| Home |
2023.04.23
《俗に財界⇒「経済団体」と労組「連合」は同じ穴の狢》≪これは”為政者”『内閣官房』の工作の結果だ≫<連合会長は各省委員歴任の政府下僕>【経団連は「経産省」所管だったのが今は『内閣府』所管】
首相、連合メーデー出席へ 9年ぶり、労組と連携強化
岸田文雄首相は、29日に東京都内で開かれる連合のメーデー中央大会に出席する方向で調整に入った。政府関係者が22日、明らかにした。首相が参加するのは2014年当時の安倍晋三氏以来、9年ぶり。自民党は今年の運動方針に連合との連携強化を掲げており、選挙で組織票を持つ連合傘下の民間産業別労働組合の取り込みを図る狙いがある。
この「連携強化」の記事は
定期的にしょっちゅう目にする
改憲への準備パフォーマンス
要は大政翼賛会構築の動きとも
日本労働組合総連合会
連合。。芳野友子会長選任の際
支持政党だった民進党が、2017年に希望の党との合流騒動を経て立憲民主党と国民民主党に分裂し、今も加盟産別毎に支持政党が割れてしまっていることが、今回の人選が難航した背景にあるとみられる
労働組合というものに
全く知識が無いのであるが
実にビックリしてしまった・・。
本当にフィクサーならば
支持政党が割れようが合体しようが
関係なく操縦していくはずであろう・・・。
一方、政党側も連合にこうアピール
とか。。支持団体も政党も全く優柔不断
パフォーマンス!ま、これではねぇ。。
日本経済団体連合会
経済同友会・日本商工会議所と共に
続に財界といわれるが経済団体最右翼
日本経団連。。日経連と統合(事実上吸収)
したのが2002年だったという。。コレの方が
連合の経済団体化に影響したのではないか
<これではフィクサーも務まらん>≪民主党中心の野党再編?≫。。【労働貴族連合会長、曇った政局眼】
≪官僚機構・大新聞・財界。。日本総力で支える安倍内閣ではあるが≫<圧倒的議席数も得票率は4割しかない連立与党!>【6割強が支持政党なしの状況なんだが・・・《強者が現れれば一気に地図が塗り変わる》のに】
≪民主党を解剖する必要がある!自公との消費税三党合意!!こそがその正体だ≫【財務省はじめ外務省他官僚機構の指令で、御用記者と民主党議員が蠢く】
これは今でも充分生きている!
≪民進党に期待出来ない理由・・・第二自民だからだ≫<政権時代に財務省はじめ経産省にも籠絡>【野党の皮を被った自民党別働隊だ】
民進党というのは現立憲民主党
違うという意見もあろうが。。一緒だ
別働隊と言ったが、維新などは論外である
《山本太郎の魂の叫び『絶叫』が評判である》≪山本太郎にして本当のことを言えないのか≫<官邸とは安倍ではなく内閣官房>【無力な経団連などではなく霞が関各省】
官僚機構がピラミッドの頂点
官僚機構が社会の一強といえる
影の総理いや為政者は内閣官房
財務省が補完的に強者は以前から
《立憲民主党には最初から一切期待してない》≪野党の枠組から外れて欲しいと思っていた≫<結局民主党後継政党・官僚機構支配下>【いや、内閣官房の恫喝でもあったのだろう】
ガラクタ維新が何故護られているのか
公明党がなぜ自民党と手を組むのか
立憲民主党の迷走も含めて納得出来る
《官僚内閣制の成れの果て》≪”勢力の尻尾”故によってたかって護られ逃げ切ってしまう≫<彼は原子力ムラの手下ではないか>【安倍政権7年8ヶ月の”功労者”の配下ではないか】
電力総連が加盟する連合
原子力ムラが生き延びるのも
こういうことが大きな理由かもな
《日本の総理大臣考》≪まともなヤツは一人も居なかった≫<一人残らず全部を疑って良い>【安倍・菅を筆頭に民主党政権すらグルだ】
第二次安倍以降、総理などを
崇拝する勢力があるが、理解不能
当方がいう構造を考えれば
崇拝などする気持ちが解らないのだ
為政者は内閣官房である!!
あ、あとカルト教団も忘れるな
《狙いは「内閣官房・日本会議系」官報複合体》≪安倍を駆逐出来ない政権とマスコミの体質≫<皇位継承に関しても歪み甚だしく>【益々苦難の時代を迎える日本、”政治家”連中には絶対に任せられん】
《日本は終了に向かっている》≪円の購買力弱体化50年前の水準に≫<霞が関・日銀だけでなく大企業は何をしている>【もう取り返しがつかない状態になっている】
《どうせ、日本は競争に勝てない》≪大企業内部留保課税・・。≫<これはいずれ国民の預金課税に繋がりかねない>【世界最大級政府資産=特別会計に手を突っ込め】
だいたい、改憲の為の翼賛体制
など、カルトの影響であろうよ。。
世界から何周遅れなんや!
《自動車産業だけではない》≪日本産業界が世界半導体市場から退場させられた報い≫<これは予想された事態だろうねぇ>【『日本政府筋』と『産業界』の失敗!今後益々あらゆるところに波及する】
《全部繋がった!!安倍7年8ヶ月の謎》≪総理大臣代行者『影の総理』と『”司令塔”『公安=内閣官房』≫<その両者が共に《カルトと昵懇》だった>【つまり安倍には『総理代行者』と『”カルト後見人”代行者』が居たことになる】
連合会長。。成り手が無かった
とはいえ、芳野会長。。何者?しか
財務省・法務省そして内閣府
各省の委員歴任の政府のイヌ
背後に控える内閣官房の工作は
実にスムーズに運んだに違いない
岸田文雄首相は、29日に東京都内で開かれる連合のメーデー中央大会に出席する方向で調整に入った。政府関係者が22日、明らかにした。首相が参加するのは2014年当時の安倍晋三氏以来、9年ぶり。自民党は今年の運動方針に連合との連携強化を掲げており、選挙で組織票を持つ連合傘下の民間産業別労働組合の取り込みを図る狙いがある。
この「連携強化」の記事は
定期的にしょっちゅう目にする
改憲への準備パフォーマンス
要は大政翼賛会構築の動きとも
日本労働組合総連合会
連合。。芳野友子会長選任の際
支持政党だった民進党が、2017年に希望の党との合流騒動を経て立憲民主党と国民民主党に分裂し、今も加盟産別毎に支持政党が割れてしまっていることが、今回の人選が難航した背景にあるとみられる
労働組合というものに
全く知識が無いのであるが
実にビックリしてしまった・・。
本当にフィクサーならば
支持政党が割れようが合体しようが
関係なく操縦していくはずであろう・・・。
一方、政党側も連合にこうアピール
とか。。支持団体も政党も全く優柔不断
パフォーマンス!ま、これではねぇ。。
日本経済団体連合会
経済同友会・日本商工会議所と共に
続に財界といわれるが経済団体最右翼
日本経団連。。日経連と統合(事実上吸収)
したのが2002年だったという。。コレの方が
連合の経済団体化に影響したのではないか
<これではフィクサーも務まらん>≪民主党中心の野党再編?≫。。【労働貴族連合会長、曇った政局眼】
≪官僚機構・大新聞・財界。。日本総力で支える安倍内閣ではあるが≫<圧倒的議席数も得票率は4割しかない連立与党!>【6割強が支持政党なしの状況なんだが・・・《強者が現れれば一気に地図が塗り変わる》のに】
≪民主党を解剖する必要がある!自公との消費税三党合意!!こそがその正体だ≫【財務省はじめ外務省他官僚機構の指令で、御用記者と民主党議員が蠢く】
これは今でも充分生きている!
≪民進党に期待出来ない理由・・・第二自民だからだ≫<政権時代に財務省はじめ経産省にも籠絡>【野党の皮を被った自民党別働隊だ】
民進党というのは現立憲民主党
違うという意見もあろうが。。一緒だ
別働隊と言ったが、維新などは論外である
《山本太郎の魂の叫び『絶叫』が評判である》≪山本太郎にして本当のことを言えないのか≫<官邸とは安倍ではなく内閣官房>【無力な経団連などではなく霞が関各省】
官僚機構がピラミッドの頂点
官僚機構が社会の一強といえる
影の総理いや為政者は内閣官房
財務省が補完的に強者は以前から
《立憲民主党には最初から一切期待してない》≪野党の枠組から外れて欲しいと思っていた≫<結局民主党後継政党・官僚機構支配下>【いや、内閣官房の恫喝でもあったのだろう】
ガラクタ維新が何故護られているのか
公明党がなぜ自民党と手を組むのか
立憲民主党の迷走も含めて納得出来る
《官僚内閣制の成れの果て》≪”勢力の尻尾”故によってたかって護られ逃げ切ってしまう≫<彼は原子力ムラの手下ではないか>【安倍政権7年8ヶ月の”功労者”の配下ではないか】
電力総連が加盟する連合
原子力ムラが生き延びるのも
こういうことが大きな理由かもな
《日本の総理大臣考》≪まともなヤツは一人も居なかった≫<一人残らず全部を疑って良い>【安倍・菅を筆頭に民主党政権すらグルだ】
第二次安倍以降、総理などを
崇拝する勢力があるが、理解不能
当方がいう構造を考えれば
崇拝などする気持ちが解らないのだ
為政者は内閣官房である!!
あ、あとカルト教団も忘れるな
《狙いは「内閣官房・日本会議系」官報複合体》≪安倍を駆逐出来ない政権とマスコミの体質≫<皇位継承に関しても歪み甚だしく>【益々苦難の時代を迎える日本、”政治家”連中には絶対に任せられん】
《日本は終了に向かっている》≪円の購買力弱体化50年前の水準に≫<霞が関・日銀だけでなく大企業は何をしている>【もう取り返しがつかない状態になっている】
《どうせ、日本は競争に勝てない》≪大企業内部留保課税・・。≫<これはいずれ国民の預金課税に繋がりかねない>【世界最大級政府資産=特別会計に手を突っ込め】
だいたい、改憲の為の翼賛体制
など、カルトの影響であろうよ。。
世界から何周遅れなんや!
《自動車産業だけではない》≪日本産業界が世界半導体市場から退場させられた報い≫<これは予想された事態だろうねぇ>【『日本政府筋』と『産業界』の失敗!今後益々あらゆるところに波及する】
《全部繋がった!!安倍7年8ヶ月の謎》≪総理大臣代行者『影の総理』と『”司令塔”『公安=内閣官房』≫<その両者が共に《カルトと昵懇》だった>【つまり安倍には『総理代行者』と『”カルト後見人”代行者』が居たことになる】
連合会長。。成り手が無かった
とはいえ、芳野会長。。何者?しか
財務省・法務省そして内閣府
各省の委員歴任の政府のイヌ
背後に控える内閣官房の工作は
実にスムーズに運んだに違いない
- 関連記事
-
- 《米誌「タイム」に載った岸田総理》≪米政府からの圧力で軍拡に走る≫<NATO東京事務所開設も気になる>【しかしちょっと待て!やはり政府司令塔「内閣官房」と「各省」が総理大臣職を担っているのか!】 (2023/05/13)
- 《国内大手マスコミのミスリードは万死に値》≪稚拙な誘導に騙される有権者も悪い≫<維新は野党ではなく自民別働隊>【何度騙されたら気が済むのか!これは政党政治ではない】 (2023/05/06)
- 《岩田明子元NHK記者》≪安倍晋三に惚れ。。いや崇拝した東大法学部卒≫<安倍長期首班を支えた1人か>【なんで?「理解不能」やはり新興宗教の”祭神”はこんなものなのか】 (2023/05/05)
- 《「自民党・公明党」そして「維新」を動かして》≪憲法改正で日本を叩き潰す勢力≫<日本沈没まっしぐらなのか>【まずは現状を正しく把握することから始めよう】 (2023/05/04)
- 《日本政府の巨大な資産》≪『増税など不要!減税無税すら』日本政府の財政は苦しくない≫<国民の税金は間違いない>【世界中から狙われていると考えた方が良い】 (2023/05/03)
- 《維新を持て囃す国内大手マスコミだが》≪自公連立を策謀支援してきた”為政者”は≫<『”自公+維”政権』構築目論むのか>【しかし改めて公明党(創価)はスゴイねぇ。。コレが自民党政権を支え・・・】 (2023/04/30)
- 《奇々怪々!『野田佳彦再登板』説》≪”役者”が全く居ない「日本の国政」ならではの茶番≫<内閣官房・財務省タッグの工作か>【国内大手マスコミも支援しての増税キャンペーンか】 (2023/04/29)
- 《俗に財界⇒「経済団体」と労組「連合」は同じ穴の狢》≪これは”為政者”『内閣官房』の工作の結果だ≫<連合会長は各省委員歴任の政府下僕>【経団連は「経産省」所管だったのが今は『内閣府』所管】 (2023/04/23)
- 《総理大臣秘書官は内閣官房出向》≪為政者側の一員と言って良い「国内大手マスコミ」≫<為政者そのものの内閣官房の逆鱗に触れ>【即座に従順ぶりアピール!この光景は先進国では見られないのではないか】 (2023/04/22)
- 《高市早苗抹殺計画で共謀》≪『内閣官房』と『財務省』と下僕〈大阪維新〉≫<「奇妙な連携」そして勝った『維新の不思議なコメント』>【やはり維新は内閣官房の手下でありヒットマンだった】 (2023/04/15)
- 《安倍7年8ヶ月のさばらせた立役者》≪維新はなぜ東京の安倍と知り合ったのか≫<内閣官房が仲を取り持ったのか>【それともカルトの仲介、いや内閣官房のコマ同士だったからか】 (2023/04/09)
- 《特殊な「大阪」!大阪に限って『悪は維新』!!》≪維新をココまでのさばらせたバカはもう仕方ないが≫<『維新以外』ならどこが勝っても良い>【最悪でもギリギリまで追い詰めて伯仲にせよ!】 (2023/04/08)
- 《基本的に官僚機構・国内大手マスコミは自民党支持》≪自民党政権及び首班は官僚機構のお陰で成り立つ≫<この構造の中で内閣官房(公安)が目を光らせる>【野党などは存在していないかの如き扱い。。それにしてはよくやっている】 (2023/04/02)
- 《今や日本など眼中に無い大国『中国』》≪日本政府外務省の不自然・理不尽な外交姿勢露呈≫<離任する「駐日中国大使」に総理大臣が面会しない事件>【米国にビビった?いや、正にこれこそ『カルト統一教会の害悪』と言えよう】 (2023/03/26)
- 《高市問題考えれば考えるほど》≪安倍コピーの高市だから「力が入らないのだが」《疑問点が多く、気持ち悪いのだ》≫<これは「国会の問題」ではなく『日本政府の問題ではないのか!?』>【いったい何が気持ち悪いのか。。「小西議員は何故文書を取得出来たか」「総務省官僚が誰かに指示されたかの如く」】 (2023/03/21)
スポンサーサイト
| Home |