fc2ブログ
<防空識別圏>米政府方針「民間機は中国に飛行計画提出」

『米国務省のサキ報道官は29日、談話を発表し、中国が東シナ海上空に
 設定した防空識別圏を米国の民間航空機が通過する際、中国当局に飛行
 計画書を提出するよう米国の航空各社に求める考えを明らかにした』

『29日の米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)によると、民間機の乗
 客を危険にさらしかねない偶発的な衝突を憂慮し、オバマ政権内部で討
 議した結論という。中国が防空識別圏設定後初めて戦闘機を緊急発進
 (スクランブル)させたと発表した数時間後に決定したと同紙は伝えて
 いる』

『中国国防省は23日、沖縄県・尖閣諸島の上空を含む東シナ海の上空を
 新たに防空識別圏に設定し、圏内を飛行する航空機に対して中国航空当
 局への飛行計画書の事前提出や中国国防省の指示に従うことを求め、従
 わない場合には武力による緊急措置を取る方針を明らかにした。

 サキ報道官は談話で「米政府は、国際的に運航する米国の航空会社は外
 国政府が発表する航空情報に従うべきだと考えている」と述べ、米国の
 航空各社に飛行計画書の中国当局への提出を求める考えを表明した。

 ただ、報道官は談話で「中国が設定した防空識別圏については引き続き
 深く懸念している」と明言。「今回の措置は、米政府が中国の防空識別
 圏の設定に伴う要求を受け入れたことを意味するものではない」として
 、防空識別圏の設定について中国側に再考を促すよう求める考えを明ら
 かにした。

 今回の米政府の決定について、ニューヨーク・タイムズ紙は「オバマ政
 権内部で不測の事態が起きることへの懸念が強まっていた」として、中
 国空軍が民間機を撃墜するような事態を避けるための措置であると指摘
 した』



もう確定したといって良い
 間違いない、米国は何もかも
  見抜き。。分析し切っている


アクセルとブレーキ
 を使い分けているということ


米国航空機フライトプラン
 提出要請は、中国へのフォロー
  顔を立ててやっただけでなく


軍用機なら、対処のし様も
 航空機撃墜の恐れともなれば
  米国政府の責任は重大になる


今回の中国防空識別圏設定は
 中国の軍事能力の未熟さを露呈
  してしまったが、米国も困って
   いるのは明らかだろう


つまり、海域ならともかく
 空域の場合、軍用機速度
  が速いため、防空識別圏
   は近海に設定がセオリー


しかし、あまりにも遠過ぎる
 今回の防空識別圏設定の中国
  米国はそれを読み切って
   B52を飛行させた訳だ


アジアの盟主は米国だ
 圧倒的な強国は米国だ
  高らかに宣言した訳だ


ここで、読み違いが発生した
 中国はもっと上手く対応する
  とみていたが。。完全無反応


対処出来なかった訳だ
 米国はここで大いに焦った
  中国の低レベルが世界に露呈
   それは米国にとっても拙い!


自国軍需産業のためにも
 米国世界戦略にとっても
  中国がアジアの超大国を
   演じてもらわねば困る訳だ


かつての米ソ冷戦時代のように
   




防空圏、日本に照準を=軍事衝突に備えよ―中国紙社説

『29日付の中国共産党機関紙・人民日報系の環球時報は東シナ海への防空
 識別圏設定について「闘争目標を日本に定めよ」と題した社説を掲載
 、「日本の気勢をそぐことに力を集中させ、あらゆる挑発行為に断固反
 撃すべきだ」と主張した。その上で「(自衛隊機と中国軍用機が)接
 近し、対峙(たいじ)する事態もあり得る」と指摘、空軍に対し軍事衝
 突に備えるよう警告した。
 社説は米国が中国の防空識別圏設定に反対していることに言及しつつも
 、「米側がやり過ぎない限り、米軍を闘争目標に据えてはいけない」と
 強調。また同じく反対する韓国は「(防空圏が)自国を狙ったものでは
 ないことを知っている」と分析、中国に過度な要求はしないと断言した』





米国の軍事強国ぶりを
 最も良く知っている国
  中国は今や、そのひとつ


間違っても、米国と軍事衝突
 など起こす気は毛頭無い訳だ


絶対に米軍機・
 米国機は攻撃するな

中国の等身大の実力は
 ロシア(旧ソ連)の衛星国


北朝鮮のミサイル騒動
 中国側海域へ向かって
  発射される、などという
   不遜な態度を金正恩に
    許しながら何も言えず


中国は、今や北朝鮮と同格か
 場合によれば、弟分に降格か
  軍事的には、その程度かも
   闘魂なら、北朝鮮の方が上


しかし、経済的に国家規模的に
 旧ソ連のロシアが経済立て直し
  米国は中国に大国の役割を指名
   ここに、米・欧・ロ・中は戦略
    を共有することになったといえる





<防空識別圏>米国の新方針に外務省「聞いていない」

『米政府の方針について、外務省幹部は30日午前、毎日新聞の取材に
 「全く聞いていない。これまでの米国の行動とは全く異なる対応だ」と
 語った。

 日本政府は中国の防空識別圏設定について「何ら効力を有するものでは
 なく、これまでのルール通りの運用を行っていく」としており、中国へ
 の飛行計画提出は不要との立場。国土交通省を通じ航空各社に、こうし
 た方針を伝えている。政府は今後、米国に詳細を確認する方針だ』




聞いていない
 これまでの米国とは
  全く異なる対応だ、
か。。

日本政府・日本大マスコミ
 は今でも米国は同盟国と
  信じて疑わず。。さらに  
   米国の日本寄りの言動に
    歓喜し、大本営発表連続


愚かというよりも、喜劇に近い

余裕あり、対テロ戦争
 世界での各国の役割を
  プロデュースする米国
   

その日本大マスコミの扇動
 に乗って見せたりするから
  始末が悪く、信じるヤツも


しかし、米国は日本の味方は
 絶対にしない、何故ならば
  日本は、騙して利用して
   儲ける相手であり、同盟
    など出来るレベルではない


TPPが恐ろしい、もう逃げられない
 中国は今後更に、日本に攻勢し掛ける


米国にとっては
 喧嘩慣れしていない
  日本は危なくて仕方ない


唯一超大国米国が高みの見物
 理屈が通らないヤカラ国中国に
  胸倉掴まれ、頭に血が昇り
   冷静さ無くして傘振り回す
    サラリーマンのようである


安倍晋三首相が
 何処まで耐えられるのか
  度胸無く、懐も深くない。。
   来年は辞任の可能性もある


その中で、地平線の果てまで
 日中、日韓の持久戦が続く訳だ
関連記事
スポンサーサイト



TrackBackURL
→http://y366158.blog.fc2.com/tb.php/521-68274626