fc2ブログ
日銀「粘り強く緩和」、指し値オペ毎日 円安加速131円台


日銀が金利を低く抑え込む姿勢を明確にしたことで、28日の東京外国為替市場では円相場が20年ぶりに1ドル=131円台をつけた。市場では緩和修正に動くとの観測が絶えず、日銀は難しいかじ取りを迫られる。


日銀黒田総裁は
 財務省OBで元財務官だ


財務省OBが国=國の舵取り?
 変な国だよ日本国、気持ち悪い!



1ドル130円台に突入 黒田総裁「粘り強く金融緩和続ける」


会見で黒田総裁は「経済を下支えするため粘り強く金融緩和を続ける」と今回の決定について説明しています。

政府などからは、GW中の円安を加速させないために日銀が政策を少し修正する期待がもたれていましたが、日銀は金利上昇を抑えるため指定した利回りで国債を無制限に買い入れる「指し値オペ」と呼ばれる措置を原則、毎営業日実施することも発表しました。むしろ、金融緩和を強化する姿勢を打ち出した形です。

これを受け、外国為替市場では投資家は安心して円を売りドルを買える状況となり、円相場は一気に円安に進み20年ぶりに、1ドル=130円台に入りました。



『政府などからは、GW中の円安を加速させないために日銀が政策を少し修正する期待』


当方からすれば
 この報道こそ気持ち悪い


なんか。。政府という
 正義の味方でも居るのかね?



その一方で「為替の問題は日銀ではなく、財務省をはじめ政府の対応が必要だ」と指摘する声もあがっています。


は?日銀総裁人事は
 日銀プロパーと財務省出身
  この2者のたすき掛けなんだよ


この「政府」の中からまた総裁が出る

財務省も将来の天下り先に
 文句つけるはずなど無いだろうよ




≪年金資金をつぎ込んで株価維持・上昇を装う?・・・国賊だ!≫<偽りのインチキ相場日経平均株価>【その資金の買いを上回る売りが出ているのか!?】


ジリジリ下がり気味の
 東証株価は日銀爆買いに
  よってギリギリ支えられる


それが無ければ
 20,000円はおろか15,000円
  割れも。。いや10,000円・・・



《そうか、読めたぞ!》≪誰も買うはずの無い東証一部高騰株価の正体!!≫【日銀・GPIFの公的マネーと。。外国人投資家・・・タックスヘイブンだ】


≪日銀が圧倒的筆頭株主の東証相場≫<《代議制民主主義すら怪しい》日本って本当に資本主義国?>【アベノミクスを正当化するために日銀が株価維持買い付け《日銀資本主義》か!】


買っても買っても上がらない株価
 円安=株高の構造がある訳で
  政府・日銀は円安を好感している




≪「戦後最長の景気拡大」に疑問符だと!?最初から景気拡大など無かった!!≫<日経平均株価のインチキを観れば解る>【日本は政権が替わっても回復はムリ!土台の『政府・国家機関・中央銀行』が腐ってしまっている】


円高が良いのだ
 円高で国民が潤う


円高こそが良い
 そんな国の仕組みに変えろ


円高に耐えられん企業は去れ



《総選挙は為政者の思惑に乗るな》≪どの選挙区も(札付き議員以外は)候補者など見てはいけない≫<どうせ議員など何も出来ないのだ>【為政者の思惑の逆張り!!この投票こそヤッタ感がある】


《未開国日本!!が露呈し始めた》≪タイやブラジルよりも貧しい国日本≫<先進国などとんでもない大ウソ、誰が日銀に指示したのか>【全てを飲み込み隠蔽したのがインチキ東証株価である】


円安進行=誰も買ってない株価維持
 
円安とともに国民生活が疲弊
 それを好感する政府・日銀が罷り通る


この国=國ならではのユルユル世論




《日本は終了に向かっている》≪円の購買力弱体化50年前の水準に≫<霞が関・日銀だけでなく大企業は何をしている>【もう取り返しがつかない状態になっている】


《どうせ、日本は競争に勝てない》≪大企業内部留保課税・・。≫<これはいずれ国民の預金課税に繋がりかねない>【世界最大級政府資産=特別会計に手を突っ込め】



政権って何か。。与党って何や?
 政府とは何か!?政府とは誰?

政府をキッチリ監視して
 大手マスコミ報道などに騙されるな
関連記事
スポンサーサイト



TrackBackURL
→http://y366158.blog.fc2.com/tb.php/2830-e894ec6e