無し
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この自民党の3倍もの支持政党無し
無党派層らしき期待を、かつての
民主党や。。大阪維新の会が担ってくれる
と大きく勘違いしてしまった我々国民世論
この後遺症が深く。。長く続いている
にも拘らず。。民主党も橋下維新の会も
変わる気配は現在全く見えない。。
やるべきことは決まっている
日本政治には非常に高いハードル
不可能に近いかも知れない高い壁
しかし、それを目指すだけで60%と
はいかなくても、自民党を超える
期待を担えることだけは確実なのに
『時事通信が7~10日に実施した8月の世論調査によると、安倍内閣の支持率
は前月比1.1ポイント減の43.5%と続落し、第2次安倍政権下で最低を更新
した。支持率が2カ月連続で5割を割り込むのは初めて。不支持率は0.5ポイ
ント増の35.1%で、第2次政権で最高となった。
九州電力川内原発(鹿児島県)の再稼働については、「賛成」「どちらかといえ
ば賛成」が合わせて36.7%。「反対」「どちらかといえば反対」は計57.9%。
原発再稼働を急ぐ政府の姿勢や、集団的自衛権の行使容認の閣議決定へ
の反対・慎重論が根強いことなどが内閣支持率に影響したとみられる。景気
回復の実感が地方に浸透していないことも、続落の一因となったもようだ』
『政党支持率は、自民党が前月比0.8ポイント増の23.9%で首位を維持。民主
党5.3%、公明党3.8%、共産党1.5%と続いた。旧「日本維新の会」から分
党した新たな「日本維新の会」は1.2%、次世代の党は0.2%。
その他の政党は、みんなの党0.4%、社民党0.4%、生活の党0.2%。結い
の党0.1%、新党改革0.1%。支持政党なしは61.6%だった』
大マスコミ・大新聞のプロパガンダ
扇動の象徴とも言って良い支持率
自民党支持が23.9%
支持政党無しが61.6%
丸々信用する訳ではない
しかし、この数字を隠す社より
マシではないのか。。ともいえる
維新・結い新党、6割期待せず=「ポスト海江田」岡田氏首位―時事世論調査
『時事通信の8月の世論調査で、日本維新の会と結いの党が合流して9月の結
成を目指す新党について、39.0%が「期待しない」、24.6%が「どちらかとい
えば期待しない」と答え、計63.6%が否定的な見方をしていた。「期待する」
「どちらかといえば期待する」は合わせて28.6%。7.7%が「分からない」と回
答した。
また、民主党の次期代表に誰がふさわしいかを尋ねたところ、岡田克也前副
総理が12.1%でトップだった。以下、前原誠司元外相11.3%、海江田万里
代表6.9%、細野豪志前幹事長6.0%、枝野幸男元官房長官5.3%と続いた』
日本維新の会・結いの党
には期待しない、という結果も
そして、民主党は大マスコミが
自民党引き立て役として残したい
国民のための政治を潰したいらしい
絶対に民主党に期待してはいけない
今年。。結いの党発足時
一応ではあるが、要求しておいた
主権者国民政党への道ではあるが。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【主権者国民政党しか絶対に支持しない】その上で≪江田新党に要求しておこう≫
小生。。日本に政党政治は
存在しないといった。。
それは今も不変であり
日本大マスコミの
プロパガンダを今後も
可能な限り告発していく
江田新党。。
結いの党か民権党
脱官僚、脱中央集権
ならば。。
日本政党政治は存在しない
こと。。官僚機構が行政
立法・与野党政党まで
牛耳り。。政権首相と
閣僚はペーパー丸読み
を認めるべきではないか
日米同盟は、米国にとっての
日米安全保障条約であること
日本が米国属国を認めた上で。。
官僚機構から上がる
情報を政治が決断・実行
するという先進他国に
少しでも近づくことを
目指してもらいたい!
特別会計・天下り法人
の解体を断固実行する
世界最高700兆円
の国家資産を売却する
ことにより
真の行政改革
を断行していく
最低限
消費税増税法案廃案
特定秘密保護法案の廃案
議員定数大幅削減
選挙制度改革等の
政治創設・政治改革
を目指していくこと
議院内閣制を見直す
憲法改正法案を提出
集団的自衛権の
見直しを断念すること
この党是を
日本維新の会・民主党
面々に共有を突きつける
この程度は
要求しておこう
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
しかしながら。。結いの党
江田憲司代表。。そういう視点
持っているようには思えない
また、結いの党と合併控える
橋下徹氏の維新の会にも要求した
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【橋下維新の会よ。。主権者国民政党を目指せ】<一気に土壇場・時間が無い>≪本当に生き残りたかったら・・・今、生まれ変われ!≫
大阪維新の会
橋下徹一派は
いよいよ苦しく。。
あっという間に
土壇場・正念場を迎え
もはや風前の灯となった
小生。。何度も言っている
完全路線変更・出直しが必要
橋下徹と維新の会
華々しさは微塵も
残っていない現在。。
当初見込みよりも早く
剣が峰を迎えたようだ
渡辺喜美とみんなの党
などというバカな石頭党が
一気に寄りによって安倍政権
に擦り寄ってしまった訳で
自民党渡辺派になりたい!(笑)
小生も下らん勢力に対して
貴重な時間を費やしてしまった
そのために、自民党安倍政権
と懇意な。。別働隊勢力である
日本維新の会の存在意義は
全く無意味なものに成り果てた
橋下徹と維新の会よ。。
この世界に生き残りたければ
今、即座に路線変更。。
生まれ変わるべきである
石原慎太郎と旧太陽の党
と縁を切り、統治構造を
触るのなら。。中央府省庁
官僚機構支配政治と決別
すべく、主権者国民政党
志向を標榜して出直せ!
松井一郎に自民党との
友好志向があるなら
改めさせるべきである
右傾国権寄り団体など
もう日本には必要無し
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この自民党の3倍もの支持政党無し
無党派層らしき期待を、かつての
民主党や。。大阪維新の会が担ってくれる
と大きく勘違いしてしまった我々国民世論
この後遺症が深く。。長く続いている
にも拘らず。。民主党も橋下維新の会も
変わる気配は現在全く見えない。。
やるべきことは決まっている
日本政治には非常に高いハードル
不可能に近いかも知れない高い壁
しかし、それを目指すだけで60%と
はいかなくても、自民党を超える
期待を担えることだけは確実なのに
- 関連記事
-
- ≪財務省支配の日本政治≫<安倍首相と政権閣僚は当然>【自民党派閥・グループ領袖でも《財務省はじめ官僚機構》に逆らうヤツなどいない】 (2014/08/20)
- ≪安倍内閣が倒れたら、日本が大変なことに≫<というのは、御用新聞だけで>【首相・大臣などいなくても全く支障無し】 (2014/08/19)
- ≪僅差や普通の勝利などでは絶対にダメで≫<10対1ぐらいの圧勝で。。政府・政権がどうするのかみたい>【在日米軍問題には、日本の政府・政権も為す術が無いのだ】 (2014/08/18)
- ≪須田慎一郎は当然何もかも知っている!その上でジャブを打っている≫<パソナ南部代表や竹中平蔵を追い込めないのも知っている>【官僚機構幹部連と政権閣僚スキャンダルが本命だ】 (2014/08/18)
- ≪戦後日本政治最大のタブー≫【米国。。在日米軍基地・・・こればっかりは】 (2014/08/17)
- ≪安倍政権・自民党議員。。ホントに下らんねぇ≫<お前ら、国民のために一体何をやった?>【過去のことより、これからの国民生活!。。そしてこの2年を振り返ってみろよ】 (2014/08/15)
- ≪《靖国神社参拝》表面上保守という名の<タカ派政治家にとってブランド>となった?≫【存在などしない政党政治の地方組織化は靖国参拝にまで?】 (2014/08/15)
- ≪自民党支持の3倍が【支持政党無し】≫<時事通信を信用する訳ではないが>【自民非主流派と野党各党のやるべきことは決まっているのに】 (2014/08/14)
- ≪民主党は。。今日いますぐ解党して、消滅してくれて良い≫<共産党よりも反自民で、小泉純一郎よりも左でないと。。存在の意味が無い>【解党的。。ではなく、完全解党して1から出直せ!!】 (2014/08/13)
- ≪安倍晋三は、官僚機構にとって非常に都合が良かったのだ≫<二年近く前の総裁選>【官僚機構は、派閥を利用して安倍晋三を総裁にした】 (2014/08/13)
- ≪国政既成政党の国会議員のレベルは知れ渡っている≫【その上に、地方議員の程度がコレで・・・道州制か!大阪都か!!】 (2014/08/12)
- ≪日本に今、全く足らないのは健全な大マスコミ報道≫<天下り法人・世界最大政府資産売却…不況脱出はこれで決まりだ>【属国未満らしく、どんどん米欧資本に。。また新興国資本に買収されたら良いのだ】 (2014/08/12)
- ≪内閣閣僚だけでなく。。党三役まで自由に≫<何というぬるま湯政権。。緊張感の欠片も>【このしっぺ返しは必ず来る】 (2014/08/11)
- ≪長野県知事選。。無風かと思いきや≫<番狂わせを期待したいね>【民主党の候補に自民党が相乗りだったのか】 (2014/08/10)
- ≪安倍首相、オカシな対応だ。。国民・有権者から選んで頂いた国会議員のはず≫【立法人の中から議決で首相になったのに。。完全に官僚機構のシャッポだ】 (2014/08/10)
スポンサーサイト
| Home |