fc2ブログ
ケネディ新大使が被災地を訪問 書道で「友」の字も

『キャロライン・ケネディ(Caroline Kennedy)駐日米大使は25日、東日本大震
 災で被災した宮城県を訪問した。訪れた石巻市の小学校では大使がプレゼント
 した絵本を自ら読み聞かせたり、書道を体験したりするなど、児童らと交流し
 た』



キャロライン・ケネディ
 駐日米国全権大使

日本の報道は
ケネディ暗殺50年そして
 その娘が駐日大使就任で


ワシントン米国政府
 そっちのけ。。米国大統領補佐
  大統領代行・代理のような扱い


しかし、これは世界でも
 日本特有の傾向だろう


11/19
 皇居での信任状捧呈式で正式に着任

下院議員~上院議員
ジョン・F・ケネディ

イリノイ州議会議員~上院議員
現大統領バラク・オバマ

とは違って、
 プロの政治リーダーではない


よって、米国連邦政府の一員
 として白紙の状態であるから
  余計に米国政府の意向を反映


着任後、すぐに米軍横田基地へ





ケネディ新大使、横田基地訪問=兵士らと交流

『キャロライン・ケネディ新駐日米大使は21日、着任後初めて在日米軍横田基
 地(東京都福生市など)を訪問した。昼すぎには、基地に駐留する米軍兵士や
 その家族ら約200人と懇談。「あなたたちの軍務や愛国心、勇気に大変感謝して
 いる」とたたえ、笑顔で握手や記念撮影に応じるなどして交流を深めた』



日本列島は米軍基地なのだ

そして、その日本は東日本大震災
 東京電力福島第一原発事故被災地

日本政府の重要政策
 震災復興を第一にすべし
  とでも言っているかのよう


来週には、沖縄訪問予定

やはり、日本は米国にとっては基地





ケネディ駐日米大使「集団的自衛権は日本国民の問題」

『キャロライン・ケネディ駐日米国大使は24日、読売新聞とのインタビューで、
 日本の集団的自衛権行使の推進について「最終的には日本国民の問題だ。日本
 が米国などと緊密に協力し、共通の課題や脅威に対処することを歓迎する」と
 して、事実上支持する意向を表明した。
 また、日本と韓国・中国の関係が悪化する可能性については「日本が外交的手
 段で解決策を模索していけると確信している」と語った』

『一方、朝日新聞が24日報じたところによると、米国国家安全保障会議(NSC)の
 エバン・メディイロス補佐官(アジア担当)は、韓日関係の悪化について「米
 国にとっては、家族が争っているようなものだ。外交的な解決が可能であり、
 米国が仲裁する問題ではない」と述べたという』



日・中・韓3カ国
 東アジア構成国同士
  外交的手段で解決すべき


リップサービス部分を
 省いてみれば。。
集団的自衛権なんて
 日本が息巻いてるだけ


特定秘密保護法案
 憲法9条改正。。
  日本版NSC。。全て米国
   からの要請事実一切無し


そんなもん、有っても無くても
 日本に軍事的・諜報的
  重要事項は絶対に教えない




日本は米国の真の友人なのか?
http://bylines.news.yahoo.co.jp/ogasawaraseiji/20131124-00030067/

『キャロライン・ケネディ駐日大使が、読売新聞と単独会見し、日本ほど重要な
 同盟国はない、と述べたのだとか。

 「アメリカには、日本ほど真の友人はいない。私が日本においてほど祖国のため
 に尽くすことのできる場所はない」

 どう思いますか?』

『もっとも、そうは言っても、アメリカにはいろいろな考えの人がいるのも確か
 ですので、これがアメリカの普通の考えだと言うのは難しいと思うのですが‥
 、それでも敢て言えば、通常、アメリカが親友と考える国は、次のような国で
 あると言っていいでしょう。

 英国、イスラエル、カナダ、オーストラリア‥

 まあ、この後に、どのような国が続くかと言えば‥少し変わった意見としては
 、オバマ大統領はどういう訳かフランスを重要な同盟国として上げます。そ
 して、バイデン副大統領などは、欧州ほど重要な地域はないと言ったりするの
 です』

『いずれにしても、日本は何とも思われていないのかという向きがあろうかと思
 いますので、ネット上で発見した米国の同盟国ベスト10を紹介すると‥

・同盟国ベスト10

1.カナダ

2.英国

3.フランス

4.ドイツ

5.イスラエル

6.メキシコ

7.トルコ

8.エジプト

9.ロシア

10.サウジアラビア

 あれれ‥日本はリストアップされていませんね。残念! でも、早まらないで
 下さい。次のようなベスト10もあるのです。

1.英国

2.カナダ

3.イスラエル

4.日本

5.オーストラリア

6.韓国

7.ドイツ

8.ポーランド

9.フランス

10.フィリピン

 やっと日本の名が上がりました。ということは、キャロライン・ケネディ大使
 が言うこともあながちお世辞だけではないということになるのでしょうか。

 しかし、このリストには日本の名が上がっているものの、同時に韓国の名も上
 がっていることがお気に召さない方もいることでしょう』




米国にとって
 日本と韓国は同等
  軍事的意味合いでは・・??





『キャロライン・ケネディ大使から、日本は大切な友人だと言われれば確かに悪
 い気はしないのですが‥でも、それほど米国にとって日本が重要な国であるの
 であれば、何故ルース大使が日本を発った後、約100日間も大使のポストが空席
 になっていたのでしょう。

 オバマ大統領がキャロライン・ケネディ氏を駐日大使に起用すると発表したのが
 7月24日。ルース大使の離日が8月12日。そして、キャロライン・ケネディ大使
 が着任したのは11月19日なのです』





米本国から目を離れさせる
 注意を駐日大使館に向けさせる
  これにはうってつけの存在


華やかさ。。話題性。。
 ケネディ米国大使の
  外交デビューとしても
   日本はピッタリな国だ
  

日本の政治・報道は今
 ケネディ新大使に夢中だ
関連記事
スポンサーサイト



TrackBackURL
→http://y366158.blog.fc2.com/tb.php/508-af8f3e53