fc2ブログ
立憲・石垣のりこ議員、国民を「人民」呼ばわり…


公文書を疎かにすることは民主主義を毀損するのと同じこと。

主権者たる人民を蔑ろにする行為に対して、怒って然るべしです。



立民・石垣議員が日本国民を「人民」と呼んで国民を不安にさせてしまう


「人民」という用語は、北畠親房が『神皇正統記』でも用いている由緒正しい言葉であるようですが、「人民」に独特な意味が加わったのは戦後ではないでしょうか。


全くその通りなのだが。。
 どうやらネトウヨ人士は中国と結び付け


コレに付随して。。
 「天皇機関説」に激高したというのも
  あったよな。。がSNSで言われている


天皇機関説事件

1935年(昭和10年)2月18日、貴族院本会議の演説において、菊池武夫議員(男爵議員・陸軍中将・在郷軍人議員)が、美濃部達吉議員(東京帝国大学名誉教授・帝国学士院会員議員)の天皇機関説を国体に背く学説であるとして「緩慢なる謀叛であり、明らかなる叛逆になる」とし、美濃部を「学匪」「謀叛人」と非難、井田磐楠らと貴衆両院有志懇談会をつくり機関説排撃を決議した。


そこから連想ゲームのように
 天皇とヤマト王権について述べる


言っとくが、当方この方面
 に関しては保守なのである



≪神武天皇と日本神話≫<唯一日本国家元首天皇の系譜>【皇室のためにも。。真の建国の歴史を研究すべき】


≪箸墓古墳は、卑弥呼の墓ではない!と推理する≫【ヤマト王権擁立の第一人者<吉備の大王墓>だ!!】


≪卑弥呼墓は、箸墓古墳ではない!邪馬台国は日本には無い≫<日本古代史界には、政治以上のプロパガンダ>【卑弥呼が日本列島の女王。。初代天皇が強大な征服王。。《どちらも違う》】


これは余興と言うか異説


≪初代神武天皇に該当する人物は確かに存在しただろう≫【ただし、強大な征服王ではないと考える】


コレは今も生きている
 神武天皇という名前は後世
  であるが、初代は存在した


但し即位の年代に関しては論外


シャーマンのような存在
 だったという説も目にした



≪《元旦特集》あけましておめでとうございます!箸墓古墳は卑弥呼墓ではない≫<近年益々この説が定着>【ヤマト王権は各周辺強国に擁立され、最有力国は吉備大王国だ!!】


≪安倍政権の面々や背後の日本会議他新興宗教人の幻想≫<日本に強大な初代征服王が居たと>【考古学界では既に答えが出ている。初代からかなりの代まで傀儡だ】


何回か行った
 考古学のシンポジウム
  は決定的だったと今も思う



≪天皇・皇室も紀元節(神武天皇即位2677年)を信用していない可能性≫<天皇誕生日に思う>【箸墓古墳は卑弥呼墓でも初代天皇墓でもない、キングメーカー墓である!】


≪仁徳天皇陵古墳!?その名称がオカシイ≫<天皇の名を前面に出すも、実は《天皇に傅いていない》>【日本会議的思想が滲み出ている印象】


大阪の件、今もオカシイと思う


≪邪馬台国論争。。小生、どちらかと言えば九州説ながら≫<九州説派も畿内説派みたいになってきた>【卑弥呼墓はそんなにデカくない!せいぜい直径40mである!!】


《NHKの「皇室の祖先は天照大神」報道》≪これは信仰上・架空のミカドに帰依する日本会議や信徒安倍と無関係ではない≫<邪馬台国畿内説学派(箸墓古墳は卑弥呼墓説)とも微妙にリンク>【日本神話には重大な疑問が点在している】


日本神話は7世紀後半
 から8世紀に成立の代物


ヤマト勃興より遥か後なのだ



《卑弥呼の字が差別的だと今頃怒る自民議員》≪そもそも卑弥呼は現代皇室の祖ではない≫<邪馬台国外国説だってある>【そして箸墓古墳は卑弥呼の墓ではない】


今回はこれで。。
 また考えが決定的に
  変わったら言おう。。


GW特集の締め括りとして
 相応しい論考であったな(笑)
関連記事
スポンサーサイト



TrackBackURL
→http://y366158.blog.fc2.com/tb.php/2960-bfef98ee