| Home |
2022.08.14
《安倍元総理「国葬」撤回すべし》≪当たり前だ!拉致問題解決どころか金正恩に会いにすら行けなかった≫<北ミサイルはもしかして統一教会?>【しかし、安倍ニッポンは外交なんて出来なかった】
【安倍元首相の国葬アンケート結果発表】「反対」が79.7%で「賛成」の4倍以上 「在任期間が長いだけ」「天皇ではない」の声
7月8日に銃撃を受けて死去した安倍晋三元首相(享年67)の国葬が、今年9月27日、東京・日本武道館で開催されるこいほんこくになりきれていなかった者として国葬が行われるのは、1967年の吉田茂以来、戦後2例目として注目を浴びています。
吉田茂は日本国に成り切れて
いなかった頃の総理大臣であり
しかも『臣 茂』とまで言っていた
つまり臣下であると公言していた
それでも
かなりの反対があったと聞いている
安倍元首相が関与したとされる森友・加計学園問題、「桜を見る会」問題の責任追及や、旧統一教会との関係性の解明などが終わらない段階で国葬を決めるのは時期尚早との意見
当然だね
結果は、「賛成」が499人(16.7%)、「反対」が2375人(79.7%)、「どちらともいえない」が107人(3.6%)と「反対」が多数を占める結果に。
そらそうならないとオカシイ
「長年首相を務めたという実績自体が、党派を超えて彼の日本への貢献への証として示せるから。また多くの国民が献花に訪れていた実績に鑑みれば国葬とすることは適切」(44・男性)
「海外からの弔問客に対応するためには、国葬でないと無理。諸外国からそれだけの評価がされているということでもある。ここで弔問外交をすることは、国益になる。そういう貴重な機会を、最後に安倍さんが残してくださったということだと思う」(70・女性)
「ローマ教皇とエリザベス女王が公式にお悔やみを出しています。国連でも黙祷。世界各国がお悔やみを出しています。一国の元総理に対して、これらの追悼表明は異例。世界の声に答えなければなりません」(52・男性)
「政治的信条の好き嫌いは別として、各国からの弔問に一度に対応できるのは何にも代えがたい。プーチン大統領が来るのなら奈良県警に警備させればいい」(54・女性)
「日本国内でも世界規模でも偉大な政治的業績を成し遂げた人だから。また自分の世代観で言うと、民主党時代のリーマンショックで苦しい就職活動を送り大手企業には入れなかったが、数年経ち、就職先のベンチャー企業がアベノミクスのもと景気の恩恵を受けて生活が改善されたという感覚がある。その感覚もあり、個人的には安倍首相に非常に感謝しています」(36・男性)
「統一教会との繋がりは衝撃的だったが、小学生の時から『国際社会のリーダー』としての姿が強烈に染み付いている。生まれてから総理大臣、政治家に対しては辟易としたイメージがあったが、日本のため責務を投げ出さず外交などに奮闘していたイメージもあるし、なんなら優しい親戚の叔父さんのようなシンパシーもあるため。脱統一教会は進めていくべきだと感じているが、改めて日本国民が一つになるためにも、好感度の高かった安倍さんの国葬はするべきだと感じる」(26・男性)
「安倍さんは生前、色々な政策、外交をしてくださった。桜を見る会や、森友学園問題など、問題点はあったものの、アベノマスクなど印象深いことも行って、広く国民に親しまれていた方だと思います。国葬には多額な税がかかるが、日本が今後さらに発展していくために色々と尽力してくださった人だから、私は賛成派です」(15・女性)
【以下 略】(笑)
何だこれは!
街頭インタビューに
答えている人々以下の意見だ
テレビ論調そのものである
本当にニュースの深層
を全く観ていないのだな
反対79.7% 「本来は裁判で裁かれなければならない人物」
「憲法で日本国の象徴と定められている天皇崩御の際の国葬は仕方ないとして、香淳皇后の国葬さえ行わないのに、現役の総理大臣でもない単なる一国会議員を国会の議決もなく特別扱いする理由がわからない。織田信長の葬儀を取り仕切った羽柴秀吉のように、自民党岸田政権が国葬を利用して自らを権威付けしようとしているのは明白」(60・男性)
「国葬は天皇のみとし、首相経験者や議員は政府と所属政党等の有志による合同葬とするのが妥当。政府主導とすることで国葬並みの威厳は保てるはず」(61・男性)
「長く総理大臣の座にあったというだけで、国家に対する功労がない。吉田茂と同等でなければならないとまでは言わないが、社会・経済の安定と発展をもたらすような政治ではなかったことは、現状を見ても明らかである。選挙応援中に凶弾に倒れたことはセンセーショナルな事件であり、ご本人にとってもさぞかし意外で無念であったろうと同情はするが、死因とは切り離して判断すべきである」(57・女性)
「沖縄返還とノーベル平和賞を受賞した佐藤栄作元総理が国民葬だった点で、実績のない安倍元総理を、党則を変更して総裁を3期務めて最長の首相在任期間であったことを理由に国葬にするのは根拠が乏しすぎると思われる」(65・男性)
「桜を見る会、モリカケ問題、財務省赤木さんの自死などの問題が全く解決していない。疑惑が多すぎて、本来は裁判で裁かれなければならない人物だと思うため。コロナの病床ひっ迫や、貧困問題などに税金を遣うべき」(42・女性)
安倍元首相の国葬撤回を 日本出版者協議会が声明 「弔意の強制、思想・良心の自由に反する」
北朝鮮拉致問題の解決
どころか金正恩にも会いに
行けなかったではないか
旧統一教会と岸一族と北朝鮮 この奇妙な三角関係をどう考えるべきか
この記事を観ると、統一教会と
北朝鮮には何らかのパイプが
有ったのではないかとも思える
しかし、このパイプに安倍一派が
何らかの指示いや依頼すらムリ
そういう関係ではなかったのかね?
≪北朝鮮金正恩政権は、ならず者ではないかも?≫<安倍晋三及び日本大新聞社が目指すのは【小泉政権リバイバル】>【拉致被害者が大挙帰国なら米国の力が働いている】
≪北朝鮮から、強烈なカウンタージャブの第1発目!≫<翻弄されるのは想像出来てはいたが>【拉致被害者の帰国。。こ・れ・は、先が長い話である】
小泉純一郎は曲がりなりにも
金正日と会った。そして被害者
は帰って来たという”事実”はある
安倍は外交面で貢献した、と
一般人の「国葬賛成意見」にあった
しかし、外交で何か成果あったかね?
小泉よりもはるかに劣るではないか
≪北朝鮮拉致問題に関して安倍総理の武勇伝が喧伝されていた!≫<安倍自らも吹聴、そして青山繁晴が煽っていたね>【しかし、全部ウソだった!!誰が青山に言わせたのか。。】
≪安倍政権と日本政府外務省には《北朝鮮への外交ルート》など無かった≫<何と!外交ルートとは《FAXのこと》だった>【文民統制も電撃訪朝も絵に描いた餅だったのだ】
これはかなり決定的だった
≪北朝鮮は日本政府・安倍政権の要請などに絶対に応じない≫<小泉訪朝で明らかになったはず、安倍はさらに落ちるのだ>【拉致被害者家族が訪米したのは間違いではない】
≪『外交の安倍』なんざ腐った看板を盾に行政進める外務省だが≫<戦中まで統治していた《日本は蚊帳の外》>【しかし、どこかで日本を絡めてくる<それはカネ>ただそれだけ!!】
≪北朝鮮金正恩が「なぜ日本は直接言ってこないのか!?」と言っている≫<やはり外交ルートも何も無い>【腰抜け外務行政の外務省と安倍政権】
≪米ホワイトハウスからの命令らしい≫<平昌五輪開会式に急転直下出席の安倍総理>【米国好戦派出張所の北朝鮮・米国同盟国韓国が最優先】
そして世界に比類ない
一般会計:特別会計比率
で積みあがった
日本政府資産狙いの線
≪安倍政権と内閣官房そして政府外務省は北朝鮮に弄ばれている≫<完全に北朝鮮が優位に立っている>【外交能力ゼロの日本政府、諸国の狙いは世界最大政府資産】
《拉致被害者の田中実さんに妻子》≪北朝鮮拉致問題で新たな事実発覚!!≫<しかも2014年に日本に伝えられていた!さらに昨年にも報道され>【外交など出来ない《安倍内閣官房政権》のウイークポイントが出た!】
今解ったことだが。。当方の
記事がかなり検索し難くなっている
都合の悪い記事が多いということか・・。
7月8日に銃撃を受けて死去した安倍晋三元首相(享年67)の国葬が、今年9月27日、東京・日本武道館で開催されるこいほんこくになりきれていなかった者として国葬が行われるのは、1967年の吉田茂以来、戦後2例目として注目を浴びています。
吉田茂は日本国に成り切れて
いなかった頃の総理大臣であり
しかも『臣 茂』とまで言っていた
つまり臣下であると公言していた
それでも
かなりの反対があったと聞いている
安倍元首相が関与したとされる森友・加計学園問題、「桜を見る会」問題の責任追及や、旧統一教会との関係性の解明などが終わらない段階で国葬を決めるのは時期尚早との意見
当然だね
結果は、「賛成」が499人(16.7%)、「反対」が2375人(79.7%)、「どちらともいえない」が107人(3.6%)と「反対」が多数を占める結果に。
そらそうならないとオカシイ
「長年首相を務めたという実績自体が、党派を超えて彼の日本への貢献への証として示せるから。また多くの国民が献花に訪れていた実績に鑑みれば国葬とすることは適切」(44・男性)
「海外からの弔問客に対応するためには、国葬でないと無理。諸外国からそれだけの評価がされているということでもある。ここで弔問外交をすることは、国益になる。そういう貴重な機会を、最後に安倍さんが残してくださったということだと思う」(70・女性)
「ローマ教皇とエリザベス女王が公式にお悔やみを出しています。国連でも黙祷。世界各国がお悔やみを出しています。一国の元総理に対して、これらの追悼表明は異例。世界の声に答えなければなりません」(52・男性)
「政治的信条の好き嫌いは別として、各国からの弔問に一度に対応できるのは何にも代えがたい。プーチン大統領が来るのなら奈良県警に警備させればいい」(54・女性)
「日本国内でも世界規模でも偉大な政治的業績を成し遂げた人だから。また自分の世代観で言うと、民主党時代のリーマンショックで苦しい就職活動を送り大手企業には入れなかったが、数年経ち、就職先のベンチャー企業がアベノミクスのもと景気の恩恵を受けて生活が改善されたという感覚がある。その感覚もあり、個人的には安倍首相に非常に感謝しています」(36・男性)
「統一教会との繋がりは衝撃的だったが、小学生の時から『国際社会のリーダー』としての姿が強烈に染み付いている。生まれてから総理大臣、政治家に対しては辟易としたイメージがあったが、日本のため責務を投げ出さず外交などに奮闘していたイメージもあるし、なんなら優しい親戚の叔父さんのようなシンパシーもあるため。脱統一教会は進めていくべきだと感じているが、改めて日本国民が一つになるためにも、好感度の高かった安倍さんの国葬はするべきだと感じる」(26・男性)
「安倍さんは生前、色々な政策、外交をしてくださった。桜を見る会や、森友学園問題など、問題点はあったものの、アベノマスクなど印象深いことも行って、広く国民に親しまれていた方だと思います。国葬には多額な税がかかるが、日本が今後さらに発展していくために色々と尽力してくださった人だから、私は賛成派です」(15・女性)
【以下 略】(笑)
何だこれは!
街頭インタビューに
答えている人々以下の意見だ
テレビ論調そのものである
本当にニュースの深層
を全く観ていないのだな
反対79.7% 「本来は裁判で裁かれなければならない人物」
「憲法で日本国の象徴と定められている天皇崩御の際の国葬は仕方ないとして、香淳皇后の国葬さえ行わないのに、現役の総理大臣でもない単なる一国会議員を国会の議決もなく特別扱いする理由がわからない。織田信長の葬儀を取り仕切った羽柴秀吉のように、自民党岸田政権が国葬を利用して自らを権威付けしようとしているのは明白」(60・男性)
「国葬は天皇のみとし、首相経験者や議員は政府と所属政党等の有志による合同葬とするのが妥当。政府主導とすることで国葬並みの威厳は保てるはず」(61・男性)
「長く総理大臣の座にあったというだけで、国家に対する功労がない。吉田茂と同等でなければならないとまでは言わないが、社会・経済の安定と発展をもたらすような政治ではなかったことは、現状を見ても明らかである。選挙応援中に凶弾に倒れたことはセンセーショナルな事件であり、ご本人にとってもさぞかし意外で無念であったろうと同情はするが、死因とは切り離して判断すべきである」(57・女性)
「沖縄返還とノーベル平和賞を受賞した佐藤栄作元総理が国民葬だった点で、実績のない安倍元総理を、党則を変更して総裁を3期務めて最長の首相在任期間であったことを理由に国葬にするのは根拠が乏しすぎると思われる」(65・男性)
「桜を見る会、モリカケ問題、財務省赤木さんの自死などの問題が全く解決していない。疑惑が多すぎて、本来は裁判で裁かれなければならない人物だと思うため。コロナの病床ひっ迫や、貧困問題などに税金を遣うべき」(42・女性)
安倍元首相の国葬撤回を 日本出版者協議会が声明 「弔意の強制、思想・良心の自由に反する」
北朝鮮拉致問題の解決
どころか金正恩にも会いに
行けなかったではないか
旧統一教会と岸一族と北朝鮮 この奇妙な三角関係をどう考えるべきか
この記事を観ると、統一教会と
北朝鮮には何らかのパイプが
有ったのではないかとも思える
しかし、このパイプに安倍一派が
何らかの指示いや依頼すらムリ
そういう関係ではなかったのかね?
≪北朝鮮金正恩政権は、ならず者ではないかも?≫<安倍晋三及び日本大新聞社が目指すのは【小泉政権リバイバル】>【拉致被害者が大挙帰国なら米国の力が働いている】
≪北朝鮮から、強烈なカウンタージャブの第1発目!≫<翻弄されるのは想像出来てはいたが>【拉致被害者の帰国。。こ・れ・は、先が長い話である】
小泉純一郎は曲がりなりにも
金正日と会った。そして被害者
は帰って来たという”事実”はある
安倍は外交面で貢献した、と
一般人の「国葬賛成意見」にあった
しかし、外交で何か成果あったかね?
小泉よりもはるかに劣るではないか
≪北朝鮮拉致問題に関して安倍総理の武勇伝が喧伝されていた!≫<安倍自らも吹聴、そして青山繁晴が煽っていたね>【しかし、全部ウソだった!!誰が青山に言わせたのか。。】
≪安倍政権と日本政府外務省には《北朝鮮への外交ルート》など無かった≫<何と!外交ルートとは《FAXのこと》だった>【文民統制も電撃訪朝も絵に描いた餅だったのだ】
これはかなり決定的だった
≪北朝鮮は日本政府・安倍政権の要請などに絶対に応じない≫<小泉訪朝で明らかになったはず、安倍はさらに落ちるのだ>【拉致被害者家族が訪米したのは間違いではない】
≪『外交の安倍』なんざ腐った看板を盾に行政進める外務省だが≫<戦中まで統治していた《日本は蚊帳の外》>【しかし、どこかで日本を絡めてくる<それはカネ>ただそれだけ!!】
≪北朝鮮金正恩が「なぜ日本は直接言ってこないのか!?」と言っている≫<やはり外交ルートも何も無い>【腰抜け外務行政の外務省と安倍政権】
≪米ホワイトハウスからの命令らしい≫<平昌五輪開会式に急転直下出席の安倍総理>【米国好戦派出張所の北朝鮮・米国同盟国韓国が最優先】
そして世界に比類ない
一般会計:特別会計比率
で積みあがった
日本政府資産狙いの線
≪安倍政権と内閣官房そして政府外務省は北朝鮮に弄ばれている≫<完全に北朝鮮が優位に立っている>【外交能力ゼロの日本政府、諸国の狙いは世界最大政府資産】
《拉致被害者の田中実さんに妻子》≪北朝鮮拉致問題で新たな事実発覚!!≫<しかも2014年に日本に伝えられていた!さらに昨年にも報道され>【外交など出来ない《安倍内閣官房政権》のウイークポイントが出た!】
今解ったことだが。。当方の
記事がかなり検索し難くなっている
都合の悪い記事が多いということか・・。
- 関連記事
-
- 《維新は一気に衰退縮小に向かう》≪御輿「安倍晋三射殺」以来色々噴出≫<最も影響出ている維新>【日本会議も今後色々苦しくなるだろう】 (2022/08/27)
- 《第一次安倍「秘書官」井上義行》≪あのポンコツ第一次安倍のガラクタ秘書か!≫<今回参院選でも一応マークしていた>【『異例の経歴に注目』今井尚哉や北村滋とは第一次で人脈出来たか!?】 (2022/08/21)
- 《戦後、特に21世紀日本政治根底から揺らぐ》≪日本政府の「司令塔」も追い詰められる≫<公安調査庁スキャンダルに端を発し>【よりによってカルトと昵懇の仲ゆえに《監視対象から外す》が発覚】 (2022/08/20)
- 《新興宗教でありカルトの集まり》≪日本会議を当初「巨大な右翼団体」とミスリードの大手マスコミは信用しない≫<わざとだった可能性さえ有る>【一番隠したいのは『創価協力票』に違いない】 (2022/08/18)
- 《「日本政府VS北朝鮮」の行方》≪”統一教会”問題から生じた『北朝鮮ミサイルへの疑念』再び≫<いったい誰が”日本向けミサイル”撃たせているのか>【全ての黒幕は統一教会だったのか!?・・・・・・いや!!】 (2022/08/17)
- 《靖國》≪総理・閣僚・国会議員は参拝するべきではない≫<アソコを「参拝しました」と勇んで表明は《ネトウヨ免罪符》得るためだけ>【新興宗教なのだよ!保守ではない】 (2022/08/16)
- 《今後要注意、要マーク萩生田光一》≪安倍側近議員が何を言うか!≫<前から知っている悪徳議員> (2022/08/15)
- 《安倍元総理「国葬」撤回すべし》≪当たり前だ!拉致問題解決どころか金正恩に会いにすら行けなかった≫<北ミサイルはもしかして統一教会?>【しかし、安倍ニッポンは外交なんて出来なかった】 (2022/08/14)
- 《統一教会と安倍元総理》≪メチャクチャ違和感ある「安倍大総理大臣」論≫<なぜ長期政権になってしまったか>【違和感ない層が国葬などというバカげたことに賛成する】 (2022/08/13)
- 《大手マスコミ報道に騙されるな》≪岸田総理は内閣改造に苦慮などしない≫<総理大臣は組閣などしない>【内閣官房の計画と実行、出来上がったペーパー読むのが総理】 (2022/08/12)
- 《利用されるだけのカルト各教団の組織票》≪内閣官房が各省と協調!時に恫喝≫<世界に例を見ない「政府司令塔」一極集中>【日本の政治は総理大臣が動かしたりなど出来ない】 (2022/08/10)
- 《統一教会だけにしてないか?》≪他にも『カルトが深く絡んでいる』自民党≫<安倍派だけでもなかろう>【創価や日本会議も徹底的に暴け!】 (2022/08/07)
- 《電通元専務高橋治之強制捜査!》≪やっとか!しかないが。。これは忖度が消えたということではなく≫<捜査が『強烈な圧力で止められていた』のが動き出しただけ>【御輿安倍消滅で『為政者=政府司令塔』が一瞬「真空状態になった」隙をついて・・・】 (2022/07/31)
- 《安倍晋三射殺は”とばっちり”などではない》≪調べれば調べるほど《日本の名誉会長・オモテの広告塔のドン》≫<統一教会だけでなくあらゆるカルトの後見人>【しかしやはり、背後に『国家機関・政府司令塔』の影】 (2022/07/24)
- 《無理が有り過ぎるのだよ》≪安倍晋三が最長政権首班になったこと・揚句国葬にまで≫<その違和感のキモは・・>【無理やり閣議で決めてしまう訳は〈架空の大総理〉だからである】 (2022/07/23)
スポンサーサイト
| Home |