| Home |
石破氏「無役」で報復か 溝深まった安倍首相との関係〈週刊朝日〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140813-00000003-sasahi-pol
『発足から1年7カ月が経ち、いよいよ改造となる第2次安倍内閣。石破茂幹事長
を閣内に封じ込めようと躍起になる安倍晋三首相(59)だが、どうなるのか。政
治ジャーナリストと自民党ベテラン秘書たちが大胆予想した。
安倍首相はこれまで数度にわたり、集団的自衛権行使の関連法案を担当する
「安全保障法制担当相」を打診した。来年9月の総裁選で最大のライバルとな
る石破氏を閣内に取り込み、自分に刃を向けないよう封じ込める狙いがあると
みられる。閣僚になれば公務も忙しく、派閥を拡大させることもままならない。
石破氏は元防衛相で安全保障のスペシャリストを自任するだけに、「当初は入
閣に色気があった」(側近議員)という。
だが、石破氏の出身派閥・額賀派の後見人である青木幹雄元自民党参院議員
会長(80)が「閣僚を引き受けたら総理の目がなくなるわね」と忠告。石破氏を支
持するグループ「無派閥連絡会」の議員からも、「入閣要請はワナ」「安全保障
政策は石破さんが総理になってから、じっくり取り組めばいい」などの意見が相
次ぎ、石破氏は入閣拒否に傾いているという』
まぁ。。基本的に自民党総裁に
内閣総理大臣に誰がなろうが
閣僚にどういう人物が起用されようが
我々国民生活や日本経済に1ミリの
影響も無いことは何度も言っている。。
重要なことは、派閥の意向で総裁が選ばれ
首相が閣僚人事や党役員人事を練るなど
という昭和以来続いてきた都市伝説を絶対に
信用すべきではないということである
人事は、政府=官僚機構の姿勢を表す
問題を明確にするために
二年近く前の自民党総裁選。。完全に
自民党地方組織・自民党員の意向は無視
されたということ。。誰に?派閥にではない!
小生の、まだ派閥が
総裁選を。。コントロール
と思っていたころの記事。。
前回総裁選である
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『決選投票』。。どうでも良いが(笑)【派閥は完全否定された】《自民党総裁選》
1位・石破氏、2位・安倍氏で決選投票…総裁選
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120926-00000732-yom-pol
『自民党は26日午後、総裁選の投開票を行い、第1回投票で石破茂前政
調会長が1位となったが、過半数に届かず、2位の安倍晋三元首相との
決選投票に持ち込まれた。
自民党総裁選が決選投票になるのは、田中角栄氏、福田赳夫氏らが争
い「角福戦争」と呼ばれた1972年7月以来となる』
小生。。現在の政治記者よりも余程詳しいのであるが(笑)
何度でも言おう。。
長年の自民党ウォッチャー
としてマスコミには警告しておく
角福戦争???
あの頃と比べるなって(笑)
往年の派閥は、党は勿論。。
地方。。道府県市町村議会
の隅々まで支配しており
自民党一派一家による
日本列島を挙げての戦争だった
『決選投票は国会議員だけで行われる。
各候補の1回目の得票は、次の通り。
石破氏199票(議員票34、党員票165)、安倍氏141票(同
54、同87)、石原氏96票(同58、同38)、町村氏34票(同
27、同7)、林氏27票(同24、同3)』
自民党派閥は、
自民党総裁=内閣総理大臣を選ぶための
(集金・集票)マシーンであり
派閥の長(領袖)は、
総裁選に出馬し(出来)なければ
政治生命を絶たれた
総裁選に出(られ)ない領袖など
存在価値すら無かったのだよ
そして、総裁選に敗れた領袖は
主流派として党3役(特に幹事長、政調会長)
もしくは、重要閣僚として内閣で幅を利かせた
それもままならない場合
反主流派・非主流派として
党内野党のボスとして存在感を示した
ところが、今はどうなのか
派閥領袖で出馬は町村氏のみ
党3役幹事長の石原氏は敗れ去った
他の派閥領袖達は
総裁選に出馬も出来なかった
全国ネットの
テレビ放送に
耐えられなかった訳だ(爆)
小生の、悪い予感が
当たってしまった。。本当に
自民党支持者には気の毒である
自民党支持者に完全否定された
派閥の論理だけが通ってしまった
たった今。。
完全に「派閥の意向」で
安倍晋三が新総裁に
選ばれたという情報。。
「地方票で過半数獲得の候補者が出たら
さすがにそれを各議員も無視できまい」
というマスコミの予想すらも裏切った
自民党。。何という下らん政党か
彼の総裁選街頭演説。。
テレビで観たが、他の候補同様
話にならん。。噴飯物だった
とにかく、今後を見ていくとしよう
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
実はこの総裁選が
非常に解り易い絶好のケース
となり、今となっては感謝している
派閥。。人の集まり。。拘束
つまりまとめて議員を動かすことが出来る
官僚機構にとって都合が良い
コントロールのためのシステムだったのだ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪巨大な疑惑から。。確信に変わった!≫<安倍首相は官僚機構に《魂と政治生命》を売り渡した>【自民党は結党以来、派閥政治などではなく。。永劫米国奴隷であり、官僚支配へ】
安倍晋三首相。。59歳 衆議院議員当選7回
祖父は岸信介元首相。。
大叔父に佐藤栄作元首相
父は安倍慎太郎元外務大臣自民党幹事長
首相候補だった訳だ
押しも押されぬ国会議員のはず。。が!!
小西洋之という42歳の参議院議員1年生にムキに
このニュースは、先日来再三目にする
安倍晋三政権寄りの評論家やジャーナリストは
小西参議院議員に対して、不快だとか
辛口のコメントが多いようであるが。。
徳島大学に入学しながら、東京大学へ
旧郵政省入賞後、コロンビア大学大学院に
まで行った努力家。。その後郵政省復職
現在民主党参議院議員当選1回
総理大臣に指差し。。これが
自民党べったりの御用評論家
どもを刺激したのであろうか
しかし、安倍晋三。。長らく様々な
内閣を見てきた小生からしても
いささか甘やかされ過ぎな総理大臣だ
前政権の民主党で、最悪の3年半
景気は地を這い。。それを立て直した
自民党政権。。安倍晋三内閣
前回、病で途中後退。。だから
今度は大マスコミよ、邪魔するでない
何やら、株価上昇・景気上向き
ホントにそうかどうかは怪しい中で
日本大マスコミは、安倍批判を一切しない
この状況が怪しく、胡散臭い訳だ
株価上昇は、日本側からの仕掛けではない
米国の経済回復。。ドルの信用上昇
その結果として、円安。。株高は野田政権
時から既に始まっていたことは何度でも言う
にも拘らず。。日本大マスコミ。新聞社からは
批判らしい批判も出ず。。安倍批判はご法度の如く
こういう雰囲気の中で、甘やかされ過ぎてきた首相
安倍晋三首相は、決して
法案可決マシーンやサイボーグ
などではないのは明らかである
安倍晋三が、自民党総裁に2度めの
就任!これ自体が普通ではない!!
自民党には人がいないのか?
他の議員たちは何をしているのか
いや、仕方がない。。衆院300
議席から100ちょっとに激減だった
小生。。長い間疑惑を抱き
いつ触れようか、と思い機会を
それが最近疑惑から確信に
変わってきた。。間違い無い!!
安倍晋三にとって、死んでも
死に切れない屈辱かも知れない
第一次政権。。かといって、何か
を志した形跡も無い。。つまり
何としても、もう一度総裁=総理
になりたかっただけ!人生の目標
政治生命を総理大臣になり、中曽根
康弘や小泉純一郎同様長く、に照準
そのために。。自民党派閥ではなく
官僚機構に魂と政治生命を売り渡し。。
国民のための国民寄りの政治はしない
自民党は派閥政治といわれた
特に昭和時代までそう形容された
が、しかし!我々は騙されたのだよ
そして。。新たに疑惑から確信に
変わったのは。。自民党総裁選だ!!
自由民主党総裁は、結党以来、常に衆議院で第1党を占め
てきたため、一部の例外を除き、単独または連立与党の協
力を得て国会での首相指名選挙において首相に指名されて
いる。このため、総裁選挙は事実上の首相指名選挙として
注目されている(ウィキペディア)
そして、ほぼ結党以来
政党が合同・合流して結党
の自民党には”派閥”という
集団が存在しているのだが
これが、支配する・コントロール
する側からは極めて便利な代物
要所に楔を打ち込み。。命令
指令を出すだけで、まとめて動かす
ことが出来るという利点がある訳だ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
民主党野田内閣で
自民党・公明党・民主党の
三党合意で消費税増税が決まる
正式決定は、安倍内閣に持ち越された
というのは表面的なことであり。。既に決定
選挙がある国会議員には、党員を無視
するような勇気は無い!官僚機構だ!!
地方組織・党員票で石破1位
しかし、決選投票。。派閥で安倍晋三
石破では都合が悪いのではなく
安倍晋三が非常に都合に良かったのだ
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140813-00000003-sasahi-pol
『発足から1年7カ月が経ち、いよいよ改造となる第2次安倍内閣。石破茂幹事長
を閣内に封じ込めようと躍起になる安倍晋三首相(59)だが、どうなるのか。政
治ジャーナリストと自民党ベテラン秘書たちが大胆予想した。
安倍首相はこれまで数度にわたり、集団的自衛権行使の関連法案を担当する
「安全保障法制担当相」を打診した。来年9月の総裁選で最大のライバルとな
る石破氏を閣内に取り込み、自分に刃を向けないよう封じ込める狙いがあると
みられる。閣僚になれば公務も忙しく、派閥を拡大させることもままならない。
石破氏は元防衛相で安全保障のスペシャリストを自任するだけに、「当初は入
閣に色気があった」(側近議員)という。
だが、石破氏の出身派閥・額賀派の後見人である青木幹雄元自民党参院議員
会長(80)が「閣僚を引き受けたら総理の目がなくなるわね」と忠告。石破氏を支
持するグループ「無派閥連絡会」の議員からも、「入閣要請はワナ」「安全保障
政策は石破さんが総理になってから、じっくり取り組めばいい」などの意見が相
次ぎ、石破氏は入閣拒否に傾いているという』
まぁ。。基本的に自民党総裁に
内閣総理大臣に誰がなろうが
閣僚にどういう人物が起用されようが
我々国民生活や日本経済に1ミリの
影響も無いことは何度も言っている。。
重要なことは、派閥の意向で総裁が選ばれ
首相が閣僚人事や党役員人事を練るなど
という昭和以来続いてきた都市伝説を絶対に
信用すべきではないということである
人事は、政府=官僚機構の姿勢を表す
問題を明確にするために
二年近く前の自民党総裁選。。完全に
自民党地方組織・自民党員の意向は無視
されたということ。。誰に?派閥にではない!
小生の、まだ派閥が
総裁選を。。コントロール
と思っていたころの記事。。
前回総裁選である
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『決選投票』。。どうでも良いが(笑)【派閥は完全否定された】《自民党総裁選》
1位・石破氏、2位・安倍氏で決選投票…総裁選
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120926-00000732-yom-pol
『自民党は26日午後、総裁選の投開票を行い、第1回投票で石破茂前政
調会長が1位となったが、過半数に届かず、2位の安倍晋三元首相との
決選投票に持ち込まれた。
自民党総裁選が決選投票になるのは、田中角栄氏、福田赳夫氏らが争
い「角福戦争」と呼ばれた1972年7月以来となる』
小生。。現在の政治記者よりも余程詳しいのであるが(笑)
何度でも言おう。。
長年の自民党ウォッチャー
としてマスコミには警告しておく
角福戦争???
あの頃と比べるなって(笑)
往年の派閥は、党は勿論。。
地方。。道府県市町村議会
の隅々まで支配しており
自民党一派一家による
日本列島を挙げての戦争だった
『決選投票は国会議員だけで行われる。
各候補の1回目の得票は、次の通り。
石破氏199票(議員票34、党員票165)、安倍氏141票(同
54、同87)、石原氏96票(同58、同38)、町村氏34票(同
27、同7)、林氏27票(同24、同3)』
自民党派閥は、
自民党総裁=内閣総理大臣を選ぶための
(集金・集票)マシーンであり
派閥の長(領袖)は、
総裁選に出馬し(出来)なければ
政治生命を絶たれた
総裁選に出(られ)ない領袖など
存在価値すら無かったのだよ
そして、総裁選に敗れた領袖は
主流派として党3役(特に幹事長、政調会長)
もしくは、重要閣僚として内閣で幅を利かせた
それもままならない場合
反主流派・非主流派として
党内野党のボスとして存在感を示した
ところが、今はどうなのか
派閥領袖で出馬は町村氏のみ
党3役幹事長の石原氏は敗れ去った
他の派閥領袖達は
総裁選に出馬も出来なかった
全国ネットの
テレビ放送に
耐えられなかった訳だ(爆)
小生の、悪い予感が
当たってしまった。。本当に
自民党支持者には気の毒である
自民党支持者に完全否定された
派閥の論理だけが通ってしまった
たった今。。
完全に「派閥の意向」で
安倍晋三が新総裁に
選ばれたという情報。。
「地方票で過半数獲得の候補者が出たら
さすがにそれを各議員も無視できまい」
というマスコミの予想すらも裏切った
自民党。。何という下らん政党か
彼の総裁選街頭演説。。
テレビで観たが、他の候補同様
話にならん。。噴飯物だった
とにかく、今後を見ていくとしよう
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
実はこの総裁選が
非常に解り易い絶好のケース
となり、今となっては感謝している
派閥。。人の集まり。。拘束
つまりまとめて議員を動かすことが出来る
官僚機構にとって都合が良い
コントロールのためのシステムだったのだ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪巨大な疑惑から。。確信に変わった!≫<安倍首相は官僚機構に《魂と政治生命》を売り渡した>【自民党は結党以来、派閥政治などではなく。。永劫米国奴隷であり、官僚支配へ】
安倍晋三首相。。59歳 衆議院議員当選7回
祖父は岸信介元首相。。
大叔父に佐藤栄作元首相
父は安倍慎太郎元外務大臣自民党幹事長
首相候補だった訳だ
押しも押されぬ国会議員のはず。。が!!
小西洋之という42歳の参議院議員1年生にムキに
このニュースは、先日来再三目にする
安倍晋三政権寄りの評論家やジャーナリストは
小西参議院議員に対して、不快だとか
辛口のコメントが多いようであるが。。
徳島大学に入学しながら、東京大学へ
旧郵政省入賞後、コロンビア大学大学院に
まで行った努力家。。その後郵政省復職
現在民主党参議院議員当選1回
総理大臣に指差し。。これが
自民党べったりの御用評論家
どもを刺激したのであろうか
しかし、安倍晋三。。長らく様々な
内閣を見てきた小生からしても
いささか甘やかされ過ぎな総理大臣だ
前政権の民主党で、最悪の3年半
景気は地を這い。。それを立て直した
自民党政権。。安倍晋三内閣
前回、病で途中後退。。だから
今度は大マスコミよ、邪魔するでない
何やら、株価上昇・景気上向き
ホントにそうかどうかは怪しい中で
日本大マスコミは、安倍批判を一切しない
この状況が怪しく、胡散臭い訳だ
株価上昇は、日本側からの仕掛けではない
米国の経済回復。。ドルの信用上昇
その結果として、円安。。株高は野田政権
時から既に始まっていたことは何度でも言う
にも拘らず。。日本大マスコミ。新聞社からは
批判らしい批判も出ず。。安倍批判はご法度の如く
こういう雰囲気の中で、甘やかされ過ぎてきた首相
安倍晋三首相は、決して
法案可決マシーンやサイボーグ
などではないのは明らかである
安倍晋三が、自民党総裁に2度めの
就任!これ自体が普通ではない!!
自民党には人がいないのか?
他の議員たちは何をしているのか
いや、仕方がない。。衆院300
議席から100ちょっとに激減だった
小生。。長い間疑惑を抱き
いつ触れようか、と思い機会を
それが最近疑惑から確信に
変わってきた。。間違い無い!!
安倍晋三にとって、死んでも
死に切れない屈辱かも知れない
第一次政権。。かといって、何か
を志した形跡も無い。。つまり
何としても、もう一度総裁=総理
になりたかっただけ!人生の目標
政治生命を総理大臣になり、中曽根
康弘や小泉純一郎同様長く、に照準
そのために。。自民党派閥ではなく
官僚機構に魂と政治生命を売り渡し。。
国民のための国民寄りの政治はしない
自民党は派閥政治といわれた
特に昭和時代までそう形容された
が、しかし!我々は騙されたのだよ
そして。。新たに疑惑から確信に
変わったのは。。自民党総裁選だ!!
自由民主党総裁は、結党以来、常に衆議院で第1党を占め
てきたため、一部の例外を除き、単独または連立与党の協
力を得て国会での首相指名選挙において首相に指名されて
いる。このため、総裁選挙は事実上の首相指名選挙として
注目されている(ウィキペディア)
そして、ほぼ結党以来
政党が合同・合流して結党
の自民党には”派閥”という
集団が存在しているのだが
これが、支配する・コントロール
する側からは極めて便利な代物
要所に楔を打ち込み。。命令
指令を出すだけで、まとめて動かす
ことが出来るという利点がある訳だ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
民主党野田内閣で
自民党・公明党・民主党の
三党合意で消費税増税が決まる
正式決定は、安倍内閣に持ち越された
というのは表面的なことであり。。既に決定
選挙がある国会議員には、党員を無視
するような勇気は無い!官僚機構だ!!
地方組織・党員票で石破1位
しかし、決選投票。。派閥で安倍晋三
石破では都合が悪いのではなく
安倍晋三が非常に都合に良かったのだ
- 関連記事
-
- ≪僅差や普通の勝利などでは絶対にダメで≫<10対1ぐらいの圧勝で。。政府・政権がどうするのかみたい>【在日米軍問題には、日本の政府・政権も為す術が無いのだ】 (2014/08/18)
- ≪須田慎一郎は当然何もかも知っている!その上でジャブを打っている≫<パソナ南部代表や竹中平蔵を追い込めないのも知っている>【官僚機構幹部連と政権閣僚スキャンダルが本命だ】 (2014/08/18)
- ≪戦後日本政治最大のタブー≫【米国。。在日米軍基地・・・こればっかりは】 (2014/08/17)
- ≪安倍政権・自民党議員。。ホントに下らんねぇ≫<お前ら、国民のために一体何をやった?>【過去のことより、これからの国民生活!。。そしてこの2年を振り返ってみろよ】 (2014/08/15)
- ≪《靖国神社参拝》表面上保守という名の<タカ派政治家にとってブランド>となった?≫【存在などしない政党政治の地方組織化は靖国参拝にまで?】 (2014/08/15)
- ≪自民党支持の3倍が【支持政党無し】≫<時事通信を信用する訳ではないが>【自民非主流派と野党各党のやるべきことは決まっているのに】 (2014/08/14)
- ≪民主党は。。今日いますぐ解党して、消滅してくれて良い≫<共産党よりも反自民で、小泉純一郎よりも左でないと。。存在の意味が無い>【解党的。。ではなく、完全解党して1から出直せ!!】 (2014/08/13)
- ≪安倍晋三は、官僚機構にとって非常に都合が良かったのだ≫<二年近く前の総裁選>【官僚機構は、派閥を利用して安倍晋三を総裁にした】 (2014/08/13)
- ≪国政既成政党の国会議員のレベルは知れ渡っている≫【その上に、地方議員の程度がコレで・・・道州制か!大阪都か!!】 (2014/08/12)
- ≪日本に今、全く足らないのは健全な大マスコミ報道≫<天下り法人・世界最大政府資産売却…不況脱出はこれで決まりだ>【属国未満らしく、どんどん米欧資本に。。また新興国資本に買収されたら良いのだ】 (2014/08/12)
- ≪内閣閣僚だけでなく。。党三役まで自由に≫<何というぬるま湯政権。。緊張感の欠片も>【このしっぺ返しは必ず来る】 (2014/08/11)
- ≪長野県知事選。。無風かと思いきや≫<番狂わせを期待したいね>【民主党の候補に自民党が相乗りだったのか】 (2014/08/10)
- ≪安倍首相、オカシな対応だ。。国民・有権者から選んで頂いた国会議員のはず≫【立法人の中から議決で首相になったのに。。完全に官僚機構のシャッポだ】 (2014/08/10)
- ≪安倍晋三首相。。”敗戦の日”に靖国神社参拝せず≫<この男に対するプロファイリングは作成済みか>【結局大した思想も信条も無い中堅議員だった】 (2014/08/09)
- ≪日本の《昭和以来の政治経済の都市伝説》を暴き出せ!≫<この際、政治・経済の膿を全部ほじくり出すべき>【4分の1世紀も不況が続いた日本。。今後も不況は続く、今がチャンスだ】 (2014/08/09)
スポンサーサイト
TrackBackURL
→http://y366158.blog.fc2.com/tb.php/994-bbdd69da
→http://y366158.blog.fc2.com/tb.php/994-bbdd69da
本年4―6月期国民所得統計は、実質国内総生産(GDP)は前期比マイナス1.7%、年率換算マイナス6.8%とアベノミクスの正体を暴露した。今までのGDPは、消費税引き上げに伴う駆け込み需要で数字が膨らんでいたにすぎないのだ、に関連する最新のWeb情報を引用すると、
国民の生活が第一は人づくりにあり 2014/08/13 Wed 15:22
| Home |