| Home |
リニア輸出、安倍政権トップセールスの舞台裏 成否占う米国輸出でJR東海との二人三脚
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140623-00010004-bjournal-bus_all
『安倍晋三首相は4月24日のオバマ米国大統領との日米首脳会談で、高速
鉄道計画を持つ米国に対し、超電導リニア新幹線の技術を無償提供すると
表明した。技術を開発したJR東海も足並みを揃えており、米国でのリニア受
注に向け安倍首相がトップセールスに乗り出したわけだ』
安倍政権が米国相手に
リニア輸出。。これはオバマ大統領
来日近辺でも、ニュースに。。いや
つい先日、ケネディ駐日米大使と
ともに、試乗しているニュースもあった
いやいや!それどころか
春先。。いやいや昨年から
くすぶり続けてきたニュースのようだ
小生。。不覚にも興味薄く
フォローし切れていなかった
ただ。。まずいえることは。。
安倍首相のトップセールス?
まさか!企画立案振り付け全て
官僚機構であり、安倍首相は
看板・盾にされ、突き動かされた
と考える方がより自然かも知れない
と、ここで。。JR東海という社名に
引っかかるものを感じた訳だ、その通り!
「代表取締役名誉会長」は何する人ぞ?
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140622-00027042-toyo-bus_all
『「代表取締役名誉会長」という聞き慣れない役職。東海旅客鉄道 <9020>
(JR東海)が2014年4月の社長交代に合わせて、この役職を新設する。就
任するのが、2004年から会長を務めてきた葛西敬之氏だ。名誉会長という
肩書きは時折聞かれるが、代表権を持つ名誉会長という役職は珍しい。調
べてみると、約3500社の上場企業の中で取締役名誉会長がいる会社はた
った17社、うち代表権を持った名誉会長がいるのは5社だけだった(表参照)。
ちなみに、代表取締役名誉会長よりもさらに聞き慣れない「代表取締役相談
役」という役職を設置しているのはジョイフル <9942> とヤマダ・エスバイエ
ルホーム <1919> の2社だった。 取締役会は取締役の中から代表取締役
を選ばなければならない。会社法では、代表取締役について、「株式会社の
業務に関する一切の裁判上又は裁判外の行為をする権限を有する」と規定
している。要は会社の”顔”だ。一般的には社長や会長が代表権を持つケー
スが多い』
『2014年4月に名誉会長に就く葛西氏は73歳。1963年に東京大学法学部を卒
業し、同年に国鉄へ入社した。
だが、著書『明日のリーダーのために』(2010年)には、入社1年目の現場実習
が終わりに近づく頃、「本当にこの国鉄という職場に一生をかけて良いのか」
と迷いを深め、退社を考えたというエピソードがある。結局、先輩らに説得され
て留まった。その後、1967年には米ウィスコンシン大学に留学して経済学修
士号を取得した。
『未完の「国鉄改革」』(2001年)によると、国鉄時代の前半の大部分は、長期
経営計画や予算の部門に身を置いた。後半の職歴を決定づけたのは、1977年
3月に静岡鉄道管理局の総務部長に就いたこと。ここで「人事・労務問題にか
かわって以降は、労務の担当がほとんどとなった」と記している。
JR東海が発足した1987年には46歳で取締役総合企画本部長となり、代表取
締役副社長に就任したのが1990年(1995年に社長、2004年に会長)。つまり、
代表権を持つ取締役となってから20年以上が経過している』
このニュースも、小生。。ほんの昨日
目にして、何となく引っかかったし。。
あぁ、あの葛西氏か!と思いながら
しかし、こんな形で繋がってくるとは
思わなかった訳だ。。リニアと安倍政権!
そして、東洋経済はこのニュース
昨年末にも報じている訳であって
昨日の「代表取締役名誉会長」の
件は。。何とリバイバル、焼き直し!!
何か意味合いがあるに違いない!としか。。
安倍晋三首相とJR東海葛西名誉会長
あの西武VSサーベラスのバトルで初めて
目にした名前であるが。。何と、NHK会長
を裏で糸引く大親分としても再登場である
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【あの危険思想の持ち主《JR東海会長の子分》だったのか】<慰安婦発言のNHK新会長>≪バリバリ、これ以上無い安倍晋三人脈だった≫
NHK会長
過去、有名なのは
島桂次。。自民党の代理店
もともと、NHK会長
そんな優れた人物がいた
という記憶も無いが。。
今度の会長は
飛びぬけてバカなようである
『就任会見のやりとりを見ている限り、この籾井氏はかなり強気で傲慢な人物に
見える。三井物産副社長や日本ユニシス社長などを経てNHK会長に就いた。メデ
ィアの世界は初体験であり、財界的にもまったくの無名、しかも経営手腕も未
知数であるのに、就任早々からこれほどまでに傲慢でいられるのはなぜか。そ
れは、バックにJR東海の葛西敬之会長がいるからである。NHK会長職もこの葛西
氏の強い推しがあったことで得られた役職であり、率直に言えば、籾井氏は葛
西氏の「傀儡」なのだ』
三井物産副社長~日本ユニシス社長
籾井勝人NHK新会長初めて知った
JR東海会長葛西敬之
あぁ。。なるほど!
それで合点、納得
安倍晋三ブレーンがバックに
安倍首相人脈 晋成会とやら
富士フイルムホールディングス
古森重隆会長
JR東海
葛西敬之会長
JR東日本の
清野智会長
弁護士の笠間治雄氏
前・検事総長
という半公務員。。サラリーマン重役経済人。。財界人?
いや、問題は
西武ホ-ルディングス後藤高志社長
この後藤社長。。
安倍晋三首相人脈
みずほホールディングス執行役員常務・副頭取および
株式会社みずほコーポレート(ベンチャーキャピタル)代表取締役社長(兼任)
みずほと言えば。。旧第一勧銀・旧富士銀行を思い浮かべ易い
しかし、中核メンバーに日本興業銀行・興銀グループがある
その興銀。。
天下の日本興業銀行のドン
と言われたのが西村正雄氏
安倍晋太郎元外務大臣・元自民党幹事長
の異父弟・・・つまり安倍晋三の叔父
安倍晋三首相の正体
。。どこまで昭和・20世紀をひきずるのか
JR東海会長の葛西何某
単なるサラリーマン重役
経営者ではないようである
極めて危険な思想の持ち主
NHKを通じて愛国教育?
NHK経営委員会総入れ替え?
とんでもないヤツが
NHKを牛耳ってしまった
日本の大マスコミの中でも
産経、時事通信とともに
NHK。。今後極めて要注意
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『これまで新幹線輸出に先行してきたのが、JR東日本だった。だが、日本政府
とJR東日本が目指す新興国向けの新幹線の輸出には、黄信号がともっている。
入札が最も近いとみられていたタイでクーデターが発生。ブラジルやベトナムで
も計画は凍結されている。タイのインラック前首相は、バンコク市を中心に総距
離1450kmの高速鉄道網を整備する計画を打ち出した。総事業費は2兆5000億
円。JR東日本はJR九州、三井物産や三菱重工業と企業連合を組み、九州新
幹線モデルの売り込みを図っていたが、タイの軍部クーデターでインラック首相
が失脚。入札がいつ行われるかわからない。ブラジルでは福祉の充実や安価
な住宅供給を求める大規模な反政府デモが起き、1兆6000億円の高速鉄道計
画は見送られた。ベトナムでは5兆円規模の高速道路計画が国会の反対で凍
結。インドでは政権交代が起き、1兆円規模の高速鉄道計画がそのまま進むか
どうか不透明になった。
JR東日本が推進してきた新興国への新幹線輸出は暗礁に乗り上げ、頼みの綱
はJR東海の米国プロジェクトのみとなり、安倍首相のブレーンである葛西氏が名
誉会長を務めるJR東海のリニア輸出は、国家プロジェクトに格上げされた。果た
して政府の強力な支援の下で進められる米国輸出は成功するのか、その成否は、
将来の日本のリニア輸出拡大を占うことになる』
なぜ。。日本のJR各社
JR東日本、西日本、九州と
数々あるのに、JR東海なのか
と素朴な疑問があったが、もはや
JR東海の対米輸出しか希望が。。
専用機にリニア…オバマに「土産1兆円」も日米関係修復不可
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/149702/1
『オバマ米大統領が23日に来日したが、「国賓」とは名ばかりの駆け足訪問。そ
れでも安倍首相が「強固な日米同盟」という体裁を取り繕うため、米国側に差し
出す“お土産代”は途方もない金額に上る。
安倍が露骨に尻尾を振ってみせたのが、次期政府専用機の選定だ』
『さらにスケールが大きいのは超電導リニア技術の無償提供である。
オバマ政権は米東部ワシントン-ボルティモア間(約60キロ)を高速鉄道で結
ぶ構想を持つ。総工費が最低でも1兆円に及ぶ巨大プロジェクトで、安倍は「ぜ
ひリニア導入を」と、24日の首脳会談でオバマに技術の無償提供を伝える予定
だ。
「技術提供ではライセンス料を受け取って開発費を回収するのが一般的です。
10年前にJR東日本と川崎重工が中国に新幹線の車両技術(480両分)を売り
込んだ際には、1両あたり推計2000万円のライセンス料を受け取ったとされま
す」(鉄道技術関係者)
リニアは世界が真似できない日本独自の最先端技術。それをタダで提供するだ
けでも気前が良すぎるのに、安倍は財政難のオバマ政権にさらなる土産を積み
上げる。総工費1兆円の半分を国際協力銀行経由で融資し、負担を和らげる方
針だ。
「確かに米国でリニア導入が決まれば諸外国への宣伝効果は大きく、今後の鉄
道インフラ輸出にも弾みがつくでしょう。政府は<損して得取れ>の発想かもしれ
ませんが、販売促進の『試供品』にしては、技術の無償提供や工費負担はスケ
ールがあまりにも大きい。経済効果より何か政治上のメリットを優先させたのでは、
と勘ぐりたくもなります」(鉄道行政に詳しい明大専門職大学院の市川宏雄院長)
TPP日米協議で、安倍政権が落としどころと想定しているという米国産コメの無関
税輸入枠の拡大だって、立派な土産だ。日本はコメに高い関税をかける一方で「ミ
ニマムアクセス(MA=最低輸入量)米」として一定量を無関税で輸入している。昨
年度の米国産MA米の輸入量は30万トン、落札額は約221億円に上る。無関税
枠拡大によって、米国側は無条件で少なくとも100億円規模でコメ輸出増が見込
めるのだから、オイシイ話だ。
オバマ訪日で安倍が差し出す“土産代”はゆうに1兆円規模となりそうだが、札束
をこれだけ積んでも「日米関係」は簡単に修復できないだろうから、国民はやってら
れない』
この1兆円の半分を国際協力銀行
経由で米側に融資。。5000億円!
各方面で、批判が噴出しているこの
ニュース。。とこうなれば!日本政府
全体に及ぶ大きな話になっている
リニア自体は、国土交通省。。
リニア技術の輸出・無料提供となれば
経済産業省。。また文部科学省なのか
そして国際協力銀行は。。旧輸出入銀行
ご存知財務省事務次官経験者の天下り先
だけで無く。。財務省とは切っても切れない
存在なのはよく知られるところであろう。。
日本の中央府省庁が総掛かり
特に、一番のミソは。。5000億円融資
財務省は、各省庁への予算配分権を
権力の拠り所としている、のは何度も言った
だから、財源が減る。。カネが減るのを
何よりも嫌う訳であるが。。相手が米国と
なれば話は全く別!であって。。正に属国
東日本大震災復興予算1兆円ネコババ
日本の中央府省庁が寄ってたかって
大切な復興予算を無関係な自省関連
の要り用に、ハゲタカの如く貪り食い
散らかしたように、特別案件は別なのだ
となってくれば。。時の政治政権安倍内閣
安倍首相は、官僚機構の盾・看板。。つまり
法案採決の道具なのであって。。主役は官僚
日本政府各省庁が、ハゲタカのように
また、JR東海という企業と名誉会長は
飛び切りの首相人脈としてガッチリ噛み
相手は米政府で怪しい巨額融資話か。。
ハテ?何やら、大昔の1970年代の事件
ロッキード。。はたまたダグラス・グラマン
事件を連想してしまう訳であり、輪郭不透明
パソナ仁風林特殊接待疑惑
中央府省庁官僚・安倍政権閣僚多数
が入り浸ったというスキャンダルの影で
秘かに火を噴くのが待たれる、といったが
その巨大スキャンダルとはリニア輸出
JR東海名誉会長絡みの日本政府から
巨額の疑惑融資の件!!とはならない
ことを。。小生、祈るばかりなのである。。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140623-00010004-bjournal-bus_all
『安倍晋三首相は4月24日のオバマ米国大統領との日米首脳会談で、高速
鉄道計画を持つ米国に対し、超電導リニア新幹線の技術を無償提供すると
表明した。技術を開発したJR東海も足並みを揃えており、米国でのリニア受
注に向け安倍首相がトップセールスに乗り出したわけだ』
安倍政権が米国相手に
リニア輸出。。これはオバマ大統領
来日近辺でも、ニュースに。。いや
つい先日、ケネディ駐日米大使と
ともに、試乗しているニュースもあった
いやいや!それどころか
春先。。いやいや昨年から
くすぶり続けてきたニュースのようだ
小生。。不覚にも興味薄く
フォローし切れていなかった
ただ。。まずいえることは。。
安倍首相のトップセールス?
まさか!企画立案振り付け全て
官僚機構であり、安倍首相は
看板・盾にされ、突き動かされた
と考える方がより自然かも知れない
と、ここで。。JR東海という社名に
引っかかるものを感じた訳だ、その通り!
「代表取締役名誉会長」は何する人ぞ?
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140622-00027042-toyo-bus_all
『「代表取締役名誉会長」という聞き慣れない役職。東海旅客鉄道 <9020>
(JR東海)が2014年4月の社長交代に合わせて、この役職を新設する。就
任するのが、2004年から会長を務めてきた葛西敬之氏だ。名誉会長という
肩書きは時折聞かれるが、代表権を持つ名誉会長という役職は珍しい。調
べてみると、約3500社の上場企業の中で取締役名誉会長がいる会社はた
った17社、うち代表権を持った名誉会長がいるのは5社だけだった(表参照)。
ちなみに、代表取締役名誉会長よりもさらに聞き慣れない「代表取締役相談
役」という役職を設置しているのはジョイフル <9942> とヤマダ・エスバイエ
ルホーム <1919> の2社だった。 取締役会は取締役の中から代表取締役
を選ばなければならない。会社法では、代表取締役について、「株式会社の
業務に関する一切の裁判上又は裁判外の行為をする権限を有する」と規定
している。要は会社の”顔”だ。一般的には社長や会長が代表権を持つケー
スが多い』
『2014年4月に名誉会長に就く葛西氏は73歳。1963年に東京大学法学部を卒
業し、同年に国鉄へ入社した。
だが、著書『明日のリーダーのために』(2010年)には、入社1年目の現場実習
が終わりに近づく頃、「本当にこの国鉄という職場に一生をかけて良いのか」
と迷いを深め、退社を考えたというエピソードがある。結局、先輩らに説得され
て留まった。その後、1967年には米ウィスコンシン大学に留学して経済学修
士号を取得した。
『未完の「国鉄改革」』(2001年)によると、国鉄時代の前半の大部分は、長期
経営計画や予算の部門に身を置いた。後半の職歴を決定づけたのは、1977年
3月に静岡鉄道管理局の総務部長に就いたこと。ここで「人事・労務問題にか
かわって以降は、労務の担当がほとんどとなった」と記している。
JR東海が発足した1987年には46歳で取締役総合企画本部長となり、代表取
締役副社長に就任したのが1990年(1995年に社長、2004年に会長)。つまり、
代表権を持つ取締役となってから20年以上が経過している』
このニュースも、小生。。ほんの昨日
目にして、何となく引っかかったし。。
あぁ、あの葛西氏か!と思いながら
しかし、こんな形で繋がってくるとは
思わなかった訳だ。。リニアと安倍政権!
そして、東洋経済はこのニュース
昨年末にも報じている訳であって
昨日の「代表取締役名誉会長」の
件は。。何とリバイバル、焼き直し!!
何か意味合いがあるに違いない!としか。。
安倍晋三首相とJR東海葛西名誉会長
あの西武VSサーベラスのバトルで初めて
目にした名前であるが。。何と、NHK会長
を裏で糸引く大親分としても再登場である
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【あの危険思想の持ち主《JR東海会長の子分》だったのか】<慰安婦発言のNHK新会長>≪バリバリ、これ以上無い安倍晋三人脈だった≫
NHK会長
過去、有名なのは
島桂次。。自民党の代理店
もともと、NHK会長
そんな優れた人物がいた
という記憶も無いが。。
今度の会長は
飛びぬけてバカなようである
『就任会見のやりとりを見ている限り、この籾井氏はかなり強気で傲慢な人物に
見える。三井物産副社長や日本ユニシス社長などを経てNHK会長に就いた。メデ
ィアの世界は初体験であり、財界的にもまったくの無名、しかも経営手腕も未
知数であるのに、就任早々からこれほどまでに傲慢でいられるのはなぜか。そ
れは、バックにJR東海の葛西敬之会長がいるからである。NHK会長職もこの葛西
氏の強い推しがあったことで得られた役職であり、率直に言えば、籾井氏は葛
西氏の「傀儡」なのだ』
三井物産副社長~日本ユニシス社長
籾井勝人NHK新会長初めて知った
JR東海会長葛西敬之
あぁ。。なるほど!
それで合点、納得
安倍晋三ブレーンがバックに
安倍首相人脈 晋成会とやら
富士フイルムホールディングス
古森重隆会長
JR東海
葛西敬之会長
JR東日本の
清野智会長
弁護士の笠間治雄氏
前・検事総長
という半公務員。。サラリーマン重役経済人。。財界人?
いや、問題は
西武ホ-ルディングス後藤高志社長
この後藤社長。。
安倍晋三首相人脈
みずほホールディングス執行役員常務・副頭取および
株式会社みずほコーポレート(ベンチャーキャピタル)代表取締役社長(兼任)
みずほと言えば。。旧第一勧銀・旧富士銀行を思い浮かべ易い
しかし、中核メンバーに日本興業銀行・興銀グループがある
その興銀。。
天下の日本興業銀行のドン
と言われたのが西村正雄氏
安倍晋太郎元外務大臣・元自民党幹事長
の異父弟・・・つまり安倍晋三の叔父
安倍晋三首相の正体
。。どこまで昭和・20世紀をひきずるのか
JR東海会長の葛西何某
単なるサラリーマン重役
経営者ではないようである
極めて危険な思想の持ち主
NHKを通じて愛国教育?
NHK経営委員会総入れ替え?
とんでもないヤツが
NHKを牛耳ってしまった
日本の大マスコミの中でも
産経、時事通信とともに
NHK。。今後極めて要注意
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『これまで新幹線輸出に先行してきたのが、JR東日本だった。だが、日本政府
とJR東日本が目指す新興国向けの新幹線の輸出には、黄信号がともっている。
入札が最も近いとみられていたタイでクーデターが発生。ブラジルやベトナムで
も計画は凍結されている。タイのインラック前首相は、バンコク市を中心に総距
離1450kmの高速鉄道網を整備する計画を打ち出した。総事業費は2兆5000億
円。JR東日本はJR九州、三井物産や三菱重工業と企業連合を組み、九州新
幹線モデルの売り込みを図っていたが、タイの軍部クーデターでインラック首相
が失脚。入札がいつ行われるかわからない。ブラジルでは福祉の充実や安価
な住宅供給を求める大規模な反政府デモが起き、1兆6000億円の高速鉄道計
画は見送られた。ベトナムでは5兆円規模の高速道路計画が国会の反対で凍
結。インドでは政権交代が起き、1兆円規模の高速鉄道計画がそのまま進むか
どうか不透明になった。
JR東日本が推進してきた新興国への新幹線輸出は暗礁に乗り上げ、頼みの綱
はJR東海の米国プロジェクトのみとなり、安倍首相のブレーンである葛西氏が名
誉会長を務めるJR東海のリニア輸出は、国家プロジェクトに格上げされた。果た
して政府の強力な支援の下で進められる米国輸出は成功するのか、その成否は、
将来の日本のリニア輸出拡大を占うことになる』
なぜ。。日本のJR各社
JR東日本、西日本、九州と
数々あるのに、JR東海なのか
と素朴な疑問があったが、もはや
JR東海の対米輸出しか希望が。。
専用機にリニア…オバマに「土産1兆円」も日米関係修復不可
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/149702/1
『オバマ米大統領が23日に来日したが、「国賓」とは名ばかりの駆け足訪問。そ
れでも安倍首相が「強固な日米同盟」という体裁を取り繕うため、米国側に差し
出す“お土産代”は途方もない金額に上る。
安倍が露骨に尻尾を振ってみせたのが、次期政府専用機の選定だ』
『さらにスケールが大きいのは超電導リニア技術の無償提供である。
オバマ政権は米東部ワシントン-ボルティモア間(約60キロ)を高速鉄道で結
ぶ構想を持つ。総工費が最低でも1兆円に及ぶ巨大プロジェクトで、安倍は「ぜ
ひリニア導入を」と、24日の首脳会談でオバマに技術の無償提供を伝える予定
だ。
「技術提供ではライセンス料を受け取って開発費を回収するのが一般的です。
10年前にJR東日本と川崎重工が中国に新幹線の車両技術(480両分)を売り
込んだ際には、1両あたり推計2000万円のライセンス料を受け取ったとされま
す」(鉄道技術関係者)
リニアは世界が真似できない日本独自の最先端技術。それをタダで提供するだ
けでも気前が良すぎるのに、安倍は財政難のオバマ政権にさらなる土産を積み
上げる。総工費1兆円の半分を国際協力銀行経由で融資し、負担を和らげる方
針だ。
「確かに米国でリニア導入が決まれば諸外国への宣伝効果は大きく、今後の鉄
道インフラ輸出にも弾みがつくでしょう。政府は<損して得取れ>の発想かもしれ
ませんが、販売促進の『試供品』にしては、技術の無償提供や工費負担はスケ
ールがあまりにも大きい。経済効果より何か政治上のメリットを優先させたのでは、
と勘ぐりたくもなります」(鉄道行政に詳しい明大専門職大学院の市川宏雄院長)
TPP日米協議で、安倍政権が落としどころと想定しているという米国産コメの無関
税輸入枠の拡大だって、立派な土産だ。日本はコメに高い関税をかける一方で「ミ
ニマムアクセス(MA=最低輸入量)米」として一定量を無関税で輸入している。昨
年度の米国産MA米の輸入量は30万トン、落札額は約221億円に上る。無関税
枠拡大によって、米国側は無条件で少なくとも100億円規模でコメ輸出増が見込
めるのだから、オイシイ話だ。
オバマ訪日で安倍が差し出す“土産代”はゆうに1兆円規模となりそうだが、札束
をこれだけ積んでも「日米関係」は簡単に修復できないだろうから、国民はやってら
れない』
この1兆円の半分を国際協力銀行
経由で米側に融資。。5000億円!
各方面で、批判が噴出しているこの
ニュース。。とこうなれば!日本政府
全体に及ぶ大きな話になっている
リニア自体は、国土交通省。。
リニア技術の輸出・無料提供となれば
経済産業省。。また文部科学省なのか
そして国際協力銀行は。。旧輸出入銀行
ご存知財務省事務次官経験者の天下り先
だけで無く。。財務省とは切っても切れない
存在なのはよく知られるところであろう。。
日本の中央府省庁が総掛かり
特に、一番のミソは。。5000億円融資
財務省は、各省庁への予算配分権を
権力の拠り所としている、のは何度も言った
だから、財源が減る。。カネが減るのを
何よりも嫌う訳であるが。。相手が米国と
なれば話は全く別!であって。。正に属国
東日本大震災復興予算1兆円ネコババ
日本の中央府省庁が寄ってたかって
大切な復興予算を無関係な自省関連
の要り用に、ハゲタカの如く貪り食い
散らかしたように、特別案件は別なのだ
となってくれば。。時の政治政権安倍内閣
安倍首相は、官僚機構の盾・看板。。つまり
法案採決の道具なのであって。。主役は官僚
日本政府各省庁が、ハゲタカのように
また、JR東海という企業と名誉会長は
飛び切りの首相人脈としてガッチリ噛み
相手は米政府で怪しい巨額融資話か。。
ハテ?何やら、大昔の1970年代の事件
ロッキード。。はたまたダグラス・グラマン
事件を連想してしまう訳であり、輪郭不透明
パソナ仁風林特殊接待疑惑
中央府省庁官僚・安倍政権閣僚多数
が入り浸ったというスキャンダルの影で
秘かに火を噴くのが待たれる、といったが
その巨大スキャンダルとはリニア輸出
JR東海名誉会長絡みの日本政府から
巨額の疑惑融資の件!!とはならない
ことを。。小生、祈るばかりなのである。。
- 関連記事
-
- ≪日本の大新聞報道の罪は極めて重い≫<安倍政権への提灯記事連発!>【外交なんか出来ない日本の国会議員の実態を書け】 (2014/06/27)
- ≪一見、我々国民に関係無い集団的自衛権行使≫<しかしそれは大間違い、創価・公明よ踏ん張れ!>【もしも行使されれば、敵国・標的とみなされる】 (2014/06/26)
- ≪安倍首相は、官僚の操り人形!日本に政党政治は存在しない≫<行政・立法全て官僚機構が担当>【内閣。。政権党が替わっても、政策・法案は変わらず】 (2014/06/25)
- ≪外交問題では、安倍首相の背後でコントロールするのは外務省≫<外務省のドンは柳井俊二元次官・駐米大使>【やっぱり、安倍首相はシャッポだった】 (2014/06/24)
- ≪全国最年少市長が収賄で聴取≫<せっかくの地方の時代も頓挫>【残念!自民党推薦ならまだ救われたが】 (2014/06/24)
- ≪自民党。。中央と東京、相次ぐ失言・暴言≫<一強の慢心?まさか!>【官僚機構へ丸投げで仕事してない。。訓練されてないだけ】 (2014/06/24)
- ≪都政は都庁官僚がやっているはずだ!≫<都知事・都議会議員と都庁官僚の関係>【首相・閣僚・国会議員と官僚機構の関係にソックリ】 (2014/06/24)
- ≪安倍首相が、あのJR東海と二人三脚で《リニア対米輸出トップセールス?≫<それは名ばかりで、官僚機構に突き動かされた>【何やら、大昔の《あの事件》を連想】 (2014/06/23)
- ≪パチンコ税導入案浮上≫【自民党VS民主党のように報道・・・しかしそんなはずがない】 (2014/06/22)
- ≪ノンポリ・無知識の<安倍政権という表紙>を構成する《外務省》よ。。危ないぞ!後悔するぞ!≫<官僚機構の操り人形安倍政権>【《拒否姿勢》安倍政権に対する報復は近い】 (2014/06/21)
- ≪安倍政権崩壊近し!≫<【超ド級のスキャンダル】パソナ仁風林接待>【小生のカンでは別の巨大スキャンダルが火を噴く可能性】 (2014/06/18)
- ≪だいたい、石原伸晃なんて。。ダメなのは解り切っていた≫<金目でしょ発言>【しかし、この石原伸晃を総裁にしようとした自民党も偉そうなこといえない】 (2014/06/18)
- ≪NEWS ポストセブンともあろうものが(笑)大新聞の報道は株式上場しないと治らない≫<日本の政治・外交をやってるのは官僚だ>【TPPで事前妥結・・・宗主国米国への上納金が決定したということか】 (2014/06/17)
- ≪”決められる政治”?ちゃんちゃらオカシイ!≫【国会議員ごときの身分に関係。。選挙制度ひとつ決められないではないか】 (2014/06/16)
- ≪民主党こそ分党すべき?。。まさか!消滅していなければならない≫【産経新聞政治部がご贔屓な安倍政権。。決める政治ではなく、官僚機構の指示通りに動く政治】 (2014/06/15)
スポンサーサイト
| Home |