fc2ブログ
「ポスト安倍」6人、全員が収入アップ 進次郎氏6割増


「ポスト安倍」6人、全員が収入アップ 進次郎氏6割増


オイオイいい加減にしろよ新聞!
 政治資金規正法に適合しているか
  そこをチェックしていたら良いのだ


資金力は次の政権に一切無関係だ
 安倍と並ぶ岸田文雄の無様な姿を
  思い出すまでもなく。。
派閥は崩壊した

自民党派閥は全く機能していない
 現に最大派閥細田派の長、と表面上
  される細田博之が上位に顔出さない


細田が支配していると報道している
 それが大ウソなのが解らないとオカシイ

ならば。。誰が与党を動かしているのか・・。




≪最初から官僚機構に魂売り渡して再登板した安倍晋三総理≫<前のめり過ぎる安倍首相!といわれるが。。>【元から官僚支配の戦後日本政治の土台の上に、彼が登場したのだから目も当てられない】


≪官邸官僚の言う通りに《答弁ペーパー棒読み丸読み》でも恥と思わない強心臓≫<だから官僚機構は安倍総理大臣が使い易い>【それを覆い隠して、安倍1強政権とウソをつく大新聞各社】


派閥ではない、第二次安倍政権
 発足以来。。安倍総理は派閥論理
  ではなく「官」に魂売り渡して再登板


しかし、「官」の一体誰が支配者なのか

影の総理が内閣官房に居た訳である




≪安倍晋三の独裁だとか。。安倍政治・安倍外交とか≫<安倍総理と安倍内閣に照準では負け続ける>【背後の官邸官僚と官僚機構が自民党を装っている】


昭和の時代までは派閥の長
 が莫大なカネを保有、配って
  派閥を維持運営していたはず


そんな時代はとっくに終わった
 2度の政権転落で別の党になった





≪自民党派閥って何か!力なんか無いだろう≫<面白くもない総裁選報道、安倍3選がひっくり返ったら少しは注目>【政党政治など無いんだろう?新聞が自民党支持なのだ】


最大派閥細田にしても、力有る?

内閣官房から与えられた役柄では?


官僚機構各省は勿論、記者クラブ
 各社の記者も自民党支持なのだ

  自民党が吹っ飛んだら困るのだ

政府=官僚機構が転覆はもっと困る


日本が崩壊するのではない
 官と報の”仕事”に影響するだけ




≪《自民党総裁選》石破茂は相当苦しい戦い強いられる≫<小泉純一郎以上の『地方票での圧勝』が最低条件>【内閣官房が安倍3選のために自民党派閥を恫喝している】


内閣官房の恫喝の恐怖に
 耐えながら、へっぴり腰でも
  出馬して。。地方で予想外の票


安倍3選はなったが
 この石破氏の思いの外の善戦
  が微妙に影を落として沖縄に影響


そう、創価学会協力票に影響した気が




細田派が首相支持の誓約書、派内から反発の声も(読売)-「麻生派、二階派は取っている」そうだが、まるで「○○組」のよう


派閥の長になど力は無い
 内閣官房と日本会議に支配され
  何も言えない木偶の坊だけしか




≪安倍政権は《安倍一強・安倍支配》ではない、《安倍を支配》で蹂躙≫<日本会議他カルト宗教右翼各教団と内閣官房の結託>【内閣官房・内調のトロイカ体制で恫喝して支配】


《総裁選安倍3選》≪しかし、面白い事実が浮かび上がっている≫<安倍政権ではなかった《内閣官房政権がハッキリした》>【自民党派閥・国会議員・地方議員だけでなく麻生副総理も安倍側近議員も使われていたのだ】


≪《自民党本部派閥票》と《地方・党員党友票》の乖離がスゴイ≫<自民党総裁選は民主主義が機能していないことを浮き彫りに>【同時に後援会・地方票を無視した政党がハッキリ!その答えは創価協力票しか無い】



渡辺恒雄読売新聞主筆が死亡
 という説を流してきたのも内閣官房


内調=内閣情報調査室!だ
 というウワサが奇しくも流れてきた・・。

あんなナベツネでも邪魔・重しだったのか
関連記事
スポンサーサイト



TrackBackURL
→http://y366158.blog.fc2.com/tb.php/2296-ff497810