fc2ブログ
北朝鮮ミサイル発射に抗議=安倍首相

『安倍晋三首相は26日午後(日本時間27日未明)、北朝鮮の弾道ミサイル発射に
 ついて、訪問先のメキシコで、「既に北朝鮮側に厳重に抗議している。国連安保
 理決議違反であり、北朝鮮がこうした行動を取らないよう、国際社会が結束して
 意志を伝えていきたい」と述べた。
 首相は「北朝鮮に核・ミサイル開発と経済再生は両立できないと知らしめていく
 必要がある」とも語った。メキシコ市郊外のテオティワカン遺跡を視察後、同行記
 者団の質問に答えた』



小生としては。。拉致被害者が大量に帰国
 さえ実現すれば。。あとは何も。。望まない
  望もうと思っても、望めない現状なのである


しかし、北朝鮮の行動をみるにつけ
 最初から、拉致被害者の返還など
  考えていないのではないか、と疑いたく
   もなってくる。。
米韓、米中韓への牽制
    などではないのは、もう誤魔化しようがない


またもや北朝鮮弾道ミサイル500キロ!!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

≪恐らく、これが本当なら。。拉致被害者大量帰国が8月末≫<その直後に内閣大幅改造で安倍政権延命の目論見>【ただねぇ。。《前大臣》でも充分なのだよ!スキャンダル勃発は】


北朝鮮側の出方。。ミサイル発射、日本射程
 既に日本が射程になってはいるが。。やはり
  これが影響与えるのは間違いないだろうが。。


拉致被害者は、帰国するのではないか
 それもある程度大量に帰国するだろう
  そうでないと、現政権の存在価値がゼロになる



ただ。。

中国や韓国との拉致問題との
 バランスを図りながら。。解決・帰国
  はあるだろう。。
北朝鮮のカードは
   拉致問題だけではない訳なのだから


核開発というもっと地球・世界に
 影響があるカードを小出しにする


と、考えれば。。
 日本政府・安倍政権の方が
  圧倒的に苦しいのだ!
   完全解決・全員帰国して
    当たり前!という高いハードル


相当大量に。。一部報道では30人?
 それに近い人数が帰ってこなければ
  安倍政権に対する不満が残り
   自民党に対する不信感が充満する。。


その後。。内閣改造が9月なら
 その後なのかも知れないが。。
  スキャンダル勃発が襲い掛かる


拉致問題は長年の懸案
 しかし、こちらスキャンダルも
  もはや治まらなくなっている訳だ


今年の年末から、来年にかけて
 非常に慌ただしくなるはずなのだよ



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

しかし、日米同盟の体現者
 日本景気回復の立役者である
  安倍首相には一日でも長く。。
   出来れば、あと10年ぐらいは
    総理大臣で居てほしいものだ?


こんな冗談。。お笑いコントでも
 一切通用しないのが現実なのだ


安倍首相が、政権が退陣しても
 何の影響も。。1ミリの損害も無い!


いや、靖国神社参拝等
 国際的弊害を考えれば。。

  これは中韓対象などではなく
   米欧露戦後世界秩序への挑戦
    という大弊害を無くす、
という点で
     日本国民にとっては良いことだ


安倍政権は、韓国と。。そして
 中国包囲網を目指しているかの
  ような敵対的行動が目立つ

   が、米欧露戦後世界秩序の代表
    米国は日本を支持してない訳だ




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

≪あれあれ?今夜日本到着予定のオバマ大統領に、早くも独占インタビュー?≫<読売新聞スクープ>【安倍首相と会って話すことはもう何も無い】


これで、日本政府は早々に万々歳!!
 しかし、そうでもない。。いや
  事態はかなり深刻なようですぞ!


オバマ大統領は
 ”尖閣に安保適用”
  といったらしい。。リップサービス!!

このセリフは米国高官
 から何度も聞いた、のを思い出す


10ヶ月以上も前。。


念のため、断っておくが
 これは、あくまで
  10ヶ月以上前の小生の考え
   現在、事態はさらにハッキリしている


米国は日中に対して
 中立。。いや、中国重視だ


日本が米国の同盟国
 などでは絶対にないのは


安倍政権亜流
 維新橋下発言への
  風当たりでも充分に
   窺い知ることは可能


≪<【リップサービス】>≫!!・・・『米国国務長官』。。【本音は中国重視】


日米外相会談 「日本との同盟が中心」アジア歴訪前に米国務長官

これをリップサービス という

中国を敵対者と
 みなすべきではない
が本音

安倍首相の訪米時に
 ハッキリとあらわれていた



<日米同盟構築失敗!!>【米国の戦略・思惑】を「はき違え、把握出来ていない」≪日本政財界・日本大マスコミ≫

米国政府は、
 日本のTPP参加
  さえ引き出せれば良かった

中国は米国世界戦略のパートナー
 G2体制といわれるように、
  中国との連携無しでは成立せず
   その状況で、中国批判など無い


日米共同記者会見せず
大統領執務室
 での短時間会談

民主党野田政権以下の扱い
 何処が日米同盟再構築なのか


当時の日本大マスコミ
 米国特派員のレポート
  米国メディアの関心は
   極めて薄く、取り扱いも
    小さいとハッキリ述べていた


外交駆け引きでは
 日米両政府雲泥の差
  日本は間違い無く
   見事にしてやられた

<ヒラリークリントン前国務長官>
 問題はココだ!!
  クリントンは、米ネオコンの手先
   少なくともネオコンに気を遣っていた

クリントン発言は
 個人的ネオコン迎合

このことは、
 日中尖閣問題
  でも顕著に現われた
米高官が、尖閣諸島は
 日米安保条約の適用範囲


米国得意の
 リップサービス
それも日米安保
 としか言ってない


しかし、日本政府も
 日本大マスコミも
  米国のお墨付きを頂いた
   そして日米同盟が背景だと


同様に
クリントンは元々
 ネオコン勢力に媚びる
  政治家だった

にも拘らず、
 日本大マスコミ
  日本政権政治屋
   日本財界首脳は
それが
米国の本流主流の考え
 だと見誤ってしまった


米国本流は
 日本に加勢して
  中国攻撃する気など
   毛頭無い訳なのだよ


ロシアのウクライナ問題
 での言動で、中国の存在
  は、一気に小さくなり。。
   中国は元々旧ソ連衛星国
    を再認識させられている


米国とロシアは対立していない
 ということは何度も言っている


米国を中心に欧州
 そしてロシアの米欧露世界秩序
  の存在も、浮き彫りになってきた


そして、当然中国は
 米国は勿論、ロシアとも
  対立するつもりなど無い


米国も、中国とは情報共有である


米国は、安倍政権を重視も
 していないし。。”国賓”待遇に
  興味も無いようである


それはオバマ政権。。
 民主党政権だからでは
  絶対になく
  

米シンクタンク・諜報機関
 そして多国籍企業・産業界
  軍需産業・軍産複合体共通
   の認識であり。。


米欧露世界秩序の安定
 韓国・マレーシア・フィリピン
  そして日本という各属国と
   宗主国米国との関係再確認
    なのであろうし。。何よりも


米中が対立など絶対にしていない
 ということを日本マスコミが
  気づかないバカさ加減が浮き彫りに



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

かなり以前の記事であるが。。
 中国は米国と対等のつきあい
  などでは絶対になく、代理人国家


そして、尖閣諸島は。。
 ”日米安保の適用範囲”を喜んだ
   御用ジャーナリズムではあるが

    日本の領土・日本を味方するとは
     全く言っていないことに気付くべき


米軍基地。。米国世界戦略
 の拠点としての日本列島であり
  その付随領域である尖閣諸島は
   米軍世界戦略の視野に入っている

    たったそれだけのことでしかないのだ

もう一度言う。。日本政府。。それに
 操られた安倍政権など眼中には無い!
関連記事
スポンサーサイト



TrackBackURL
→http://y366158.blog.fc2.com/tb.php/966-b5ac4a75