| Home |
公明・学会の「政教分離」見直しも=集団的自衛権でけん制―飯島参与
『飯島勲内閣官房参与は10日、ワシントンで講演し、集団的自衛権の行使容認
に慎重な公明党と同党の支持母体である創価学会の関係が、憲法の「政教分
離原則」に反しないとしてきた従来の政府見解について、「もし内閣が法制局の
答弁を一気に変えた場合、『政教一致』が出てきてもおかしくない」と述べ、変更
される可能性に言及した。
飯島氏は集団的自衛権をめぐる与党協議に関し、「来週までには片が付くだろ
う」とも表明。行使容認の前提となる憲法解釈変更に公明党が同意しなければ
政府から圧力がかかるとけん制したとも受け取れる発言で、同党が反発しそうだ』
創価学会をかばう気は毛頭無いが。。
集団的自衛権閣議決定。。今国会断念
しただけでも、安倍政権の求心力はガタ落ち
そういう意味でも、頑張ってもらわねば
期待は出来ないが。。期待するほかない
毒をもって害を制す!!この件でも成立する
だいたい。。飯島なんて
偉そうに政府の首相の指南役ヅラ
内閣顧問ヅラ出来るのも、小泉元首相
の長期政権あってこそのこと、は確実だ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪安倍首相。。安倍政権は完全に見誤っている≫<米欧露戦後世界秩序と国際政治>【官僚機構・大新聞社。。それを信用した安倍ブレーン・・・つまり日本システムが大間違い】
何をみている?安倍外交
『安倍晋三首相の靖国参拝後、米国の「失望」発言が何かと取りざた
されている。ケリー国務長官やへーゲル国防長官が千鳥ケ渊の戦没
墓苑に参拝したサインを理解せず、また、何かと目立ちたがる内閣
参与が事前に訪米し、米政府の空気を読み違えを大丈夫だと安倍首
相に伝えてしまったのではないか、との観測もあがっている』
最初に、いっておくが。。
日米同盟なんか揺らがない
最初から存在しないからだ
あるのは、日米安保条約
という名の米国世界戦略
日本列島は米軍基地・拠点
日本政府・政権は大人しく
してさえいればそれで良いのだ
日本国に主権なんか認められていない
安倍首相。。そして側近
官邸サイドは、米国政府の
意向を完全に読み間違えた
普天間飛行場移設問題
これは。。米国世界戦略
日本がどうこう言えない
ならば。。靖国神社は?
日本の昭和維新回帰と
軍国主義・侵略戦争賛美
これは米国と常任理事国
戦後世界政治の統治問題
どちらも深く関係しているのだよ
飯島が、間違えたのだ
誤った国粋主義が道を
間違わせたということ
それと。。何よりも
安倍首相の超外交オンチ
米国。。英国・フランス
そしてロシア。。さらには
同じ戦敗国ドイツも同調する
これら各先進国は
中・韓のような
ヒステリックな
反応などしない
国連常任理事国
米・英・仏・露
戦勝国の世界統治
戦後世界秩序自体が
安倍政権によって
日本政府によって
完全否定され
顔に泥を塗られたのだ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
国際情報。。米欧露戦後世界秩序
の外交戦略など、これに守られてきた
小泉純一郎の陰にいたんじゃ解らんはず
飯島内閣官房参与。。小泉純一郎から
遠ざけられ。。今や安倍晋三お友達である
今、官房参与なんて位置に収まってられるのも
議院内閣制などという、甘っちょろいお決まりの
お蔭であって。。民間人多数起用なら、アンタの
居場所も無いはずなんだけどねぇ。。ホントに
何なら、憲法解釈見直し。。
憲法改正しても良いじゃないか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪日本中央政治の実態。。官僚機構支配≫<世襲議員・議院内閣制・首相、閣僚在任期間の短さ>【安倍政権。。首相・大臣が同じ顔ぶれが戦後最長。。それがたったの1年2ヶ月か!】
自民党役員人事は
小生の知ったこっちゃない
ただ。。内閣改造。。政府人事だ
誰が改造して良いって言った?
頻繁な閣僚変更人事こそが
日本の政治を退化させてきた
ひとつの内閣で、首相・閣僚
同じ顔ぶれで推移は426日
たった1年2ヶ月で戦後最長?
これにはホントに驚いた訳で
さらには、自民党はじめ
世襲議員の比率が爆発的に
増加していることも含めて
官僚機構に行政だけでなく
立法機関(国会)や政党
(党の政策立案)まで支配
されるのも当たり前である
海部俊樹以前の首相
自民党本流。。内閣総理大臣
吉田茂、池田隼人、佐藤栄作
大平正芳。。そして傍流筋でも
岸信介、福田赳夫、中曽根康弘
全て官僚出身議員であり
三木武夫、鈴木善幸は、非官僚ながら
国会議員となった後、または前後
上は皇室に連なる。。または
名門家系、財界筋との閨閥
を立身出世の糧にしている
鳩山一郎は、鳩山家自体
初代衆議院議長の父をもつ
またブリジストン石橋家
との閨閥を有する門閥だ
何も無いのは、
田中角栄・竹下登
ぐらいといってよい
そして。。宮沢喜一以降の
自民党首相では、世襲議員
としての総理大臣の比率が
極端に高くなっている訳で
日本では、東大~(中央府省庁)官僚
になることが、エリートとして閨閥の
仲間入りを果たす合理的な方法だった
一般庶民が、学業を勉強して
または偏差値を高め良い学校から
高級官僚になり、名家の娘と結婚
そして主に岳父の地盤を引き継ぎ
国会議員としてデビューを果たす
宮沢喜一以降。。といえば
1990年代バブル経済崩壊後
そのシステムが
崩れたといえる訳だ
学業優秀。。官僚が
無条件に優秀という訳ではない
しかし、日本的出世システム
に則った日本エリートの頂点
また、学界・財界・そして
何より官僚機構には同級生
や先輩後輩がいて、気安い仲
これは大きいかも知れない
少なくとも、議員の家系
財界家系、学界家系等の
血の交配・混流・混入
は曲がりなりにも行われる
一方、世襲議員の比率が
高まったということは
人脈よりも我が家系の
後継者としての血のみ
に頼って国会議員になる
こういう人種の爆発的増加
こういう家の人間は
全てではないが。。先生の
御子息。お坊ちゃんとして
周りも気を遣い、まぁ
いわば、鍛えられていない
といえば言い過ぎか
ならば。。空気の読めない
いや、少し変わり者がそのまま
国会議員となり、そんなヤツが
庶民の生活など理解出来るはずも
日本の政界
東大~官僚出身者
このシステムの問題
も多々あろう。。が、しかし
それ以上に著しく
問題があり、政界の劣化
を呼び込んでいるのが
世襲議員の爆発的増加だ
もうひとつ。。
国会議員になってから
つまり、議院内閣制だ
憲法(日本国憲法第68条)で
国務大臣の過半数は
国会議員にて構成しなければならない
となっている。。言い換えれば、
半分まで減らしても良いんだよ
昨今の国会議員の劣化を考えれば
憲法改正して
国務大臣の半分規制
外しても良いんだよ
更には、
国務大臣(閣僚)任免の際には
主権者国民の意に沿う
人物として、行政府を
管理・監督出来るのか
どうか審査すべきなんだよ
アンタらは立法人なんだ
国民のための政治やるため
世に送り込まれた代議員だよ
行政人面するんじゃないよ
それでいて、
政権から外れたら
また立法人然として
大口叩く訳やろ?
そっちの方がよほど
違和感有りというもの
国会議員として
立候補。。有権者に
頭下げて、選んでもらって
国会議員の本分
立法行為も碌にやらず
官僚機構に法律作りを
全部丸投げしておいて
政権党になれば
行政府の監視すべく
送り込まれた国会議員
でありながら。。
閣僚に就任と同時に
中央府省庁側の発言に終始
官僚機構の不祥事責任とって
辞任するだけの存在
監督監視など夢のまた夢
政治は、官僚機構がやっている
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして、今回の主旨は
国会議員になってから
つまり、議院内閣制だ
憲法(日本国憲法第68条)で
国務大臣の過半数は
国会議員にて構成しなければならない
となっている。。言い換えれば、
半分まで減らしても良いんだよ
昨今の国会議員の劣化を考えれば
憲法改正して
国務大臣の半分規制
外しても良いんだよ
更には、
国務大臣(閣僚)任免の際には
主権者国民の意に沿う
人物として、行政府を
管理・監督出来るのか
どうか審査すべきなんだよ
という点だ
いろいろ多過ぎてキリが無いが
先進国各国と比して、おかしな点
日本の政治周囲には多過ぎる訳だ
それと。。自民党周辺から苦しくなったら
出てくるのが、創価学会視野に入れた
政教分離であるが・・確かに問題無くはない
しかし。官僚機構の天下りや
世界最大の政府資産700兆円
そのままにしての増税はもっと理不尽!
政教分離や宗教法人課税
弱体化自民党に出来るはずなど無い
それなら、官僚機構にここまで牛耳られない!
『飯島勲内閣官房参与は10日、ワシントンで講演し、集団的自衛権の行使容認
に慎重な公明党と同党の支持母体である創価学会の関係が、憲法の「政教分
離原則」に反しないとしてきた従来の政府見解について、「もし内閣が法制局の
答弁を一気に変えた場合、『政教一致』が出てきてもおかしくない」と述べ、変更
される可能性に言及した。
飯島氏は集団的自衛権をめぐる与党協議に関し、「来週までには片が付くだろ
う」とも表明。行使容認の前提となる憲法解釈変更に公明党が同意しなければ
政府から圧力がかかるとけん制したとも受け取れる発言で、同党が反発しそうだ』
創価学会をかばう気は毛頭無いが。。
集団的自衛権閣議決定。。今国会断念
しただけでも、安倍政権の求心力はガタ落ち
そういう意味でも、頑張ってもらわねば
期待は出来ないが。。期待するほかない
毒をもって害を制す!!この件でも成立する
だいたい。。飯島なんて
偉そうに政府の首相の指南役ヅラ
内閣顧問ヅラ出来るのも、小泉元首相
の長期政権あってこそのこと、は確実だ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪安倍首相。。安倍政権は完全に見誤っている≫<米欧露戦後世界秩序と国際政治>【官僚機構・大新聞社。。それを信用した安倍ブレーン・・・つまり日本システムが大間違い】
何をみている?安倍外交
『安倍晋三首相の靖国参拝後、米国の「失望」発言が何かと取りざた
されている。ケリー国務長官やへーゲル国防長官が千鳥ケ渊の戦没
墓苑に参拝したサインを理解せず、また、何かと目立ちたがる内閣
参与が事前に訪米し、米政府の空気を読み違えを大丈夫だと安倍首
相に伝えてしまったのではないか、との観測もあがっている』
最初に、いっておくが。。
日米同盟なんか揺らがない
最初から存在しないからだ
あるのは、日米安保条約
という名の米国世界戦略
日本列島は米軍基地・拠点
日本政府・政権は大人しく
してさえいればそれで良いのだ
日本国に主権なんか認められていない
安倍首相。。そして側近
官邸サイドは、米国政府の
意向を完全に読み間違えた
普天間飛行場移設問題
これは。。米国世界戦略
日本がどうこう言えない
ならば。。靖国神社は?
日本の昭和維新回帰と
軍国主義・侵略戦争賛美
これは米国と常任理事国
戦後世界政治の統治問題
どちらも深く関係しているのだよ
飯島が、間違えたのだ
誤った国粋主義が道を
間違わせたということ
それと。。何よりも
安倍首相の超外交オンチ
米国。。英国・フランス
そしてロシア。。さらには
同じ戦敗国ドイツも同調する
これら各先進国は
中・韓のような
ヒステリックな
反応などしない
国連常任理事国
米・英・仏・露
戦勝国の世界統治
戦後世界秩序自体が
安倍政権によって
日本政府によって
完全否定され
顔に泥を塗られたのだ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
国際情報。。米欧露戦後世界秩序
の外交戦略など、これに守られてきた
小泉純一郎の陰にいたんじゃ解らんはず
飯島内閣官房参与。。小泉純一郎から
遠ざけられ。。今や安倍晋三お友達である
今、官房参与なんて位置に収まってられるのも
議院内閣制などという、甘っちょろいお決まりの
お蔭であって。。民間人多数起用なら、アンタの
居場所も無いはずなんだけどねぇ。。ホントに
何なら、憲法解釈見直し。。
憲法改正しても良いじゃないか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪日本中央政治の実態。。官僚機構支配≫<世襲議員・議院内閣制・首相、閣僚在任期間の短さ>【安倍政権。。首相・大臣が同じ顔ぶれが戦後最長。。それがたったの1年2ヶ月か!】
自民党役員人事は
小生の知ったこっちゃない
ただ。。内閣改造。。政府人事だ
誰が改造して良いって言った?
頻繁な閣僚変更人事こそが
日本の政治を退化させてきた
ひとつの内閣で、首相・閣僚
同じ顔ぶれで推移は426日
たった1年2ヶ月で戦後最長?
これにはホントに驚いた訳で
さらには、自民党はじめ
世襲議員の比率が爆発的に
増加していることも含めて
官僚機構に行政だけでなく
立法機関(国会)や政党
(党の政策立案)まで支配
されるのも当たり前である
海部俊樹以前の首相
自民党本流。。内閣総理大臣
吉田茂、池田隼人、佐藤栄作
大平正芳。。そして傍流筋でも
岸信介、福田赳夫、中曽根康弘
全て官僚出身議員であり
三木武夫、鈴木善幸は、非官僚ながら
国会議員となった後、または前後
上は皇室に連なる。。または
名門家系、財界筋との閨閥
を立身出世の糧にしている
鳩山一郎は、鳩山家自体
初代衆議院議長の父をもつ
またブリジストン石橋家
との閨閥を有する門閥だ
何も無いのは、
田中角栄・竹下登
ぐらいといってよい
そして。。宮沢喜一以降の
自民党首相では、世襲議員
としての総理大臣の比率が
極端に高くなっている訳で
日本では、東大~(中央府省庁)官僚
になることが、エリートとして閨閥の
仲間入りを果たす合理的な方法だった
一般庶民が、学業を勉強して
または偏差値を高め良い学校から
高級官僚になり、名家の娘と結婚
そして主に岳父の地盤を引き継ぎ
国会議員としてデビューを果たす
宮沢喜一以降。。といえば
1990年代バブル経済崩壊後
そのシステムが
崩れたといえる訳だ
学業優秀。。官僚が
無条件に優秀という訳ではない
しかし、日本的出世システム
に則った日本エリートの頂点
また、学界・財界・そして
何より官僚機構には同級生
や先輩後輩がいて、気安い仲
これは大きいかも知れない
少なくとも、議員の家系
財界家系、学界家系等の
血の交配・混流・混入
は曲がりなりにも行われる
一方、世襲議員の比率が
高まったということは
人脈よりも我が家系の
後継者としての血のみ
に頼って国会議員になる
こういう人種の爆発的増加
こういう家の人間は
全てではないが。。先生の
御子息。お坊ちゃんとして
周りも気を遣い、まぁ
いわば、鍛えられていない
といえば言い過ぎか
ならば。。空気の読めない
いや、少し変わり者がそのまま
国会議員となり、そんなヤツが
庶民の生活など理解出来るはずも
日本の政界
東大~官僚出身者
このシステムの問題
も多々あろう。。が、しかし
それ以上に著しく
問題があり、政界の劣化
を呼び込んでいるのが
世襲議員の爆発的増加だ
もうひとつ。。
国会議員になってから
つまり、議院内閣制だ
憲法(日本国憲法第68条)で
国務大臣の過半数は
国会議員にて構成しなければならない
となっている。。言い換えれば、
半分まで減らしても良いんだよ
昨今の国会議員の劣化を考えれば
憲法改正して
国務大臣の半分規制
外しても良いんだよ
更には、
国務大臣(閣僚)任免の際には
主権者国民の意に沿う
人物として、行政府を
管理・監督出来るのか
どうか審査すべきなんだよ
アンタらは立法人なんだ
国民のための政治やるため
世に送り込まれた代議員だよ
行政人面するんじゃないよ
それでいて、
政権から外れたら
また立法人然として
大口叩く訳やろ?
そっちの方がよほど
違和感有りというもの
国会議員として
立候補。。有権者に
頭下げて、選んでもらって
国会議員の本分
立法行為も碌にやらず
官僚機構に法律作りを
全部丸投げしておいて
政権党になれば
行政府の監視すべく
送り込まれた国会議員
でありながら。。
閣僚に就任と同時に
中央府省庁側の発言に終始
官僚機構の不祥事責任とって
辞任するだけの存在
監督監視など夢のまた夢
政治は、官僚機構がやっている
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして、今回の主旨は
国会議員になってから
つまり、議院内閣制だ
憲法(日本国憲法第68条)で
国務大臣の過半数は
国会議員にて構成しなければならない
となっている。。言い換えれば、
半分まで減らしても良いんだよ
昨今の国会議員の劣化を考えれば
憲法改正して
国務大臣の半分規制
外しても良いんだよ
更には、
国務大臣(閣僚)任免の際には
主権者国民の意に沿う
人物として、行政府を
管理・監督出来るのか
どうか審査すべきなんだよ
という点だ
いろいろ多過ぎてキリが無いが
先進国各国と比して、おかしな点
日本の政治周囲には多過ぎる訳だ
それと。。自民党周辺から苦しくなったら
出てくるのが、創価学会視野に入れた
政教分離であるが・・確かに問題無くはない
しかし。官僚機構の天下りや
世界最大の政府資産700兆円
そのままにしての増税はもっと理不尽!
政教分離や宗教法人課税
弱体化自民党に出来るはずなど無い
それなら、官僚機構にここまで牛耳られない!
- 関連記事
-
- ≪”決められる政治”?ちゃんちゃらオカシイ!≫【国会議員ごときの身分に関係。。選挙制度ひとつ決められないではないか】 (2014/06/16)
- ≪民主党こそ分党すべき?。。まさか!消滅していなければならない≫【産経新聞政治部がご贔屓な安倍政権。。決める政治ではなく、官僚機構の指示通りに動く政治】 (2014/06/15)
- ≪パソナ仁風林接待疑惑。。政界に関する記事が鳴りを潜めている≫【安倍政権による強烈なもみ消し工作・大新聞の報道管制か】 (2014/06/14)
- ≪国内政治。。外交を問わず、「個人」レベルで捉える日本ジャーナリズム。。その分析姿勢がアウト≫【米欧シンクタンク。。諜報機関。。政府全て組織、機関で動く】 (2014/06/14)
- ≪バカだねぇ。。日本の法人税は全然高くない≫【外資ファンドは株式市場で一気に売り浴びせるぞ】 (2014/06/14)
- ≪先進国中。。類稀な政治形態!官僚機構こそが政府の本体≫<集団的自衛権。。既に半分以上決着>【首相・閣僚・連立与党国会議員が全く無力】 (2014/06/13)
- ≪安倍首相の憲法解釈変更による集団的自衛権行使は・・・憲法違反!!≫<何度でも言ってやるよ>【国際政治としては、米国政府による戦死者千人単位の肩代わり要請か】 (2014/06/12)
- ≪議院内閣制。。故に民間人のアンタが政府顧問ヅラ出来るのだ≫<国務大臣過半数条項>【何なら。。憲法解釈変更して、いや憲法改正しても良いんだよ】 (2014/06/11)
- ≪【毒】を以って『害』を制す!!≫<元々、全く好きではないが。。読売新聞社ドン渡辺恒雄>【戦争を知る世代の代表として、最後の力を振り絞ってくれ】 (2014/06/10)
- ≪パソナ「仁風林」。。<安倍内閣特殊接待>≫【週刊実話の記事が話題になっている】 (2014/06/10)
- ≪橋下維新が。。そしてどの党が安倍政権に協力しようが。。≫【公明党が抜けさえすれば。。自民党議員は夜も眠れなくなるはず】 (2014/06/08)
- ≪創価学会の巨体が隠れられる器を作れ!≫<ならば。。自公は割れる!!>【宗教勢力が表立って単独政権党にはなれんのだから】 (2014/06/08)
- ≪《石原慎太郎》旧太陽の党と袂を別った。。大阪維新《橋下徹》≫<しかし、信頼出来ないね>【結局自民党中心の大政翼賛会結成だ】 (2014/06/07)
- ≪集団的自衛権。。閣議決定へ準備せよ!!・・・・・か。。≫<《平和より政権残留が党是の》公明党が落ちるのは確実>【日本の民主主義の底が抜ける】 (2014/06/07)
- ≪この大飯原発再稼動差し止め判決は。。死守してもらいたい≫<政府は、司法権まで支配するのか>【高裁~最高裁まで行って、逆転するようじゃ日本も終わり】 (2014/06/06)
スポンサーサイト
| Home |