| Home |
2019.03.02
《国民・有権者よ、見誤るでない》≪国会は自公与党VS野党ではない≫<官僚機構と記者クラブマスコミが安倍政権の着ぐるみを着ている>【政府《内閣官房・官僚機構》と野党の優秀な議員のせめぎ合いだ】
19年度予算案、衆院通過 過去最大、月内成立へ
国会の風景が映り
2番目の画像では総理が
与党理事と握手しているが
総理大臣(特に安倍)や
閣僚がどれほど力量あるか
無い!!と言い切っても良い
総理や閣僚はカンペ丸読み
与党議員は多数で押し切る
単に採決屋であり政治家に非ず
毎月勤労統計への2015年の官邸介入は、サンプル入れ替えに伴う遡及改訂をやめさせることが狙いだった
官邸。。
「官邸の問題意識」
安倍が思案している風でもない
菅官房長官の質問拒否だけじゃない、官邸の“望月記者ハラスメント”の実態! 不倫デマまで流して記者を分断
”官邸”と報道され
議員である官房長官の
写真が掲載され、総理を
想像してしまう我々国民だが
官邸文書申し入れ問題 記者イジメに内閣記者会なぜダンマリ
政府側司会はやめず=官房長官定例会見で答弁書
政府とは。。霞が関各省
為政者とは。。特に現政権
では内閣官房と特定出来よう
総理官邸報道室長上村秀紀氏
彼はどうも内閣官房職員のようだ
小川淳也・立憲「国民は気づいています」【全109分】3/1衆院・本会議
しかし、優秀な議員は
野党に目立つのは確かだ
《安倍政権の問題で『コレ』言う人他に居るか?》≪安倍総理は御輿!自民党議員も無力≫<日本の政官で一強は官僚機構>【しかし、その弱みを握る内調が政権の味方ならば!?】
《官僚機構の出先機関自民党と旧民進党系は少なくとも除外》≪総理大臣が国の舵取りを出来ない日本の政治≫<[内閣官房と日本会議の御輿]安倍は即辞任!>【日本政府がいよいよダメだとハッキリしてきた】
≪安倍総理は今までの自民党総理とは全然違う≫<自民党派閥が全く機能せず力が無い>【世論の鈍感を読み切った内閣官房が記者クラブを引っ張り暴走する政権】
≪《財務省の戦略》元々無理が有った安倍政権が掲げる消費税増税≫<第二次安倍政権は内閣官房と各省、記者クラブと日本会議の翼賛体制でスタートしたが>【ここへきて土台の官僚機構各省が総崩れの様相】
≪日本の戦後政治はすべて霞が関内閣だった≫<自民党も民主党も新進党も同じ、政権交代などしたことが無い>【ではなぜ反安倍政権か!『官』も『記者クラブマスコミ』も全てが「安倍支持」だからだ】
《財務省権力から安倍晋三内閣官房内閣に》≪厚労省のデタラメ毎月勤労統計だけではない、霞が関全省で共有されていなかったか≫<2005年以来日本は圧倒的多数派与党が続く>【つまり多数派政権を盾に霞が関がヤリタイ放題ではなかったのか】
批判は国会議員に集中させ
多数派でやりたい放題の官僚
自民党政権。。特に安倍が
総理ならそれがやり易く都合が良い
政権交代しろ!とは言わない
与野党伯仲で、この政府構造を
溶かす必要がある!と言っている
国会の風景が映り
2番目の画像では総理が
与党理事と握手しているが
総理大臣(特に安倍)や
閣僚がどれほど力量あるか
無い!!と言い切っても良い
総理や閣僚はカンペ丸読み
与党議員は多数で押し切る
単に採決屋であり政治家に非ず
毎月勤労統計への2015年の官邸介入は、サンプル入れ替えに伴う遡及改訂をやめさせることが狙いだった
官邸。。
「官邸の問題意識」
安倍が思案している風でもない
菅官房長官の質問拒否だけじゃない、官邸の“望月記者ハラスメント”の実態! 不倫デマまで流して記者を分断
”官邸”と報道され
議員である官房長官の
写真が掲載され、総理を
想像してしまう我々国民だが
官邸文書申し入れ問題 記者イジメに内閣記者会なぜダンマリ
政府側司会はやめず=官房長官定例会見で答弁書
政府とは。。霞が関各省
為政者とは。。特に現政権
では内閣官房と特定出来よう
総理官邸報道室長上村秀紀氏
彼はどうも内閣官房職員のようだ
小川淳也・立憲「国民は気づいています」【全109分】3/1衆院・本会議
しかし、優秀な議員は
野党に目立つのは確かだ
《安倍政権の問題で『コレ』言う人他に居るか?》≪安倍総理は御輿!自民党議員も無力≫<日本の政官で一強は官僚機構>【しかし、その弱みを握る内調が政権の味方ならば!?】
《官僚機構の出先機関自民党と旧民進党系は少なくとも除外》≪総理大臣が国の舵取りを出来ない日本の政治≫<[内閣官房と日本会議の御輿]安倍は即辞任!>【日本政府がいよいよダメだとハッキリしてきた】
≪安倍総理は今までの自民党総理とは全然違う≫<自民党派閥が全く機能せず力が無い>【世論の鈍感を読み切った内閣官房が記者クラブを引っ張り暴走する政権】
≪《財務省の戦略》元々無理が有った安倍政権が掲げる消費税増税≫<第二次安倍政権は内閣官房と各省、記者クラブと日本会議の翼賛体制でスタートしたが>【ここへきて土台の官僚機構各省が総崩れの様相】
≪日本の戦後政治はすべて霞が関内閣だった≫<自民党も民主党も新進党も同じ、政権交代などしたことが無い>【ではなぜ反安倍政権か!『官』も『記者クラブマスコミ』も全てが「安倍支持」だからだ】
《財務省権力から安倍晋三内閣官房内閣に》≪厚労省のデタラメ毎月勤労統計だけではない、霞が関全省で共有されていなかったか≫<2005年以来日本は圧倒的多数派与党が続く>【つまり多数派政権を盾に霞が関がヤリタイ放題ではなかったのか】
批判は国会議員に集中させ
多数派でやりたい放題の官僚
自民党政権。。特に安倍が
総理ならそれがやり易く都合が良い
政権交代しろ!とは言わない
与野党伯仲で、この政府構造を
溶かす必要がある!と言っている
- 関連記事
-
- ≪安倍政権の補完勢力《大阪維新包囲網》の仕掛人は誰か!?≫<内閣官房の線は絶対に無い>【公明党・創価学会の覚醒か!また、小沢一郎の可能性が僅かに出てきた。。】 (2019/03/17)
- 《内閣官房・安倍政権の駒》≪松井一郎(橋下徹)・吉村市長の大阪維新の会は終わりを告げる≫<二階幹事長ではなく公明・創価が原動力>【大阪クロス選に共産党も乗って来そうな勢い】 (2019/03/16)
- 《安倍総理降ろしを望む》≪二階自民党幹事長の動きが面白い≫<しかしコイツを英雄視したり信用する訳にはいかない>【安倍政権の力の源泉に切り込んでいるが単に自分の為】 (2019/03/13)
- ≪第二次安倍政権発足以降のこの6年は政治不信ではなく政府不信の連続≫<与党議員は政治家ではなく採決屋、自民党は官僚機構の出先機関>【《日本・日本政府が如何にダメ》なのかを毎日観る方の身にもなれ】 (2019/03/10)
- ≪大阪の人々が安倍・維新政局を読めず見事に騙されている≫<今回も安倍政権を操る官邸=内閣官房・内調は《維新を応援》する>【国政安倍政権・自民党と大阪自民党は別物である】 (2019/03/10)
- 《レームダック安倍政権》≪自民党二階幹事長の背後には内閣官房と公明・創価がついている≫<都知事選挙で小池応援は当然という二階幹事長>【東京も大阪も、そして国政も公明党が握っている状況が露わに】 (2019/03/06)
- 《安倍政権の付録維新の会足立康史》≪破防法調査対象の共産党と・・・≫<公安調査庁か警察(いや内閣官房か)にネタをせびった結果か>【日本の国政政党で一番強力で恐い共産党が目障り】 (2019/03/03)
- 《国民・有権者よ、見誤るでない》≪国会は自公与党VS野党ではない≫<官僚機構と記者クラブマスコミが安倍政権の着ぐるみを着ている>【政府《内閣官房・官僚機構》と野党の優秀な議員のせめぎ合いだ】 (2019/03/02)
- 《統計不正でとうとう安倍総理が白状した!!》≪秘書官が見識で判断。でなければ『政府は回らない』≫<総理や大臣が居てなぜ回らないのか>【内閣官房に集う『総理業代行者』たちの存在】 (2019/02/28)
- 《しかし、世の論者は全く読めていない!特にリベラル諸氏!》≪皇太子殿下は今上陛下以上に強力な天皇になる≫<安倍総理が、と一人称で考えるのは大間違い!全ての工作は《内閣官房》組織主体>【皇太子殿下の誕生日会見にその強い御意思が】 (2019/02/24)
- 《安倍総理の「いったん戻って」発言が問題に》≪政府与党は問題外!しかし野党の動きも気になる≫<《官僚機構と記者クラブが動かす》国会は与野党茶番劇の舞台回しか>【日本の国会にウンザリ!しかしココで全てが決まる!野党旧民主党分派が怪しい!監視続けよ!!】 (2019/02/24)
- ≪新聞・テレビ・通信社に加えネットニュースも悪辣大手マスコミ≫<自民党は数が多いだけ、人材なんか居ない>【安倍政権は、内閣官房に巣食う秘書官・補佐官たちが動かす】 (2019/02/23)
- 《またもや安倍政権スキャンダル勃発》≪法務省管轄下の大阪入国管理局が《辺野古移設反対運動日系人を拘束》!!≫<不正統計には日銀も加担していた>【内閣官房・内調監視下の警察国家で霞が関がポンコツ官庁になった】 (2019/02/21)
- 《高齢サンダース氏次期米大統領選出馬》≪日米ともに政治リーダー人材枯渇を感じる≫<サンダース氏は《日本の汚政界》とは訳が違う>【日本の与党にはもう人が居ないのだ!】 (2019/02/20)
- ≪安倍総理は内閣官房とカルト宗教右翼教団の御輿≫<天皇・皇室や国民とも違う方向を向いているクーデター政権>【安倍がトップダウンの政治家で保守・右翼という印象操作に騙されてはいけない】 (2019/02/17)
スポンサーサイト
| Home |