fc2ブログ
米ロ首脳が12日に会談―当局者


バイデン米大統領とロシアのプーチン大統領は12日に会談する。当局者が11日に明らかにした。


今回も米ロ危機は回避されるだろう


あからさまな偽情報で世界を欺こうと必死のバイデン政権  櫻井ジャーナル

アメリカ国務省の報道官を務めている​ネッド・プライス​は2月3日の記者会見で、ロシアの偽情報と、モスクワが計画しているかもしれない偽旗作戦に強い関心を持っていると切り出した。1月14日にはホワイトハウスのジェン・サキ報道官はロシア政府がウクライナの東部地区、つまりドンバス(ドネツクやルガンスク)の周辺で「偽旗作戦」を行おうとしているとする情報があると発言していたので、「ロシアの偽旗作戦」はアメリカ政府の公式見解なのだろう。

 プライスの発言に対し、APのマット・リー記者は主張を裏付ける証拠を示すように求めたが、プライスはアメリカ政府の情報機関が機密解除した情報だという言うばかりで、結局、証拠は示せなかった。主張と情報は違うと言われ、イラクを攻撃する前にアメリカ政府が宣伝していた「大量破壊兵器」の話を持ち出されても答えられなかったプライスはCIAの「元高官」だ。



米国政府が露国の脅威を宣伝する中、北京で中国と露国との関係強化が宣言された  櫻井ジャーナル


北京で冬季オリンピックの開会式が行われた2月4日、​中国の習近平国家主席とロシアのウラジミル・プーチン大統領が会談​、両国の「限界なき協力」を宣言した。「戦略的同盟関係」にある両国だが、そのつながりが具体的になってきたと言えるだろう。

 アメリカは東アジアで台湾、新疆ウイグル自治区を含む中央アジア、あるいはウクライナで両国に揺さぶりをかけているが、そうした恫喝に中国とロシアは協力して対処するということだ。すでに中国とロシアはドル離れを鮮明にし、独自の金融システムを築きつつあるが、それを加速させるつもりだろう。




危機は通常なら不可能なことを受け入れさせる好機と主張した駐米大使の領土発言  櫻井ジャーナル


ラーム・エマニュエル駐日米国大使は2月7日、​「北方領土問題で日本を支持しています。」とツイット​した。歯舞群島、色丹島、国後島、択捉島は日本領だとする立場を支持するということだろうが、日本がアメリカの属国である以上、この4島はアメリカの領土だということになる。

 アメリカとロシア/ソ連との間において、日本の領土問題は1945年2月の「ヤルタ協定」から始まる。アメリカのフランクリン・ルーズベルト、イギリスのウィンストン・チャーチル、ソ連のヨシフ・スターリンがクリミア半島のヤルタで会談した際に決められもので、ドイツが降伏し、ヨーロッパでの戦争が終結してから2カ月から3カ月後にソ連が日本に宣戦布告する条件を取り決めている。その中には、現在のサハリン南部や近くにある全ての島々はソ連へ返還し、千島列島はソ連へ引き渡すことが含まれてた。

 ソ連はこの協定に基づいて8月8日に日本へ宣戦。アメリカは8月6日に広島へ、8月9日に長崎へ原子爆弾を投下したが、原爆は開発計画の当初からソ連を意識していたことは本ブログでも書いてきた。



再びフランスとの関係が微妙になったNATO  櫻井ジャーナル


フランスのエマニュエル・マクロン大統領はモスクワでロシアのウラジミル・プーチン大統領と2月7日に会談、ウクライナ情勢などについて話し合ったようだ。

 プーチン大統領は記者団に対し、ウクライナがNATOへ加盟し、クリミアの奪還を試みるなら戦争になると語ったが、マクロンによると、ロシアはウクライナ危機をエスカレートさせる意思はないと断言したという。アメリカがロシアの安全を脅かさない限り、軍事行動はありえないということだろう。

 ​ロシアとフランスは1月26日、ウクライナやドイツとパリで会談、ウクライナをめぐる緊張を平和的に解決することで合意​した。「ミンスク議定書」を尊重するということだが、そうした動きに関係なく、アメリカのジョー・バイデン政権は「ロシアが攻めてくる」と連呼している。




≪岸田外相とロシアプーチン大統領の会談で日本の政治外交のお粗末さが露呈した≫【明治以来の政府委員改め政府参考人(=官僚機構代行答弁)制度の弊害が!!】


安倍内閣の外務大臣だった
 岸田現総理。。ロシアからの軽い
  ジャブであえなくノックアウトされた

ロシア側から会談の出席者を
 4人から3人に絞るように要請


ロシアを担当する欧州局長
 が協議に入れない事態となる


政府委員改め政府参考人制度の日本、
 加えて大臣秘書官・総理秘書官に通訳
  という陣容が通常の日本には大打撃!




≪ロシアプーチン大統領訪日で有頂天?安倍総理と外務省そして大マスコミ≫【北方領土交渉が前進するはずも、いやプーチンは交渉する気など無かった】


≪米中は対立などしていない、ずっと言っているが≫<《安倍政権・政府外務省失敗》だいたい日本につくはずが無い>【米ソ冷戦は演出。。当然米ロも対立してない】


全く別の思惑を抱えた
  勢力があるのかも知れない  

米露緊張状態。。緊張緩和
 北朝鮮ミサイル発射や
  その飛行距離によって、そこを
   相場の転換点と読み目論み。。

通貨・株式他相場師たちは
 売り浴びせたり買い越したり
  いったいどれほどの資金が
   移動していったのだろうか

米欧露戦後世界秩序を
 形成する各大国政府は
  特に、米欧財閥との連携
   いや、要請には忠実だろう




≪ロシアプーチン大統領は米国よりも欧州よりも恐い≫<勿論、現安倍総理を御輿にする翼賛政権にとっての話>【徳仁皇太子が新天皇に即位の2019年は天皇皇室がロシアと組み何かが起こる・・・。】


《やはりプーチンは世界一恐い政治家だった》≪北方領土に関して《日本固有の領土とは呼べない》ことになったようだ≫<ロシア側のたった一言で、日本政治の根幹・日本の保守層が陥落した>【日米同盟も何も関係無い、ロシアは日本の弱点を知り尽くしている】


河野外相の次の質問どうぞ
 も何かに怯えた外務省そして
  内閣官房の振り付けだった・・。


安倍総理の年頭会見
 ロシアへの内政干渉紛い
  発言は内閣官房が言わせ


日本政府=外務省・内閣官房が
 ロシアプーチン政権から恫喝食らう



≪プーチンロシアは安倍政権と日本政府を見抜いている!≫<辺野古移設が県民投票で否定された>【それでも米政府は『引き続き』と言うしか無いのは《『足下見抜かれた』対ロシア戦略》が関係している】


安倍。。そして日本政府よ
 『本当に独自に決断出来るのか?』

完全に見抜かれてしまった




《安倍総理と政権を盾にする内閣官房と日本会議は追い込まれた》≪北方領土は帰ってこない!最初から解っていたが絶望的≫<事態は国際政治の力学で粛々と進行する>【全部が繋がってきた!!外交・内政全てがデタラメ失敗!退場せよ】


《G20大阪サミット閉幕:記者クラブ報道はやはり信用出来ない代物》≪米ロ中は対立などせずガッチリと固まった≫<世界から無視され取り残される日本>【日本で大阪でサミットやったばっかりに様々なことが露呈】


大国同士の戦争は無くても
 日本には『恫喝』が襲い掛かる


日本マスコミが悪いのだ
 日本の報道は世界からバッシング


隠蔽・誤魔化すから暴露されるのだ




《北方領土問題は終った!いや最初から存在しなかった》≪プーチン大統領に気持ち悪く擦り寄った日本政府≫<韓国バッシングだけが砦の日本政官財、しかし悲観的!>【米国は同盟国に非ず!欧州はロシアに付いたようである!!】


”北方領土返還の幻想”は
 藻屑と消えてしまった訳だ




《日本政治の最も弱い部分》≪在日米軍と真正面から向き合えない政府≫<民主党政権で露呈も自民党政権こそが弱腰>【沖縄県知事に全てを押し付けず交渉の舞台に出ろ!!】


《日本政府最悪!》≪内閣官房・日本会議列島は米国米軍の属国ですらない≫<属国とは”作戦に参加出来る”国のことだ>【日本はカネを毟り取られるだけで何も言えないのだ】


《COVID-19はやはり米国米軍!?》≪米軍が持ち込んだ新型コロナ≫<一昨年の推論が現実になった>【ずっとインフルエンザとしていた米国政府だが。。突然オセロゲームのようにコロナ世界一】


アメリカ政府は、トランプ~バイデン
 このところヤバい存在になった気がするね


ま、日本は論外かも知れないが・・・。
関連記事
スポンサーサイト



TrackBackURL
→http://y366158.blog.fc2.com/tb.php/2808-8e34d6e3