| Home |
テレビは韓国では「戦犯企業」と言われている三菱重工業の元顧問・元駐韓日本大使の武藤正敏氏をコメンテーターに出すのであればファクトチェックして、その結果を公表しなさい!恥だぞ!
テレビ各局に登場して嫌韓煽る
元外交官(外務公務員)武藤正敏
日本は霞が関がピラミッド頂点
の官主主義国家であるから信用絶大
しかし、彼は徴用工で有罪判決の
三菱重工顧問だった訳だから、なるほど
韓国バッシングの嵐も先が見えてきた
日本には韓国叩きしか無いのだから・・・。
北方領土問題 総理「腹を割ってプーチン氏と…」
ネットではもういいよ!という声が
決着なんかついてしまっているのに
なんで未だに「腹を割って」なのか!
ロシア外務省、日本を過激批判「健忘症に陥る傾向ある」
日本は歴史について健忘症に陥る傾向がある
領土問題で進展は 日ロ首脳「未来・今後…」を強調
安倍総理大臣:「ゴールまでウラジミール、2人の力で駆けて、駆け、駆け抜けようではありませんか。平和条約を結び、両国民が持つ無限の可能性を一気に解き放ちましょう」
ここで言っておくが
プーチン大統領はウラジミール
ではなく、ウラジーミルらしいのだが
日ロ首脳「未来志向で…」 平和条約交渉は進展なし
日本側報道が進展はしなかったが
未来に向けて、両首脳が一致した
しかし、ロシアの本音は・・・。
北方領土 「スターリンが手に入れた」 プーチン氏
日本をバッサリ切り捨てないのは
カネ!天文学的政府資産狙いだろう
これほど与し易く、オイシイ政府も無い
安倍首相が認めたくない外交上3つの「悪夢」
G20終了のその足で北朝鮮へ
向かった米トランプ大統領だった
「まさか北朝鮮へ行くなんて」
安倍総理の思いのように描かれる
しかし、日本政府の困惑そして
途方に暮れた呻き声であるに違いない
「外交は、いつも計画どおりにいくとはかぎらないものであり、とくに台風のようなトランプが関わっている場合はそうだ」と、テンプル大学のキングストン教授はコメントしている。「トランプ大統領と関係して面目を失ったり、消え去ったりした人は多数いるが、安倍首相ほどはっきりと恥をかかされたり、軽んじられた世界のリーダーはほかにはいない」
≪これは、トランプが北朝鮮との落としどころを示したのか≫<いずれにせよ、騙され利用されるのは日本だけ>【米国大統領は国際金融界と軍産複合体のメッセンジャー】
北朝鮮の突然の軟化
そして米朝会談。。この流れ
最初から仕組まれていた感が・・・。
≪安倍政権と日本政府外務省には《北朝鮮への外交ルート》など無かった≫<何と!外交ルートとは《FAXのこと》だった>【文民統制も電撃訪朝も絵に描いた餅だったのだ】
北朝鮮との外交ルートは
FAXだけ!というお粗末な状態
いや、米軍基地日本には
そもそも外交など存在しなかった
《G20大阪サミット閉幕:記者クラブ報道はやはり信用出来ない代物》≪米ロ中は対立などせずガッチリと固まった≫<世界から無視され取り残される日本>【日本で大阪でサミットやったばっかりに様々なことが露呈】
G20サミット大阪。。セレモニー
どうせ何も無い、と思っていたが
あまりにも衝撃的な日本、四面楚歌
《G20大阪サミット直後電撃的に米朝会談》≪これはロシアそして中国と米国連携の結果≫<そういえば、サミットも米中・米ロ実に巧くいっていたなぁ>【北朝鮮そして韓国も加わっての作戦だろうか】
米ロ中で回っている世界
日本の位置づけとはいったい
全く立場も何も無い、当然だろう
《G20夕食会安倍総理あいさつが波紋》≪これはちょっとなぁ。。基礎知識のある人物にスピーチお願いしたい≫<しかし、これは安倍総理自身の言葉ではなくスピーチライターが書いた文>【つまり、やはり日本政府がダメなのだ】
そこで。。日ロ首脳会談に戻る
北方領土は完全に絶望的いや
そんな問題など最初から無かった
《日露北方領土交渉は絶望的!!》≪やはりプーチン大統領は優れた政治家だった≫<安倍総理のいや日本政治の弱点を最も早く見抜いていた!>【官僚機構と記者クラブ結託の上に成立する安倍総理】
《やはりプーチンは世界一恐い政治家だった》≪北方領土に関して《日本固有の領土とは呼べない》ことになったようだ≫<ロシア側のたった一言で、日本政治の根幹・日本の保守層が陥落した>【日米同盟も何も関係無い、ロシアは日本の弱点を知り尽くしている】
≪プーチンロシアは安倍政権と日本政府を見抜いている!≫<辺野古移設が県民投票で否定された>【それでも米政府は『引き続き』と言うしか無いのは《『足下見抜かれた』対ロシア戦略》が関係している】
《米国一辺倒の日本政府外交は崩壊》≪しかし、20世紀までと明らかに変質した日本(ニッポン)≫<明治以来の『天皇制官僚国家』から《更に捻じれて》>【いま、安倍政権と内閣官房は”変なもの=日本会議”と組んでいる】
米国にコケにされるのは昔から
しかし、ロシアにこれほどまで恐怖し
中国とも「ことを構えたくない」とビビる
嫌韓反中の日本会議政権
総理安倍の役割は完全に終わった
大幅に千歩譲ってそう言ってみたが
最初から出て来てはいけない総理だ
《安倍のような総理大臣が再登板してしまった背景》≪自民党派閥が絶滅~政党政治が崩壊≫<霞が関官僚機構が躍進前面に>【完全な空白状態で日本会議とタッグを組む『強大化した内閣官房』】
今のところ先は全く見えない
まずはこの翼賛体制を崩壊
させない限りは未来は無い
そのためには、選挙で賢い
判断下す有権者が不可欠なのだ
与野党伯仲。。この状態で
多数派与党無き緊張状態で
国政を構築し直しという
気の遠くなるような作業が待っている
テレビ各局に登場して嫌韓煽る
元外交官(外務公務員)武藤正敏
日本は霞が関がピラミッド頂点
の官主主義国家であるから信用絶大
しかし、彼は徴用工で有罪判決の
三菱重工顧問だった訳だから、なるほど
韓国バッシングの嵐も先が見えてきた
日本には韓国叩きしか無いのだから・・・。
北方領土問題 総理「腹を割ってプーチン氏と…」
ネットではもういいよ!という声が
決着なんかついてしまっているのに
なんで未だに「腹を割って」なのか!
ロシア外務省、日本を過激批判「健忘症に陥る傾向ある」
日本は歴史について健忘症に陥る傾向がある
領土問題で進展は 日ロ首脳「未来・今後…」を強調
安倍総理大臣:「ゴールまでウラジミール、2人の力で駆けて、駆け、駆け抜けようではありませんか。平和条約を結び、両国民が持つ無限の可能性を一気に解き放ちましょう」
ここで言っておくが
プーチン大統領はウラジミール
ではなく、ウラジーミルらしいのだが
日ロ首脳「未来志向で…」 平和条約交渉は進展なし
日本側報道が進展はしなかったが
未来に向けて、両首脳が一致した
しかし、ロシアの本音は・・・。
北方領土 「スターリンが手に入れた」 プーチン氏
日本をバッサリ切り捨てないのは
カネ!天文学的政府資産狙いだろう
これほど与し易く、オイシイ政府も無い
安倍首相が認めたくない外交上3つの「悪夢」
G20終了のその足で北朝鮮へ
向かった米トランプ大統領だった
「まさか北朝鮮へ行くなんて」
安倍総理の思いのように描かれる
しかし、日本政府の困惑そして
途方に暮れた呻き声であるに違いない
「外交は、いつも計画どおりにいくとはかぎらないものであり、とくに台風のようなトランプが関わっている場合はそうだ」と、テンプル大学のキングストン教授はコメントしている。「トランプ大統領と関係して面目を失ったり、消え去ったりした人は多数いるが、安倍首相ほどはっきりと恥をかかされたり、軽んじられた世界のリーダーはほかにはいない」
≪これは、トランプが北朝鮮との落としどころを示したのか≫<いずれにせよ、騙され利用されるのは日本だけ>【米国大統領は国際金融界と軍産複合体のメッセンジャー】
北朝鮮の突然の軟化
そして米朝会談。。この流れ
最初から仕組まれていた感が・・・。
≪安倍政権と日本政府外務省には《北朝鮮への外交ルート》など無かった≫<何と!外交ルートとは《FAXのこと》だった>【文民統制も電撃訪朝も絵に描いた餅だったのだ】
北朝鮮との外交ルートは
FAXだけ!というお粗末な状態
いや、米軍基地日本には
そもそも外交など存在しなかった
《G20大阪サミット閉幕:記者クラブ報道はやはり信用出来ない代物》≪米ロ中は対立などせずガッチリと固まった≫<世界から無視され取り残される日本>【日本で大阪でサミットやったばっかりに様々なことが露呈】
G20サミット大阪。。セレモニー
どうせ何も無い、と思っていたが
あまりにも衝撃的な日本、四面楚歌
《G20大阪サミット直後電撃的に米朝会談》≪これはロシアそして中国と米国連携の結果≫<そういえば、サミットも米中・米ロ実に巧くいっていたなぁ>【北朝鮮そして韓国も加わっての作戦だろうか】
米ロ中で回っている世界
日本の位置づけとはいったい
全く立場も何も無い、当然だろう
《G20夕食会安倍総理あいさつが波紋》≪これはちょっとなぁ。。基礎知識のある人物にスピーチお願いしたい≫<しかし、これは安倍総理自身の言葉ではなくスピーチライターが書いた文>【つまり、やはり日本政府がダメなのだ】
そこで。。日ロ首脳会談に戻る
北方領土は完全に絶望的いや
そんな問題など最初から無かった
《日露北方領土交渉は絶望的!!》≪やはりプーチン大統領は優れた政治家だった≫<安倍総理のいや日本政治の弱点を最も早く見抜いていた!>【官僚機構と記者クラブ結託の上に成立する安倍総理】
《やはりプーチンは世界一恐い政治家だった》≪北方領土に関して《日本固有の領土とは呼べない》ことになったようだ≫<ロシア側のたった一言で、日本政治の根幹・日本の保守層が陥落した>【日米同盟も何も関係無い、ロシアは日本の弱点を知り尽くしている】
≪プーチンロシアは安倍政権と日本政府を見抜いている!≫<辺野古移設が県民投票で否定された>【それでも米政府は『引き続き』と言うしか無いのは《『足下見抜かれた』対ロシア戦略》が関係している】
《米国一辺倒の日本政府外交は崩壊》≪しかし、20世紀までと明らかに変質した日本(ニッポン)≫<明治以来の『天皇制官僚国家』から《更に捻じれて》>【いま、安倍政権と内閣官房は”変なもの=日本会議”と組んでいる】
米国にコケにされるのは昔から
しかし、ロシアにこれほどまで恐怖し
中国とも「ことを構えたくない」とビビる
嫌韓反中の日本会議政権
総理安倍の役割は完全に終わった
大幅に千歩譲ってそう言ってみたが
最初から出て来てはいけない総理だ
《安倍のような総理大臣が再登板してしまった背景》≪自民党派閥が絶滅~政党政治が崩壊≫<霞が関官僚機構が躍進前面に>【完全な空白状態で日本会議とタッグを組む『強大化した内閣官房』】
今のところ先は全く見えない
まずはこの翼賛体制を崩壊
させない限りは未来は無い
そのためには、選挙で賢い
判断下す有権者が不可欠なのだ
与野党伯仲。。この状態で
多数派与党無き緊張状態で
国政を構築し直しという
気の遠くなるような作業が待っている
- 関連記事
-
- 《新型コロナ対応で日本政府のダメさが加味された》≪日本よりも感染者数多い韓国と同じレベル2≫<安倍政権という小さい話ではない>【日本政府=霞が関官僚機構に信用が無い証拠】 (2020/02/24)
- 《行って諸国首脳・要人と握手》≪内閣官房主導で外務省が作成のペーパー読むだけ≫<これが外交だと思っている?コレが外交の安倍?>【手遅れかも知れないが大変なことになるぞ!!】 (2020/01/04)
- 《自民党は政権与党の力量は無い》≪安倍総理を御輿に立てた日本政府≫<外務省の外務行政に内閣官房が圧力>【安倍外交。。日本政府=外務省=内閣官房主導の『オール日本外交』が失敗している】 (2020/01/04)
- 《大晦日の脱出劇》≪カルロス・ゴーン元日産会長海外へ≫<2020年は日本政府・安倍官邸にとって大変な幕開け>【日本の司法いや『内閣官房と経済界も含めたザ・日本』に諸国から疑問の目が向けられる】 (2020/01/01)
- 《徳仁新天皇即位の礼正殿の儀》≪参列各国要人・元首クラスの顔ぶれから≫<日本の天皇皇室は政治に関与せず!ながらやはり・・・>【内閣官房と日本政府・安倍政権の不出来が影響してしまった印象】 (2019/10/23)
- 《米国トランプ大統領弾劾手続き》≪弾劾・罷免されようがされまいが史上最低の大統領≫<トランプによって米大統領職の威厳は地に墜ちた>【トランプの失態はシンクタンクが修正するが、腰巾着安倍政権はどうなるのか】 (2019/10/13)
- 《外交など存在しない日本!》≪担当省であるはずの外務省のとんでもスキャンダル≫<元来”政治家”が存在しないのだから目も当てられない>【最悪政権安倍内閣ゆえに一気に表面化してきた】 (2019/09/30)
- 《北方領土問題は終った!いや最初から存在しなかった》≪プーチン大統領に気持ち悪く擦り寄った日本政府≫<韓国バッシングだけが砦の日本政官財、しかし悲観的!>【米国は同盟国に非ず!欧州はロシアに付いたようである!!】 (2019/09/08)
- 《やはり米韓は組んでいたのか、それとも》≪世界で「日本政府・内閣官房政権安倍内閣」の味方は居ない≫<韓国のGSOMIA破棄からたった二日で日米貿易協定合意、ヤラレタ!>【日本だけが『嵌められた・終わった感』しか無い】 (2019/08/25)
- 《日本国内大手マスコミ報道が信用出来ない》≪GSOMIA破棄の韓国批判に終始する日本≫<しかし、米国の失望表明は日本向けのもの>【ロシア・中国がいま世界を動かしているようだ】 (2019/08/24)
- 《日本国憲法制定秘話》≪押し付けられた憲法は間違い≫<左翼の天皇戦犯論も違う>【自民党前身の『翼賛政治連盟・大政翼賛会残党』が自ら選んだ日本国】 (2019/08/12)
- 《北朝鮮飛翔体発射連発!》≪ロケットでもミサイルでも関係無い、黒幕はロシアなのか≫<技術が飛躍的に上昇している>【米国もこれを容認している可能性】 (2019/08/11)
- 《消費税増税は間違い》≪野党の戦い方としては山本太郎れいわ新選組流『消費税廃止』≫<増税阻止だけの野党はダメだ>【そして安倍政権は『消費税・年金・外交失敗』問題が有り過ぎる、退場せよ!】 (2019/07/15)
- 《G20大阪サミット直後電撃的に米朝会談》≪これはロシアそして中国と米国連携の結果≫<そういえば、サミットも米中・米ロ実に巧くいっていたなぁ>【北朝鮮そして韓国も加わっての作戦だろうか】 (2019/06/30)
- 《G20大阪サミット閉幕:記者クラブ報道はやはり信用出来ない代物》≪米ロ中は対立などせずガッチリと固まった≫<世界から無視され取り残される日本>【日本で大阪でサミットやったばっかりに様々なことが露呈】 (2019/06/30)
スポンサーサイト
| Home |