| Home |
「野田元総理が代表になると厄介」 解散先送りで与野党人事はどうなる?
「結果次第だけど、立憲民主党が泉健太代表を代えると情勢が変化する可能性がある。保守層からも支持があり、他党との交渉もできる野田佳彦元総理が代表になると厄介だ」
実際、立民には野田氏に再登板を促す声が出始めた。
「憲法審査会の開催間隔を巡る小西洋之参院議員の“サル発言”に関しても、泉さんには指導力が見られず補選に影響しかねない。もはや党内ににらみが利くうえ、安定感のある野田さんしか選択肢はありません」(立民中堅議員)
立憲民主党を支持したことは無いが
野田佳彦が再登板したら厄介???
「自公」与党に「維新」閣外与党体制
にとってこんなやり易い相手は居ない
たった10年ちょっと前の
正に”悪夢”を忘れたとでもいうのか!
〈補選惨敗でどーする立憲民主党〉“最後の切り札”投入はあるのか? 内部では早期解散なら「維新に飲み込まれるぞ」の声も
立憲幹部はこの調査結果を見て、こう分析する。
「立憲は政権と対峙しているイメージが強いが、若い人たちは全共闘世代などとは違い、『反権力』と言われてもピンとこなくなっている。それよりも『私たちに何をしてくれるのか』ということへの関心が強く、今の立憲のスタンスは古いと見られているのだろう」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
立憲は党と候補者のイメージの双方を刷新することが求められている。こうした中、最後の切り札として名前が挙がっているのが野田佳彦元首相だ。
立憲の中でも重量級の保守政治家として名高い野田氏を代表にすることで、リベラル色が強いと見られがちな党の路線を変更しようという戦略だ。
はぁ!!??
立憲は政権と対峙??
全く対峙出来ていない!
維新と組む姿勢見せたことで
政権と仲良くしようという魂胆
見え見えではないのかね?
立民に決定的に足らないのは
左派色だ!日本共産党と組む
という可能性が出て初めて野党
為政者は左派政党が伸びることを
最も恐れ戦いているのであるから
野田佳彦首班で「自民・立憲大連立」構想浮上!消費税増税へ大政翼賛体制〜宏池会、財務省、立憲民主党をつなぐ地下水脈
当方もうなずける部分が多い記事
さすが元エリート政治部記者の
ジャーナリスト鮫島浩氏である
やはり、玄人はこの見方をしているのか
最大派閥も総裁派閥も満身創痍の自民党。これを好機とみて岸田首相に急接近したのが、同じく支持率低迷にあえぐ野党第1党の立憲民主党だった。その先頭に立つのは、最高顧問の野田佳彦元首相である。
泉健太代表、岡田克也幹事長、安住淳国会対策委員長、さらに立憲創始者である枝野幸男前代表も同調し、清和会が支配する自民党に対抗して打ち立てた「野党共闘」の旗を降ろして岸田首相との連携に舵を切った。野(や)党と与(よ)党の中間に位置する「ゆ党」に転じたのだ。
この立ち位置は、彼らが野党第2党の日本維新の会を揶揄して使ってきた「自公の補完勢力」そのものである。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
野田佳彦氏が民主党政権で首相に就任して以降、宏池会と密接な関係を水面下で築き、財務省関与の下、消費税増税の3党合意につなげたこと、その枠組みは安倍・菅政権を超えて現在まで継続し、岸田政権発足で再び強化されていることなどを伝えている。
野(や)党と与(よ)党の中間に位置する「ゆ党」に転じた
財務省関与の下、消費税増税の3党合意
日本維新の会を揶揄して使ってきた「自公の補完勢力」そのもの
≪野田佳彦前(元)総理を排除しても民主党は野党ではない!≫<それは安倍政権を打倒しても省庁支配不変と同じ>【第一、民主党がそんなこと出来る筈が。。】
≪安倍総理のトップダウンではない、この体制≫<改憲団体と影の総理が手を組んで出来た>【その淵源は、民主党内閣で完成!野田内閣の不自然な延命は安倍総裁誕生を待っていたのだ!!】
民主党野田佳彦政権から
自民党安倍政権へのバトンタッチ
これはどう見ても不自然な流れだった
《立憲民主党泉健太を追放しろ》≪『財務省傀儡』民主党亜流の立憲民主など支持したことはないが≫<他の野党の足を引っ張る>【泉は、内閣官房=公安筋にスキャンダル握られたのではないか】
《安倍晋三追悼演説》≪野田佳彦が「ある筋からだけ」絶賛のようだが≫<野田と安倍は操り人形同士の同期の桜>【財務省傀儡の野田が何を言うか!】
《国内大手マスコミの術中にハマる日本国民世論》≪総理大臣(議員)単体で観れば全部ダメ≫<政府国家機関が大手マスコミと組んで国民を騙す>【「外国では通用しないやり口」こんなヤリ易くお人好しな世論も無い】
《岸田政権はもう長くない》≪財務省の操り人形岸田総理は野田佳彦と同じ≫<安倍射殺後後退した『内閣官房』と並び政権黒幕『財務省』の言いなり>【「賃上げ」!?30年下がり続ける賃金見てからモノ言え!!】
《一見ノンポリ!岸田総理を疑え!》≪財務省の操り人形であるどころか≫<身内に財務省幹部官僚が続々>【それで操縦されて「防衛増税」言い出したのか】
《増税など大ウソ・インチキだった》≪外国の軍事力強化を支援する方針:無償資金協力≫<財政難など大ウソ!『天下り法人』に手を突っ込め!!>【やはり『特別会計』からだろう。しかも日本では報道されていない】
《立憲民主党小川淳也》≪もう立憲民主党など潰してしまって良い≫<大増税案を嬉しそうに披露>【どこかで聞いた。。IMFを盾にした財務省案だ】
《立憲民主党党首泉健太が炎上している》≪当たり前だよ!初詣に『乃木神社』≫<脇が甘いのではない!彼はそういう議員だ。小川淳也共々終了>【擁護などする必要は無い、潰した方が早いのだ『消えてくれ立憲民主党』】
《コレが日本の総理・閣僚・国会議員の真実》≪霞が関官僚機構の援け無しには成立しない≫<特に自民党がそうである!何が政権与党だ!!>【『安倍7年8ヶ月』はこの《惨状》を存分に思い知らされたのだ】
だいたい総理大臣再登板など
国政に政党に人材が居ない証拠
安倍晋三という「駄議員」を既に
再登板させてしまった日本國である
日本は間違いなく先進国ではない
完全な未開国と言って良いであろう
野田再登板などという駄説駄記事
が世に出てしまうことがオカシイのだ
先進国ならば、シンクタンク・大学研究者
メディア・ジャーナリズム各方面から叩かれ
たちまち丸裸にされてしまうはずである・・・。
「結果次第だけど、立憲民主党が泉健太代表を代えると情勢が変化する可能性がある。保守層からも支持があり、他党との交渉もできる野田佳彦元総理が代表になると厄介だ」
実際、立民には野田氏に再登板を促す声が出始めた。
「憲法審査会の開催間隔を巡る小西洋之参院議員の“サル発言”に関しても、泉さんには指導力が見られず補選に影響しかねない。もはや党内ににらみが利くうえ、安定感のある野田さんしか選択肢はありません」(立民中堅議員)
立憲民主党を支持したことは無いが
野田佳彦が再登板したら厄介???
「自公」与党に「維新」閣外与党体制
にとってこんなやり易い相手は居ない
たった10年ちょっと前の
正に”悪夢”を忘れたとでもいうのか!
〈補選惨敗でどーする立憲民主党〉“最後の切り札”投入はあるのか? 内部では早期解散なら「維新に飲み込まれるぞ」の声も
立憲幹部はこの調査結果を見て、こう分析する。
「立憲は政権と対峙しているイメージが強いが、若い人たちは全共闘世代などとは違い、『反権力』と言われてもピンとこなくなっている。それよりも『私たちに何をしてくれるのか』ということへの関心が強く、今の立憲のスタンスは古いと見られているのだろう」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
立憲は党と候補者のイメージの双方を刷新することが求められている。こうした中、最後の切り札として名前が挙がっているのが野田佳彦元首相だ。
立憲の中でも重量級の保守政治家として名高い野田氏を代表にすることで、リベラル色が強いと見られがちな党の路線を変更しようという戦略だ。
はぁ!!??
立憲は政権と対峙??
全く対峙出来ていない!
維新と組む姿勢見せたことで
政権と仲良くしようという魂胆
見え見えではないのかね?
立民に決定的に足らないのは
左派色だ!日本共産党と組む
という可能性が出て初めて野党
為政者は左派政党が伸びることを
最も恐れ戦いているのであるから
野田佳彦首班で「自民・立憲大連立」構想浮上!消費税増税へ大政翼賛体制〜宏池会、財務省、立憲民主党をつなぐ地下水脈
当方もうなずける部分が多い記事
さすが元エリート政治部記者の
ジャーナリスト鮫島浩氏である
やはり、玄人はこの見方をしているのか
最大派閥も総裁派閥も満身創痍の自民党。これを好機とみて岸田首相に急接近したのが、同じく支持率低迷にあえぐ野党第1党の立憲民主党だった。その先頭に立つのは、最高顧問の野田佳彦元首相である。
泉健太代表、岡田克也幹事長、安住淳国会対策委員長、さらに立憲創始者である枝野幸男前代表も同調し、清和会が支配する自民党に対抗して打ち立てた「野党共闘」の旗を降ろして岸田首相との連携に舵を切った。野(や)党と与(よ)党の中間に位置する「ゆ党」に転じたのだ。
この立ち位置は、彼らが野党第2党の日本維新の会を揶揄して使ってきた「自公の補完勢力」そのものである。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
野田佳彦氏が民主党政権で首相に就任して以降、宏池会と密接な関係を水面下で築き、財務省関与の下、消費税増税の3党合意につなげたこと、その枠組みは安倍・菅政権を超えて現在まで継続し、岸田政権発足で再び強化されていることなどを伝えている。
野(や)党と与(よ)党の中間に位置する「ゆ党」に転じた
財務省関与の下、消費税増税の3党合意
日本維新の会を揶揄して使ってきた「自公の補完勢力」そのもの
≪野田佳彦前(元)総理を排除しても民主党は野党ではない!≫<それは安倍政権を打倒しても省庁支配不変と同じ>【第一、民主党がそんなこと出来る筈が。。】
≪安倍総理のトップダウンではない、この体制≫<改憲団体と影の総理が手を組んで出来た>【その淵源は、民主党内閣で完成!野田内閣の不自然な延命は安倍総裁誕生を待っていたのだ!!】
民主党野田佳彦政権から
自民党安倍政権へのバトンタッチ
これはどう見ても不自然な流れだった
《立憲民主党泉健太を追放しろ》≪『財務省傀儡』民主党亜流の立憲民主など支持したことはないが≫<他の野党の足を引っ張る>【泉は、内閣官房=公安筋にスキャンダル握られたのではないか】
《安倍晋三追悼演説》≪野田佳彦が「ある筋からだけ」絶賛のようだが≫<野田と安倍は操り人形同士の同期の桜>【財務省傀儡の野田が何を言うか!】
《国内大手マスコミの術中にハマる日本国民世論》≪総理大臣(議員)単体で観れば全部ダメ≫<政府国家機関が大手マスコミと組んで国民を騙す>【「外国では通用しないやり口」こんなヤリ易くお人好しな世論も無い】
《岸田政権はもう長くない》≪財務省の操り人形岸田総理は野田佳彦と同じ≫<安倍射殺後後退した『内閣官房』と並び政権黒幕『財務省』の言いなり>【「賃上げ」!?30年下がり続ける賃金見てからモノ言え!!】
《一見ノンポリ!岸田総理を疑え!》≪財務省の操り人形であるどころか≫<身内に財務省幹部官僚が続々>【それで操縦されて「防衛増税」言い出したのか】
《増税など大ウソ・インチキだった》≪外国の軍事力強化を支援する方針:無償資金協力≫<財政難など大ウソ!『天下り法人』に手を突っ込め!!>【やはり『特別会計』からだろう。しかも日本では報道されていない】
《立憲民主党小川淳也》≪もう立憲民主党など潰してしまって良い≫<大増税案を嬉しそうに披露>【どこかで聞いた。。IMFを盾にした財務省案だ】
《立憲民主党党首泉健太が炎上している》≪当たり前だよ!初詣に『乃木神社』≫<脇が甘いのではない!彼はそういう議員だ。小川淳也共々終了>【擁護などする必要は無い、潰した方が早いのだ『消えてくれ立憲民主党』】
《コレが日本の総理・閣僚・国会議員の真実》≪霞が関官僚機構の援け無しには成立しない≫<特に自民党がそうである!何が政権与党だ!!>【『安倍7年8ヶ月』はこの《惨状》を存分に思い知らされたのだ】
だいたい総理大臣再登板など
国政に政党に人材が居ない証拠
安倍晋三という「駄議員」を既に
再登板させてしまった日本國である
日本は間違いなく先進国ではない
完全な未開国と言って良いであろう
野田再登板などという駄説駄記事
が世に出てしまうことがオカシイのだ
先進国ならば、シンクタンク・大学研究者
メディア・ジャーナリズム各方面から叩かれ
たちまち丸裸にされてしまうはずである・・・。
- 関連記事
-
- 《維新は野党ではない》≪安倍別働隊であったし、何より内閣官房の手下≫<そんな維新と接近試みた立憲民主党>【代表交代では済まない!消えてくれ!!〈連合と無関係な勢力になれ〉】 (2023/05/14)
- 《米誌「タイム」に載った岸田総理》≪米政府からの圧力で軍拡に走る≫<NATO東京事務所開設も気になる>【しかしちょっと待て!やはり政府司令塔「内閣官房」と「各省」が総理大臣職を担っているのか!】 (2023/05/13)
- 《国内大手マスコミのミスリードは万死に値》≪稚拙な誘導に騙される有権者も悪い≫<維新は野党ではなく自民別働隊>【何度騙されたら気が済むのか!これは政党政治ではない】 (2023/05/06)
- 《岩田明子元NHK記者》≪安倍晋三に惚れ。。いや崇拝した東大法学部卒≫<安倍長期首班を支えた1人か>【なんで?「理解不能」やはり新興宗教の”祭神”はこんなものなのか】 (2023/05/05)
- 《「自民党・公明党」そして「維新」を動かして》≪憲法改正で日本を叩き潰す勢力≫<日本沈没まっしぐらなのか>【まずは現状を正しく把握することから始めよう】 (2023/05/04)
- 《日本政府の巨大な資産》≪『増税など不要!減税無税すら』日本政府の財政は苦しくない≫<国民の税金は間違いない>【世界中から狙われていると考えた方が良い】 (2023/05/03)
- 《維新を持て囃す国内大手マスコミだが》≪自公連立を策謀支援してきた”為政者”は≫<『”自公+維”政権』構築目論むのか>【しかし改めて公明党(創価)はスゴイねぇ。。コレが自民党政権を支え・・・】 (2023/04/30)
- 《奇々怪々!『野田佳彦再登板』説》≪”役者”が全く居ない「日本の国政」ならではの茶番≫<内閣官房・財務省タッグの工作か>【国内大手マスコミも支援しての増税キャンペーンか】 (2023/04/29)
- 《俗に財界⇒「経済団体」と労組「連合」は同じ穴の狢》≪これは”為政者”『内閣官房』の工作の結果だ≫<連合会長は各省委員歴任の政府下僕>【経団連は「経産省」所管だったのが今は『内閣府』所管】 (2023/04/23)
- 《総理大臣秘書官は内閣官房出向》≪為政者側の一員と言って良い「国内大手マスコミ」≫<為政者そのものの内閣官房の逆鱗に触れ>【即座に従順ぶりアピール!この光景は先進国では見られないのではないか】 (2023/04/22)
- 《高市早苗抹殺計画で共謀》≪『内閣官房』と『財務省』と下僕〈大阪維新〉≫<「奇妙な連携」そして勝った『維新の不思議なコメント』>【やはり維新は内閣官房の手下でありヒットマンだった】 (2023/04/15)
- 《安倍7年8ヶ月のさばらせた立役者》≪維新はなぜ東京の安倍と知り合ったのか≫<内閣官房が仲を取り持ったのか>【それともカルトの仲介、いや内閣官房のコマ同士だったからか】 (2023/04/09)
- 《特殊な「大阪」!大阪に限って『悪は維新』!!》≪維新をココまでのさばらせたバカはもう仕方ないが≫<『維新以外』ならどこが勝っても良い>【最悪でもギリギリまで追い詰めて伯仲にせよ!】 (2023/04/08)
- 《基本的に官僚機構・国内大手マスコミは自民党支持》≪自民党政権及び首班は官僚機構のお陰で成り立つ≫<この構造の中で内閣官房(公安)が目を光らせる>【野党などは存在していないかの如き扱い。。それにしてはよくやっている】 (2023/04/02)
- 《今や日本など眼中に無い大国『中国』》≪日本政府外務省の不自然・理不尽な外交姿勢露呈≫<離任する「駐日中国大使」に総理大臣が面会しない事件>【米国にビビった?いや、正にこれこそ『カルト統一教会の害悪』と言えよう】 (2023/03/26)
スポンサーサイト
| Home |