| Home |
2020.01.04
《自民党は政権与党の力量は無い》≪安倍総理を御輿に立てた日本政府≫<外務省の外務行政に内閣官房が圧力>【安倍外交。。日本政府=外務省=内閣官房主導の『オール日本外交』が失敗している】
実は成果ゼロの「安倍外交」イニシアチブは常に中国
外交関係の予定が目白押しの、安倍晋三内閣総理大臣(65)。目玉は、12月23日~25日の訪中だ。「桜を見る会」をめぐる問題が紛糾するなか、“得意” の外交で、失地回復を狙っているのだろうが、じつはこれまで、安倍外交は成果らしい成果を挙げていない。
外務省が必死に渡りをつけ
事務レベルで土台が出来上がった
上に「握手するだけ」これが外交?
得意の安倍外交・・・。
意味が解らない文言である
内閣官房が外務省や
記者クラブを動かしているのか
「習近平の出方は、その時々の状況に左右されるので、中国に対する安倍外交が成功しているのか失敗しているのかは、一概にはいえません。ただ、安倍外交最大の問題は、成果がなく、『やっている感』しか感じられないことにあると思います。
プーチン大統領とも、27回も北方領土問題を話し合っているし、北朝鮮の拉致問題についても『解決に向けて』どうこうと、しきりにアピールするけれど、じゃあ具体的な成果があるのかと。
日本政府=霞が関官僚機構
の行政を自民党内閣・総理大臣
の実力と国民に錯覚させる報道
しかし、その霞が関官僚機構
が世界に通用しないサマが露呈
これは極めて深刻なのである
選挙協力
公明党は、小選挙区で当選するだけの力は持っていない。しかし、創価学会という強力な支持基盤を持ち、1選挙区当たり2万票を動かすことができるといわれている。投票率が低く当選ラインが低くなればなるほど、公明党の支持が重要な意味を持つ。1999年に自公連立ができて以来、公明党は自民党との選挙協力をしだいに本格化させた。非自民側の結集で民主党が政権の受け皿になるにつれて、公明党は自民党を支えるようになり、2003年11月総選挙での自民党の勝利も、公明党との協力なしにはあり得なかった。
これが安倍自民が与党となり
安倍安定政権となる原動力なのだ
≪安倍政権の現在の「安定」はプロが介在している≫<少しは浸透してきたか>【が、総理や党の実力ではないことはまだまだ】
数年前まで取り繕えた
記者クラブ報道の綻び
その”プロ”であるはずの
「霞が関」や「政府司令塔」内閣官房
が失敗し続けているのが外交である
≪安倍総理は世界そして国際政治には参加出来ていない≫<外務省でも国際政治の枠外、しかし《米軍基地には要望懇願》>【日米合同委員会は外務省だ!!】
自民党出身の総理や閣僚は
力が有るから任せて安心だ。。
トンデモナイ思い込み・信仰
が昭和戦後に出来上ってしまった
≪安倍総理と政権・政府=外務省は致命的なミス!≫<プーチンロシアを激怒させている>【プーチン率いるロシアは、米国よりも中国よりも恐い!!】
≪日本政府=外務省、そして内閣官房がヘタ打っている!≫<そもそも安倍「首相」というのが間違い!『内閣総理大臣』だ>【東アジアの茶番が露呈するか!プーチンがどう裁定下すか】
≪国内で森友~加計で一気に追い詰められた安倍総理≫<得意の外交で?安倍外交など無い>【外務省の外務行政が行き詰ってしまった】
≪安倍政権と日本政府外務省には《北朝鮮への外交ルート》など無かった≫<何と!外交ルートとは《FAXのこと》だった>【文民統制も電撃訪朝も絵に描いた餅だったのだ】
「厳重に抗議した」がFAXだった
これは本当にショックを受けた訳だ
≪安倍政権と内閣官房そして政府外務省は北朝鮮に弄ばれている≫<完全に北朝鮮が優位に立っている>【外交能力ゼロの日本政府、諸国の狙いは世界最大政府資産】
安倍政権の”興信所”所長
内調トップがNSCのトップに・・・。
あくまで日本版NSCであるが
当方がNSCというときは
国家安全保障会議ではなく
国家安全保障局を指す訳だ
米政府のポンペオが
国務長官になったのに倣ったのか
その前内調トップ情報官が
内閣特別顧問も兼ねる人事
正に影の総理という訳である
外交関係の予定が目白押しの、安倍晋三内閣総理大臣(65)。目玉は、12月23日~25日の訪中だ。「桜を見る会」をめぐる問題が紛糾するなか、“得意” の外交で、失地回復を狙っているのだろうが、じつはこれまで、安倍外交は成果らしい成果を挙げていない。
外務省が必死に渡りをつけ
事務レベルで土台が出来上がった
上に「握手するだけ」これが外交?
得意の安倍外交・・・。
意味が解らない文言である
内閣官房が外務省や
記者クラブを動かしているのか
「習近平の出方は、その時々の状況に左右されるので、中国に対する安倍外交が成功しているのか失敗しているのかは、一概にはいえません。ただ、安倍外交最大の問題は、成果がなく、『やっている感』しか感じられないことにあると思います。
プーチン大統領とも、27回も北方領土問題を話し合っているし、北朝鮮の拉致問題についても『解決に向けて』どうこうと、しきりにアピールするけれど、じゃあ具体的な成果があるのかと。
日本政府=霞が関官僚機構
の行政を自民党内閣・総理大臣
の実力と国民に錯覚させる報道
しかし、その霞が関官僚機構
が世界に通用しないサマが露呈
これは極めて深刻なのである
選挙協力
公明党は、小選挙区で当選するだけの力は持っていない。しかし、創価学会という強力な支持基盤を持ち、1選挙区当たり2万票を動かすことができるといわれている。投票率が低く当選ラインが低くなればなるほど、公明党の支持が重要な意味を持つ。1999年に自公連立ができて以来、公明党は自民党との選挙協力をしだいに本格化させた。非自民側の結集で民主党が政権の受け皿になるにつれて、公明党は自民党を支えるようになり、2003年11月総選挙での自民党の勝利も、公明党との協力なしにはあり得なかった。
これが安倍自民が与党となり
安倍安定政権となる原動力なのだ
≪安倍政権の現在の「安定」はプロが介在している≫<少しは浸透してきたか>【が、総理や党の実力ではないことはまだまだ】
数年前まで取り繕えた
記者クラブ報道の綻び
その”プロ”であるはずの
「霞が関」や「政府司令塔」内閣官房
が失敗し続けているのが外交である
≪安倍総理は世界そして国際政治には参加出来ていない≫<外務省でも国際政治の枠外、しかし《米軍基地には要望懇願》>【日米合同委員会は外務省だ!!】
自民党出身の総理や閣僚は
力が有るから任せて安心だ。。
トンデモナイ思い込み・信仰
が昭和戦後に出来上ってしまった
≪安倍総理と政権・政府=外務省は致命的なミス!≫<プーチンロシアを激怒させている>【プーチン率いるロシアは、米国よりも中国よりも恐い!!】
≪日本政府=外務省、そして内閣官房がヘタ打っている!≫<そもそも安倍「首相」というのが間違い!『内閣総理大臣』だ>【東アジアの茶番が露呈するか!プーチンがどう裁定下すか】
≪国内で森友~加計で一気に追い詰められた安倍総理≫<得意の外交で?安倍外交など無い>【外務省の外務行政が行き詰ってしまった】
≪安倍政権と日本政府外務省には《北朝鮮への外交ルート》など無かった≫<何と!外交ルートとは《FAXのこと》だった>【文民統制も電撃訪朝も絵に描いた餅だったのだ】
「厳重に抗議した」がFAXだった
これは本当にショックを受けた訳だ
≪安倍政権と内閣官房そして政府外務省は北朝鮮に弄ばれている≫<完全に北朝鮮が優位に立っている>【外交能力ゼロの日本政府、諸国の狙いは世界最大政府資産】
安倍政権の”興信所”所長
内調トップがNSCのトップに・・・。
あくまで日本版NSCであるが
当方がNSCというときは
国家安全保障会議ではなく
国家安全保障局を指す訳だ
米政府のポンペオが
国務長官になったのに倣ったのか
その前内調トップ情報官が
内閣特別顧問も兼ねる人事
正に影の総理という訳である
- 関連記事
-
- 《米国大統領選まで1ヶ月》≪現職ドナルド・トランプが新型コロナ感染≫<しかし、民主党バイデン候補も>【史上最悪!米国大統領も堕ちた】 (2020/10/03)
- 《COVID-19=新型コロナは兵器なのか》≪米国がWHOを中国支配下と非難≫<しかし米国も偉そうなことは言えない、いや元凶かも知れない>【米国(米軍)が発症源の可能性を捨て切れないのではないかね?】 (2020/07/26)
- 《ボルトン暴露本で窮地のトランプ》≪米国大統領は元来超党派シンクタンクがその命運握る存在≫<今回は共和党『保守系シンクタンクの反乱』だ>【トランプが安倍と違うのは本能で対処する『政治家』だということ】 (2020/06/24)
- 《日本政府は米国属国ですらない在日米軍管理事務所》≪新型コロナウイルスは日本政権を踏み潰して行った≫<米国大統領ですらツマラナイ存在にした>【米国中心でしか考えられない『地球上で最も米国を恐れる日本政官報』には失望すらない】 (2020/05/06)
- 《新型コロナCOVID-19が地球を人類を恐怖に陥れている》≪将来(有るのか無いのか知らない)に向けて≫<もしや『米国発祥』ではあるまいな>【米国中心の政治は終っているのではないか】 (2020/04/04)
- 《新型コロナ対応で日本政府のダメさが加味された》≪日本よりも感染者数多い韓国と同じレベル2≫<安倍政権という小さい話ではない>【日本政府=霞が関官僚機構に信用が無い証拠】 (2020/02/24)
- 《行って諸国首脳・要人と握手》≪内閣官房主導で外務省が作成のペーパー読むだけ≫<これが外交だと思っている?コレが外交の安倍?>【手遅れかも知れないが大変なことになるぞ!!】 (2020/01/04)
- 《自民党は政権与党の力量は無い》≪安倍総理を御輿に立てた日本政府≫<外務省の外務行政に内閣官房が圧力>【安倍外交。。日本政府=外務省=内閣官房主導の『オール日本外交』が失敗している】 (2020/01/04)
- 《大晦日の脱出劇》≪カルロス・ゴーン元日産会長海外へ≫<2020年は日本政府・安倍官邸にとって大変な幕開け>【日本の司法いや『内閣官房と経済界も含めたザ・日本』に諸国から疑問の目が向けられる】 (2020/01/01)
- 《徳仁新天皇即位の礼正殿の儀》≪参列各国要人・元首クラスの顔ぶれから≫<日本の天皇皇室は政治に関与せず!ながらやはり・・・>【内閣官房と日本政府・安倍政権の不出来が影響してしまった印象】 (2019/10/23)
- 《米国トランプ大統領弾劾手続き》≪弾劾・罷免されようがされまいが史上最低の大統領≫<トランプによって米大統領職の威厳は地に墜ちた>【トランプの失態はシンクタンクが修正するが、腰巾着安倍政権はどうなるのか】 (2019/10/13)
- 《外交など存在しない日本!》≪担当省であるはずの外務省のとんでもスキャンダル≫<元来”政治家”が存在しないのだから目も当てられない>【最悪政権安倍内閣ゆえに一気に表面化してきた】 (2019/09/30)
- 《北方領土問題は終った!いや最初から存在しなかった》≪プーチン大統領に気持ち悪く擦り寄った日本政府≫<韓国バッシングだけが砦の日本政官財、しかし悲観的!>【米国は同盟国に非ず!欧州はロシアに付いたようである!!】 (2019/09/08)
- 《やはり米韓は組んでいたのか、それとも》≪世界で「日本政府・内閣官房政権安倍内閣」の味方は居ない≫<韓国のGSOMIA破棄からたった二日で日米貿易協定合意、ヤラレタ!>【日本だけが『嵌められた・終わった感』しか無い】 (2019/08/25)
- 《日本国内大手マスコミ報道が信用出来ない》≪GSOMIA破棄の韓国批判に終始する日本≫<しかし、米国の失望表明は日本向けのもの>【ロシア・中国がいま世界を動かしているようだ】 (2019/08/24)
スポンサーサイト
| Home |