fc2ブログ
安倍首相のオフ懇 元首相や仏大統領の過去の女性関係も言及
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140620-00000005-pseven-soci

『政治家が非公式に開くオフレコ懇談会(オフ懇)の内容は原則的に外部に
 知られることはない。オフレコを前提に本音を聞く、というのは建前で、そこ
 は読者には決して見せられない記者と権力者の馴れ合いの場だからだ。

 当時の出席者によるメモと話をもとに首相と側近記者たちの酒宴を再現す
 る』



まず最初に。。これは安倍晋三内閣総理大臣を
 賛美する目的の記事である。。そこを押さえる必要


日本の首相が権力者なのかどうか
 大いに疑問であり、
権限は保有するが
  そこには巨大な責任も伴う訳なのである


それを日本の首相が充分に
 果たしているかどうか。。
果たしていない!




『【2013年12月26日 ANAインターコンチネンタルホテル東京「雲海」(日本料理店)】

 安倍首相は靖国神社参拝を行なった夜、新聞各社の政治部長を東京・赤
 坂のホテルレストランに招いて2時間にわたって会食をした。

 この夜の首相は「国民への公約が果たせた」と興奮が収まらず終始上機嫌
 だった。

 安倍:戦争の惨禍によって人々が苦しむことのない平和の誓いのために参拝
 した。評価は歴史が決める。他国の干渉で平和の誓いができない状況は外
 交上も自然ではない。

 会食が終わり、首相がホテルを出た後も、政治部長たちはしばらく出てこなか
 った。そこで何が行なわれたかは不明だが、翌日の新聞各紙では靖国参拝
 の評価が分かれていた』



あの日か!あの日。。つまり
 安倍晋三の靖国参拝。。
大いに
  国際情勢に禍根を残したといえる



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

≪安倍首相が靖国参拝決行≫<官僚機構の発案ではなく、未熟な政治の所業>【<親皇室・保守>などではなく、米国の世界戦略にも逆行】


安倍首相が、一昨日夜に
 突然悲願である靖国神社参拝の
  決行を決心。。準備するように

と、側近に言明したらしい

自民党政権官房長官や連立組む 
 公明党の説得も無視した参拝


日本の政治は
 官僚機構がやっている

  と小生言い続けているが

これはもう、外務省ほか官僚機構
 の思いついたことではなく
  安倍晋三という未熟な政治屋の
   発想であることは確実だろう


この問題は、過去にも取り上げた


安倍晋三の母方の祖父
 岸信介も、合祀されたかも
  知れない靖国神社参拝


岸信介には、A級戦犯の
 同志たちへの遠慮・気遣い
  自らはA級戦犯指定解除
   僅か数年後に首相に就任
    した身の上から。。


靖国神社を崇敬して
 戦前軍国国家中枢幹部
  へ名誉回復への花を添えたい

という気持ちもあったのでは。。

そうだ!岸信介。。福田赳夫
 安倍晋太郎、森喜朗、小泉純一郎
  自民党田中派への対抗心が靖国参拝


また
幕末から明治維新志士
 も祭神となっているといわれる


しかし、江戸幕臣や西郷隆盛ほか
 薩摩藩士は祀られてはおらず


長州閥。。祖先は長州藩士
 だったという安倍首相。。
祖父よりも父、そして  
 中枢よりも枝葉。。
  祖先よりも末裔が
   案外強い思い入れ
    思い込みが強くなる


靖国神社。。
近代皇室とも関係が無い
 昭和天皇も1975年以降
  参拝控えられており
   今上天皇も参拝していない

昭和天皇がA級戦犯の合祀
 に不快感をもっていたことが
  発言メモに明確に記されている

また昭和天皇は靖国参拝に対し、
「明治天皇のお決めになった
  お気持を逸脱するのは困る」

と発言したのを書いたメモも発見
され、昭和天皇が靖国神社の合祀
のあり方について、明治天皇の創建
の趣旨とは異なっているとの疑問を
抱いていたのではないかと判断も 

つまり保守ではないのである
  



米国政府高官
ケリー国務長官とヘーゲル国防長官
が10月の訪日時に靖国神社ではなく
千鳥ケ淵戦没者墓苑に献花、
 「靖国参拝を控えるよう
   求めるメッセージ」を発信した


岸信介の時代には
 米ソ冷戦。。
  日本列島を反共の砦に

という米国の世界戦略
 は存在したかも知れない


しかし、米国の戦略は
 世界情勢の変化・時間の経過
  と共に刻一刻と変幻自在なのだ


安倍晋三。。
祖父岸信介、大叔父佐藤栄作
 のように官僚としての修練も積まず

父安倍晋太郎のように
 外務大臣として国際政治
  の洗礼も浴びていない

岸信介や佐藤栄作
 は米国の恐さを思い知り
  奴隷同然ともいえる属国政治


官房副長官・官房長官
 を小泉純一郎の庇護の下
  歴任後、重要閣僚も未経験で
   幹事長から一回目の首相。。


未熟な政治屋の思い込み
 米国の恐さも知らない暴挙
  後々祟らなければ良いのであるが


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あれは昨年末だった。。すかさず
 小生も書いたが、あれからさらに
  思いを強くしたことが多々ある訳で


祟らなければ良いのであるが。。
 正に大いに祟りに祟ったというべき




『【2014年5月10日 山梨県鳴沢村 安倍氏別荘】

 欧州歴訪から帰国した安倍首相は、別荘に番記者と大学時代の同級生を
 招いて大いに羽を伸ばした。首相は自らホスト役として焼きそばを振る舞い、
 番記者たちにジョークを飛ばす』

『安倍:実はね、このへんに公明党の山口さんと北側さん、それに自民党の高
 村さんが隠れて(集団的自衛権の協議をして)いるんだよ。

 一同は爆笑し、酒を飲みながら話はゴルフ談義に。

 記者:今日のスコアはどうでしたか。
 安倍:良かった。後半43、前半49だから92かな。
 記者:総理、スコアは国家機密では?
 安倍:良かったときは言ってもいいんだ。

 ニヤリと答えた後、記者たちの方を向く。

 安倍:日経は杉田(亮毅・前会長)さんが上手い。読売の主筆(渡辺恒雄
 氏)は、ドライバーでも100ヤードだね。そうそう、主筆が打ってバンカーに
 入るとその瞬間、キャディが先にボールを出すんだよ』



何で。。こんな上から目線で話すのか
 そこには、首相・大臣・国会議員は偉い!
  という昭和高度成長期までの価値観が
   根底にあるのは間違いない、といえる


だいたい、国会議員・政治家
 いや政治屋。。と小生表現してきた

  しかし、採決屋・議決屋であると修正
   政治はしていない訳であるから。。


首相・大臣・国会議員=採決屋
 が偉いなんてのは。。開発途上国特有



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【《国会議員・大臣》は、『何も知らず出来なくても』<なれる>!!】もう、そろそろ。。≪我々国民・有権者も気がついて良い頃≫


よく、街角でマスコミの
 インタビューに答える
  市民・有権者の言葉

『総理には何を期待しますか?』

「そうですね不景気を解消して・・・」

無駄な要望。。出来るはずがない 

総理。。首相
 現在の日本政治システムでは
  大臣・党役員・国会委員会
   それぞれを経て、

自民党なら派閥・グループの支持
 獲得した人間が成れる


これは、数ヶ月以上前の投稿
 修正する。。派閥・グループの支持
  ではなく、総理大臣も官僚が選ぶ!


国会議員になるには
 地域・選挙区の票が獲れないと
  となれば。。国会議員の息子・孫

でなければ、名士の子息か親族

自民党政権時代、
 政務次官(現政務官)には
  当選2,3回

 その後党の政調部会で役職積み
   当選6,7回で大臣に

官僚機構上がりとしても
 30代前半までに立候補しないと

逆算すれば、そうなってくる

となれば、中央府省庁でも
 課長になる前。。課長補佐
  ぐらいで立候補しなければならない

現在の政界
 官僚上がりより以上に
  二世・三世議員の比率が高い


国会議員になって
 専門的な技能を身につけるのか
  いや、立法行為は全て中央府省庁


大臣になっても
 各省庁の上に乗っかるだけ


大マスコミ報道番組
 大臣を囲む、中央府省庁官僚
  それを取り巻く、大マスコミ記者


不思議な構図
 二世・三世。。別に特殊技能も無い

  大臣をエリートが囲み。。

さぞ厳粛な雰囲気

真ん中はガラパゴス。。ドーナツだ

中央府省庁が行政も立法も
 取り仕切り、この国を動かす


それを取り囲む大マスコミが、
 自らの描いたシナリオ通りに
  解説を加え、色を付けていく


選挙の洗礼受けない
 官僚機構と大マスコミが
  如何にも、大臣や首相がやった
   仕業と見せかけて。。御輿担ぐ


国会議員・大臣とは
 何も知らなくて、出来なくて良い


立法は中央府省庁がやってくれる
 政局の解説説明は大マスコミがやる


要求されるのは、二世・三世
 出自の良さとカネ集め組織の継承


21世紀は、国境無きボーダレス
 諸国との外交。。乗り切れるはずも



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『安倍:君たちオランド(仏大統領)の女性の話って知ってる? 知人の結婚式
 に呼ばれて出席したら、新婦に惚れられちゃったと言うんだよ。ひどい話だよ
 ね(笑)。

 記者:首脳会談でもそんな話をしていたんですか?

 安倍:まさか。夕食会で聞いたんだ。ブレア(英国元首相)も凄いからね。それ
 とイギリスといえば、小泉さんの留学時代の話は色々あるんだよ。ファースト
 キスがロンドンで、だったとか。官房副長官時代、メモを取りながら『えっ!?』
 と思ったよ。

 記者:ブレアは?

 安倍:ブレアが凄いのは、小泉さんの昔の女のことを知っていて、小泉さんに
 『彼女に会いたいか』って聞いたからね。イギリスはMI?5の国だから、事前に
 ちゃんと調べてたんだな。日本も会談相手のことを秘書官に調べてもらわない
 といけないかな?

 記者懇談には「敵か、味方か」を政治家が見分ける踏み絵の役割もある。

 首相の覚えがめでたい報道をした政治部長や論説委員、編集委員、記者たち
 は、その後ご褒美として首相と個別の食事の機会を与えられる。

 ある大手紙の政治部長は安倍首相との会食の後、周囲にこんな自慢話をして
 いた。

 「安倍総理はあまり親しくない人との会食では、健康体をアピールするために
 強い酒を飲んでみせるが、われわれ気心の知れている相手と飲むときはもっぱ
 らレッド・アイ(ビールのトマトジュース割り)で健康に気を使っている」

 ジャーナリストともあろうものが、権力者との秘密の関係にうっとりしているのだ
 から、ご褒美も効くはずである』




さりげなく記事を装いながら。。
 小泉純一郎元首相をこき下ろしか?

  やはり、これは安倍晋三・安倍政権
   寄りの記事だったということだ!


それと。。英国のブレア首相
 本人でも秘書でもなく。。
小泉首相
  のデータは、MI5もしくはMI6等の
   諜報機関からの耳打ちは間違いない



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【米・欧諸外国からは、今後も抜かれ放題】<最も困るのは、我々国民>≪特定秘密保護法案。。衆院特別委で強行採決≫


特定秘密保護法案
(特定秘密の保護に関する法律案)

日本の安全保障に関する情報のうち「特に秘匿することが必要であるもの」を
「特定秘密」として指定し、取扱者の適評価の実施や漏洩した場合の罰則など
を定めることを目指す法案

同法案は、日本の安全保障に関する事項のうち「特に秘匿を要するもの」に
ついて行政機関における「特定秘密の指定」、「特定秘密の取扱いの業務を
行う者」に対する「適性評価の実施」、「特定秘密の提供」が可能な場合の規定
、「特定秘密の漏えい等に対する罰則」等について定め、それにより「その漏え
いの防止」を図り、「国及び国民の安全の確保に資する」趣旨であるとされる


悪法・愚法・ザル法
 国内で、漏洩防止したとして  

米・欧諸外国からは依然
 抜かれ放題!
それら外国機関
  経由の漏洩秘密情報が殆どでは?


悦に入る日本政府・政権
 そして、自民党亜流野党各党
  更には、日本大マスコミであるが

われらは、無関係!と
 タカを括る集団がいる
  中央府省庁=官僚機構だ


日本の政治は
 政党・議員政治家が
  やっているのではない


中央府省庁=官僚機構
 が動かし、国民に秘匿して
  運営しているのは周知のこと


日本大マスコミは
 当然、情報・秘密以外の
  重要ニュースも今後益々
   通り一遍になるのは確実


我々国民の知る権利は
 今や風前の灯である
  という訳で、各種団体から
   反対運動が起こっている


しかし、官僚よりも
 大マスコミよりもこの法案
  に無関心で、高みの見物すら
   していない勢力があるのでは?


その通り!米・欧メディア
 そして先進国・軍事強国の
  諜報機関である。。彼らに
   とって日本は依然スパイ天国


これら勢力から日本は
 今後も情報・秘密抜かれ放題


さらに、仮に何らかの
 疑いがもたれたとしても
  彼らに嫌疑がかけられる
   可能性すらゼロなのである


日本は諜報上・軍事上
 ヤバイ国。。それを
  最も良く知るのも米欧
   先進国であるはずなのだ



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

他国と他国首脳と相対するとき
 他国政治リーダーに関する情報

諜報機関を駆使して、また。。
 シンクタンクからも常時から情報


要は、諜報・情報・インテリジェンス
 に関する取り組み方、考え方に決定的
  な違いがあるということなのだろう


日本は、米欧露戦後世界秩序
 先進各国には。。大差をつけられている
関連記事
スポンサーサイト



TrackBackURL
→http://y366158.blog.fc2.com/tb.php/907-c6fe9404