| Home |
英議会 EU離脱協定案を否決
メイ首相はまた立ち直るかも知れない
しかし、国内でEU域内でも懸念される
メイ首相協定案を全面支持!と簡単に
言ってしまう日本の総理大臣とは・・・。
2016年6月のイギリス
EU離脱に株価大暴落
したにも拘らず、である
イギリス、EU離脱が確定に
日経平均株価指数も本日大引けには、
前営業日比 -1,286.33円 (-7.92%) という大暴落
EU離脱合意を英下院が230票の大差で否決 「合意なき離脱」に突き進む英国に残されたシナリオとは
最近の世論調査では、2回目の国民投票が実施された場合、53%が残留、47%が離脱に投票すると答えており、2年半前の国民投票で示されたEU離脱の民意が撤回される可能性もある。
この状況下でメイ首相協定案を
全面支持と外国の総理が明言する
このことの是非とともに、もう一つ
安倍首相 英に合意なきEU離脱回避を要請 協定案は全面支持
安倍総理が独自の判断で
自らの言葉で宣言したはずもない
日本政府=外務省、そして
官邸=内閣官房全面バックアップ
の下で発せられた安倍の言葉だ
英国・メイ首相はトランプ大統領と関係良好ではなく、安倍晋三首相が唯一の心の支えか
EUやドイツを貿易赤字の元凶と敵視するトランプ米大統領との関係も良好とは言えない。EUにすり寄るメイ首相だが、合意前後3回の演説を分析すると「EU」「世界」を各12回、「日本」「アジア」も各3回言及したのに対し、“特別な関係”の米国はゼロ。トランプ氏を意識的に避けているようだ。そうした中、安倍晋三首相だけが「EU離脱後の英国がTPPに加盟するのを心から歓迎している」とエールを送る
まさか、イギリス首相が安倍総理を
心の支えなどと考えているはずも無い
しかし、日本政府・政権側の
真意がTPPであるとしたらことは深刻
≪内閣官房は、安倍総理が。。安倍さんは。。官邸が・・・の本体!≫<官僚機構支配の実態はこれだ>【国会での議員比率多数派形成で、益々プロパガンダが描き易く。。】
さらに、まさかまさか。。
安倍総理が膨大なデータ
や情報から独自に舵取り
などと考えている国民は少数派
と思いたいところであるが
これが結構かなり存在しそうだ
でなければ、あんなに高い
内閣支持率・自民党支持率など
≪これは断言出来る!小泉純一郎から派生した安倍晋三≫<だが、突如安倍になって過去に無いほど劣化した>【しかし、官僚機構の操り人形だということを忘れるな!!】
内閣官房が安倍と懇意の
新興宗教教団幾多と手を組み
ネトウヨ総理安倍を操縦する外交
だけでなく政府=外務省も
全面的に支援も間違い無かろう
≪安倍政権と日本政府外務省には《北朝鮮への外交ルート》など無かった≫<何と!外交ルートとは《FAXのこと》だった>【文民統制も電撃訪朝も絵に描いた餅だったのだ】
ヒラリーさんが当選すると
踏んでいたのにトランプが米大統領
外務省は何処に連絡して良いのか
解らず右往左往したらしいのであり
北朝鮮との外交ルートが
FAXだけだったというお粗末日本政府
≪柳瀬元総理秘書官が『首相案件』と。。やはり内閣官房が!≫<安倍総理の職務権限を経産省出向者《秘書官・補佐官》が>【内閣総理大臣権力を御輿に悪辣官僚群】
日本の内閣総理大臣は
諸国の首相とは全然違う代物
政府委員制度という官僚機構
全面支援でないと成立しないのだ
≪日本の内閣総理大臣は《総理》であって『首相』ではない≫<その絶大な権限の役職に就く人物は《閣僚の代表》に過ぎない>【他国には無い『恥のシステム』《政府委員改め政府参考人》制度】
明治開国以来続く政府委員制度
現在は更に強化されて名称変わり
政府特別補佐人・政府参考人制度
この制度は他国に例が無いらしい
近代日本の政治は所詮ダメなのだ
≪安倍総理が与野党党首討論を「歴史的使命負えた」と暴言≫<それは「総理=政治家主導」を無理と白旗上げたこと>【そら無理だろう、政府委員制度・カンペ読みの安倍なら】
しかし、日本には優秀な官僚が・・・。
実はそれが極めて怪しくなってきた
外交という世界の洗礼浴びる局面
では尚更深刻な事態迎えるのも当然
メイ首相はまた立ち直るかも知れない
しかし、国内でEU域内でも懸念される
メイ首相協定案を全面支持!と簡単に
言ってしまう日本の総理大臣とは・・・。
2016年6月のイギリス
EU離脱に株価大暴落
したにも拘らず、である
イギリス、EU離脱が確定に
日経平均株価指数も本日大引けには、
前営業日比 -1,286.33円 (-7.92%) という大暴落
EU離脱合意を英下院が230票の大差で否決 「合意なき離脱」に突き進む英国に残されたシナリオとは
最近の世論調査では、2回目の国民投票が実施された場合、53%が残留、47%が離脱に投票すると答えており、2年半前の国民投票で示されたEU離脱の民意が撤回される可能性もある。
この状況下でメイ首相協定案を
全面支持と外国の総理が明言する
このことの是非とともに、もう一つ
安倍首相 英に合意なきEU離脱回避を要請 協定案は全面支持
安倍総理が独自の判断で
自らの言葉で宣言したはずもない
日本政府=外務省、そして
官邸=内閣官房全面バックアップ
の下で発せられた安倍の言葉だ
英国・メイ首相はトランプ大統領と関係良好ではなく、安倍晋三首相が唯一の心の支えか
EUやドイツを貿易赤字の元凶と敵視するトランプ米大統領との関係も良好とは言えない。EUにすり寄るメイ首相だが、合意前後3回の演説を分析すると「EU」「世界」を各12回、「日本」「アジア」も各3回言及したのに対し、“特別な関係”の米国はゼロ。トランプ氏を意識的に避けているようだ。そうした中、安倍晋三首相だけが「EU離脱後の英国がTPPに加盟するのを心から歓迎している」とエールを送る
まさか、イギリス首相が安倍総理を
心の支えなどと考えているはずも無い
しかし、日本政府・政権側の
真意がTPPであるとしたらことは深刻
≪内閣官房は、安倍総理が。。安倍さんは。。官邸が・・・の本体!≫<官僚機構支配の実態はこれだ>【国会での議員比率多数派形成で、益々プロパガンダが描き易く。。】
さらに、まさかまさか。。
安倍総理が膨大なデータ
や情報から独自に舵取り
などと考えている国民は少数派
と思いたいところであるが
これが結構かなり存在しそうだ
でなければ、あんなに高い
内閣支持率・自民党支持率など
≪これは断言出来る!小泉純一郎から派生した安倍晋三≫<だが、突如安倍になって過去に無いほど劣化した>【しかし、官僚機構の操り人形だということを忘れるな!!】
内閣官房が安倍と懇意の
新興宗教教団幾多と手を組み
ネトウヨ総理安倍を操縦する外交
だけでなく政府=外務省も
全面的に支援も間違い無かろう
≪安倍政権と日本政府外務省には《北朝鮮への外交ルート》など無かった≫<何と!外交ルートとは《FAXのこと》だった>【文民統制も電撃訪朝も絵に描いた餅だったのだ】
ヒラリーさんが当選すると
踏んでいたのにトランプが米大統領
外務省は何処に連絡して良いのか
解らず右往左往したらしいのであり
北朝鮮との外交ルートが
FAXだけだったというお粗末日本政府
≪柳瀬元総理秘書官が『首相案件』と。。やはり内閣官房が!≫<安倍総理の職務権限を経産省出向者《秘書官・補佐官》が>【内閣総理大臣権力を御輿に悪辣官僚群】
日本の内閣総理大臣は
諸国の首相とは全然違う代物
政府委員制度という官僚機構
全面支援でないと成立しないのだ
≪日本の内閣総理大臣は《総理》であって『首相』ではない≫<その絶大な権限の役職に就く人物は《閣僚の代表》に過ぎない>【他国には無い『恥のシステム』《政府委員改め政府参考人》制度】
明治開国以来続く政府委員制度
現在は更に強化されて名称変わり
政府特別補佐人・政府参考人制度
この制度は他国に例が無いらしい
近代日本の政治は所詮ダメなのだ
≪安倍総理が与野党党首討論を「歴史的使命負えた」と暴言≫<それは「総理=政治家主導」を無理と白旗上げたこと>【そら無理だろう、政府委員制度・カンペ読みの安倍なら】
しかし、日本には優秀な官僚が・・・。
実はそれが極めて怪しくなってきた
外交という世界の洗礼浴びる局面
では尚更深刻な事態迎えるのも当然
- 関連記事
-
- 《超悲報!安倍総理がトランプ大統領から使用人扱い》≪レッドカーペットに乗ろうとしたら『STOP!』≫<実は問題はそこではない>【日本の総理大臣や閣僚が”政治家ではない”ことが世界にバレている!!】 (2019/04/30)
- 《翼賛体制ならでは》≪外交とやらいわれる外務行政がココまで行き詰ったことは無い≫<内政経済ではアベノミクス大失敗・超崩壊!>【この惨状でも持ち堪える安倍政権はオール日本体制で総ゴマカシしているだけ】 (2019/04/24)
- 《ロシアゲート》≪米国大統領といえども実に心細い存在である≫<アメリカは世界の中心ではない>【ロシアプーチンが全てのカギを握っている】 (2019/04/21)
- ≪プーチンロシアは安倍政権と日本政府を見抜いている!≫<辺野古移設が県民投票で否定された>【それでも米政府は『引き続き』と言うしか無いのは《『足下見抜かれた』対ロシア戦略》が関係している】 (2019/02/26)
- 《拉致被害者の田中実さんに妻子》≪北朝鮮拉致問題で新たな事実発覚!!≫<しかも2014年に日本に伝えられていた!さらに昨年にも報道され>【外交など出来ない《安倍内閣官房政権》のウイークポイントが出た!】 (2019/02/16)
- 《やはりプーチンは世界一恐い政治家だった》≪北方領土に関して《日本固有の領土とは呼べない》ことになったようだ≫<ロシア側のたった一言で、日本政治の根幹・日本の保守層が陥落した>【日米同盟も何も関係無い、ロシアは日本の弱点を知り尽くしている】 (2019/02/09)
- 《日露北方領土交渉は絶望的!!》≪やはりプーチン大統領は優れた政治家だった≫<安倍総理のいや日本政治の弱点を最も早く見抜いていた!>【官僚機構と記者クラブ結託の上に成立する安倍総理】 (2019/01/23)
- ≪これいったいどういうこと?安倍総理を操る『内閣官房外交』のお粗末≫<《安倍総理が全面支持した》英国メイ首相のEU離脱協定案が圧倒的大差で否決>【政府=外務省も絡んでいるはず、しかし北朝鮮外交ルート『FAXのみ』という衝撃がまだ・・・】 (2019/01/17)
- 《ロシアとの共同記者会見拒否!!》≪元々外交など出来なかった日本政府・自民党政権≫<安倍政権になって益々お粗末さが露呈>【プーチンロシアは米国よりも中国よりも鋭い攻撃且つ恐ろしい】 (2019/01/14)
- 《竹田恒和会長聴取は序曲》≪遅くとも甘利明立件せず!から続く「日本不信」が火を噴いたのか≫<フランス検察はじめ諸大国が乗り込んでくるのか>【安倍政権を奉じる翼賛体制・日本政府が未開国だとバレてしまった】 (2019/01/13)
- 《東京五輪招致疑獄再勃発》≪JOC会長が訴追可能性。。しかし彼は主犯ではない≫<安倍政権と日本政府による五輪招致インチキ>【タックスヘイブン~『フクシマ原発汚染水アンダーコントロールが大ウソ』もバレていく】 (2019/01/12)
- 《『日本』について衝撃の事実判明!!》≪日経平均株価は世界に影響与えない!世界が『日本政府』への興味失った!!≫<単に観光立国であり米軍基地であれば良いのか>【外国メディアが『日本』を報道しなくなったらしい】 (2019/01/10)
- ≪基本として押さえたいのは米国は日本の同盟国ではない≫<米・欧州諸国の諸大国政府と経済・資本界は別の動き>【あのファーウェイですら完全中国かどうか・・・。】 (2019/01/02)
- ≪ロシアプーチン大統領は米国よりも欧州よりも恐い≫<勿論、現安倍総理を御輿にする翼賛政権にとっての話>【徳仁皇太子が新天皇に即位の2019年は天皇皇室がロシアと組み何かが起こる・・・。】 (2018/12/31)
- ≪《中期防》日本の防衛費が今後5年間で27兆円超に≫<それ以上に内閣官房主導(ネトウヨ日本会議と連携)の政府が信用ならないことが大問題>【米中は対立などしていないし、米国は日本を同盟国などとは考えていない】 (2018/12/19)
スポンサーサイト
| Home |