| Home |
7月投開票が有力の総選挙、全289選挙区当落予測 自民61議席減、公明20議席減で自公過半数割れも
先の衆参5補選で自民党は4勝1敗と勝利し、永田町では解散風が一層強く吹きだしている。政治ジャーナリスト・野上忠興氏は広島サミット(5月19~21日)後の解散・総選挙は既定路線だと指摘する。
「岸田内閣の支持率は広島サミットでピークを迎える。首相にとって今が解散には一番のタイミングで、先送りするほど状況は悪くなる。勝負に出るしかないと腹を固めているはずです。通常国会会期末の6月21日に衆院を解散し、大安の7月23日投票が有力でしょう。この日程であれば選挙期間中にちょうど安倍晋三・元首相の一周忌(7月8日)をはさむことになり、保守層に強くアピールできる」
だが、いざ総選挙となれば、岸田首相の望み通りの結果にはなりそうにない。統一地方選と衆参補選の結果から浮かび上がったのは、日本維新の会の躍進と公明党の集票力大幅低下だ。
自公連立解消を煽るマスコミ
新聞・テレビ・通信も絵を描いていて
面白くないし退屈なのだろうが。。
サミットがあるたびに
日本の政官報のつまらなさが浮き彫り
全く以って貧相・貧弱この上ないのである
7月投開票が有力の総選挙、全289選挙区当落予測 自民61議席減、公明20議席減で自公過半数割れも
この「予想表」を観ても解るのだが
”為政者”は何とかして連立与党の
公明党を外して維新を加えたい
公明党と維新を入れ替えたいようだ
そして何といっても
「日本共産党」と「れいわ新選組」には
絶対に議席増やして欲しくないのである
次期衆院選めぐり自公対立激化 「自民推薦せず」…連立解消論も
次の衆議院選挙に向けた選挙区調整を巡り、自民党と公明党の対立が激化しています。公明党は、東京28区での擁立を断念する代わりに東京では自民候補を推薦しない方針をこの後、自民党側に伝えます
(政治部・小池直子記者報告) 政権離脱もささやかれるなか、25日午前、公明党の山口代表は子育て政策などで政府・与党と協力していく姿勢を強調しました。
公明党・山口代表:「いわゆる骨太方針、会期内に政府・与党で決定をしていく。できる限り具体的に提案をしていきたい。政府に届けていきたい」
ただ、選挙区調整を巡っては亀裂は決定的なものになりつつあります。
公明 東京選挙区で自民推薦しない方針 「28区」の擁立は断念
自民党にぶら下がるネトウヨ
いわゆるホシュは、マスコミ記事
を鵜吞みにして息巻いている
「自民と維新」で新連立だ!
「これでやっと理想的になる」
内閣官房が操る自民党
そして関西ローカル擁護党の維新
国内大手マスコミの擁護記事
あっての自民と維新が組んだら
貧弱貧相過ぎて日本沈没になる
いや、官僚内閣制が完成してしまう
自公決裂なら〝自民大物ら〟60人落選危機 公明側「信頼関係は地に落ちた」東京での〝協力解消〟通告 背景に積み重なる不満
自民党と公明党の亀裂が深まっている。衆院小選挙区「10増10減」をめぐる候補者調整の対立から、公明党が「東京の自民党候補の推薦拒否」という強硬策を打ち出したのだ。公明党は衆院の1選挙区あたり約2万票を持つとされる。この上積みが無くなれば、現在の東京25選挙区では自民党現職6人が落選危機になる。全国に広がると、60人が崖っぷちに立たされる。岸田文雄首相の「解散戦略」にも影響を与えそうだ。
公明党の「協力票」によって
圧倒的多数派を維持してきた自民
裏で操る内閣官房も好き放題
あまり出来なくなって良いのかも知れん
「公明票ゼロ」と仮定すると、都内で「自民7人が逆転負け」…前回衆院選から試算、小選挙区
公明党が次期衆院選の東京都内の小選挙区で、自民党の全候補を推薦しない方針を決めたことに関し、本紙が前回2021年衆院選の結果に基づいて試算したところ、自民が公明票をすべて失うと仮定すると、公明の推薦を得て勝利した自民候補14人の小選挙区のうち、多くが当選ラインを下回る「逆転区」になる可能性があることが分かった。
自公の関係がここまでこじれた理由…それぞれのお家事情とは 選挙協力の解消は東京だけで済むのか
衆院小選挙区定数「10増10減」で新設された東京28区(練馬区東部)の候補者調整を巡る自民、公明両党の対立が、政権基盤を揺るがしかねない事態に発展している。公明党は候補擁立を拒否した自民党に反発し、東京都内の国政・地方選や都議会の協力解消を通告。「東京に限った話」と強調するが、相互不信の高まりが全国に波及する可能性は否定できない。
先週末~土曜日の記事
自民党は公明党「選挙協力」
あっての政権であり、解消なら
政権から転落する可能性がある
コレ、今でもしっかり生きているのだよ
何しろ、明治議会創設以来の
「政府委員制度」令和の今も廃止出来ない
バカな日本政官報のことであるから
「全面戦争だ」自民党内から公明党に反発の声 公明党が東京の選挙区で自民党の候補者を推薦しない決定に =ネットの反応「これは良い戦争」「悪夢のような自公連立がようやく終わりか…」「自民・維新・国民で連立するほうが健全」
なんで、ホシュは自民党政権を
そんなに信用出来るのだろうか!?
全く不思議で仕方がないのである
自分たちの力を過信している
自民党議員も同じようなレベルだが
≪国会議員与党。。自公連立政権最大最強の擁護者!創価学会よ覚醒してくれ!!≫【そうなれば。。公明党以上に困るのは自民党だ!!】
≪創価学会が安倍政権及びそれにベッタリの現執行部に反旗?≫<今まで何度も煮え湯を飲まされてきた、楽しみにしておくよ>【選挙協力無くなれば、安倍政権と自民党与党は吹き飛ぶ!】
そもそも。。なんで政府は
選挙協力など認めたのか!?
ユルい國なのだろうねぇ。。。【未開國】
≪公明党が参院選で苦戦!?創価学会票が伸び悩みと書けよ≫【それはすなわち、《砂上の楼閣》安倍多数派政権が<一瞬で崩壊>を意味する】
≪恐るべき監視社会。。許し難い翼賛体制≫<官邸・内閣官房に巣くう悪辣官僚群>【それでもこの翼賛体制の御輿は安倍!安倍を辞任させろ!!】
内閣官房・公安政権
もれなく財務省国税庁査察付き
コレで国内大手マスコミは震え上がる
日本の国内大手マスコミは
これまた歪な法律で護られている
≪衝撃の東京都議選!自民党史上最低の超大惨敗!!≫<敗北は予想通りだったが、ここまでとは>【自民党は創価票無しでは戦えないことが証明された】
やっぱりコレだねぇ。。。
2017年東京都議選である
実に象徴的な選挙であった
ほんの1週間前にも
令和5年5月21日執行 足立区議会議員選挙 開票状況(最終確定)
区議選なので、元から各党が
候補者を出して選挙戦なのだ
選挙協力というよりも端的に
自民党が信用無くして落選者続出
公明党がトップ首長を擁立出来ない
東京の区長や各自治体首長選なら
「選挙協力解消」で劇的に変化する
≪安倍政権・自民党の全てを支えている創価学会≫<評判イマイチの中田宏だが、これには同感>【創価学会公明党は自民ではなく多数派与党につく!】
安倍総理という”大総理”触れ込みの
トップが「公明党のお陰」を知らなかった
アレには驚いたものだが。。
公明党には絶対的な弱みがある
「政教分離」問題である。これを材料に
内閣官房の恫喝受けてきたのではないか
≪民主主義や賢い有権者が少ない『政治未開国』日本!≫<ズバリ、「創価学会票」VS「共産党」の戦い>【野党共闘への共産党の貢献度は目を見張る】
先日の統一地方選の市議選
日本共産党が公明党・自民党に次ぐ
議席数を叩き出しており改めて驚き!
≪安倍政権・圧倒的多数派自民党の選挙を一手に担う創価学会が衰退の兆し≫<1小選挙区3万票は立憲民主に行ってない、衰退だ>【あの大議席は自民党の実力ではない、協力票あればこそ】
信徒数が老齢化及び死去により
減少している公明党も苦しいだろう
《戦後日本ずっとそうだったが》≪第二次安倍内閣以降特に桁外れに酷い≫<官邸・各省・大手マスコミ・経済団体連合が政権の応援>【この悪辣為政者団をひっくり返すのは相当な覚悟が必要】
政官報に+経済団体=財界
によって動いている翼賛体制
崩落するのも案外すぐなのだが
《協力票頼みの自民党》≪自党では選挙戦えない自民党≫<内閣官房=公安警察の恫喝>【安倍・菅で最後と覚悟している可能性】
維新を連立に加えたい、いや
出来れば公明党と入れ替えたい
そう”為政者”が企てている気配がある
全く貧相な中央政治の情勢である
《総選挙は為政者の思惑に乗るな》≪どの選挙区も(札付き議員以外は)候補者など見てはいけない≫<どうせ議員など何も出来ないのだ>【為政者の思惑の逆張り!!この投票こそヤッタ感がある】
為政者の思惑の逆バリ
《「自民党・公明党」そして「維新」を動かして》≪憲法改正で日本を叩き潰す勢力≫<日本沈没まっしぐらなのか>【まずは現状を正しく把握することから始めよう】
《おのおの誤解を解く》≪自公の選挙協力「解消」で【滅ぶのは自民党】≫<「自公維国」というが、維新と国民民主はランク外>【”平成のスター政治組織”令和で完全没落!『連合』は解散せよ】
恥ずかしい有り様の日本政治
別に崩落崩壊してくれて構わんよ
先の衆参5補選で自民党は4勝1敗と勝利し、永田町では解散風が一層強く吹きだしている。政治ジャーナリスト・野上忠興氏は広島サミット(5月19~21日)後の解散・総選挙は既定路線だと指摘する。
「岸田内閣の支持率は広島サミットでピークを迎える。首相にとって今が解散には一番のタイミングで、先送りするほど状況は悪くなる。勝負に出るしかないと腹を固めているはずです。通常国会会期末の6月21日に衆院を解散し、大安の7月23日投票が有力でしょう。この日程であれば選挙期間中にちょうど安倍晋三・元首相の一周忌(7月8日)をはさむことになり、保守層に強くアピールできる」
だが、いざ総選挙となれば、岸田首相の望み通りの結果にはなりそうにない。統一地方選と衆参補選の結果から浮かび上がったのは、日本維新の会の躍進と公明党の集票力大幅低下だ。
自公連立解消を煽るマスコミ
新聞・テレビ・通信も絵を描いていて
面白くないし退屈なのだろうが。。
サミットがあるたびに
日本の政官報のつまらなさが浮き彫り
全く以って貧相・貧弱この上ないのである
7月投開票が有力の総選挙、全289選挙区当落予測 自民61議席減、公明20議席減で自公過半数割れも
この「予想表」を観ても解るのだが
”為政者”は何とかして連立与党の
公明党を外して維新を加えたい
公明党と維新を入れ替えたいようだ
そして何といっても
「日本共産党」と「れいわ新選組」には
絶対に議席増やして欲しくないのである
次期衆院選めぐり自公対立激化 「自民推薦せず」…連立解消論も
次の衆議院選挙に向けた選挙区調整を巡り、自民党と公明党の対立が激化しています。公明党は、東京28区での擁立を断念する代わりに東京では自民候補を推薦しない方針をこの後、自民党側に伝えます
(政治部・小池直子記者報告) 政権離脱もささやかれるなか、25日午前、公明党の山口代表は子育て政策などで政府・与党と協力していく姿勢を強調しました。
公明党・山口代表:「いわゆる骨太方針、会期内に政府・与党で決定をしていく。できる限り具体的に提案をしていきたい。政府に届けていきたい」
ただ、選挙区調整を巡っては亀裂は決定的なものになりつつあります。
公明 東京選挙区で自民推薦しない方針 「28区」の擁立は断念
自民党にぶら下がるネトウヨ
いわゆるホシュは、マスコミ記事
を鵜吞みにして息巻いている
「自民と維新」で新連立だ!
「これでやっと理想的になる」
内閣官房が操る自民党
そして関西ローカル擁護党の維新
国内大手マスコミの擁護記事
あっての自民と維新が組んだら
貧弱貧相過ぎて日本沈没になる
いや、官僚内閣制が完成してしまう
自公決裂なら〝自民大物ら〟60人落選危機 公明側「信頼関係は地に落ちた」東京での〝協力解消〟通告 背景に積み重なる不満
自民党と公明党の亀裂が深まっている。衆院小選挙区「10増10減」をめぐる候補者調整の対立から、公明党が「東京の自民党候補の推薦拒否」という強硬策を打ち出したのだ。公明党は衆院の1選挙区あたり約2万票を持つとされる。この上積みが無くなれば、現在の東京25選挙区では自民党現職6人が落選危機になる。全国に広がると、60人が崖っぷちに立たされる。岸田文雄首相の「解散戦略」にも影響を与えそうだ。
公明党の「協力票」によって
圧倒的多数派を維持してきた自民
裏で操る内閣官房も好き放題
あまり出来なくなって良いのかも知れん
「公明票ゼロ」と仮定すると、都内で「自民7人が逆転負け」…前回衆院選から試算、小選挙区
公明党が次期衆院選の東京都内の小選挙区で、自民党の全候補を推薦しない方針を決めたことに関し、本紙が前回2021年衆院選の結果に基づいて試算したところ、自民が公明票をすべて失うと仮定すると、公明の推薦を得て勝利した自民候補14人の小選挙区のうち、多くが当選ラインを下回る「逆転区」になる可能性があることが分かった。
自公の関係がここまでこじれた理由…それぞれのお家事情とは 選挙協力の解消は東京だけで済むのか
衆院小選挙区定数「10増10減」で新設された東京28区(練馬区東部)の候補者調整を巡る自民、公明両党の対立が、政権基盤を揺るがしかねない事態に発展している。公明党は候補擁立を拒否した自民党に反発し、東京都内の国政・地方選や都議会の協力解消を通告。「東京に限った話」と強調するが、相互不信の高まりが全国に波及する可能性は否定できない。
先週末~土曜日の記事
自民党は公明党「選挙協力」
あっての政権であり、解消なら
政権から転落する可能性がある
コレ、今でもしっかり生きているのだよ
何しろ、明治議会創設以来の
「政府委員制度」令和の今も廃止出来ない
バカな日本政官報のことであるから
「全面戦争だ」自民党内から公明党に反発の声 公明党が東京の選挙区で自民党の候補者を推薦しない決定に =ネットの反応「これは良い戦争」「悪夢のような自公連立がようやく終わりか…」「自民・維新・国民で連立するほうが健全」
なんで、ホシュは自民党政権を
そんなに信用出来るのだろうか!?
全く不思議で仕方がないのである
自分たちの力を過信している
自民党議員も同じようなレベルだが
≪国会議員与党。。自公連立政権最大最強の擁護者!創価学会よ覚醒してくれ!!≫【そうなれば。。公明党以上に困るのは自民党だ!!】
≪創価学会が安倍政権及びそれにベッタリの現執行部に反旗?≫<今まで何度も煮え湯を飲まされてきた、楽しみにしておくよ>【選挙協力無くなれば、安倍政権と自民党与党は吹き飛ぶ!】
そもそも。。なんで政府は
選挙協力など認めたのか!?
ユルい國なのだろうねぇ。。。【未開國】
≪公明党が参院選で苦戦!?創価学会票が伸び悩みと書けよ≫【それはすなわち、《砂上の楼閣》安倍多数派政権が<一瞬で崩壊>を意味する】
≪恐るべき監視社会。。許し難い翼賛体制≫<官邸・内閣官房に巣くう悪辣官僚群>【それでもこの翼賛体制の御輿は安倍!安倍を辞任させろ!!】
内閣官房・公安政権
もれなく財務省国税庁査察付き
コレで国内大手マスコミは震え上がる
日本の国内大手マスコミは
これまた歪な法律で護られている
≪衝撃の東京都議選!自民党史上最低の超大惨敗!!≫<敗北は予想通りだったが、ここまでとは>【自民党は創価票無しでは戦えないことが証明された】
やっぱりコレだねぇ。。。
2017年東京都議選である
実に象徴的な選挙であった
ほんの1週間前にも
令和5年5月21日執行 足立区議会議員選挙 開票状況(最終確定)
区議選なので、元から各党が
候補者を出して選挙戦なのだ
選挙協力というよりも端的に
自民党が信用無くして落選者続出
公明党がトップ首長を擁立出来ない
東京の区長や各自治体首長選なら
「選挙協力解消」で劇的に変化する
≪安倍政権・自民党の全てを支えている創価学会≫<評判イマイチの中田宏だが、これには同感>【創価学会公明党は自民ではなく多数派与党につく!】
安倍総理という”大総理”触れ込みの
トップが「公明党のお陰」を知らなかった
アレには驚いたものだが。。
公明党には絶対的な弱みがある
「政教分離」問題である。これを材料に
内閣官房の恫喝受けてきたのではないか
≪民主主義や賢い有権者が少ない『政治未開国』日本!≫<ズバリ、「創価学会票」VS「共産党」の戦い>【野党共闘への共産党の貢献度は目を見張る】
先日の統一地方選の市議選
日本共産党が公明党・自民党に次ぐ
議席数を叩き出しており改めて驚き!
≪安倍政権・圧倒的多数派自民党の選挙を一手に担う創価学会が衰退の兆し≫<1小選挙区3万票は立憲民主に行ってない、衰退だ>【あの大議席は自民党の実力ではない、協力票あればこそ】
信徒数が老齢化及び死去により
減少している公明党も苦しいだろう
《戦後日本ずっとそうだったが》≪第二次安倍内閣以降特に桁外れに酷い≫<官邸・各省・大手マスコミ・経済団体連合が政権の応援>【この悪辣為政者団をひっくり返すのは相当な覚悟が必要】
政官報に+経済団体=財界
によって動いている翼賛体制
崩落するのも案外すぐなのだが
《協力票頼みの自民党》≪自党では選挙戦えない自民党≫<内閣官房=公安警察の恫喝>【安倍・菅で最後と覚悟している可能性】
維新を連立に加えたい、いや
出来れば公明党と入れ替えたい
そう”為政者”が企てている気配がある
全く貧相な中央政治の情勢である
《総選挙は為政者の思惑に乗るな》≪どの選挙区も(札付き議員以外は)候補者など見てはいけない≫<どうせ議員など何も出来ないのだ>【為政者の思惑の逆張り!!この投票こそヤッタ感がある】
為政者の思惑の逆バリ
《「自民党・公明党」そして「維新」を動かして》≪憲法改正で日本を叩き潰す勢力≫<日本沈没まっしぐらなのか>【まずは現状を正しく把握することから始めよう】
《おのおの誤解を解く》≪自公の選挙協力「解消」で【滅ぶのは自民党】≫<「自公維国」というが、維新と国民民主はランク外>【”平成のスター政治組織”令和で完全没落!『連合』は解散せよ】
恥ずかしい有り様の日本政治
別に崩落崩壊してくれて構わんよ
- 関連記事
-
- 《安倍晋三元総理”射殺”から1年》≪異様でしか無い!気持ち悪過ぎる!!≫<何が「日本人として当たり前」や>【衆議院議員で総理大臣職にあったものが「何らかの信仰対象」・・・ここに<不自然さ>を感じろ!!】 (2023/07/09)
- 《今回は喝采されるべきではない「文春砲」》≪木原誠二官房副長官の大スキャンダル!?≫<かと思いきや、少し違うぞ・・・ということは?>【時系列でみれば、”事件”は木原議員が官房副長官になる遥か前だ!!】 (2023/07/08)
- 《安倍昭惠は単に「悲劇の総理の妻」などではない》≪安倍晋三が射殺のその日に電光石火で”相続”していた≫<誰かが指南していたのか。。それにしても>【安倍晋三と比較にならないほど『図太い心臓』の持ち主なのか】 (2023/07/02)
- 《謎の新興宗教「富士王朝は存在した」》≪北島康介・吉田秀彦・萩野公介。。超有名アスリートがハマる≫<しかしそこには「安倍昭惠」そして国会議員及び政府各省の名が背後に>【かつて【「霞が関各省高級官僚たち」が通い詰めた『館』があった】 (2023/06/24)
- 《岸田総理解散見送り!当然か》≪”関西マスコミの申し子”維新など信用出来ない≫<公明党とゴタゴタしている。協力票を侮ったらダメだ>【大手マスコミ報道を信用して『致命傷を負った安倍』の二の舞になる】 (2023/06/18)
- 《自公維国というが》≪実質自民党(公明党協力票付き)と維新翼賛政権≫<自民党派閥などインチキだ!維新は野党ではなく自民党3軍(子会社・下請け)>【自民党派閥の希薄さと維新の振る舞いは『内閣官房のコマ』で納得可能!】 (2023/06/10)
- 《「協力票」だけで水膨れの自民党はお役御免》≪「悪辣維新を政権に」を目論む勢力≫<為政者内閣官房と考えてきた>【『統一教会!?』創価学会公明党と合流でいったいどうなる!!】 (2023/06/03)
- 《”砂上の楼閣与党”自公は『選挙協力』をやめろ!》≪「連立解消」面白い!やってみたら良い≫<自民・維新の連立?「大手マスコミの擁護あっての両党」が組んだら日本沈没!>【一番困っているのは〈内閣官房〉〈国内大手マスコミ〉は間違いない】 (2023/05/28)
- 《岸田文雄総理のバカ息子秘書官》≪またもや何かやらかしたようだ≫<総理公邸でドンチャン騒ぎ・親戚一同で「ひな壇写真」>【多くの人が『世襲の弊害』というが、それ以上に『巨大教団選挙協力』で多数の楽々当選議員・・・《コレだ!!》】 (2023/05/27)
- 《おのおの誤解を解く》≪自公の選挙協力「解消」で【滅ぶのは自民党】≫<「自公維国」というが、維新と国民民主はランク外>【”平成のスター政治組織”令和で完全没落!『連合』は解散せよ】 (2023/05/20)
- 《維新は野党ではない》≪安倍別働隊であったし、何より内閣官房の手下≫<そんな維新と接近試みた立憲民主党>【代表交代では済まない!消えてくれ!!〈連合と無関係な勢力になれ〉】 (2023/05/14)
- 《米誌「タイム」に載った岸田総理》≪米政府からの圧力で軍拡に走る≫<NATO東京事務所開設も気になる>【しかしちょっと待て!やはり政府司令塔「内閣官房」と「各省」が総理大臣職を担っているのか!】 (2023/05/13)
- 《国内大手マスコミのミスリードは万死に値》≪稚拙な誘導に騙される有権者も悪い≫<維新は野党ではなく自民別働隊>【何度騙されたら気が済むのか!これは政党政治ではない】 (2023/05/06)
- 《岩田明子元NHK記者》≪安倍晋三に惚れ。。いや崇拝した東大法学部卒≫<安倍長期首班を支えた1人か>【なんで?「理解不能」やはり新興宗教の”祭神”はこんなものなのか】 (2023/05/05)
- 《「自民党・公明党」そして「維新」を動かして》≪憲法改正で日本を叩き潰す勢力≫<日本沈没まっしぐらなのか>【まずは現状を正しく把握することから始めよう】 (2023/05/04)
スポンサーサイト
| Home |