fc2ブログ
バイデン氏のキーウ訪問、出発数時間前にロシアに通知=補佐官


米国のサリバン大統領補佐官(国家安全保障問題担当)は20日、ロシアのウクライナ侵攻から1年を迎えるタイミングでのバイデン米大統領のキーウ(キエフ)電撃訪問について、衝突回避のため出発数時間前にロシアに通知したと述べた。

バイデン氏のキーウ訪問では米国のウクライナ支援が再確認されたという。



これについては。。「撃たないで」と
 ロシアに事前通知。。米ホワイトハウス

米国は代理戦争なので
 直接攻撃される心配はないにせよ


決定的な勝利など無く、
 むしろ判定負け!
いや

ベトナム戦争・アフガン戦争
  のように敗北は充分にある



ブリンケンの「中国がロシアに武器提供」発言は、中国の和平案にゼレンスキーが乗らないようにするため


米政府は戦争そのものより
 米軍産複合体の繁栄を優先


危機を煽って、戦継続
 それが軍需産業のためになる


米政府にとって対ウクライナ支援
 という名の米軍需産業振興政策は
  実に理想的なものなのであろう。。



中国の王毅が2月22日にモスクワを訪問、中露の強固な関係を示した 櫻井ジャーナル


中国の外交部門で中心的な役割を果たしている王毅が2月22日にモスクワでウラジミル・プーチン大統領と会談、両国の連携強化を印象付けた。王毅は外交部長(外相)を経て中央外事工作委員会弁公室の主任に就任している。会談の中でプーチンは習近平国家主席のロシア訪問を期待していると伝えたという。

 2月21日にプーチン露大統領は連邦議会で年頭の演説を行い、その中で「新START条約(戦略兵器削減条約)」の履行を停止、アメリカやNATOによる核施設の査察を許可しないと宣言した。アメリカ/NATOが長距離兵器をウクライナへ供給すれば、それに合わせてロシア軍は攻め込むともしている。




露とEUを戦争で疲弊させようとする米に対し、露大統領は新START条約の履行停止 櫻井ジャーナル


ロシアのウラジミル・プーチン大統領は2月21日に連邦議会で年頭の演説を行い、その中で「新START条約(戦略兵器削減条約)」の履行を停止、アメリカやNATOによる核施設の査察を許可しないと語った。ウクライナを舞台としてアメリカ/NATO軍がロシア軍と戦っているわけで、驚きではない。

 ロシアとアメリカは軍事的な緊張を緩和するために幾つかの条約を結んだが、ソ連の消滅で自国が「唯一の超大国」になったと考えたアメリカの支配層はそうした束縛から逃れようとする。



「ノルドストリーム爆破に米国関与」…米ジャーナリストが暴露


ウクライナという話は聞いたが
 米政府が関与というのは初めて



ウクライナ侵攻開始からまもなく1年、ロシア経済を巡る状況は


ロシアによるウクライナ侵攻開始から約1年が経過しようとしているが、依然としてその道筋はみえない。欧米などがロシアへの圧力を強める一方、中国やインドがロシア産原油の輸入を拡大させるなど「抜け穴」となる動きもみられる。さらに、ロシアは自主的に原油の減産を決定するなど、原油価格の下支えを目指す動きをみせる。ただし、足下の企業マインドはサービス業を中心に弱含む展開が続くなど厳しい状況は変わらない。


対ロシア経済制裁、効果は限定的…昨年GDPは予想より小幅の2・1%減


ロシア統計局が20日発表した2022年の国内総生産(GDP)速報値は、前年比2・1%減となった。日米欧などの経済制裁が影響したが、減少率はリーマン・ショック後の09年(7・8%減)やコロナ禍が広がった20年(2・7%減)より小幅だった。輸出の柱の原油や天然ガスの価格が急騰し、個人消費や生産活動の落ち込みを補ったとみられ、経済制裁の効果が限られている実態が明らかになった。


《チキンレース》≪NATO=ほぼ米軍は、ロシア(ソ連=旧ワルシャワ条約機構そのもの)と出来ることなら対峙したくない≫<ロシアも対ウクライナに苦戦気味>【米国も偉そうなこと言えた義理ではない】


《ロシア・ウクライナ戦争》≪ウクライナのNATO加入はNO!≫<そしてEU加盟も実に困難>【ロシアプーチンをヒトラーナチスに擬える人は多いが《今やモンゴル大帝国に近づいている》】


《アレ?何か変化有った!?》≪「力による現状変更」。。日本は対中国だけでしょ?≫<インドは全然違うことを考えている>【『バイデン大統領次男の疑惑認めた!』と。。米ホワイトハウスが大変なことになってきた!】


《中国が尖閣諸島に!ロシアが北方領土~北海道に上陸する日!?》≪安倍が言っていた日米同盟のウソ≫<安保条約を言い換えただけの『造語』>【米国が日本を重用は半導体が全て!半導体産業から退場させられた日本などとは関わりたくないはず】


《自称「未だ世界の警察」米国》≪ロシア・ウクライナ戦争は代理戦争?≫<いや、米政府・軍産複合体の利権があるようだ>【様々な見解!諸説乱舞だが。。日本が「被占領国」として利用されないことを祈る】


《結局NATOは〈米〉・〈英〉だけか》≪フランスとドイツが崩れる気配≫<最も興味深い米政権バイデン大統領の暴走>【米国は(シンクタンク他の御輿)大統領だけではどうにもならないだろう】


《『ロシア・ウクライナ』世界で唯一米国に無条件で尻尾振る日本政府と国内大手マスコミ》≪欧州は是々非々のようだ≫<本当について行って良いのか>【オセロゲームのように一気に国際世論が変化したとき日本はどうするのか】


これだな、言いたいことは
 国内大手マスコミは「負けた」
  時の身の処し方を考えておいた
   方が良い。。と言おうと思ったが


ムリだわな、米の植民地・米軍基地
 日本の官・報にはそんなことはムリだ



《増税など大ウソ・インチキだった》≪外国の軍事力強化を支援する方針:無償資金協力≫<財政難など大ウソ!『天下り法人』に手を突っ込め!!>【やはり『特別会計』からだろう。しかも日本では報道されていない】


日本の「政」などに興味は無い
 映像投影機械は「官と報」であり

スクリーンである「政」つまり
 内閣や政権など観ても仕方ない



《森喜朗「ロシアが負けることは考えられない」発言》≪日本国民世論は呆れ返っているが≫<「これを世界(米・欧)が聞いたらどうなるか」って>【案外、『米英NATOが負ける』可能性有るかもよ(知らんけど)】


日本の国内大手マスコミ報道
 から少し距離を置いた方が良い


これは実に控えめに言っている・・・。
関連記事
スポンサーサイト



TrackBackURL
→http://y366158.blog.fc2.com/tb.php/2937-8cf17b9b