fc2ブログ
田原総一朗・政治ニュースの読み方~安倍政権の命運は?
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140808-00010000-php_t-pol&p=1

『安倍政権を見るうえで最も注目すべきは何か。それは日経平均株価です。
 国民の関心事は経済だからです。

 経済政策以外にも、安倍政権はさまざまな政策を打ち出しています。たと
 えば、集団的自衛権の問題が大きな話題となっている。でも、国民の90%
 はその中身をわかっていないと思いますよ。そんなことよりも国民にとって
 大事なのは、景気がよくなるかどうかです。

 中曽根政権や小泉政権も夕カ派でしたが、安倍政権ほど右寄りの人たち
 が手放しで称賛する政権はかつてなかった。でも、だから政権が安定して
 いるわけではない。日経平均が1万4千円を割れば、与野党から安倍下ろ
 しの声が湧き上がってくるでしよう。

 2012年12月に民主党から自民党へと政権が代わり、アベノミクスが始まり
 ました。その結果、日経平均は1万円を割っていたところから急上昇し、20
 13年12月には1万6千円台にまでなった。2014年はいよいよ2万円の大台
 かという期待も高まっていた。

 ところが現在はどうか。1万4千~1万5千円台でもみあっています。これは
 アベノミクスの第三の矢である「民間投資を喚起する成長戦略」に疑問符
 が投げかけられているからです。これまでは右肩上がりで来たけれども、
 1万6千円から下がってしまい、投資家は今、迷っているところだと思います。

 正念場は今年秋から冬にかけてだと私は見ています。ちょうどこの頃に、
 来年10月に消費税を8%から10%へと上げるかどうかの判断を下すからで
 す。第三の矢が不発で、消費税は増税となれば、日経平均は今よりも下
 がって1万4千円を割る可能性が高い。

 率直に言って、アベノミクスの成長戦略には期待が持てません。やろうとし
 ていることの中には実現したら素晴らしいものがありますが、掛け声だけ
 で実現できていないものが多い。農協や医療の改革がほんとうにできるの
 か。社外取締役設置の義務化も、結局、できなかった。掛け声だけだとい
 う失望が投資家に広がると、日経平均は下がります』



日本は、先進国でも民主主義国でもない
 開発途上国であり、米欧先進国の属国未満
  米欧先進国とは別物の特殊な国家である


日本には昭和以来。。政治経済面で
 張り巡らされてきた都市伝説がある
  大新聞・大マスコミが中心となって喧伝
   され続けてきたプロパガンダ・扇動である


田原総一朗。。御用ジャーナリストの親玉
 だから彼の論考でそれを暴くのが適切である


今回の彼の論考の前半部分
 この中には数々の間違いがある
  正解といえるのは、国民の関心事は
   経済!ここだけと言って良いだろう


株価は日経平均は。。日本経済を反映しない
 したがって、安倍政権の命運を株価でみるのも
  安倍政権が株価を気にする姿勢も大間違い!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

≪株価を政権の指数に用いるなど・・・大バカ≫<何度も言っている。。株価は日本経済を反映していない>【ただ。。公的機関が大株主になるのはヤバイ】


このくだり。。解って言ってるんだろうが
 日本の世論が間違えるといけないので(笑)

まず。。政権の業績指数を株価に設定
 安倍政権も大バカもいい加減にしないと

東京株式市場。。ニューヨーク市場の
 小銭入れであり、米国経済・米欧経済
  しか視野に入れていない。。さらには
   東京市場の2/3は外資・外国人
    つまり、日本経済を反映していない


安倍政権が円安に導く?
 バカも休み休み言いたまえ
  円安ではない!米ドル高。。結果
   として円安になっただけであり


円安=日本株高という迷信に
 東京証券を買い支えている外資
  ファンドが乗ってみせているだけだ


円安=株高という論理も
 いつまで続くのか極めて怪しい


外資ファンドのマネーゲーム
 日経平均株価を政権の成否に
  使われたんじゃ堪ったもんじゃない


アベノミクスとやらネーミングの
 経済政策という表向き触れ込みの
  日銀の方策が円安・株高を誘発した
   のではない、と以前からいっている


日本株は、国内要因には反応せず
 海外要因にばかり振り回される


当たり前ではないのか?
 小生言ってきたことが裏付けられた


日本株式市場。。外資ファンドが
 主に株を買い漁り。。また売りまくっている


何よりも。。野田政権末期
 今となれば、末期であるが
  いつ辞任するのか全く見えない
   泥沼状態の2012年8月には
    上昇に転じ始めており


円安は、それ以前。。つまり
 ドルの信用増大。。ドル高を
  受けて既に始まっていた訳で
   アベノミクスは、せいぜい
    それを妨害しない副次的要素


買い手は、外資。。
 そして外国人投資家
  日本の株式市場の
   売買ベースで2/3


約7割にあたるという


何と!!
 2012年8月から
  上昇し始めていた


民主党政権野田内閣
 あの最悪の状況
  勿論、民主党の。。
   野田内閣のおかげではない


米国経済に力が漲り始め
 ドル高・円安。。

  そしてそれ以前から
   割安感・底値感

日本株式市場に
 買いが入り始め
  円安基調で火がついた


そしてアベノミクス
 日銀の金融緩和政策は
  その株価上昇の副次的要因
   手助けにはなったかも知れない


と同時に
 今後は足かせに
  なる可能性もある
という理解で
 ほぼ間違いない


安倍政権の政策で
 景気が上向いたのではなく
  

この株高が景気を示す
 ともいえず。。何時まで
  円安・株高が続くのかも
   米国頼みである訳だよ。。 


と、なれば。。
 財務省の言いなり
  安倍政権の政策で
   景気急落も有り得る。。


などとは、考えたくはないが。。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日本に経済政策などは存在しない
 財政といったって、予算配分だけ
  日銀の介入も最近のことであり
   それも大幅に的外れなのは確実


安倍政権の政策。。つまり政治政権は
 この場合、全く関与することなど出来ず
  財務省。。日銀。。というレベルで
   米欧の顔色を見ながら、真似事しか
    出来ないのは間違いない訳である


アベノミクスなどというネーミングの
 自民党安倍内閣の選挙対策も今や
  すっかりメッキが剥げ落ち。。疑惑の渦


米国の資源革命に乗じたドル高政策
 これに完全に任せっ切りなのであり
  日本株式に投棄した外資ファンドも
   日本の政治など眼中に無く。。米国
    ニューヨーク市場の小銭入れに過ぎない


輸出企業にとって、円安は良い
 という方程式も崩れている。。円安
  なのに貿易赤字に陥っている訳で
   今後は円安・株安にすらなってくる


この日経平均が日本経済だというのか!!




『では、成長戦略への失望が広がって日経平均が下がり、安倍下ろしが起
 これば、また政権交代が起こるのかといえば、それはないでしょう。今の野
 党は批判をするばかりで対案がないからです。民主党はカイエダノミクスを
 打ち出さないし、日本維新の会はハシモトノミクスを打ち出さない。石原慎
 太郎さんが経済政策を論じているのを聞いたことがありますか。

 国民は「批判だけ」にうんざりしています。批判ではなく、アベノミクスに代わ
 る成長戦略を期待しているのです。もし野党がきちんとした経済政策を提示
 できるなら政権交代も夢ではないかもしれませんが、現状ではどこにもそん
 な野党がない。

 それどころか、共産党と社民党以外の野党の政策はほとんどが自民党と同
 じ。違いがありません。みんなの党や日本維新の会は集団的自衛権に賛成
 しているわけです。“第二自民党”と言っていいでしょう。

 みんなの党や日本維新の会が分裂したのは、そんな状況に野党議員もいら
 だっているから。野党再編を目指す動きもありますが、旗印になるものが何も
 ないのだから、うまくいくわけがない』



アベノミクスなどというマヤカシは
 安倍晋三という議員が考え出した
  ものではなく。。財務省か日銀筋だ


当然、カイエダノミクスやハシモトノミクス
 なども絶対に出てくるはずなど無いのだ
  官僚機構と大マスコミが味方した勢力が
   政権党になれるというオカシな国家日本


民主主義などとは程遠く
 政党政治などとは似ても似つかない
  先進国などでは絶対にないのだ!


そして、何度も言うように
 自公連立政権とは名ばかりで
  創価学会票頼みの自民党選挙
   ここから学会票を引き剥がす。。
    そうなれば、自民党も分裂する訳だ



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

≪創価学会の巨体が隠れられる器を作れ!≫<ならば。。自公は割れる!!>【宗教勢力が表立って単独政権党にはなれんのだから】


みんなの党浅尾代表。。
 米国大学院の洗練され過ぎた
  頭脳では。。
日本のドロドロの政界
   理解出来ないのではないかね?(笑)


有権者・国民の思うようには
 絶対にならない!
これが日本の政治
  なぜならば。。官僚機構と大新聞政治部
   これらが絵を描いているからである


そりゃ、自民党と公明党が割れる
 こんな興味深いことは無い訳だよ

  自民党が単独政権なんていつ振りだ?
   20世紀に戻らないといけないのであるから


しかし、そうなれば。。自民党
 衆議院で300近い議席が
  どこまで減るか。。
次回総選挙
   次回参院選挙全く計算が立たない


つまり。。公明党という小党
 の後ろに隠れた巨大教団創価学会

  この集票投票能力。。これが自民党を
   この20年間支え続けているという訳だ


野党再編とか政界再編とか。。
 議員政党の組み合わせ変えても
  日本の政治は1ミリも動かない

   しかし、官僚機構が糸を引く
    反国民政治。。非国民的議決
     これが思うようにならない可能性


10か月も前に言ったことだが。。

2大政党の一角
 としての受け皿が必要?


2大政党なんて要らない

中央府省庁
 天下り法人
  特別会計へ切り込み
   行革断行・財源捻出


こんな勢力が
 政界の半分になるなど
  到底考えられない


それならば
 日本政界ここまで
  官僚主導にはなってない


記者クラブも残ってない


日本の政治が政治議員主導
 政党政治が見事に成立する
  とは、中々思えない訳であるが


連立与党を割るには、公明党が
 抜けるのを待っていてもそれは無理

  背後の創価学会が隠れられる器を作れ


公明党よ。。連立から離脱して
 野党が合併の際には、合流すべきだ


創価学会の巨体を隠せる
 器なら。。小沢一郎氏が
  用意してくれるから安心したまえ


恐れているのは、宗教法人課税だろう
 それぐらいしか、恐いものはないはずなのだ


しかし、考えてもみたまえ
 自民党側にも多くの宗教勢が支援している
  安倍政権のタカ派政策で、今でも。。
   宗教勢とギクシャクというウワサもある


宗教法人課税など絶対に出来ない
 自民党は、もはやそれほど弱体化である


そんなことをすれば。。やぶへびになる
 天下り法人・特別会計にメス
  世界最大の政府資産700兆円にも
   矛先が向かうから、財務省も出来ない
    ことは、間違いの無いことなのである



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そこには、当然民主党や維新の会
 結いやみんなの党。。全く戦力外で
  単に議員の頭数だけの話しか存在しない


自民党議員でさえ、その状況は全く同じ
 割れるかどうか、分裂するかどうかだけの話

  与野党含めて、言えない言い難いことを
   勇気を持って言い、異を唱えることが重要
    評価に値するかどうかの基準になる


日本の政治は1から10まで
 官僚機構がやっている。。首相や
  大臣、議員はメーカーにとっての
   CMイメージキャラクター以下なのだ


日本の政治など。。経済も含めた
 日本の内政。。つまり、与野党国会など
  そういうレベルの話を新聞社が大袈裟に
   書きたて、言い立てているだけであり
    開発途上国・属国未満日本なのだ!




『そこで、政局の焦点となるだろうと考えられるのが自民党内でのポスト安倍
 争いです。アベノミクスが失敗することになれば、自民党内からも安倍下ろし
 が始まり、次の首相を誰にするかという動きが活発になるでしょう。

 いろいろな有力候補がいると思いますが、私が個人的に期待しているのは
 野田聖子さんです。初の女性首相となったらかなり面白いじゃないですか。

 私が彼女に注目する理由は2つあります。1つは、小泉政権時代、郵政民営
 化に賛成した議員が多かった中、毅然として反対を唱えたこと。それで離党
 しています。もう1つは、安倍首相が進める集団的自衛権に対しても批判的
 なこと。これだけ気骨のある政治家は少ないので、期待したいと思っていま
 す。

 小泉進次郎さんは、かなりセンスがいいと感じます。ただ、まだ若いので、
 すぐにというわけにはいかないでしょう』



野田聖子。。大した期待など出来ないが
 異を唱えることに関しては、評価する

  それも出来なければ、、安倍政権10年説
   官僚機構・大新聞のシナリオ通りに
    安倍内閣という操り人形政権が長期間
     今後も続くことになるのは間違いない!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

≪安倍晋三首相の任期10年説。。これは、充分に有り得る!!≫<日本中央政治の惨状も、替わればもっと悪くなる?>【与野党全く人材無し】
      

政党政治が瓦解して
 自民党別働隊だけが
  目立つ、国会・中央政党


石原慎太郎別に自民に合流
 してくれて良いが。。それより


目立つのは、与野党
 人材・役者が
  全く居ないということだ


石原慎太郎然り
 五輪組織委会長森喜朗
  各別働隊野党もそうだ


人が居ないということだ

間もなく、役者が
 完全に絶えてしまうだろう


安倍晋三首相退陣
 次の首相の候補すら
  思い浮かばない訳で


自民党など三役人事
 閣僚人事にも困るのではないか


そんな状況・状態で
 憲法9条改正、集団的自衛権
  など触られたら。。間違い無く


戦争に突入。。完全世界の敵国
 北朝鮮並みにヤバイ国になってしまう



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今まで、4分の1世紀もの間
 国際経済から退場してきた日本
  しかし、不況は今後も続く。。なので
   今がチャンスだ!経済・政治の膿を
    出し切るなら。。今しか無いのである
関連記事
スポンサーサイト



TrackBackURL
→http://y366158.blog.fc2.com/tb.php/985-cadef0db