fc2ブログ
海外要人、続々来日=「即位礼正殿の儀」に参列


かなりの規模に亘った
 諸国要人元首クラスの参列


しかし。。
 安倍政権と内閣官房・日本政府の
  不出来はやはり外交面で浮き彫り




首相、各国要人と次々会談へ 即位の礼に合わせ来日


政治・外交とは切り離せない
 いや正確に言えば「成果」だけ
  横取りしたい
政府・政権の思惑




即位礼正殿の儀参列予定の国・機関と出席者 外務省発表、21日時点


英国 チャールズ皇太子
スペイン フェリペ6世国王夫妻
スウェーデン カール16世グスタフ国王
オランダ ウィレム・アレクサンダー国王夫妻
ベルギー フィリップ国王夫妻
ルーマニア ヨハニス大統領夫妻


と諸国から国王・元首が参列
 したものの。。全体として観れば


ドイツ シュタインマイヤー大統領夫妻
元首とはいえ、お飾り的存在

フランス サルコジ元大統領
前任者がやってきたのか・・・。

ロシア ウマハノフ連邦院副議長
米国 チャオ運輸長官
中国 王岐山国家副主席


これを見て、安倍総理が議長だった
 G20大阪サミットとの差を悟られまい

  いや。。全くの失敗に終わったサミット

と天皇皇室の外交力との差を
 国民に曝け出したくない日本政府


内閣官房・日本会議政権
 それを支える政府の嫌がらせ・・・。


そういう思惑を感じ取ったのだったが




「即位礼正殿の儀」 来日する各国要人の“格”が意味すること


面白いのは、日本と非常に関係のいいアメリカは、逆にそれほどの大物は来ていません。
それから、中国やロシアに関しては、中国は王岐山さんですから“国家副主席”ですが、ロシアはウマハノフさんという連邦院の上院の副議長さんが来るということです。前回はルキヤノフさんという、ソ連時代の最高会議の議長
それと比べると、少し格下の人が送られて来ているということを見ると、いまの日露関係を反映しているということが言えますよね。


森田)今回はウマハノフ上院副議長ということですから、格も下がってしまったと。

佐藤)残念ながらそうです。この人はタタールスタンというトルコ系人の共和国があって、そこの副首相をやっていました。その副首相ですが、日本で言うと副知事くらいですね。日本のイメージだと、副知事くらいの人が参議院議員になったようなものです。

森田)そうすると、今回の祝賀外交での日露間はなかなか話が進まなさそうですね。


これは新天皇・皇室のせいではない
 政府が招待しているのであるから・・。

そしてそれに応えての各国の対応


現に外務省が招待。。
 宮内庁にしても、内閣府の
  外郭。。
内閣官房が関与しない

はずなど絶対に無い!のである




《新元号発表で呉越同舟・同床異夢が露わに!御輿安倍総理には本音など無いのでは?》≪内閣官房と日本会議=日本青年協議会合作の安倍政権≫<保守でも右翼でもないのは確かだ>【結局、国家権力内閣官房が押し切って体裁だけ維持なのか】


新元号制定。。いやそれ以前の
 前明仁天皇・美智子皇后時代から
  政府・政権は皇室を軽視してきた。。




《『新元号明日』思い上がり。。いや無知もいい加減にしろ!》≪安倍を御輿に担ぐ『内閣官房と日本会議』ならやりかねない≫<「安」の字だけは絶対に要らんからな>【《強いミカドになると予想する》皇太子がズバッ!と釘を刺した旨の観測が走っているが、大いにホッとしたものだ】


《”安倍”を御輿に担ぐ勢力の野望・夢は藻屑と消えた》≪やはりそうだったのか!新元号”安倍案”は皇室~天皇=皇太子によって潰されていた≫<いい気味である信仰上・空想上のミカドに帰依の集団など>【やっぱり皇太子は、今上陛下の意思を継ぎ強力な天皇になる】


《天皇パレードの車列に》≪安倍総理や菅官房長官も加わるらしい≫<付き従うフリをして、皇室乗っ取りか>【これは政権を御輿に担ぐ背後勢力の深慮遠謀】


悪名高い安倍政権いや諸国に
 評価などされない安倍総理


を御輿に担ぎ実際に執行は
 内閣官房とずっと言い続けている




《安倍政権と日本会議が目論む改憲》≪やはり相当ハードルが高いようだ≫<天皇皇室とも相容れないクーデター政権とカルト勢力>【大手マスコミの間違った報道は戦犯ものである】


安倍に外交など出来ない
 いや日本の総理が外交檜舞台
  に立つなど不可能だったのは

  
昭和時代から変わらない光景

それがG20大阪サミットで証明
 露呈してしまったのは記憶に新しい

 


《G20大阪サミット閉幕:記者クラブ報道はやはり信用出来ない代物》≪米ロ中は対立などせずガッチリと固まった≫<世界から無視され取り残される日本>【日本で大阪でサミットやったばっかりに様々なことが露呈】


《G20大阪サミット直後電撃的に米朝会談》≪これはロシアそして中国と米国連携の結果≫<そういえば、サミットも米中・米ロ実に巧くいっていたなぁ>【北朝鮮そして韓国も加わっての作戦だろうか】


英国はじめ欧州諸国は
 国王・元首が来ていたので
  新天皇皇室側の成果は充分!


政治大国の米・ロ・中の動きが
 政権・政府への評価と直結では?




《米国トランプ大統領弾劾手続き》≪弾劾・罷免されようがされまいが史上最低の大統領≫<トランプによって米大統領職の威厳は地に墜ちた>【トランプの失態はシンクタンクが修正するが、腰巾着安倍政権はどうなるのか】


米国大統領トランプは
 また奇想天外な行動に
  出るかも知れないが


シンクタンクが調整するだろう


《新天皇「即位礼正殿の儀」同日付での『恩赦』?》≪天皇・上皇・皇室はそんなこと望んでいないはず≫<恩赦とは日本政府の独自決定>【チーム安倍・内閣官房・日本会議他カルト教団の意向か】


新天皇・皇后の
 存在感は徐々に表れるはず


諸国は日本マスコミ・日本国民
 よりもずっと賢く見守るだろうから







関連記事
スポンサーサイト



TrackBackURL
→http://y366158.blog.fc2.com/tb.php/2484-5540fa7d