| Home |
2021.01.10
《大谷昭宏氏の推理に頼る》≪検察の深慮遠謀!?”市民”の後押しを背に捜査続行≫<霞が関捜査機関はそれほど弱い>【<『内閣官房=公安警察』・『日本協議会』>を相手にしなければならない】
安倍氏不起訴は「不当」 検審、市民団体の申し立て受理
検審、市民団体の申し立て受理 安倍前首相不起訴―「桜」夕食会
7年8ヶ月の史上最長政権
の首班、前総理安倍晋三が
再捜査になるかも知れない・・・。
朝日新聞そして時事通信だけ
それにしては、各大手マスコミ
の扱いが少な過ぎるのである
どうせ再び捜査中断・不起訴
裁判で無罪となるのだろう、と
高を括っているのであろうか?
いやそれならまだ良心的
恐らくは扱いたくない!隠蔽
そういう思惑すら感じ取れる訳だ
安倍が史上最長政権
これがそもそも納得いかない
吉田茂・佐藤栄作・中曽根康弘
小泉純一郎より遥かに劣る議員
内閣官房=政府司令塔が
全面的な擁護・協力体制敷き
大手マスコミ・捜査機関まで配下に
無理やり長期政権に仕立て上げた
当方の捉え方はだいたいこんなところ
大谷昭宏氏 安倍氏不起訴と同時期に賭けマージャン起訴相当〝リーク〟に「検察は罠を仕掛けてる」
大谷氏は「『なんだ不起訴だったのか』『秘書は略式起訴で罰金』『こんなことでいいのかな?』ってみんな思うと思うんですけど、実はよく見ると検察があちこちにバシャーンとひっかかる罠を仕掛けてる」とずばり。「非常に巧妙な検察側のやり方。非常に将来的には楽しみな事件だと思う」と分析した。
同氏はこの日、東京高検の黒川弘務元検事長が賭けマージャンをしていた問題で、黒川氏を不起訴(起訴猶予)とした東京地検の処分に対し、検察審査会が「起訴相当」と議決したとされるニュースが駆け巡ったことに着目。
「偶然かどうかこれにぶつけてきてる」とし、「一国の総理が不起訴になった時に、たかだかと言ったら失礼ですが、賭けマージャンをやった検事総長候補が起訴されるかもしれませんよという状況になってる。不記載というのは懲役3年以下ないしは罰金50万円。単純賭博は50万円以下の罰金ですよ。一国の総理それでもいいのか、というのまでぶつけてきてると。その結果を今日リークしたとすれば、いろんな罠を仕掛けたなという感じがします」と意味深にコメントした。
”市民”の支持を背景に追い風に
つまり予め見込んでいた検察審査会
議決を武器にして、思い切り捜査!!
翼賛体制による長期政権首班を
捜査続行しようという思惑がある
大谷昭宏氏の”推理”は興味深い
当方の「安倍を取り巻く重厚な装置」
と考えあわせれば、見過ごすことは
出来ない、いや希望を抱きたくなる
大谷昭宏氏はその前にも
大谷昭宏氏 安倍前首相任意聴取要請に「検事総長は『必ず引っ張れ』というとこまでいっている」
安倍晋三という総理大臣に
足るだけの能力を備えていない
議員が、最長政権になった・・・。
これに矛盾を感じているに違いない!
重厚な取り巻きの存在を背景に
批判させない体制を敷き、長期に
重厚な取り巻きを相手に
しなければならない検察故に
深慮遠謀が必要なのだろうか
《桜を見る会》≪第二次安倍政権以降大幅に劣化した政府≫<昔はもっとマシだったのだろう>【安倍がダメ総理は当然だろうが、為政者内閣官房の超堕落ぶりが浮き彫りに】
《安倍を御輿に担いできた翼賛体制の一端が》≪後継菅政権船出と共に再び露呈してきた『官邸ポリス』≫<マスコミは知っていたはず>【霞が関各省・大手マスコミ・野党までが委縮してきた構造】
《安倍晋三第一秘書聴取》≪桜を見る会で東京地検特捜部≫<普通に考えれば立件見送りの『確認』≫<しかし、テレビ民放各局がガンガン報道>【楽観論としては〈これは何処かからGOサイン出ているのでは?〉そうあって欲しい】
《総理大臣は安倍晋三であったが》≪実際の為政者は『内閣官房=官邸』だった≫<この事実が全ての解明を滞らせている>【マスコミが悪いな!シッカリ報道してきておれば政権を監視する法律も出来たはず】
この辺りの感覚は多くの論者とは
全く共有出来ていないのであり。。
安倍がトップダウンで政府を
操っているかの如く捉える人が
多いのであるから。。当方は違う!
内閣官房という政府司令塔機関が
安倍議員を総理という御輿に乗せて
担いで走った7年8ヶ月としか観ない
そう捉えない限り、あの総理で
あの長期政権は到底理解不能である
《『大手マスコミ』に拠る安倍事情聴取の誤報》≪なぜ安倍如きポンコツを逮捕出来ないのか≫<菅との違いは何なのか>【ズバリ!”日本会議の祭神”故に。これしか見当たらない】
《政府機関法務省傘下の検察庁にはムリ》≪桜を見る会はじめこれは安倍の単独犯ではない≫<検察が「政府司令塔」内閣官房を前に断念>【捜査を進める上で内閣官房を切り離すことが出来なくなった】
現政権菅内閣はやはり期待出来ん
一方、検察にも不信感しか無いのだ
今まで、特に第二次安倍政権の間は
ずっと期待を裏切られっ放しだったからだ
《長年の疑問》≪なぜ安倍などという議員を御輿に担いだのか≫<遅れ馳せながらやっと謎が解けた>【力無き弱い政権・且つ自由に全てヤラセてくれるボンクラ総理】
《事件がデカ過ぎる!》≪一言で言うと日本の検察にはムリ≫<ターゲットはやはり『安倍』>【しかし。。21世紀のロッキード事件勃発ともなれば荷が重すぎる】
《検察審査会の議決がどうなるか》≪安倍7年8ヶ月の”界隈だけの大総理”が強制起訴されるか≫<現時点では可能性低いようだ>【しかし「起訴相当」の議決が出れば俄然面白くなる】
検察には過度の期待はしない
国民世論はもっと頼りないのであり
安倍~菅政権の8年間で、いや
民主党政権も含めた10年余りで
日本は先進国などとんでもなく
開発途上国以下の未開国だと
ハッキリと思い知らさせたのであるから
検審、市民団体の申し立て受理 安倍前首相不起訴―「桜」夕食会
7年8ヶ月の史上最長政権
の首班、前総理安倍晋三が
再捜査になるかも知れない・・・。
朝日新聞そして時事通信だけ
それにしては、各大手マスコミ
の扱いが少な過ぎるのである
どうせ再び捜査中断・不起訴
裁判で無罪となるのだろう、と
高を括っているのであろうか?
いやそれならまだ良心的
恐らくは扱いたくない!隠蔽
そういう思惑すら感じ取れる訳だ
安倍が史上最長政権
これがそもそも納得いかない
吉田茂・佐藤栄作・中曽根康弘
小泉純一郎より遥かに劣る議員
内閣官房=政府司令塔が
全面的な擁護・協力体制敷き
大手マスコミ・捜査機関まで配下に
無理やり長期政権に仕立て上げた
当方の捉え方はだいたいこんなところ
大谷昭宏氏 安倍氏不起訴と同時期に賭けマージャン起訴相当〝リーク〟に「検察は罠を仕掛けてる」
大谷氏は「『なんだ不起訴だったのか』『秘書は略式起訴で罰金』『こんなことでいいのかな?』ってみんな思うと思うんですけど、実はよく見ると検察があちこちにバシャーンとひっかかる罠を仕掛けてる」とずばり。「非常に巧妙な検察側のやり方。非常に将来的には楽しみな事件だと思う」と分析した。
同氏はこの日、東京高検の黒川弘務元検事長が賭けマージャンをしていた問題で、黒川氏を不起訴(起訴猶予)とした東京地検の処分に対し、検察審査会が「起訴相当」と議決したとされるニュースが駆け巡ったことに着目。
「偶然かどうかこれにぶつけてきてる」とし、「一国の総理が不起訴になった時に、たかだかと言ったら失礼ですが、賭けマージャンをやった検事総長候補が起訴されるかもしれませんよという状況になってる。不記載というのは懲役3年以下ないしは罰金50万円。単純賭博は50万円以下の罰金ですよ。一国の総理それでもいいのか、というのまでぶつけてきてると。その結果を今日リークしたとすれば、いろんな罠を仕掛けたなという感じがします」と意味深にコメントした。
”市民”の支持を背景に追い風に
つまり予め見込んでいた検察審査会
議決を武器にして、思い切り捜査!!
翼賛体制による長期政権首班を
捜査続行しようという思惑がある
大谷昭宏氏の”推理”は興味深い
当方の「安倍を取り巻く重厚な装置」
と考えあわせれば、見過ごすことは
出来ない、いや希望を抱きたくなる
大谷昭宏氏はその前にも
大谷昭宏氏 安倍前首相任意聴取要請に「検事総長は『必ず引っ張れ』というとこまでいっている」
安倍晋三という総理大臣に
足るだけの能力を備えていない
議員が、最長政権になった・・・。
これに矛盾を感じているに違いない!
重厚な取り巻きの存在を背景に
批判させない体制を敷き、長期に
重厚な取り巻きを相手に
しなければならない検察故に
深慮遠謀が必要なのだろうか
《桜を見る会》≪第二次安倍政権以降大幅に劣化した政府≫<昔はもっとマシだったのだろう>【安倍がダメ総理は当然だろうが、為政者内閣官房の超堕落ぶりが浮き彫りに】
《安倍を御輿に担いできた翼賛体制の一端が》≪後継菅政権船出と共に再び露呈してきた『官邸ポリス』≫<マスコミは知っていたはず>【霞が関各省・大手マスコミ・野党までが委縮してきた構造】
《安倍晋三第一秘書聴取》≪桜を見る会で東京地検特捜部≫<普通に考えれば立件見送りの『確認』≫<しかし、テレビ民放各局がガンガン報道>【楽観論としては〈これは何処かからGOサイン出ているのでは?〉そうあって欲しい】
《総理大臣は安倍晋三であったが》≪実際の為政者は『内閣官房=官邸』だった≫<この事実が全ての解明を滞らせている>【マスコミが悪いな!シッカリ報道してきておれば政権を監視する法律も出来たはず】
この辺りの感覚は多くの論者とは
全く共有出来ていないのであり。。
安倍がトップダウンで政府を
操っているかの如く捉える人が
多いのであるから。。当方は違う!
内閣官房という政府司令塔機関が
安倍議員を総理という御輿に乗せて
担いで走った7年8ヶ月としか観ない
そう捉えない限り、あの総理で
あの長期政権は到底理解不能である
《『大手マスコミ』に拠る安倍事情聴取の誤報》≪なぜ安倍如きポンコツを逮捕出来ないのか≫<菅との違いは何なのか>【ズバリ!”日本会議の祭神”故に。これしか見当たらない】
《政府機関法務省傘下の検察庁にはムリ》≪桜を見る会はじめこれは安倍の単独犯ではない≫<検察が「政府司令塔」内閣官房を前に断念>【捜査を進める上で内閣官房を切り離すことが出来なくなった】
現政権菅内閣はやはり期待出来ん
一方、検察にも不信感しか無いのだ
今まで、特に第二次安倍政権の間は
ずっと期待を裏切られっ放しだったからだ
《長年の疑問》≪なぜ安倍などという議員を御輿に担いだのか≫<遅れ馳せながらやっと謎が解けた>【力無き弱い政権・且つ自由に全てヤラセてくれるボンクラ総理】
《事件がデカ過ぎる!》≪一言で言うと日本の検察にはムリ≫<ターゲットはやはり『安倍』>【しかし。。21世紀のロッキード事件勃発ともなれば荷が重すぎる】
《検察審査会の議決がどうなるか》≪安倍7年8ヶ月の”界隈だけの大総理”が強制起訴されるか≫<現時点では可能性低いようだ>【しかし「起訴相当」の議決が出れば俄然面白くなる】
検察には過度の期待はしない
国民世論はもっと頼りないのであり
安倍~菅政権の8年間で、いや
民主党政権も含めた10年余りで
日本は先進国などとんでもなく
開発途上国以下の未開国だと
ハッキリと思い知らさせたのであるから
- 関連記事
-
- 《菅義偉内閣崩壊へ一直線》≪当たり前だ!安倍と同じことをヤロウとしても無理≫<後ろ盾が全く違う>【内閣官房がどこまで守れるか。。投げ出せば・・・】 (2021/02/06)
- 《やっぱり!な》≪日本はコロナ対応で優秀でも何でもなかった≫<アジアではさらにダメだった>【ただね、人類社会の『政府全体そのもの』が追い込まれている】 (2021/01/31)
- 《官房機密費に脚光が当るときは何かある》≪総裁選は勿論、河井案里選挙にも≫<内閣官房と自公が合体して維新も加わる>【東証株買い占めにも使っているだろう】 (2021/01/30)
- 《菅義偉政権浮揚の唯一の道は》≪もはや安倍一派逮捕起訴しか無い≫<しかし、公安警察内閣では・・・>【菅義偉と杉田和博の接点は神奈川・横浜が基点だ】 (2021/01/24)
- 《河井克行が真相を話すはずがない》≪21世紀日本政治の根幹が吹っ飛ぶ≫<第二次安倍以降、内閣官房が政権運営>【やっぱり『案里選挙に官房機密費』説が存在していた】 (2021/01/23)
- 《『議員内閣制が機能している』などと演出しない方が良い》≪財務大臣麻生に力(能力)なんか有るか≫<内閣官房と財務省の調整の結果>【自民党の総理・閣僚が力無いことを見抜け】 (2021/01/16)
- 《安倍起訴有罪!可能性無くも無いぞ》≪内閣官房・公安のクーデターなら≫<内閣官房・公安筋が検察の背中を押していたら>【旧内閣官房・経産筋(今井・安倍)追い落しの一環なら】 (2021/01/11)
- 《大谷昭宏氏の推理に頼る》≪検察の深慮遠謀!?”市民”の後押しを背に捜査続行≫<霞が関捜査機関はそれほど弱い>【<『内閣官房=公安警察』・『日本協議会』>を相手にしなければならない】 (2021/01/10)
- 《官房機密費に脚光が当っている》≪日本の国政で最大のタブー内閣官房政権の急所≫<議院内閣制・政党政治が崩壊している>【憲法無視の無茶苦茶な政府でも諸国には全く歯が立たない】 (2021/01/09)
- 《緊急事態宣言に期待感無し!》≪満員電車と学校を止めろ!≫<ただ気になる点がある>【内閣官房=公安の”要請”は皆が実に厳粛に受け止めて守る】 (2021/01/06)
- 《検察審査会の議決がどうなるか》≪安倍7年8ヶ月の”界隈だけの大総理”が強制起訴されるか≫<現時点では可能性低いようだ>【しかし「起訴相当」の議決が出れば俄然面白くなる】 (2021/01/05)
- 《『左右』の基準が変わってしまっている》≪従来は天皇・皇室・天皇制に対してだった≫<それが”何者か”によって長年掛かって変えられた>【安倍政権・総理大臣などが”基準”になってしまっている】 (2021/01/04)
- 《無理なのである》≪現在の官僚内閣制・警察政権は新型コロナに対処不能≫<各知事も政府におんぶに抱っこ>【COVID-19に為す術無く2021年も苦難続行】 (2021/01/03)
- 《事件がデカ過ぎる!》≪一言で言うと日本の検察にはムリ≫<ターゲットはやはり『安倍』>【しかし。。21世紀のロッキード事件勃発ともなれば荷が重すぎる】 (2021/01/01)
- 《長年の疑問》≪なぜ安倍などという議員を御輿に担いだのか≫<遅れ馳せながらやっと謎が解けた>【力無き弱い政権・且つ自由に全てヤラセてくれるボンクラ総理】 (2020/12/30)
スポンサーサイト
| Home |