| Home |
国賓来日オバマ大統領「極秘会談」2人目の出席者は「谷内」か「菅」か/歳川 隆雄
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140419-00000001-gendaibiz-int
『エアフォースワン(大統領専用機)は4月23日午後7時、羽田空港に到着
する(前号で午後7時前後と書いている)。同7時5分には、ホワイトハウ
ス記者団を乗せたチャーター便も到着する。
オバマ大統領の車列はノンストップで東京・虎ノ門のホテルオークラに
向かう。国賓での来日だが、迎賓館に泊まらず、ミシェル夫人を同伴し
ない「オバマ訪日」は異例である。
夫人を伴わないので、本来は24日夜7時から皇居で開かれる天皇・皇后
陛下主催の晩餐会は天皇陛下主催となった。宮中行事は「相対」が原則
である』
オバマ大統領来日
迎賓館に宿泊しないのは
ミシェル夫人が来ないのは
以前にも述べておいたが。。
『オバマ大統領滞在は日本側の希望通り2泊3日となり、安倍官邸と外務省は
安堵した。そこには、もちろん理由がある。
安倍晋三首相は24日午前から官邸で行われる日米首脳会談の前に、非公式
にオバマ大統領に会って事前の擦り合わせを強く求めていたのだ。恐らく、
23日夜9時ごろから宿舎のホテルオークラ内で日米インナー会合が開催され
るはずだ。
出席者も限定される。オバマ大統領には、スーザン・ライス大統領補佐官(
国家安全保障担当)、エバン・メデイロス国家安全保障会議(NSC)アジア上
級部長、ダニエル・ラッセル国務次官補(東アジア・太平洋担当)、キャロ
ライン・ケネディ駐日米大使らが同行する』
日程に気を遣い。。
韓国との争奪戦か。。
しかし、事前の擦り合わせを
日本側が強く要望。。か
”リハーサル”無しでは
日米首脳会談も出来ない
非常に合点がいく、納得!
『だが、米側の出席者は、実務志向が強いオバマ大統領の意向もあって通訳・記録
係を除いて3人に絞られるだろう。恐らく、オバマ大統領、ライス大統領補佐官、
ケネディ大使ではないか。
となると、難しいのは日本側の出席者の人選だ。安倍首相の次に来るのが誰か、
である。3人目は、相対主義から佐々江賢一郎駐米大使である。菅義偉官房長官
なのか、それとも谷内正太郎国家安全保障局長(内閣特別顧問)なのかが焦点と
なる。
いっそのこと双方4人ずつにしてしまえば問題はなくなるのだが、オバマ大統領
の意向は覆せない。菅官房長官、谷内国家安全保障局長のいずれにするのかは、
実は事前の非公式会談の主要テーマが何になるのかに関わってくるのだ。
19日にワシントンから帰国する甘利明経済財政・TPP担当相がマイケル・フロマ
ン米通商代表部(USTR)代表とのマラソン協議でTPP(環太平洋パートナーシップ
協定)交渉に関する日米妥結まで進んでいれば、事前の擦り合わせの必要がなく
なる。
つまり、集団的自衛権の行使容認問題や日本の対中、対韓関係修復問題など東ア
ジアの安定実現のための安全保障政策に特化できる。即ち、谷内氏が出席する。
しかし、甘利・フロマン会談で最終着地点が見出せなかったら、牛肉・豚肉関税
の引き下げ率を巡る攻防が安倍・オバマ会談の主要テーマになるので、菅氏が出
席する』
オカシなこというねぇ。。
安倍首相。。駐米大使
次は、国家安全保障局長
か、菅官房長官。。4人なら
問題無い。。相対主義?
ホントにそうだろうか
政治屋の首相と
駐米大使(官僚)
国家安全保障局長(官僚)
菅官房長官(政治屋)
これで良いではないか
相対主義の必要など無い
米国が3人で。。日本側が
4人で何が悪い?10人でも
一切問題無いではないか
日米の力関係を考えれば
世界中で誰も不自然に思わない
『オバマ大統領の日程は非公表だが、筆者の関心を引いたのは24日午後の日程で
ある。台場の日本科学未来館と明治神宮を訪れることだ。日本科学未来館は理
解できる。が、なぜ明治神宮なのかが分からない。
ヒラリー・クリントン国務長官(当時)が、「優れて日本的な所」として明治神
宮を訪れたことを挙げる外務省幹部がいる。オバマ大統領の強行日程からして、
「優れて日本的な所」へ行く必要があるのか。
昨年10月に来日したジム・ケリー国務長官とチャック・ヘーゲル国防長官がそ
ろって千鳥が淵墓苑を訪問、安倍首相の年内の靖国神社参拝を牽制したとされ
る「先例」を持ち出し、オバマ大統領も春の例大祭期間中の靖国神社参拝に曲
球を投げたとの穿った見方を披瀝する他の外務省幹部もいる』
優れて日本的な場所
米側が神社仏閣へ行きたい
と言ったとか言わなかったとか
明治神宮。。初詣参拝者数日本一
祭神明治天皇と昭憲皇太后
明治天皇崩御後でないと
祭神にはならないから。。
創建は大正時代(大正9年)
新し過ぎないか?優れて日本的?
ホントは、それなら靖国神社へ行って
貰いたいだろうが。。その可能性は
0%なのは、誰でも解るといえる
かといって。。千鳥が淵へ
国務長官・国防長官に行かれ
もう一回大統領に行かれたら
トドメとなり。。政権が吹っ飛ぶ
いずれにせよ。。
これだけ気を遣いまくり
ビクビク。。爆弾抱えたような
【国賓】の来日など。。
疲れる割りに何も果実など無い
そして米国は、やっぱり
同盟国などではなく
間違いなく宗主国である
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140419-00000001-gendaibiz-int
『エアフォースワン(大統領専用機)は4月23日午後7時、羽田空港に到着
する(前号で午後7時前後と書いている)。同7時5分には、ホワイトハウ
ス記者団を乗せたチャーター便も到着する。
オバマ大統領の車列はノンストップで東京・虎ノ門のホテルオークラに
向かう。国賓での来日だが、迎賓館に泊まらず、ミシェル夫人を同伴し
ない「オバマ訪日」は異例である。
夫人を伴わないので、本来は24日夜7時から皇居で開かれる天皇・皇后
陛下主催の晩餐会は天皇陛下主催となった。宮中行事は「相対」が原則
である』
オバマ大統領来日
迎賓館に宿泊しないのは
ミシェル夫人が来ないのは
以前にも述べておいたが。。
『オバマ大統領滞在は日本側の希望通り2泊3日となり、安倍官邸と外務省は
安堵した。そこには、もちろん理由がある。
安倍晋三首相は24日午前から官邸で行われる日米首脳会談の前に、非公式
にオバマ大統領に会って事前の擦り合わせを強く求めていたのだ。恐らく、
23日夜9時ごろから宿舎のホテルオークラ内で日米インナー会合が開催され
るはずだ。
出席者も限定される。オバマ大統領には、スーザン・ライス大統領補佐官(
国家安全保障担当)、エバン・メデイロス国家安全保障会議(NSC)アジア上
級部長、ダニエル・ラッセル国務次官補(東アジア・太平洋担当)、キャロ
ライン・ケネディ駐日米大使らが同行する』
日程に気を遣い。。
韓国との争奪戦か。。
しかし、事前の擦り合わせを
日本側が強く要望。。か
”リハーサル”無しでは
日米首脳会談も出来ない
非常に合点がいく、納得!
『だが、米側の出席者は、実務志向が強いオバマ大統領の意向もあって通訳・記録
係を除いて3人に絞られるだろう。恐らく、オバマ大統領、ライス大統領補佐官、
ケネディ大使ではないか。
となると、難しいのは日本側の出席者の人選だ。安倍首相の次に来るのが誰か、
である。3人目は、相対主義から佐々江賢一郎駐米大使である。菅義偉官房長官
なのか、それとも谷内正太郎国家安全保障局長(内閣特別顧問)なのかが焦点と
なる。
いっそのこと双方4人ずつにしてしまえば問題はなくなるのだが、オバマ大統領
の意向は覆せない。菅官房長官、谷内国家安全保障局長のいずれにするのかは、
実は事前の非公式会談の主要テーマが何になるのかに関わってくるのだ。
19日にワシントンから帰国する甘利明経済財政・TPP担当相がマイケル・フロマ
ン米通商代表部(USTR)代表とのマラソン協議でTPP(環太平洋パートナーシップ
協定)交渉に関する日米妥結まで進んでいれば、事前の擦り合わせの必要がなく
なる。
つまり、集団的自衛権の行使容認問題や日本の対中、対韓関係修復問題など東ア
ジアの安定実現のための安全保障政策に特化できる。即ち、谷内氏が出席する。
しかし、甘利・フロマン会談で最終着地点が見出せなかったら、牛肉・豚肉関税
の引き下げ率を巡る攻防が安倍・オバマ会談の主要テーマになるので、菅氏が出
席する』
オカシなこというねぇ。。
安倍首相。。駐米大使
次は、国家安全保障局長
か、菅官房長官。。4人なら
問題無い。。相対主義?
ホントにそうだろうか
政治屋の首相と
駐米大使(官僚)
国家安全保障局長(官僚)
菅官房長官(政治屋)
これで良いではないか
相対主義の必要など無い
米国が3人で。。日本側が
4人で何が悪い?10人でも
一切問題無いではないか
日米の力関係を考えれば
世界中で誰も不自然に思わない
『オバマ大統領の日程は非公表だが、筆者の関心を引いたのは24日午後の日程で
ある。台場の日本科学未来館と明治神宮を訪れることだ。日本科学未来館は理
解できる。が、なぜ明治神宮なのかが分からない。
ヒラリー・クリントン国務長官(当時)が、「優れて日本的な所」として明治神
宮を訪れたことを挙げる外務省幹部がいる。オバマ大統領の強行日程からして、
「優れて日本的な所」へ行く必要があるのか。
昨年10月に来日したジム・ケリー国務長官とチャック・ヘーゲル国防長官がそ
ろって千鳥が淵墓苑を訪問、安倍首相の年内の靖国神社参拝を牽制したとされ
る「先例」を持ち出し、オバマ大統領も春の例大祭期間中の靖国神社参拝に曲
球を投げたとの穿った見方を披瀝する他の外務省幹部もいる』
優れて日本的な場所
米側が神社仏閣へ行きたい
と言ったとか言わなかったとか
明治神宮。。初詣参拝者数日本一
祭神明治天皇と昭憲皇太后
明治天皇崩御後でないと
祭神にはならないから。。
創建は大正時代(大正9年)
新し過ぎないか?優れて日本的?
ホントは、それなら靖国神社へ行って
貰いたいだろうが。。その可能性は
0%なのは、誰でも解るといえる
かといって。。千鳥が淵へ
国務長官・国防長官に行かれ
もう一回大統領に行かれたら
トドメとなり。。政権が吹っ飛ぶ
いずれにせよ。。
これだけ気を遣いまくり
ビクビク。。爆弾抱えたような
【国賓】の来日など。。
疲れる割りに何も果実など無い
そして米国は、やっぱり
同盟国などではなく
間違いなく宗主国である
- 関連記事
-
- ≪中国には武力行使考えず。。北朝鮮には武力行使辞さず≫<米国大統領のこの言動の違い>【北朝鮮が、自由になる《米国政府の一部》だとすれば・・。】 (2014/04/26)
- ≪予想通りであるが、結局日本はねじ伏せられた!ということ≫<日米首脳会談・TPP交渉>【日本・韓国両属国はあまりにもソックリだ!】 (2014/04/26)
- ≪ハテ?どこかで聞いたようなセリフ≫<IMF・世界銀行・国連。。そしてOECD>【米欧人に弱い日本人を騙す初歩的な罠。。。勿論仕掛け人は財務省!!】 (2014/04/25)
- ≪日本大新聞報道。。各社全て大事なことを報道していない≫<オバマ大統領発言>【米大統領が初めて「尖閣に日米安保適用」発言など。。大した意味は無い】 (2014/04/25)
- ≪ハッキリした!米国政府にとって。。《日米同盟も集団的自衛権も》どちらでも良いこと≫<今日、日米首脳会談>【狙いは、莫大な富をもたらすTPPで。。日本に戦費全額負担要求】 (2014/04/24)
- ≪あれあれ?今夜日本到着予定のオバマ大統領に、早くも独占インタビュー?≫<読売新聞スクープ>【安倍首相と会って話すことはもう何も無い】 (2014/04/23)
- ≪さすが米国の議員団は、抜け目が無い≫<《共和党は親日》を信じる日本のバカウヨが喜ぶことをする>【属国の首相にもリップサービスなのか】 (2014/04/22)
- ≪米国大統領来日≫<国賓に気を遣い。。日程に気を遣い。。宿泊先に気を遣い。。訪問先に気を遣い。。>【米国は、絶対に同盟国ではなく。。宗主国!】 (2014/04/20)
- ≪それでは外交なんか無理。。安倍政権の感覚!大新聞的、昭和的切り口止めにしないか≫<オバマ大統領来日>【米国大統領個人に焦点当てても何も見えんよ】 (2014/04/18)
- ≪日本の大新聞社的にはアジア同盟国訪問≫<米国オバマ大統領歴訪>【ズバリ!!属国巡回だ】 (2014/04/15)
- ≪やはり、米欧が濫発する北朝鮮カードは≫<近年爆発的に流通の偽ドル札。。>【北朝鮮とは米国のことだ!】 (2014/04/15)
- ≪安倍首相。。安倍政権は完全に見誤っている≫<米欧露戦後世界秩序と国際政治>【官僚機構・大新聞社。。それを信用した安倍ブレーン・・・つまり日本システムが大間違い】 (2014/04/13)
- ≪これは面白いことになる。。憲法9条がノーベル平和賞候補≫<但し、受賞者は日本国民ではダメだ>【《押し付けられたのではない》日本国憲法第9条が。。】 (2014/04/12)
- ≪益々、当初から心配していたことが現実味を帯びてきた≫<米欧露プラス中国。。そして北朝鮮までも>【日本包囲網。。金融・投機搾取システム】 (2014/04/11)
- ≪さぁ!米欧戦後世界秩序による、通貨・株式相場での国際的搾取が始まった!≫<アベノミクスを褒め称え、その後落とす>【これは、《米欧の金融・投機筋連携》による出来レース】 (2014/04/09)
スポンサーサイト
| Home |