| Home |
2023.04.15
《高市早苗抹殺計画で共謀》≪『内閣官房』と『財務省』と下僕〈大阪維新〉≫<「奇妙な連携」そして勝った『維新の不思議なコメント』>【やはり維新は内閣官房の手下でありヒットマンだった】
高市早苗、絶体絶命のピンチへ…「惨敗の奈良県知事選」のウラで進行していた「高市潰し」シナリオのヤバすぎる仕掛け人
奈良県知事選挙で自民党が分裂し、日本維新の会に敗北を喫した。調整力不足から保守分裂を招き、党内で「戦犯」と言われているのが、経済安全保障担当大臣で自民党奈良県連会長の高市早苗氏だ。
一方で、今回の奈良県知事選をめぐる騒動の裏には「高市潰し」の意図があったのではないか、そしてその中心には元幹事長の二階俊博氏がいた、と指摘する者もいる。
二階なんかの名が飛び出してくると
俄然内閣官房を疑いたくなってくる
「荒井さんは選挙運動中も『厳しい戦いですが、頑張ります』と言いながら、集まった支援者とゆったり会話を楽しんで、何としても勝つぞという雰囲気ではなかった。開票後の記者会見でも笑顔で、無念さはあまり伝わってこなかった。普通の知事選ならあり得ないことです。やっぱり、東京の(自民党本部の)意向が働いていたのかなと」
これも気持ち悪い発言である
奈良知事選は5氏混戦…維新が初参戦・自民は分裂見通し
で、結果は・・・。
奈良県知事選挙 山下真氏 初当選 維新公認知事は大阪以外で初
山下真、維新・新。当選。26万6404票。
平木省、無所属・新。19万6729票。
荒井正吾、無所属・現。9万7033票。
元々山梨県出身で
生駒市長としても苦労した
山下真氏(維新)が新奈良県知事に
ひと悶着もふた悶着もあった
が自民党県連そして本部推薦
平木省氏は届かなかった。。
そして多選・老害と揶揄された
とはいえ。。それにしても4期目
の荒井氏が票を取れなさ過ぎた
飛び抜けた候補が居ない
その中での不自然な選挙・・・。
高市大臣の放送法文書騒動、「辞めさせた方がいい」と進言した大物議員の名前 更迭の可能性は?
高市更迭がささやかれる中での
統一地方選奈良県知事選だった
高市早苗からすれば
外堀がドンドン埋められていく
安倍晋三側近中の側近
安倍晋三あっての高市早苗
ホシュ・右派の星も散々である
奈良知事選、維新が擁立へ 元生駒市長、県総支部決定
「おぃ、高市の奈良県知事選
維新から良い候補居たら
誰か出したらどうなのかね」
内閣官房から下僕下請け維新に
指令が下ったシナリオが思い浮かぶ
なぜそうなるのか。。
《日本国民世論もナメられたもんだ》≪『財務省復権か』防衛費増大そして大増税!?≫<昭和なら「増税」と「憲法」口にするだけで政権吹っ飛んだ>【もう解っただろう。「党」レベルで観たらダメだ!《日本政府=霞が関だよ》見誤ってはいけない】
日本政府・為政者は
内閣官房と財務省の双頭体制
《岸田政権はもう長くない》≪財務省の操り人形岸田総理は野田佳彦と同じ≫<安倍射殺後後退した『内閣官房』と並び政権黒幕『財務省』の言いなり>【「賃上げ」!?30年下がり続ける賃金見てからモノ言え!!】
大したことない岸田総理は
財務省の傀儡ともされる訳だ
この防衛増税に反対したのが
高市早苗なのであり、もしもこれが
高市早苗でなければ支持されたはず
《一見ノンポリ!岸田総理を疑え!》≪財務省の操り人形であるどころか≫<身内に財務省幹部官僚が続々>【それで操縦されて「防衛増税」言い出したのか】
総理がポンコツ岸田でも、為政者が
「反体制」と見做せば、安倍子飼い
の高市早苗でも抹殺対象となる訳だ
《増税など大ウソ・インチキだった》≪外国の軍事力強化を支援する方針:無償資金協力≫<財政難など大ウソ!『天下り法人』に手を突っ込め!!>【やはり『特別会計』からだろう。しかも日本では報道されていない】
明治以来、日本政府は
どこかの国の奴隷だった
特に戦後日本政府は
GHQ⇒米政府の下僕である
《21世紀日本の戦犯》≪ポンコツ安倍を7年8ヶ月の長期政権首班にしたのも≫<ガラクタ菅を”最強官房長官”に祭り上げたのも>【政府司令塔「内閣官房」の要請に尻尾振って従った大手マスコミだ】
国内大手マスコミがダメだな。。
ポンコツ安倍を長期政権首班に
菅義偉を最強官房長官に擬えて
その下請け維新を躍進させてしまう
《高市早苗抹殺の狙い?》≪安倍晋三亡き後、退屈ながら悪辣「岸田政権」≫<久しぶりに少し面白い!内閣官房の威力炸裂なのか>【安倍系ジャーナリストやネトウヨは必死の”論点ボカシ”も『礒崎元総理補佐官』のトドメの一発!!】
《高市早苗はこれで退場!》≪政府司令塔内閣官房人脈に睨まれたら終わり≫<国会与野党などという狭い視野で観たら間違う>【まぁ、礒崎氏に至っては最初から入場すら出来ない雑魚かな(笑)】
《高市早苗「総務省と捏造」問題が混沌!!》≪内閣官房翼賛体制がやはり変貌していたのか≫<ちょっと待て!「財務省防衛増税に反対」の〈高市抹殺の謀略〉か>【自公連立政権「岸田内閣」のあまりの役者枯渇ぶりに混乱した・・・《防衛増税は絶対にダメだ》】
《高市問題考えれば考えるほど》≪安倍コピーの高市だから「力が入らないのだが」《疑問点が多く、気持ち悪いのだ》≫<これは「国会の問題」ではなく『日本政府の問題ではないのか!?』>【いったい何が気持ち悪いのか。。「小西議員は何故文書を取得出来たか」「総務省官僚が誰かに指示されたかの如く」】
小西洋之議員と高市早苗の
放送法問題(安倍晋三も絡む)
高市を追い込む証言の
元総理補佐官礒崎氏も
総務省旧自治省だった
そして、自民党推薦の平木氏
も総務省旧自治省。。つまり
警察・内閣官房と近いのである
《特殊な「大阪」!大阪に限って『悪は維新』!!》≪維新をココまでのさばらせたバカはもう仕方ないが≫<『維新以外』ならどこが勝っても良い>【最悪でもギリギリまで追い詰めて伯仲にせよ!】
《安倍7年8ヶ月のさばらせた立役者》≪維新はなぜ東京の安倍と知り合ったのか≫<内閣官房が仲を取り持ったのか>【それともカルトの仲介、いや内閣官房のコマ同士だったからか】
そこで、知事選を制した維新
維新・馬場代表、奈良県知事選勝利は「自民のオウンゴール」「勝ちに不思議の勝ちあり」
日本維新の会の馬場代表は12日の党会合で、統一地方選前半戦での奈良県知事選勝利について、「自民党のオウンゴール。まともにぶつかって勝ったわけではない。『勝ちに不思議の勝ちあり』ということだ」と述べた。
分裂選挙となった自民党
確かに
オウンゴールと言われて
仕方が無い訳なのだが・・・。
「不思議の勝ち」
この発言は注目に値する
天下の知事選。。普通なら
大いに胸を張るものであろう
内閣官房と連携したとはいえ
大した候補も擁立していない
さらには!!何と言っても自民党の
選挙マシーンと言って良い
公明党=創価学会票は発動されなかった
奈良県知事選挙で自民党が分裂し、日本維新の会に敗北を喫した。調整力不足から保守分裂を招き、党内で「戦犯」と言われているのが、経済安全保障担当大臣で自民党奈良県連会長の高市早苗氏だ。
一方で、今回の奈良県知事選をめぐる騒動の裏には「高市潰し」の意図があったのではないか、そしてその中心には元幹事長の二階俊博氏がいた、と指摘する者もいる。
二階なんかの名が飛び出してくると
俄然内閣官房を疑いたくなってくる
「荒井さんは選挙運動中も『厳しい戦いですが、頑張ります』と言いながら、集まった支援者とゆったり会話を楽しんで、何としても勝つぞという雰囲気ではなかった。開票後の記者会見でも笑顔で、無念さはあまり伝わってこなかった。普通の知事選ならあり得ないことです。やっぱり、東京の(自民党本部の)意向が働いていたのかなと」
これも気持ち悪い発言である
奈良知事選は5氏混戦…維新が初参戦・自民は分裂見通し
で、結果は・・・。
奈良県知事選挙 山下真氏 初当選 維新公認知事は大阪以外で初
山下真、維新・新。当選。26万6404票。
平木省、無所属・新。19万6729票。
荒井正吾、無所属・現。9万7033票。
元々山梨県出身で
生駒市長としても苦労した
山下真氏(維新)が新奈良県知事に
ひと悶着もふた悶着もあった
が自民党県連そして本部推薦
平木省氏は届かなかった。。
そして多選・老害と揶揄された
とはいえ。。それにしても4期目
の荒井氏が票を取れなさ過ぎた
飛び抜けた候補が居ない
その中での不自然な選挙・・・。
高市大臣の放送法文書騒動、「辞めさせた方がいい」と進言した大物議員の名前 更迭の可能性は?
高市更迭がささやかれる中での
統一地方選奈良県知事選だった
高市早苗からすれば
外堀がドンドン埋められていく
安倍晋三側近中の側近
安倍晋三あっての高市早苗
ホシュ・右派の星も散々である
奈良知事選、維新が擁立へ 元生駒市長、県総支部決定
「おぃ、高市の奈良県知事選
維新から良い候補居たら
誰か出したらどうなのかね」
内閣官房から下僕下請け維新に
指令が下ったシナリオが思い浮かぶ
なぜそうなるのか。。
《日本国民世論もナメられたもんだ》≪『財務省復権か』防衛費増大そして大増税!?≫<昭和なら「増税」と「憲法」口にするだけで政権吹っ飛んだ>【もう解っただろう。「党」レベルで観たらダメだ!《日本政府=霞が関だよ》見誤ってはいけない】
日本政府・為政者は
内閣官房と財務省の双頭体制
《岸田政権はもう長くない》≪財務省の操り人形岸田総理は野田佳彦と同じ≫<安倍射殺後後退した『内閣官房』と並び政権黒幕『財務省』の言いなり>【「賃上げ」!?30年下がり続ける賃金見てからモノ言え!!】
大したことない岸田総理は
財務省の傀儡ともされる訳だ
この防衛増税に反対したのが
高市早苗なのであり、もしもこれが
高市早苗でなければ支持されたはず
《一見ノンポリ!岸田総理を疑え!》≪財務省の操り人形であるどころか≫<身内に財務省幹部官僚が続々>【それで操縦されて「防衛増税」言い出したのか】
総理がポンコツ岸田でも、為政者が
「反体制」と見做せば、安倍子飼い
の高市早苗でも抹殺対象となる訳だ
《増税など大ウソ・インチキだった》≪外国の軍事力強化を支援する方針:無償資金協力≫<財政難など大ウソ!『天下り法人』に手を突っ込め!!>【やはり『特別会計』からだろう。しかも日本では報道されていない】
明治以来、日本政府は
どこかの国の奴隷だった
特に戦後日本政府は
GHQ⇒米政府の下僕である
《21世紀日本の戦犯》≪ポンコツ安倍を7年8ヶ月の長期政権首班にしたのも≫<ガラクタ菅を”最強官房長官”に祭り上げたのも>【政府司令塔「内閣官房」の要請に尻尾振って従った大手マスコミだ】
国内大手マスコミがダメだな。。
ポンコツ安倍を長期政権首班に
菅義偉を最強官房長官に擬えて
その下請け維新を躍進させてしまう
《高市早苗抹殺の狙い?》≪安倍晋三亡き後、退屈ながら悪辣「岸田政権」≫<久しぶりに少し面白い!内閣官房の威力炸裂なのか>【安倍系ジャーナリストやネトウヨは必死の”論点ボカシ”も『礒崎元総理補佐官』のトドメの一発!!】
《高市早苗はこれで退場!》≪政府司令塔内閣官房人脈に睨まれたら終わり≫<国会与野党などという狭い視野で観たら間違う>【まぁ、礒崎氏に至っては最初から入場すら出来ない雑魚かな(笑)】
《高市早苗「総務省と捏造」問題が混沌!!》≪内閣官房翼賛体制がやはり変貌していたのか≫<ちょっと待て!「財務省防衛増税に反対」の〈高市抹殺の謀略〉か>【自公連立政権「岸田内閣」のあまりの役者枯渇ぶりに混乱した・・・《防衛増税は絶対にダメだ》】
《高市問題考えれば考えるほど》≪安倍コピーの高市だから「力が入らないのだが」《疑問点が多く、気持ち悪いのだ》≫<これは「国会の問題」ではなく『日本政府の問題ではないのか!?』>【いったい何が気持ち悪いのか。。「小西議員は何故文書を取得出来たか」「総務省官僚が誰かに指示されたかの如く」】
小西洋之議員と高市早苗の
放送法問題(安倍晋三も絡む)
高市を追い込む証言の
元総理補佐官礒崎氏も
総務省旧自治省だった
そして、自民党推薦の平木氏
も総務省旧自治省。。つまり
警察・内閣官房と近いのである
《特殊な「大阪」!大阪に限って『悪は維新』!!》≪維新をココまでのさばらせたバカはもう仕方ないが≫<『維新以外』ならどこが勝っても良い>【最悪でもギリギリまで追い詰めて伯仲にせよ!】
《安倍7年8ヶ月のさばらせた立役者》≪維新はなぜ東京の安倍と知り合ったのか≫<内閣官房が仲を取り持ったのか>【それともカルトの仲介、いや内閣官房のコマ同士だったからか】
そこで、知事選を制した維新
維新・馬場代表、奈良県知事選勝利は「自民のオウンゴール」「勝ちに不思議の勝ちあり」
日本維新の会の馬場代表は12日の党会合で、統一地方選前半戦での奈良県知事選勝利について、「自民党のオウンゴール。まともにぶつかって勝ったわけではない。『勝ちに不思議の勝ちあり』ということだ」と述べた。
分裂選挙となった自民党
確かに
オウンゴールと言われて
仕方が無い訳なのだが・・・。
「不思議の勝ち」
この発言は注目に値する
天下の知事選。。普通なら
大いに胸を張るものであろう
内閣官房と連携したとはいえ
大した候補も擁立していない
さらには!!何と言っても自民党の
選挙マシーンと言って良い
公明党=創価学会票は発動されなかった
- 関連記事
-
- 《岩田明子元NHK記者》≪安倍晋三に惚れ。。いや崇拝した東大法学部卒≫<安倍長期首班を支えた1人か>【なんで?「理解不能」やはり新興宗教の”祭神”はこんなものなのか】 (2023/05/05)
- 《「自民党・公明党」そして「維新」を動かして》≪憲法改正で日本を叩き潰す勢力≫<日本沈没まっしぐらなのか>【まずは現状を正しく把握することから始めよう】 (2023/05/04)
- 《日本政府の巨大な資産》≪『増税など不要!減税無税すら』日本政府の財政は苦しくない≫<国民の税金は間違いない>【世界中から狙われていると考えた方が良い】 (2023/05/03)
- 《維新を持て囃す国内大手マスコミだが》≪自公連立を策謀支援してきた”為政者”は≫<『”自公+維”政権』構築目論むのか>【しかし改めて公明党(創価)はスゴイねぇ。。コレが自民党政権を支え・・・】 (2023/04/30)
- 《奇々怪々!『野田佳彦再登板』説》≪”役者”が全く居ない「日本の国政」ならではの茶番≫<内閣官房・財務省タッグの工作か>【国内大手マスコミも支援しての増税キャンペーンか】 (2023/04/29)
- 《俗に財界⇒「経済団体」と労組「連合」は同じ穴の狢》≪これは”為政者”『内閣官房』の工作の結果だ≫<連合会長は各省委員歴任の政府下僕>【経団連は「経産省」所管だったのが今は『内閣府』所管】 (2023/04/23)
- 《総理大臣秘書官は内閣官房出向》≪為政者側の一員と言って良い「国内大手マスコミ」≫<為政者そのものの内閣官房の逆鱗に触れ>【即座に従順ぶりアピール!この光景は先進国では見られないのではないか】 (2023/04/22)
- 《高市早苗抹殺計画で共謀》≪『内閣官房』と『財務省』と下僕〈大阪維新〉≫<「奇妙な連携」そして勝った『維新の不思議なコメント』>【やはり維新は内閣官房の手下でありヒットマンだった】 (2023/04/15)
- 《安倍7年8ヶ月のさばらせた立役者》≪維新はなぜ東京の安倍と知り合ったのか≫<内閣官房が仲を取り持ったのか>【それともカルトの仲介、いや内閣官房のコマ同士だったからか】 (2023/04/09)
- 《特殊な「大阪」!大阪に限って『悪は維新』!!》≪維新をココまでのさばらせたバカはもう仕方ないが≫<『維新以外』ならどこが勝っても良い>【最悪でもギリギリまで追い詰めて伯仲にせよ!】 (2023/04/08)
- 《基本的に官僚機構・国内大手マスコミは自民党支持》≪自民党政権及び首班は官僚機構のお陰で成り立つ≫<この構造の中で内閣官房(公安)が目を光らせる>【野党などは存在していないかの如き扱い。。それにしてはよくやっている】 (2023/04/02)
- 《今や日本など眼中に無い大国『中国』》≪日本政府外務省の不自然・理不尽な外交姿勢露呈≫<離任する「駐日中国大使」に総理大臣が面会しない事件>【米国にビビった?いや、正にこれこそ『カルト統一教会の害悪』と言えよう】 (2023/03/26)
- 《高市問題考えれば考えるほど》≪安倍コピーの高市だから「力が入らないのだが」《疑問点が多く、気持ち悪いのだ》≫<これは「国会の問題」ではなく『日本政府の問題ではないのか!?』>【いったい何が気持ち悪いのか。。「小西議員は何故文書を取得出来たか」「総務省官僚が誰かに指示されたかの如く」】 (2023/03/21)
- 《高市早苗「総務省と捏造」問題が混沌!!》≪内閣官房翼賛体制がやはり変貌していたのか≫<ちょっと待て!「財務省防衛増税に反対」の〈高市抹殺の謀略〉か>【自公連立政権「岸田内閣」のあまりの役者枯渇ぶりに混乱した・・・《防衛増税は絶対にダメだ》】 (2023/03/19)
- 《映画『妖怪の孫』実に興味深い》≪祖父「岸信介」あっての安倍晋三、「体制」「チーム」あっての安倍晋三≫<安倍晋三個人では物語を描けない>【内閣官房の恫喝政治を描けているのか】 (2023/03/18)
スポンサーサイト
| Home |