| Home |
力が大きくなりすぎた・強権的…「官邸官僚」退任へ、「霞が関力学」に影響も
首相官邸主導を支え、「官邸官僚」と称される両氏の交代は、霞が関の力学にも影響を及ぼしそうだ。
”裏方”とされてきた官僚
第二次安倍以降「官邸官僚」
という言葉が登場したが。。
こういう記事が出ること自体
主役は”政治家”ではなく「官僚」
政府内では、「これまで省庁をおさえていた重しがとれることで、官邸の力は弱まるのではないか」(首相周辺)との見方も出ている。
安倍や菅、麻生・二階の力ではなく
杉田や和泉、そして今井や北村の
存在が「官邸の力を増大させてきた」
何よりも物語っているのではないか
≪官邸官僚の言う通りに《答弁ペーパー棒読み丸読み》でも恥と思わない強心臓≫<だから官僚機構は安倍総理大臣が使い易い>【それを覆い隠して、安倍1強政権とウソをつく大新聞各社】
≪安倍政権は《安倍一強・安倍支配》ではない、《安倍を支配》で蹂躙≫<日本会議他カルト宗教右翼各教団と内閣官房の結託>【内閣官房・内調のトロイカ体制で恫喝して支配】
大手マスコミと霞が関各省
を押さえれば、日本列島を
支配出来る。。言い換えれば
大ウソをついても誤魔化し切れる
”政治家”にそんな力は無い
霞が関各省や大手マスコミも
抑えるヤツなど存在しない
「自民党政権は力がある」
こういう大ウソを通すことも可能
《内閣官房の和泉総理補佐官に不倫スキャンダル》≪しかも相手は内閣官房内の切れ者女性≫<しかし、何となく引っ掛かる。何が起こっている?>【過去に何度も有った『内閣官房・内調』の手口】
和泉洋人に不倫スキャンダルが出た
例の京都不倫とコネクティングルーム
内閣官房内で権力闘争が起こった
当方、これで和泉は脱落と観ている
《#検察庁法改正案に抗議します》≪「官邸の守護神?」黒川検事長定年延長に絡み≫<検察庁法改正案に猛烈な反対運動>【全ては『内閣官房・内調=内閣情報調査室』だろうと睨む】
検察の守護神黒川も墜ちた
安倍はこれで辞任に向かう訳だ
《経産官僚上がりの影の総理》≪そして公安警察のボスと共に内閣官房に集う≫<これでポンコツも長期政権>【菅新政権はこれらを引き継ぐようだ】
7年8ヶ月の最長政権安倍内閣
それは内閣官房の力量に依る訳だ
警察権力と影の総理の剛腕だった
《やはり菅義偉は安倍晋三の〈継続〉》≪スタート早々から大手マスコミに騙されてはいけない≫<安倍晋三の振付師『影の総理』は残った>【普通なら完全に追っ払う筈が内閣官房に残り、いつ「中心」に戻っても不思議ではない】
和泉洋人は囮に違いない
公安警察が保身のために
和泉の力を誇張、楯にした
一見退場したように見えた
今井尚哉。。しかしなぜ残った?
完全退場とならなかったのが謎
しかしこんなに早く戻るとは驚き
《河井夫妻に官房機密費!!》≪全然驚かない!以前からそう思っていた≫<河井案里選挙への1.5億円>【安倍辞任を待って出て来たのか?しかし、無傷では済まない】
安倍に力があるのではない
それなら第一次内閣があんなに
無様なことにはならなかったはず
第二次安倍以降の最大の罪は
「政権」と「政府」の境目が無くなったこと
自民党の選挙に政府内閣官房が肩入れ
《自公圧倒的多数派与党政権は御輿でオトリ》≪主犯は内閣官房≫<内閣府の背後に内閣官房>【「官」・『政府司令塔』がウヨ(日本会議)化している】
桜を見る会や森友問題が
徹底的に隠蔽され、今なお
関係者が表に出したがらない
それは、内閣官房政権の実態
や自民党内閣に力が無いことなど
それらが表沙汰になり自民党信仰
が崩落してしまうからかも知れない
《安倍を観て”自民党”などと判断してはいけない》≪官邸=内閣官房の策謀≫<日本会議の要望を受けて>【憲法論議なんかするからつけ入られるのだ】
政治が信仰化するなど反吐が出る
近年の米国もそうだが未開国の証
《内閣官房政権前進!!》≪岸田文雄総裁=総理などに期待してはいけない≫<始まる前からガッカリ>【安倍政権影の総理と公安アイヒマンが暗躍】
杉田・和泉が退場して
今井・北村が残った
結局、内閣官房内での
官邸官僚の権力闘争だった
安倍や菅の名は
これを隠蔽するために
使われたと観る方が肝要
今後もしばらく、彼らが
暗躍しそうで気が重いのである
首相官邸主導を支え、「官邸官僚」と称される両氏の交代は、霞が関の力学にも影響を及ぼしそうだ。
”裏方”とされてきた官僚
第二次安倍以降「官邸官僚」
という言葉が登場したが。。
こういう記事が出ること自体
主役は”政治家”ではなく「官僚」
政府内では、「これまで省庁をおさえていた重しがとれることで、官邸の力は弱まるのではないか」(首相周辺)との見方も出ている。
安倍や菅、麻生・二階の力ではなく
杉田や和泉、そして今井や北村の
存在が「官邸の力を増大させてきた」
何よりも物語っているのではないか
≪官邸官僚の言う通りに《答弁ペーパー棒読み丸読み》でも恥と思わない強心臓≫<だから官僚機構は安倍総理大臣が使い易い>【それを覆い隠して、安倍1強政権とウソをつく大新聞各社】
≪安倍政権は《安倍一強・安倍支配》ではない、《安倍を支配》で蹂躙≫<日本会議他カルト宗教右翼各教団と内閣官房の結託>【内閣官房・内調のトロイカ体制で恫喝して支配】
大手マスコミと霞が関各省
を押さえれば、日本列島を
支配出来る。。言い換えれば
大ウソをついても誤魔化し切れる
”政治家”にそんな力は無い
霞が関各省や大手マスコミも
抑えるヤツなど存在しない
「自民党政権は力がある」
こういう大ウソを通すことも可能
《内閣官房の和泉総理補佐官に不倫スキャンダル》≪しかも相手は内閣官房内の切れ者女性≫<しかし、何となく引っ掛かる。何が起こっている?>【過去に何度も有った『内閣官房・内調』の手口】
和泉洋人に不倫スキャンダルが出た
例の京都不倫とコネクティングルーム
内閣官房内で権力闘争が起こった
当方、これで和泉は脱落と観ている
《#検察庁法改正案に抗議します》≪「官邸の守護神?」黒川検事長定年延長に絡み≫<検察庁法改正案に猛烈な反対運動>【全ては『内閣官房・内調=内閣情報調査室』だろうと睨む】
検察の守護神黒川も墜ちた
安倍はこれで辞任に向かう訳だ
《経産官僚上がりの影の総理》≪そして公安警察のボスと共に内閣官房に集う≫<これでポンコツも長期政権>【菅新政権はこれらを引き継ぐようだ】
7年8ヶ月の最長政権安倍内閣
それは内閣官房の力量に依る訳だ
警察権力と影の総理の剛腕だった
《やはり菅義偉は安倍晋三の〈継続〉》≪スタート早々から大手マスコミに騙されてはいけない≫<安倍晋三の振付師『影の総理』は残った>【普通なら完全に追っ払う筈が内閣官房に残り、いつ「中心」に戻っても不思議ではない】
和泉洋人は囮に違いない
公安警察が保身のために
和泉の力を誇張、楯にした
一見退場したように見えた
今井尚哉。。しかしなぜ残った?
完全退場とならなかったのが謎
しかしこんなに早く戻るとは驚き
《河井夫妻に官房機密費!!》≪全然驚かない!以前からそう思っていた≫<河井案里選挙への1.5億円>【安倍辞任を待って出て来たのか?しかし、無傷では済まない】
安倍に力があるのではない
それなら第一次内閣があんなに
無様なことにはならなかったはず
第二次安倍以降の最大の罪は
「政権」と「政府」の境目が無くなったこと
自民党の選挙に政府内閣官房が肩入れ
《自公圧倒的多数派与党政権は御輿でオトリ》≪主犯は内閣官房≫<内閣府の背後に内閣官房>【「官」・『政府司令塔』がウヨ(日本会議)化している】
桜を見る会や森友問題が
徹底的に隠蔽され、今なお
関係者が表に出したがらない
それは、内閣官房政権の実態
や自民党内閣に力が無いことなど
それらが表沙汰になり自民党信仰
が崩落してしまうからかも知れない
《安倍を観て”自民党”などと判断してはいけない》≪官邸=内閣官房の策謀≫<日本会議の要望を受けて>【憲法論議なんかするからつけ入られるのだ】
政治が信仰化するなど反吐が出る
近年の米国もそうだが未開国の証
《内閣官房政権前進!!》≪岸田文雄総裁=総理などに期待してはいけない≫<始まる前からガッカリ>【安倍政権影の総理と公安アイヒマンが暗躍】
杉田・和泉が退場して
今井・北村が残った
結局、内閣官房内での
官邸官僚の権力闘争だった
安倍や菅の名は
これを隠蔽するために
使われたと観る方が肝要
今後もしばらく、彼らが
暗躍しそうで気が重いのである
- 関連記事
-
- 《総選挙は為政者の思惑に乗るな》≪どの選挙区も(札付き議員以外は)候補者など見てはいけない≫<どうせ議員など何も出来ないのだ>【為政者の思惑の逆張り!!この投票こそヤッタ感がある】 (2021/10/31)
- 《DAPPIスキャンダル考》≪「余人をもって代えがたい」はずの金庫番事務総長元宿仁の名がアッサリ出る≫<一言で言って安っぽい自民党>【むしろヤッパリ名前が出ない内閣官房=公安を疑う】 (2021/10/24)
- 《DAPPI問題に新展開!!》≪DAPPIと自民党事務総長元宿氏の関係?≫<Dappi運営は『ワンズクエスト』!>【まぁ、ここまで大掛かりなネット工作・翼賛体制を敷かないと存続できない自民党】 (2021/10/23)
- 《やっぱり未開国日本!》≪自民党の質はこの程度だった≫<欧米先進国でこのような例はあるのだろうか>【DAPPI運営企業と親密関係企業の代表取締役に歴代自民党幹部がズラリ】 (2021/10/16)
- 《野党共闘》≪山本太郎はまだまだ何者か解らないが、立民よりはマシ≫<立憲民主党枝野は財務省傘下の民主党出身>【ま、しかし。長年霞が関天下り機関の自民党よりはマシか】 (2021/10/11)
- 《日大背任で逮捕!!》≪錦秀会『藪本前理事長』は安倍晋三とは昵懇の仲≫<あの加計孝太郎の仲間でもあった>【そしてその中には安倍昭惠の実弟も含まれていた】 (2021/10/10)
- 《無力な議員を無理やり『長期政権』『大総理に』》≪工作・策謀の結果はあとあと何年も祟る≫<こんなもんじゃない!まだまだ出てくる>【『戦後日本政治・自民党政治』終了の幕が切って落とされた】 (2021/10/09)
- 《やはり2012年第二次安倍以降内閣官房政権》≪官邸官僚が動かした内閣≫<”政治家”など熨斗紙以下>【安倍を観て『絶対に主役・為政者ではない』と確信してきた】 (2021/10/04)
- 《内閣官房政権前進!!》≪岸田文雄総裁=総理などに期待してはいけない≫<始まる前からガッカリ>【安倍政権影の総理と公安アイヒマンが暗躍】 (2021/10/03)
- 《森友問題は終わっていない、始まったばかり》≪内閣官房(公安)と財務省が無理やり終わらせた≫<そこに政治家(議員)の入る隙間は無い>【森友問題はじめ諸スキャンダル解明無くして新内閣無し!】 (2021/09/26)
- 《イカサマ一色の7年8ヶ月安倍政権がハッキリ》≪アレだけウソをつきまくっても一位になれない≫<安倍は結局金正恩と会えなかった>【しかし実態を把握した世論ではない】 (2021/09/25)
- 《「政府司令塔」内閣官房が安心し始めたのか》≪”計算出来ない”河野太郎よりも≫<”平時の安牌”岸田文雄で行くのか>【いずれにせよ諸国には全く通用しない政権】 (2021/09/23)
- 《”強面のはずの”麻生太郎が派閥政治否定》≪自派の河野太郎を会長麻生が支持していない≫<そもそも派閥領袖が総裁候補になれない時点でアウト>【官邸主導は総理強権などではなく内閣官房支配】 (2021/09/20)
- 《自民党総裁選》≪相も変わらず『内閣官房』『財務省・外務省はじめ各省』『日本会議』≫<さぁ、公明党はどうだろう>【この四候補の政策なんか聞いたって全く何の意味も無い】 (2021/09/19)
- 《なぜ総裁候補に政策を質問するのか!?》≪どうせ何も出来ない、させてもらえない≫<内閣官房の操り人形になるのが見えているのに>【立憲民主党もそれは同じである】 (2021/09/12)
スポンサーサイト
| Home |