| Home |
2023.08.11
《麻生太郎の”米国頼み”の空威張り》≪片山さつきは何か勘違いしているのではないか『まず国民に頭下げろ』≫<国民が王様なのだよ>【米国を煽って中国内政問題に口出しした麻生は土下座しろよ】
元総理、自民党副総裁に対してあまりにも非礼で論外な表現、党として断固抗議すべき!! 片山さつき @katayama_s
片山さつきは何を
息巻いているのだ?
twitterなどで言わずに
堂々と会見開いてでもして
正式に中国に向かって
言ったらどうなのかね?
麻生氏「戦う覚悟」発言に抗議 中国「身の程知らず」と批判
そら言われても仕方がない
中国の内政問題に自民党の
議員に過ぎない麻生太郎が
いちゃもんをつけた格好
しかも元総理・前副総理なのだから
日本政府を引っ提げて言っている
と取られても仕方が無いのであるから
中華民国
台湾
自民党副総裁が
どう言われようが一切関係ない。
だいたい”あれだけ”のこと言った
訳であるから
何を言われても仕方がないわな。
元総理であり、前副総理
であるということを弁えろや
《日本政府になんか用は無いはずだ》≪米国バイデン新政権が訪日希望≫<かなりの違和感しか無い>【世界最大在外米軍基地とあとはせいぜい日本政府資産狙い】
《『ロシア・ウクライナ』世界で唯一米国に無条件で尻尾振る日本政府と国内大手マスコミ》≪欧州は是々非々のようだ≫<本当について行って良いのか>【オセロゲームのように一気に国際世論が変化したとき日本はどうするのか】
《日本国民世論もナメられたもんだ》≪『財務省復権か』防衛費増大そして大増税!?≫<昭和なら「増税」と「憲法」口にするだけで政権吹っ飛んだ>【もう解っただろう。「党」レベルで観たらダメだ!《日本政府=霞が関だよ》見誤ってはいけない】
《一見ノンポリ!岸田総理を疑え!》≪財務省の操り人形であるどころか≫<身内に財務省幹部官僚が続々>【それで操縦されて「防衛増税」言い出したのか】
「総理大臣」職に就く国会議員
には全然”力”が無いし、人事も
政策も出来ないとずっと思っている
しかし、その役職には
国際的にも大きな責任がある
それは副総理も同じことだ
《総理大臣にはそんな力は無い》≪岸田になど全く期待していなかった≫<『内閣官房・財務省政権』岸田内閣>【安倍の参謀「影の総理」が寄り添って出来た総理に何を期待するのか】
役職は選挙対策で
付けとるんじゃないんだから
《コレが日本の総理・閣僚・国会議員の真実》≪霞が関官僚機構の援け無しには成立しない≫<特に自民党がそうである!何が政権与党だ!!>【『安倍7年8ヶ月』はこの《惨状》を存分に思い知らされたのだ】
《自民党議員の総理大臣などお飾り!》≪特に第二次安倍内閣以降「官僚内閣制」がバレている≫<内閣官房強大化と総理大臣秘書官増員>【その霞が関官僚機構が立ち行かなくなっている】
総理大臣が日本の舵取り
なんかしていない、のは当然
しかし、総理大臣職には
巨大な『責任』が付いて回るのだ
安易に就いても
目指してもらっても困るということ
《21世紀日本の戦犯》≪ポンコツ安倍を7年8ヶ月の長期政権首班にしたのも≫<ガラクタ菅を”最強官房長官”に祭り上げたのも>【政府司令塔「内閣官房」の要請に尻尾振って従った大手マスコミだ】
バカばかりが総理職
に就いてきたから麻痺
しているのではないか
《米英NATOは敗北!?》≪ロシア経済は衰えていない≫<というより必死になっているのは米英NATO>【EU・独仏及びインド等は及び腰なのであり・・・】
麻生の姑息なところは
「自民党として」や「俺麻生が」
ではなく米国に呼びかけようと。。
米国政府がコレに応える
はずがないのは当たり前として
《今や日本など眼中に無い大国『中国』》≪日本政府外務省の不自然・理不尽な外交姿勢露呈≫<離任する「駐日中国大使」に総理大臣が面会しない事件>【米国にビビった?いや、正にこれこそ『カルト統一教会の害悪』と言えよう】
米政府も対中国には
最も神経使っているはず
《米誌「タイム」に載った岸田総理》≪米政府からの圧力で軍拡に走る≫<NATO東京事務所開設も気になる>【しかしちょっと待て!やはり政府司令塔「内閣官房」と「各省」が総理大臣職を担っているのか!】
日本政府が国際政治で
大きな役割を果たすことは無い
カネ毟り取られてコマとして
使われるのがせいぜいだろう
《日本は『外交』では出る幕など無い》≪米国あっての日本政府は偉そうに言うな≫<米国側が敗けることも想定すべきである>【麻生太郎はもういい加減に引退せよ】
片山さつき氏も
「(主権者)国民の皆様、ご心配おかけしました
与党自民党議員の一員として深くお詫び致します」
ぐらいは言えよな。当たり前やろ!
片山さつきは何を
息巻いているのだ?
twitterなどで言わずに
堂々と会見開いてでもして
正式に中国に向かって
言ったらどうなのかね?
麻生氏「戦う覚悟」発言に抗議 中国「身の程知らず」と批判
そら言われても仕方がない
中国の内政問題に自民党の
議員に過ぎない麻生太郎が
いちゃもんをつけた格好
しかも元総理・前副総理なのだから
日本政府を引っ提げて言っている
と取られても仕方が無いのであるから
中華民国
台湾
自民党副総裁が
どう言われようが一切関係ない。
だいたい”あれだけ”のこと言った
訳であるから
何を言われても仕方がないわな。
元総理であり、前副総理
であるということを弁えろや
《日本政府になんか用は無いはずだ》≪米国バイデン新政権が訪日希望≫<かなりの違和感しか無い>【世界最大在外米軍基地とあとはせいぜい日本政府資産狙い】
《『ロシア・ウクライナ』世界で唯一米国に無条件で尻尾振る日本政府と国内大手マスコミ》≪欧州は是々非々のようだ≫<本当について行って良いのか>【オセロゲームのように一気に国際世論が変化したとき日本はどうするのか】
《日本国民世論もナメられたもんだ》≪『財務省復権か』防衛費増大そして大増税!?≫<昭和なら「増税」と「憲法」口にするだけで政権吹っ飛んだ>【もう解っただろう。「党」レベルで観たらダメだ!《日本政府=霞が関だよ》見誤ってはいけない】
《一見ノンポリ!岸田総理を疑え!》≪財務省の操り人形であるどころか≫<身内に財務省幹部官僚が続々>【それで操縦されて「防衛増税」言い出したのか】
「総理大臣」職に就く国会議員
には全然”力”が無いし、人事も
政策も出来ないとずっと思っている
しかし、その役職には
国際的にも大きな責任がある
それは副総理も同じことだ
《総理大臣にはそんな力は無い》≪岸田になど全く期待していなかった≫<『内閣官房・財務省政権』岸田内閣>【安倍の参謀「影の総理」が寄り添って出来た総理に何を期待するのか】
役職は選挙対策で
付けとるんじゃないんだから
《コレが日本の総理・閣僚・国会議員の真実》≪霞が関官僚機構の援け無しには成立しない≫<特に自民党がそうである!何が政権与党だ!!>【『安倍7年8ヶ月』はこの《惨状》を存分に思い知らされたのだ】
《自民党議員の総理大臣などお飾り!》≪特に第二次安倍内閣以降「官僚内閣制」がバレている≫<内閣官房強大化と総理大臣秘書官増員>【その霞が関官僚機構が立ち行かなくなっている】
総理大臣が日本の舵取り
なんかしていない、のは当然
しかし、総理大臣職には
巨大な『責任』が付いて回るのだ
安易に就いても
目指してもらっても困るということ
《21世紀日本の戦犯》≪ポンコツ安倍を7年8ヶ月の長期政権首班にしたのも≫<ガラクタ菅を”最強官房長官”に祭り上げたのも>【政府司令塔「内閣官房」の要請に尻尾振って従った大手マスコミだ】
バカばかりが総理職
に就いてきたから麻痺
しているのではないか
《米英NATOは敗北!?》≪ロシア経済は衰えていない≫<というより必死になっているのは米英NATO>【EU・独仏及びインド等は及び腰なのであり・・・】
麻生の姑息なところは
「自民党として」や「俺麻生が」
ではなく米国に呼びかけようと。。
米国政府がコレに応える
はずがないのは当たり前として
《今や日本など眼中に無い大国『中国』》≪日本政府外務省の不自然・理不尽な外交姿勢露呈≫<離任する「駐日中国大使」に総理大臣が面会しない事件>【米国にビビった?いや、正にこれこそ『カルト統一教会の害悪』と言えよう】
米政府も対中国には
最も神経使っているはず
《米誌「タイム」に載った岸田総理》≪米政府からの圧力で軍拡に走る≫<NATO東京事務所開設も気になる>【しかしちょっと待て!やはり政府司令塔「内閣官房」と「各省」が総理大臣職を担っているのか!】
日本政府が国際政治で
大きな役割を果たすことは無い
カネ毟り取られてコマとして
使われるのがせいぜいだろう
《日本は『外交』では出る幕など無い》≪米国あっての日本政府は偉そうに言うな≫<米国側が敗けることも想定すべきである>【麻生太郎はもういい加減に引退せよ】
片山さつき氏も
「(主権者)国民の皆様、ご心配おかけしました
与党自民党議員の一員として深くお詫び致します」
ぐらいは言えよな。当たり前やろ!
- 関連記事
-
- 《国内大手マスコミが悪いな》≪(国内強者)政府・為政者・政権側に立って、偉そうに市民に物申す輩「堀江貴文はカッコ悪い≫<ジャーナリズムが機能しておれば。こんなバカも出てこない>【原発汚染水。。飲めるなら飲んでみろよ!】 (2023/08/26)
- 《自民党旧安倍派は誰が会長になっても》≪岸信介の孫、これがあって初めて。。そりゃ優秀な政治家は出現しないはず≫<自民党だけでなく野党も、大手マスコミもそして「官」までが>【そういうバックボーンを保持する安倍晋三にカルトが・・・】 (2023/08/20)
- 《「大阪維新の知恵袋」”悪名高い”上山信一》≪忘れかけていた名前だが。。まだ居たのか≫<脱藩官僚の会が起点なのか>【大前研一。。堺屋太一。。色々出て来るなぁ《最も気になるのが今井尚哉》だが。。】 (2023/08/19)
- 《当たり前!維新のメッキが剝がれ始めた》≪しかし。。恥ずかしい限りの大阪府市世論≫<マスコミの報道も悪過ぎるが騙された支持者が悪い>【死んでいたはずの維新を生き返らせのさばらせたのは世論】 (2023/08/17)
- 《実に深刻な問題》≪与党自民党に有利な報道!大手マスコミが自民党支持≫≪自民党議員はテレビに映る機会も多く『一種の有名人』>【しかし、日本の内閣は『官僚内閣制』の疑いが濃厚】 (2023/08/16)
- 《国交相枠を取り返したい自民》≪IRカジノが本当の目的か。しかしそうは問屋が卸さない≫<維新を連立に入れて公明党を叩き出したい>【創価学会票が足を抜いた状態を見てみたいものだ!自民党ボロ負けの都議選二の舞いを!!】 (2023/08/14)
- 《「維新代表」馬場伸幸スキャンダル続編》≪馬場代表単独ではなく≫<「維新」”党ぐるみ”と見做される>【維新幹事長が『法的措置』!「追随なら大手マスコミも」と恫喝】 (2023/08/12)
- 《麻生太郎の”米国頼み”の空威張り》≪片山さつきは何か勘違いしているのではないか『まず国民に頭下げろ』≫<国民が王様なのだよ>【米国を煽って中国内政問題に口出しした麻生は土下座しろよ】 (2023/08/11)
- 《またまた出て来た『維新スキャンダル』》≪今度は馬場が〈”認知症”老経営者を騙して〉『社会福祉法人乗っ取り』≫<またもやステージが上がって《犯罪》>【馬場だけがヤバいのではない、維新はこんな集団である】 (2023/08/10)
- 《今回の文春は素晴らしい!『維新マネーロンダリング疑惑』》≪維新の”犯罪=公金強奪”(政党助成金パクリ)を炙り出している≫<N国や参政党とは次元の違う悪辣犯罪集団『維新』>【松井一郎の後を受けた馬場伸幸はとんでもないゴロツキだ!】 (2023/08/05)
- 《維新は「統一教会」親睦団体?「公安」の鉄砲玉か!?》≪国際勝共連合と維新の主張が酷似している≫<しかし政府=公安調査庁・公安警察も疑い晴れず>【岸信介が誘い込み、安倍晋太郎が全面的に”契約”、そして安倍晋三が一気にズブズブの関係に】 (2023/07/30)
- 《ケンカ屋「維新のバック」は統一教会?公安?》≪エラそうにあちこちに喧嘩売るが。。≫<何かに護られていると安心しているのであろう>【ならば言おう!日本”國”には絶対強者など居ないのだ】 (2023/07/29)
- 《総理は誰に謝っとんや!『完全終了のマイナンバー』》≪他人の口座に紐付けられ、他人の口座に金が振り込まれ≫<デジタル庁に立ち入り検査!>【岸田政権が推し進める『恐怖のシステム「マイナンバーカード」』は即刻返納すべし】 (2023/07/23)
- 《とっくに消滅していた維新をなぜ信じた?》≪吉村洋文を看板に一気に盛り上げて行こうとしたが≫<うがい薬で撃沈!!大阪維新>【コロナ対応で大阪維新のダメさが世界一。。そして『万博失敗』で完全終了】 (2023/07/22)
- 《『汚職の香り』㈱松井橋下アソシエイツという怪しい会社》≪ネット・SNSで『口利きビジネス』批判殺到で頓挫中止!!≫<”行政との橋渡し”的文言が実に気になった>【各自治体・霞が関各省の”仕切り”は『内閣官房』専売特許ではないか!?】 (2023/07/17)
スポンサーサイト
| Home |