fc2ブログ
安倍首相「改ざんはあってはならない」 森友問題で自殺職員の遺書巡り


スルーしてもあれこれ
 言われるのは目に見えている。

「わたくしや内閣とは関係が無い」
 と言い切れば突っ込み百万倍。


ああ言うしか無かった、だけ



【すべて佐川理財局長の指示です】


森友自殺“遺書公開” 安倍首相の「大きな言葉」と官僚の帳尻合わせはいつまで続くのか?


自殺した「Aさん」(財務省近畿財務局管財部の上席国有財産管理官・赤木俊夫さん)が遺したメモには《改ざんは財務局が勝手にしたのではなく、本省からの指示があった。佐川(元理財局長)の指示で書き換えた》という情報があると。

 もしこれが公開されたらすごいことになる。その日は来るのか? 気になって仕方なかった。その詳細が書かれた「手記」が遂に今回公開されたのだ。



財務省の佐川宣寿氏からの指示で、自殺した近畿財務局職員が行った作業の一つは、公文書から「安倍昭恵氏に関する記述」を一つ残らず削除すること。


佐川当時局長の指示だけではない
 という見方が大勢であることは当然



「もっと強気で行け」安倍首相は佐川氏にメモを渡していた


学校法人「森友学園」への国有地売却を巡り、財務省の佐川宣寿理財局長(当時)は野党の質問攻めに忙殺されていた。委員会室で10数メートル先に座る首相の安倍晋三の秘書官の一人が佐川氏に歩み寄り、1枚のメモを手渡した。

「もっと強気で行け。PMより」

「PM」は「プライムミニスター(首相)」、即ち安倍首相を指す官僚たちの略語である。



この記事により一気に
 財務省佐川局長だけではない


その”上”の戦犯も居たこと
 がハッキリしてきたと思われ


ただ。。ちょっと待て!
『PMより』これは官僚たちの略語

安倍総理が直接使わない語である
 秘書官が渡した。。これは
  事務秘書官と考えて良いだろう


誰がこのメモを書き渡させたか
 政務秘書官とは考えられないか
  現兼任総理補佐官のことである



カメラが捉えていた 安倍首相答弁の直後、財務省幹部が改竄のため大阪入り


田村国有財産審理室長は改竄を陣頭指示していたとされる人物だ。改竄作業を苦に自死した近畿財務局職員の赤木俊夫氏の手記にも登場する。

 赤木氏の妻がきのう18日、改竄の元締めである佐川宣寿・理財局長(当時)と国を相手どって損害賠償請求の訴えを大阪地裁に起こした。

 訴状によれば、田村室長は佐川局長の指示を受け、将来的に決済文書の公表を求められる場合に備えて記載を直す(改竄する)必要があると認識した。そして近畿財務局に指示した。

 赤木さんは手記の終盤で刑事罰を受けるべき者として佐川局長とともに田村室長を挙げている。



「私や妻が関係していたら総理大臣も国会議員もやめる」

と総理大臣が答弁したからか
 いや、総理にこう答弁させて
  全て先読みした上で、財務省

本省から大阪入りさせてまで
 改竄させていた。。これは総理権限

内閣総理大臣の威光を利用
 した影の総理の仕業ではないのか



近畿財務局職員を自殺に追い込んだ「森友公文書改ざん」は財務省・佐川局長だけの責任じゃない 事実上、安倍首相の指示だった


安倍首相の改ざんへの関与は、けっして間接的なレベルにとどまらない。安倍首相は「総理を辞める」宣言のあと、菅義偉官房長官に指示を出していたことを国会でも認めている。安倍首相は、その指示内容を「私の家内の名前も出ましたから、しっかりと徹底的に調べるように」というものだと説明していたが、言葉がもしそうだったとしても、受け取った側は「徹底的に抑えろ」と解釈したはずだ。

 実際、これを受けて、菅官房長官は22日に財務省の佐川理財局長と中村稔・総務課長、太田充・大臣官房総括審議官を呼び出している。ここで佐川氏は、昭恵夫人付職員だった谷査恵子氏が森友学園の小学校に賃料引き下げの優遇措置を適用できないかなどと財務省に照会していたことを報告しているのだ。

 そして、26日からはじまった改ざん作業では、財務省の指示により、真っ先に昭恵夫人や安倍首相の名前が入った箇所がことごとく削除されていく。その作業を強要されたのが、赤木さんだったのである。



官邸とか安倍総理とか。。
 的を得ているようで外している


肝心なキーマンが抜けているのだ




公文書改ざんで自死した財務省職員の「遺書」に涙したのはなぜか


安倍総理の答弁は自らが考えるより、秘書官たちから振り付けられたものであることは以前から分かっていたので、今井尚哉秘書官がこの問題に関与し、自分の関与が表に出ることを恐れ、全面否認という強硬姿勢を取ることで、問題の隠蔽を財務省に促す狙いがあったのではないかと思った。この総理答弁が赤木氏の悲劇の出発点である。

 その後分かったことは、今井秘書官が通産省時代の部下を安倍昭恵氏の秘書官に付け、森友学園の理事長夫妻との面会などに同行させ、また財務省との連絡役もやらせていたことだ。森友学園の籠池前理事長は安倍昭恵氏の存在を財務省が知ったところから、国有地払い下げ交渉に「神風が吹いた」と語っている。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

それを「忖度」とメディアは表現したが、官僚が「忖度」するのは当たり前で、わざわざ言う必要もない。フーテンは逆に財務省は2度も延期された消費増税から安倍総理が逃げられないようにする戦術として、この問題を使い始めたと思った。

 要するに安倍総理に貸しを作り、森友問題で守り抜くから消費増税をよろしくと言うためだ。その路線を忠実に実行したのが佐川理財局長である。徹頭徹尾「クロ」を「シロ」と言い続けたが、安倍総理を守るためではない。悲願の消費増税を実現するためである。



影の総理の剛腕・暴走に
 財務省が省益達成のため

「謀略」に乗っていった。。
増税!




≪森友問題が『文書改竄で』一気に火を噴いている≫<単に、1年以上大マスコミの口封じをしただけ>【昭恵夫人招致の必要性高まる!安倍総理辞任が近い】


≪森友学園がカネが無い、を聞いてそれに天下の財務省が合わせた≫<国家資産背任の疑いすら>【安倍昭恵が発端であれ、安倍総理を通じて内閣官房が強く働きかけたか】


≪《森友文書改竄》財務省もココまで落ちたか!≫<戦後官僚機構の頂点大蔵省の流れ汲む>【文書差し替えに行って、国交省に怪しまれ失敗!!】


安倍首相が信頼する今井秘書官 「総理の懐刀」誕生まで


世間では単なる官僚秘書官
 という扱いが主流のようである


しかし、彼は単なる秘書官ではない
 単なる政務秘書官でもないのである


安倍総理とタダならぬ繋がり
 安倍昭恵夫人と縁戚関係である



≪安倍総理のトップダウンではない、この体制≫<改憲団体と影の総理が手を組んで出来た>【その淵源は、民主党内閣で完成!野田内閣の不自然な延命は安倍総裁誕生を待っていたのだ!!】


≪さぁ!《影の総理》『今井尚哉政務総理秘書官』を証人喚問の声!≫<何年も言っている、やっと公式の記事になった>【森友~加計はこの影の総理の剛腕に因る】


≪安倍総理と夫人がドップリと「森友学園=日本会議」軍国教育に傾倒!≫<それを隠す改竄!全ては《内閣官房》の指示>【内閣人事局ネタは《影の総理と内調タッグの恐怖》隠蔽】


佐川氏供述の詳細 「自分の答弁と整合性がつかない」


佐川氏が「去年2月の国会答弁のあと、決裁文書の内容を知り、答弁と合わない記述があることがわかった。『これでは自分の答弁と整合性がつかない』と部下に言った」などと供述

「明確なことばで『改ざんしろ』とまでは言っていないが、改ざんについて部下から報告を受けて了承しており、私が改ざんを指示したと言われてもしかたがない」という趣旨の供述



直接関わっていながら
 ”主犯”ではないこと物語る


さらに真の指令者を庇っている
 さすが悪徳エリート官僚である




公文書、桜も森友も加計も廃棄 保存1年未満 真相解明阻む


保存期間を一年未満とする文書は、一七年十二月の「行政文書の管理に関するガイドライン」の改定で、日常的な業務連絡や日程表、コピーなど「軽微」な七類型に限定された。だが七類型は抽象的で、どの文書が該当するかは各府省庁が決められる。そのため役所ごとの裁量で都合の悪い文書を「一年未満」とし、すぐに廃棄してしまう余地が残っている。

 森友問題では、財務省が国有地の取引に関する交渉記録を「一年未満」として「廃棄した」と、存在を否定した。後に、職員の「手控え」として個人パソコンなどに記録が残されていたことが分かった。

 加計問題でも、愛媛県の文書に首相と学園理事長が一五年二月に面会したとする記録が残されていた。だが政府は官邸の入邸記録が「一年未満」で廃棄され、記録は残っていないと事実確認を避けた。

 与党内には「公文書管理法は、むやみに役所の文書を捨てないためにつくった法律。桜を見る会の名簿も法律に照らせば、最低五年は保存しないとおかしい」(自民党中堅)と現状に懸念を示す声も出ている。



2017年12月にガイドライン改定
 『私や妻が関わっていたら辞める』

の答弁の後改定されていたことになる




≪佐川国税庁長官いよいよ国会招致へ≫<安倍総理は麻生副総理を切れない>【そんな中真打ち『内閣官房の悪党』の姿が浮かび上がる】


こんな狡猾、且つ陰湿な謀略
 ”政治家”になど出来るはずがない


しかし、これらは内閣総理大臣の
 強大な権限下で行われたものである


影の総理、官邸=内閣官房
 もろ共総理大臣も絶対に免れない罪

関連記事
スポンサーサイト



TrackBackURL
→http://y366158.blog.fc2.com/tb.php/2555-8606d5ff