| Home |
維新と安倍・菅政権の「報道の潰し方」<ノンフィクションライター・西岡研介氏>
西岡研介氏(以下、西岡): 大阪都構想をめぐる報道では、維新・大阪市が不都合な報道を潰そうとする政治介入が行われました。第二次安倍政権以降、権力による言論統制、言論弾圧が強まっていますが、大阪ではそれが端的に表れています。
象徴的なのは、大阪毎日新聞の報道をめぐる動きです。大阪都構想は11月1日投開票でしたが、大阪毎日は10月26日夕刊と27日朝刊で、「大阪市4分割ならコスト218億円増 都構想実現で特別区の収支悪化も」という記事を掲載しました。大阪市を4つの自治体に分割した場合、毎年必要なコストの合計が218億円増えることが大阪市財政局の試算で明らかになったという衝撃的な内容でした。
維新・大阪市側は直ちに火消しに走りました。27日の夕方には大阪市財政局長と副首都推進局長が記者会見を開いて、「誤解と混乱を招く結果となった」「特別区設置のコスト増とは全く関係ない」と釈明しました。
取材報道では記者が現場からネタを聞き出して記事を書きます。しかし後から権力を背景にネタ元をひっくり返されたら、報道そのものが根拠から崩れる。その結果、正しい報道がフェイクニュースに作り変えられることになる。今回も財政局長が「虚偽だった」と謝罪したことから、「メディアは『虚偽』を見抜けずフェイクニュースを報道した」という批判が起きました。こんな〝後出しジャンケン〟をされたら、報道など成り立たちようがない。
否決されて本当に良かったが
またもや「総合区」なる新たな
”都構想”を打ち出してくるようだ
―― こういう報道の潰し方は、安倍・菅政権にも共通しています。
西岡: 安倍政権は森友・加計・桜の問題でどれだけ証拠を突きつけられても強気で否定し、その裏では官僚を恫喝して公文書を改竄させたり破棄させたりしていました。その結果、森友問題では近畿財務局の職員が自ら命を絶つ事態まで起きたのです。加計問題では「総理の意向」を記した文書が出た時、菅義偉官房長官(当時)は「怪文書」と切り捨てた上で、「本物」と認めた前川喜平元文科次官を「地位に恋々としがみついていた」と人格攻撃をし、文書が「本物」だと確認された後も撤回しなかった。
菅氏も松井氏と同じように、報道の根拠を否定することで、報道そのものを根こそぎ打ち消そうとしているということです。ガサツか陰湿かの違いはありますが、維新や安倍・菅政権の〝報道の潰し方〟は同じです。やり方が違うだけでやっていることは同じだということです。
橋下、松井、安倍、菅の4氏は毎年、年末に会合を行っていますが、維新と安倍・菅政権のメンタリティは似通っています。10年間の維新、8年間の安倍・菅政権の恫喝政治、恐怖政治は役所やメディアを腐らせ、大阪と日本に「失われた10年」をもたらしたと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その背景には、在阪メディアのコンプレックスがあります。第一に、表向きは「東京がなんぼのもんじゃい」と言っているくせに、内心は「東京と肩を並べる副首都になりたい」と思っているという、一定数の大阪人が「東京」に対して抱いている屈折した感情がある。第二に、在阪各紙には政治部がないため、「維新のネタで手柄を立てて東京の政治部に移りたい」という出世欲がある。
しかしそんな本音は言えないので、表向きの理由としては「二重行政を無くす」と説明してきたわけです。在阪メディアもそれに沿って報道するから、皆いまだに大阪に「二重行政」があると勘違いしているんですが、少なくとも維新が大阪府知事と大阪市長を押さえて以降、二重行政など存在していないのです。
結局、こういう詐欺的なプロパガンダは通用せず、大阪都構想の住民投票は2回にわたって否決された。それでも諦めがつかず、「大阪都構想」の看板だけ下ろして、実質的に大阪市の権限と財源を取り上げる府政と市政の一元化条例案を出してきたということです。これは事実上3度目の「大阪都構想」であり、もう一度潰さなければならない。
《大阪府知事吉村洋文がテレビに出っ放し》≪大阪維新も良い広告塔を見出したもんだ≫<しかし、安倍官邸とベッタリいや政権の別働隊だからな>【それよりも『森友は大阪維新松井が始まり』は本当か!!】
《大阪維新はカモフラージュで閣外自民党補完》≪維新は自民党よりも自民党的な改憲勢力、しかも破壊者≫<『日本の政党政治』なんか信用してはいけない特に右派党>【全ては『官僚機構の描いたストーリー』の配役に過ぎないのである】
《大阪維新は間もなく奈落の底へ》≪維新最高の広告塔『吉村洋文の墜落』があまりにも急!≫<大都市首長が怪しい言説で前のめり>【大阪都構想は勿論のこと道州制にも反対!!】
《安倍を御輿に担いできた翼賛体制の一端が》≪後継菅政権船出と共に再び露呈してきた『官邸ポリス』≫<マスコミは知っていたはず>【霞が関各省・大手マスコミ・野党までが委縮してきた構造】
《安倍政権7年8ケ月長期!の秘密が露呈した》≪内閣官房・内閣情報調査室が恫喝して批判させなかった≫<大手マスコミは何処も尻込みしてしまい、支持率アップ・政権を支持>【新聞・テレビ・通信の記事にならなければ国民は知らずに終わる】
新聞・通信・テレビ。。
日本は特に
テレビの影響力が大きい
《まさに後進国以下の未開国》≪新興宗教が操る”政治”が前面に出て来たこの8年≫<新興宗教カルトが深く絡む>【その翼賛体制を具現化しているのが政府司令塔】
《『大阪市廃止案』否決!!》≪大阪都構想など最初から無かった≫<維新は失速していく>【何より、安倍・菅政権を擁立する「内閣官房」それに操られる「電通」・「創価公明党」は打撃!!】
影響力絶大なテレビ
そのテレビが腐れば
世論も腐ってしまうのだ
西岡研介氏(以下、西岡): 大阪都構想をめぐる報道では、維新・大阪市が不都合な報道を潰そうとする政治介入が行われました。第二次安倍政権以降、権力による言論統制、言論弾圧が強まっていますが、大阪ではそれが端的に表れています。
象徴的なのは、大阪毎日新聞の報道をめぐる動きです。大阪都構想は11月1日投開票でしたが、大阪毎日は10月26日夕刊と27日朝刊で、「大阪市4分割ならコスト218億円増 都構想実現で特別区の収支悪化も」という記事を掲載しました。大阪市を4つの自治体に分割した場合、毎年必要なコストの合計が218億円増えることが大阪市財政局の試算で明らかになったという衝撃的な内容でした。
維新・大阪市側は直ちに火消しに走りました。27日の夕方には大阪市財政局長と副首都推進局長が記者会見を開いて、「誤解と混乱を招く結果となった」「特別区設置のコスト増とは全く関係ない」と釈明しました。
取材報道では記者が現場からネタを聞き出して記事を書きます。しかし後から権力を背景にネタ元をひっくり返されたら、報道そのものが根拠から崩れる。その結果、正しい報道がフェイクニュースに作り変えられることになる。今回も財政局長が「虚偽だった」と謝罪したことから、「メディアは『虚偽』を見抜けずフェイクニュースを報道した」という批判が起きました。こんな〝後出しジャンケン〟をされたら、報道など成り立たちようがない。
否決されて本当に良かったが
またもや「総合区」なる新たな
”都構想”を打ち出してくるようだ
―― こういう報道の潰し方は、安倍・菅政権にも共通しています。
西岡: 安倍政権は森友・加計・桜の問題でどれだけ証拠を突きつけられても強気で否定し、その裏では官僚を恫喝して公文書を改竄させたり破棄させたりしていました。その結果、森友問題では近畿財務局の職員が自ら命を絶つ事態まで起きたのです。加計問題では「総理の意向」を記した文書が出た時、菅義偉官房長官(当時)は「怪文書」と切り捨てた上で、「本物」と認めた前川喜平元文科次官を「地位に恋々としがみついていた」と人格攻撃をし、文書が「本物」だと確認された後も撤回しなかった。
菅氏も松井氏と同じように、報道の根拠を否定することで、報道そのものを根こそぎ打ち消そうとしているということです。ガサツか陰湿かの違いはありますが、維新や安倍・菅政権の〝報道の潰し方〟は同じです。やり方が違うだけでやっていることは同じだということです。
橋下、松井、安倍、菅の4氏は毎年、年末に会合を行っていますが、維新と安倍・菅政権のメンタリティは似通っています。10年間の維新、8年間の安倍・菅政権の恫喝政治、恐怖政治は役所やメディアを腐らせ、大阪と日本に「失われた10年」をもたらしたと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その背景には、在阪メディアのコンプレックスがあります。第一に、表向きは「東京がなんぼのもんじゃい」と言っているくせに、内心は「東京と肩を並べる副首都になりたい」と思っているという、一定数の大阪人が「東京」に対して抱いている屈折した感情がある。第二に、在阪各紙には政治部がないため、「維新のネタで手柄を立てて東京の政治部に移りたい」という出世欲がある。
しかしそんな本音は言えないので、表向きの理由としては「二重行政を無くす」と説明してきたわけです。在阪メディアもそれに沿って報道するから、皆いまだに大阪に「二重行政」があると勘違いしているんですが、少なくとも維新が大阪府知事と大阪市長を押さえて以降、二重行政など存在していないのです。
結局、こういう詐欺的なプロパガンダは通用せず、大阪都構想の住民投票は2回にわたって否決された。それでも諦めがつかず、「大阪都構想」の看板だけ下ろして、実質的に大阪市の権限と財源を取り上げる府政と市政の一元化条例案を出してきたということです。これは事実上3度目の「大阪都構想」であり、もう一度潰さなければならない。
《大阪府知事吉村洋文がテレビに出っ放し》≪大阪維新も良い広告塔を見出したもんだ≫<しかし、安倍官邸とベッタリいや政権の別働隊だからな>【それよりも『森友は大阪維新松井が始まり』は本当か!!】
《大阪維新はカモフラージュで閣外自民党補完》≪維新は自民党よりも自民党的な改憲勢力、しかも破壊者≫<『日本の政党政治』なんか信用してはいけない特に右派党>【全ては『官僚機構の描いたストーリー』の配役に過ぎないのである】
《大阪維新は間もなく奈落の底へ》≪維新最高の広告塔『吉村洋文の墜落』があまりにも急!≫<大都市首長が怪しい言説で前のめり>【大阪都構想は勿論のこと道州制にも反対!!】
《安倍を御輿に担いできた翼賛体制の一端が》≪後継菅政権船出と共に再び露呈してきた『官邸ポリス』≫<マスコミは知っていたはず>【霞が関各省・大手マスコミ・野党までが委縮してきた構造】
《安倍政権7年8ケ月長期!の秘密が露呈した》≪内閣官房・内閣情報調査室が恫喝して批判させなかった≫<大手マスコミは何処も尻込みしてしまい、支持率アップ・政権を支持>【新聞・テレビ・通信の記事にならなければ国民は知らずに終わる】
新聞・通信・テレビ。。
日本は特に
テレビの影響力が大きい
《まさに後進国以下の未開国》≪新興宗教が操る”政治”が前面に出て来たこの8年≫<新興宗教カルトが深く絡む>【その翼賛体制を具現化しているのが政府司令塔】
《『大阪市廃止案』否決!!》≪大阪都構想など最初から無かった≫<維新は失速していく>【何より、安倍・菅政権を擁立する「内閣官房」それに操られる「電通」・「創価公明党」は打撃!!】
影響力絶大なテレビ
そのテレビが腐れば
世論も腐ってしまうのだ
- 関連記事
-
- 《菅内閣支持率急落!!》≪当たり前の話でね≫<内閣官房発信の記者クラブ的報道が盛っただけ>【”カルト宗教右翼教団の細やかなフォロー”が無い分堕ちるのも早い】 (2020/12/13)
- 《両名が揃って引退表明》≪後継者たちには是非とも更に大阪維新を駆逐してもらいたい≫<維新には内閣官房と教団の影>【こんな悪の行政が支持集めるのは大阪・関西だけである】 (2020/12/12)
- 《大飯原発3、4号機設置取り消し》≪大阪地裁判決が騒がれている≫<さて原子力ムラはどう出るか>【安倍辞任(今井政務総理秘書官が去った)の影響なのだろうか】 (2020/12/06)
- 《総理大臣は安倍晋三であったが》≪実際の為政者は『内閣官房=官邸』だった≫<この事実が全ての解明を滞らせている>【マスコミが悪いな!シッカリ報道してきておれば政権を監視する法律も出来たはず】 (2020/12/05)
- 《安っぽい日本政治・国政》≪安倍晋三は議員辞職引退すべし≫<しかし崩壊した『議院内閣制』の建前を後生大事に抱え込む報道には反吐>【菅VS安倍ではなく内閣官房内「公安警察筋のクーデター」である】 (2020/11/28)
- 《安倍晋三第一秘書聴取》≪桜を見る会で東京地検特捜部≫<普通に考えれば立件見送りの『確認』≫<しかし、テレビ民放各局がガンガン報道>【楽観論としては〈これは何処かからGOサイン出ているのでは?〉そうあって欲しい】 (2020/11/23)
- 《大阪維新はもう終わったと見る》≪『府・市』では大阪を護れない≫<政府が乗り出す局面という話もあるが>【その日本政府が信用出来ないのだよ】 (2020/11/23)
- 《『恫喝』『デマ垂れ流し』安倍・菅政権と大阪維新はソックリ》≪維新をのさばらせた在阪マスコミ(特にテレビ)≫<力の源泉が同じなのではないか>【内閣官房が何らかの形で関与を疑う】 (2020/11/22)
- 《政治・行政に新型コロナ撲滅はムリ》≪政権や政府がコロナに勝てるはずがない≫<どう巧く避けて逃げ回るかのガイドだけ>【それを間違えたら世界一の感染大国になる】 (2020/11/21)
- 《日本の前総理安倍晋三は『カルト新興宗教の広告塔』》≪米国前大統領トランプもお粗末だが≫<同じく日米『前』が新興宗教に囲まれている>【安倍晋三を取り巻くカルト勢力も酷い有り様】 (2020/11/15)
- 《与党に限っては政党政治は滅びている》≪自由民主党という政党はもう存在していない≫<あのポンコツぶりでも”政府”が入りこんでいる>【自民党議員でも置いていかれているではないか】 (2020/11/14)
- 《杉田事務官房副長官がクローズアップされている》≪彼が任命拒否の主犯なのか≫<有り得ない話ではない>【”官界のルール”逸脱・『オキテ破り』の官房副長官就任がミソだ!!】 (2020/11/08)
- 《米大統領選もほぼ決まったか》≪やはりトランプは『為政者』の「認証」を受けていなかった≫<シンクタンクに助けを求めなかったトランプは”裸の王様”か>【これでアメリカも従来の何の面白みも無い政府政権に戻っていくのだろうか】 (2020/11/08)
- 《『大阪市廃止案』否決!!》≪大阪都構想など最初から無かった≫<維新は失速していく>【何より、安倍・菅政権を擁立する「内閣官房」それに操られる「電通」・「創価公明党」は打撃!!】 (2020/11/03)
- 《和泉洋人総理補佐官が影の総理?》≪いや、『警察』が自らの存在感を薄めようとしているだけ≫<真の影の総理は事務官房副長官>【黒幕・黒子は晒されたら終わりなのだと思っている】 (2020/11/01)
スポンサーサイト
| Home |