| Home |
菅首相の五輪強行がトドメか?衆院選まさかの「自公過半数割れ」に現実味
米紙ウォールストリート・ジャーナル日本版(21日)のインタビューで、五輪強行について「挑戦するのが政府の役割だ」と語った菅首相。国民の命でバクチをする本性見たりだが、23日開幕を迎え、世論はますます菅政権に冷ややかになるのではないか。
当方から見れば、これを”菅政権”と
判断することも間違いに思える訳だ
”日本政府=霞が関官僚機構”が
そうなのだと判断出来れば尚深刻
定数465の衆院で自民の現有議席は276(議長含む)。44議席減らせば単独過半数割れだ。内閣支持率が3割前後と政権発足以来最低を更新している現状では、単独過半数割れはあり得ない話ではないのだが、ここへきて永田町では「70議席減もある」と、驚愕の数字も飛び交い始めた。
「与党内で東京都議選後に密かに情勢調査が行われ、自民党は70議席減だったというのです。それだと自民は206議席。公明党が現有維持の29議席なら合計235議席で、自公で過半数をかろうじて上回るという厳しさです」(自民党関係者)
他にも、「ゴールデンウイーク後の情勢調査では40~50議席減だったが、都議選後には50~60議席減に悪化したらしい」「現職閣僚が落選するという結果が出た」などの噂も出回っている。
菅首相 “五輪 やめること簡単 挑戦が政府の役割” 米有力紙で
菅総理大臣は、東京オリンピックの開催をめぐって「新型コロナウイルスの感染者数なども、海外と比べると、1桁以上といってもいいぐらい少ない」として「ワクチン接種も進んで、感染対策を厳しくやっているので、環境はそろっている、準備はできていると、そういう判断をした」としています。
そして、菅総理大臣は「やめることは、いちばん簡単なこと、楽なことだ」としたうえで「挑戦するのが政府の役割だ」と強調しました。
「国民の命を守る」は大ウソだった
産業界・イベント広告業界そして
IOCの思惑・密約最優先なのか。。
公明党、600万票の山が動いた~自公連立の地殻変動【コロナ対策一律10万円の急展開】
公明党は2017年衆議院選挙における各比例代表区合計で約700万票、2019年参議院選挙の全国比例では約650万票を獲得し、自公連立の重要なキーパーソンを担ってきた。このような票田の背景には同党最大の支持母体、創価学会の存在が大である。
同党最大の支持母体?違う
創価学会が作ったのが公明党
完全イコールの状態はよく知られる
自民党は公明党支持母体の
協力票で当選してきた議員が
多くを占めるという訳であるから
≪自公選挙協力が瓦解?いや、それはそう簡単には≫【自公が<創価票選挙協力>なら、野党は小沢一郎と共産党のタッグだ!!】
ところが、そう簡単にはいかない
やはり自民党にも長年与党という
ブランドが有るからなのだろうか・・。
と思い始めた矢先!
≪衝撃の東京都議選!自民党史上最低の超大惨敗!!≫<敗北は予想通りだったが、ここまでとは>【自民党は創価票無しでは戦えないことが証明された】
各党が国政並みの意気込み
4年前の東京都議選でハッキリ
と露呈してしまったのである
≪国民世論も世間の批判も気にせず暴走!《翼賛体制が担ぐ安倍》政権≫<いつからこんな党になったのか!実は2012年には既に>【5年8ヶ月前の総裁選で既に党員すら無視していた!!】
従来の自民党の面影は
全く無くなってしまっている
それは党総裁選でも出ている
地方(自民党員)票を無視して
もやっていけると踏んでいた。。
≪安倍政権と自民党は今や「20世紀・昭和の自民党」とは別物≫<選挙は自党では戦えない、記者クラブの演出が元凶>【内閣官房と各省が『安倍政権の看板』で行政】
自民党の総裁が総理大臣
その役職に就いてはいるが
政権操縦は政府司令塔
内閣官房が担っているのでは?
と疑った方が何もかも辻褄が合う!
≪戦後日本には「やっぱり自民党でなきゃ」の自民党信仰≫<しかしその『政治的遺産』も食いつくしてしまった>【完全に《創価党》に生まれ変わった<自民党解体>の時】
≪安倍政権は経産省人脈と公安警察即ち内閣官房の御輿に過ぎない≫<新聞・テレビがその辺りを全く報道しない>【《カルト宗教右翼の思想・創価協力票で選挙・内閣官房が総合プロデュース》先進国ではない】
《安倍政権多数派安定長期6年超の原動力》≪第一次安倍内閣のリベンジでギブアンドテイク一致≫<橋下徹氏の指摘を掘り下げて2012年総裁選まで>【内閣官房と日本会議が創価学会執行部に促したのだ!】
公明党=創価学会が自民と一体
に変質したこともあるが、むしろ
自民党と離れられないように
仕向けるのが内閣官房の恫喝
政教分離で、公安が脅している
と考えれば、これもよりシックリくる
《安倍のような総理大臣が再登板してしまった背景》≪自民党派閥が絶滅~政党政治が崩壊≫<霞が関官僚機構が躍進前面に>【完全な空白状態で日本会議とタッグを組む『強大化した内閣官房』】
《昨年の『桜を見る会』から安倍陣営の姑息さが飛び出した!》≪総裁選の派閥票は内閣官房主導の翼賛体制で何とかなる≫<地方票にやはり不安があったのだ!>【桜を見る会で便宜図り、総裁選支持固めをしていた】
《桜を見る会の実態はコレだ》≪面白いことが見えてきた安倍自公連立政権のメカニズム≫<ひょんなことからある推測>【不思議なほどに符合していた”自公”と”日本会議”】
公明党が自民党から離れられない
この状況は、民主党政権下でシッカリ
固められてしまったようなのである
自公連立政権は、創価+日本会議
巨大新興宗教教団連合政権といえる
がしかし!史上最悪のコロナ禍での
五輪強行!そして国民の命を無視!
1993年いや2009年のように
山が動けば一発で政権は吹っ飛ぶ
動かない方がオカシイ状況ですらある
米紙ウォールストリート・ジャーナル日本版(21日)のインタビューで、五輪強行について「挑戦するのが政府の役割だ」と語った菅首相。国民の命でバクチをする本性見たりだが、23日開幕を迎え、世論はますます菅政権に冷ややかになるのではないか。
当方から見れば、これを”菅政権”と
判断することも間違いに思える訳だ
”日本政府=霞が関官僚機構”が
そうなのだと判断出来れば尚深刻
定数465の衆院で自民の現有議席は276(議長含む)。44議席減らせば単独過半数割れだ。内閣支持率が3割前後と政権発足以来最低を更新している現状では、単独過半数割れはあり得ない話ではないのだが、ここへきて永田町では「70議席減もある」と、驚愕の数字も飛び交い始めた。
「与党内で東京都議選後に密かに情勢調査が行われ、自民党は70議席減だったというのです。それだと自民は206議席。公明党が現有維持の29議席なら合計235議席で、自公で過半数をかろうじて上回るという厳しさです」(自民党関係者)
他にも、「ゴールデンウイーク後の情勢調査では40~50議席減だったが、都議選後には50~60議席減に悪化したらしい」「現職閣僚が落選するという結果が出た」などの噂も出回っている。
菅首相 “五輪 やめること簡単 挑戦が政府の役割” 米有力紙で
菅総理大臣は、東京オリンピックの開催をめぐって「新型コロナウイルスの感染者数なども、海外と比べると、1桁以上といってもいいぐらい少ない」として「ワクチン接種も進んで、感染対策を厳しくやっているので、環境はそろっている、準備はできていると、そういう判断をした」としています。
そして、菅総理大臣は「やめることは、いちばん簡単なこと、楽なことだ」としたうえで「挑戦するのが政府の役割だ」と強調しました。
「国民の命を守る」は大ウソだった
産業界・イベント広告業界そして
IOCの思惑・密約最優先なのか。。
公明党、600万票の山が動いた~自公連立の地殻変動【コロナ対策一律10万円の急展開】
公明党は2017年衆議院選挙における各比例代表区合計で約700万票、2019年参議院選挙の全国比例では約650万票を獲得し、自公連立の重要なキーパーソンを担ってきた。このような票田の背景には同党最大の支持母体、創価学会の存在が大である。
同党最大の支持母体?違う
創価学会が作ったのが公明党
完全イコールの状態はよく知られる
自民党は公明党支持母体の
協力票で当選してきた議員が
多くを占めるという訳であるから
≪自公選挙協力が瓦解?いや、それはそう簡単には≫【自公が<創価票選挙協力>なら、野党は小沢一郎と共産党のタッグだ!!】
ところが、そう簡単にはいかない
やはり自民党にも長年与党という
ブランドが有るからなのだろうか・・。
と思い始めた矢先!
≪衝撃の東京都議選!自民党史上最低の超大惨敗!!≫<敗北は予想通りだったが、ここまでとは>【自民党は創価票無しでは戦えないことが証明された】
各党が国政並みの意気込み
4年前の東京都議選でハッキリ
と露呈してしまったのである
≪国民世論も世間の批判も気にせず暴走!《翼賛体制が担ぐ安倍》政権≫<いつからこんな党になったのか!実は2012年には既に>【5年8ヶ月前の総裁選で既に党員すら無視していた!!】
従来の自民党の面影は
全く無くなってしまっている
それは党総裁選でも出ている
地方(自民党員)票を無視して
もやっていけると踏んでいた。。
≪安倍政権と自民党は今や「20世紀・昭和の自民党」とは別物≫<選挙は自党では戦えない、記者クラブの演出が元凶>【内閣官房と各省が『安倍政権の看板』で行政】
自民党の総裁が総理大臣
その役職に就いてはいるが
政権操縦は政府司令塔
内閣官房が担っているのでは?
と疑った方が何もかも辻褄が合う!
≪戦後日本には「やっぱり自民党でなきゃ」の自民党信仰≫<しかしその『政治的遺産』も食いつくしてしまった>【完全に《創価党》に生まれ変わった<自民党解体>の時】
≪安倍政権は経産省人脈と公安警察即ち内閣官房の御輿に過ぎない≫<新聞・テレビがその辺りを全く報道しない>【《カルト宗教右翼の思想・創価協力票で選挙・内閣官房が総合プロデュース》先進国ではない】
《安倍政権多数派安定長期6年超の原動力》≪第一次安倍内閣のリベンジでギブアンドテイク一致≫<橋下徹氏の指摘を掘り下げて2012年総裁選まで>【内閣官房と日本会議が創価学会執行部に促したのだ!】
公明党=創価学会が自民と一体
に変質したこともあるが、むしろ
自民党と離れられないように
仕向けるのが内閣官房の恫喝
政教分離で、公安が脅している
と考えれば、これもよりシックリくる
《安倍のような総理大臣が再登板してしまった背景》≪自民党派閥が絶滅~政党政治が崩壊≫<霞が関官僚機構が躍進前面に>【完全な空白状態で日本会議とタッグを組む『強大化した内閣官房』】
《昨年の『桜を見る会』から安倍陣営の姑息さが飛び出した!》≪総裁選の派閥票は内閣官房主導の翼賛体制で何とかなる≫<地方票にやはり不安があったのだ!>【桜を見る会で便宜図り、総裁選支持固めをしていた】
《桜を見る会の実態はコレだ》≪面白いことが見えてきた安倍自公連立政権のメカニズム≫<ひょんなことからある推測>【不思議なほどに符合していた”自公”と”日本会議”】
公明党が自民党から離れられない
この状況は、民主党政権下でシッカリ
固められてしまったようなのである
自公連立政権は、創価+日本会議
巨大新興宗教教団連合政権といえる
がしかし!史上最悪のコロナ禍での
五輪強行!そして国民の命を無視!
1993年いや2009年のように
山が動けば一発で政権は吹っ飛ぶ
動かない方がオカシイ状況ですらある
- 関連記事
-
- 《第一報なのでよく解らんが》≪どうやら『日本のホシュ』の底が抜けたようだ≫<安倍人脈(櫻井よしこ)のスキャンダルが暴露?>【どういう反応になるのか見物である】 (2021/08/09)
- 《JOC疑惑はクロ!竹田前会長は御輿》≪本星は組織委そして当時の政権≫<だいたい長く尾を引き過ぎ>【突撃タイミングでないだけでロックオンされているはずだ】 (2021/08/09)
- 《安倍に輪を掛けて「中身の無い総理」菅義偉解剖》≪力の源泉は横浜市議時代≫<当時の神奈川県警本部長が『影の総理』に>【そしてもう1人”あの男”の存在を疑って良い】 (2021/08/08)
- 《日本のマスコミは信用出来ない》≪安倍を大きく見せて「大総理安倍」演出失敗≫<日本会議他カルト宗教右翼辺りの要望か>【もう昭和の描写は通用しない!派閥なんか絶滅していると見る】 (2021/08/07)
- 《人類はこのままCOVID19に敗北するのか》≪『東京発世界で感染爆発』に現実味≫<コロナ対策先進国でも感染拡大>【日本政府はどうやったら良いのか解らないのだろう】 (2021/08/01)
- 《なぜ安倍如きが落ちないのか》≪これは安倍に力が有るからではない≫<御輿を担ぐ勢力の質が悪いからだ>【『検察・検察審査会』VS『公安警察・カルト教団(日本会議他)・大手マスコミ連合の構図と観るべし】 (2021/07/31)
- 《日本の保守とは何なのか》≪結局は政府=官僚機構か日本協議会の下僕≫<安倍・菅を観ていると全てが怪しい>【そうか、米国政府の奴隷かもな】 (2021/07/25)
- 《協力票頼みの自民党》≪自党では選挙戦えない自民党≫<内閣官房=公安警察の恫喝>【安倍・菅で最後と覚悟している可能性】 (2021/07/24)
- 《安倍7年8ヶ月が否定され始めた》≪世界遺産『軍艦島』に改善要求≫<全会一致で決議!>【やはり中身空っぽスカスカ!の長期内閣だった】 (2021/07/23)
- 《普通なら何がどうあれ返上・中止》≪感染爆発の連休・東京五輪となるだろう≫<”五輪”後が恐ろしいことになる>【こんな政府に付き合えない!自分の身は自分で】 (2021/07/22)
- 《兵庫県知事選挙》≪公明党は自主投票とのことだが、やはり『自公』だろう≫<兵庫の大阪化を防げ>【あの東京での維新の弱さを思い出せ】 (2021/07/18)
- 《なぜ『御輿』安倍にこんなに手こずるのか》≪『官』も『報』も『財』も偏差値秀才集団≫<偏差値秀才社会日本列島の弊害>【安倍長期政権による《疑惑不解明》の根本は・・・《”我が強い”者が支配していく》構造】 (2021/07/17)
- 《悪のネットワーク=内閣官房翼賛体制が露呈》≪西村大臣が財務省・金融庁管轄の金融行政で恫喝!≫<今までの推理が全て当たっていた>【とすれば全省に号令掛けること可能な内閣官房(警察)が首謀者だ】 (2021/07/11)
- 《情けないを通り越した》≪ネトウヨ用語を使う前総理大臣≫<やはり安倍晋三はネトウヨの星だった>【党首討論を拒否したのはいったい誰だったのか】 (2021/07/04)
- 《安倍や麻生や菅はラスボスなどではない》≪背後の官僚機構の思惑を見逃してはいけない≫<日本は官僚内閣制>【内閣官房そして各省が舵取りをして、大手マスコミがそれに協力する】 (2021/07/03)
スポンサーサイト
| Home |