| Home |
岡田氏ら、立民と統一会派交渉へ 衆院「無所属の会」が軌道修正
無所属の会は、江田憲司はじめ
中々面白いと思ったことが有るが
最近ちょっと影が薄くなっていた
立憲民主党に期待の人が多い
しかし、民主党~民進党以来
この勢力にはあまり期待出来ない
野党と市民連合が意見交換、来年の参院選に向け選挙協力を確認
立憲民主党など野党5党1会派の幹事長らが、「市民連合」のメンバーと会談し、来年の参院選挙に向けて、全国に32ある「1人区」で野党の候補者を一本化することなど、選挙協力を進める方針を確認しました。
市民連合。。というのを知らん
名前ぐらいは聞いたが、あとは
サッパリ知らんのである。。
だいたい、野党に肩入れといっても
反安倍いや反内閣官房の裏返しで
野党各党面々のことは知らんのだ
野党共闘・野党連合の失敗
により連戦連敗だった国政選挙
自公連立ズバリ創価協力票
に阻まれ、ポンコツ安倍如きに
多数派長期政権など許す失態
旧民主党~旧民進党勢力が
足を引っ張ったのが元凶である
≪安倍政権圧倒的多数派の「根幹」創価学会が揺れている≫<しかしこれは何年も前から。しかも《宗教行為》だ>【ここから一気に攻め上げないと安倍打倒は困難】
その自公連立。。即ち創価学会の
信徒に不信が広がっているらしい
《玉城デニー氏だから実現》≪前回都議選で公明=創価協力票を過小評価で痛い目に遭った≫<内閣官房と大手マスコミが担ぐ政権は今度は創価票に全面依存>【その結果沖縄県知事選で政権大敗】
≪沖縄県知事選以降、やはり安倍政権は地方選で負け続けていた≫<創価学会票が離反したら目も当てられない>【野党の力ではないことをここでシッカリと確認しておく】
しかし、あれは在日米軍基地の
7割以上が集中する沖縄という
特殊事情があったことは否めない
ただ。。偽りの多数派安倍政権
その核である協力票が充分に
機能しない状況は確かであるから
チャンスであることは間違いない
≪旧民主党~民進党勢力はやはり官僚機構の手先と見る≫<古来「霞が関全省」と『内閣官房』出先機関の自民党>【日本に政党政治など存在しないことに気付くべき】
官製勢力。。政府寄り
特に財務省・経産省の手が
入った民主党末裔勢力なので
信用出来ない連中である
自民党と変わらない印象なのだ
≪共産党は破防法調査対象!?≫<昨夜から話題>【野党陣営で共産党が存在感を持つことに、安倍政権だけでなく日本政府が戦慄!!】
組織力・情報力・集票力ある
共産党が混じるなら少しは体裁
政党の体を成しているのは
共産党ぐらいのもんだという声も
自民党などは自党でいったい
何が出来るのかと問いたいほど
が!!為政者の情報操作
もあって古くからの悪印象
国民・有権者に人気が無い訳である
≪日本共産党志位和夫氏と自由党小沢一郎氏の歩調が合っている!≫<民進党解体!自公へのプレッシャー>【民進党を分解して野党共闘再構築】
期待をした共産党と小沢連合
しかし中々実を結ばなかった
その上で、小沢の残念な行動
≪小池百合子「希望の党」への前原民進党合流仕掛けたのは小沢一郎?≫<しかし、どうやら抜けるのではないか>【安倍自民は蚊帳の外!改憲を巡るドラマの趨勢は】
あの失態以来小沢一郎単体
には一切期待などしないのだ
≪野党共闘に民進党は無理に要らない≫<共産党無くして野党共闘など絵に描いた餅>【共産党の資金力・組織力・情報網・集票力を核にすべきだ】
立憲民主党が野党第1党になった
と意気込む人も多いようであるが
立民だけでは太刀打ち出来ない
為政者側も実に安心なのである
共産党の組織・情報・集票あってこそ
無所属の会は、江田憲司はじめ
中々面白いと思ったことが有るが
最近ちょっと影が薄くなっていた
立憲民主党に期待の人が多い
しかし、民主党~民進党以来
この勢力にはあまり期待出来ない
野党と市民連合が意見交換、来年の参院選に向け選挙協力を確認
立憲民主党など野党5党1会派の幹事長らが、「市民連合」のメンバーと会談し、来年の参院選挙に向けて、全国に32ある「1人区」で野党の候補者を一本化することなど、選挙協力を進める方針を確認しました。
市民連合。。というのを知らん
名前ぐらいは聞いたが、あとは
サッパリ知らんのである。。
だいたい、野党に肩入れといっても
反安倍いや反内閣官房の裏返しで
野党各党面々のことは知らんのだ
野党共闘・野党連合の失敗
により連戦連敗だった国政選挙
自公連立ズバリ創価協力票
に阻まれ、ポンコツ安倍如きに
多数派長期政権など許す失態
旧民主党~旧民進党勢力が
足を引っ張ったのが元凶である
≪安倍政権圧倒的多数派の「根幹」創価学会が揺れている≫<しかしこれは何年も前から。しかも《宗教行為》だ>【ここから一気に攻め上げないと安倍打倒は困難】
その自公連立。。即ち創価学会の
信徒に不信が広がっているらしい
《玉城デニー氏だから実現》≪前回都議選で公明=創価協力票を過小評価で痛い目に遭った≫<内閣官房と大手マスコミが担ぐ政権は今度は創価票に全面依存>【その結果沖縄県知事選で政権大敗】
≪沖縄県知事選以降、やはり安倍政権は地方選で負け続けていた≫<創価学会票が離反したら目も当てられない>【野党の力ではないことをここでシッカリと確認しておく】
しかし、あれは在日米軍基地の
7割以上が集中する沖縄という
特殊事情があったことは否めない
ただ。。偽りの多数派安倍政権
その核である協力票が充分に
機能しない状況は確かであるから
チャンスであることは間違いない
≪旧民主党~民進党勢力はやはり官僚機構の手先と見る≫<古来「霞が関全省」と『内閣官房』出先機関の自民党>【日本に政党政治など存在しないことに気付くべき】
官製勢力。。政府寄り
特に財務省・経産省の手が
入った民主党末裔勢力なので
信用出来ない連中である
自民党と変わらない印象なのだ
≪共産党は破防法調査対象!?≫<昨夜から話題>【野党陣営で共産党が存在感を持つことに、安倍政権だけでなく日本政府が戦慄!!】
組織力・情報力・集票力ある
共産党が混じるなら少しは体裁
政党の体を成しているのは
共産党ぐらいのもんだという声も
自民党などは自党でいったい
何が出来るのかと問いたいほど
が!!為政者の情報操作
もあって古くからの悪印象
国民・有権者に人気が無い訳である
≪日本共産党志位和夫氏と自由党小沢一郎氏の歩調が合っている!≫<民進党解体!自公へのプレッシャー>【民進党を分解して野党共闘再構築】
期待をした共産党と小沢連合
しかし中々実を結ばなかった
その上で、小沢の残念な行動
≪小池百合子「希望の党」への前原民進党合流仕掛けたのは小沢一郎?≫<しかし、どうやら抜けるのではないか>【安倍自民は蚊帳の外!改憲を巡るドラマの趨勢は】
あの失態以来小沢一郎単体
には一切期待などしないのだ
≪野党共闘に民進党は無理に要らない≫<共産党無くして野党共闘など絵に描いた餅>【共産党の資金力・組織力・情報網・集票力を核にすべきだ】
立憲民主党が野党第1党になった
と意気込む人も多いようであるが
立民だけでは太刀打ち出来ない
為政者側も実に安心なのである
共産党の組織・情報・集票あってこそ
- 関連記事
-
- ≪自民党議員や派閥など存在していないも同然≫<圧倒的多数派与党で単に《採決要員の議員》強行採決の嵐>【与野党ともに内閣官房・内調の恫喝にがんじがらめ】 (2018/11/28)
- ≪読めた!読売渡辺恒雄の衰えが一つのきっかけ≫<官報複合体形成~民主党内閣を経て。。日本会議と内閣官房が力を持ち>【第二次安倍内閣以降総理は御輿で何もやっていない!!】 (2018/11/26)
- ≪安倍・麻生・菅トライアングルは稀代の極悪内閣≫<日本の水を外資水メジャーに売り渡す水道事業民営化に突き進む>【しかも私腹を肥やし。。岸信介・田中角栄、いや中曽根康弘・竹下登よりも悪い売国奴】 (2018/11/25)
- ≪やはり安倍政権・自民党の選挙マシーン《創価学会協力票》は充分に機能していない≫<しかし宗教団体・利権団体だけに油断は禁物>【来年夏の参院選までにハッキリと”結果”を出してもらうことを祈る】 (2018/11/24)
- ≪安倍晋三親密議員で第二次安倍以降の悪党下村博文がまた!≫<霊能者下ヨシ子からの献金では驚かないが>【文科省・新興宗教絡みのスキャンダル多し】 (2018/11/24)
- ≪日産自動車ゴーン会長逮捕にはどうも.政治的な臭いが≫<やはり内閣官房が関わり。。タックスヘイブン>【しかも「政」ではなく影の総理『官』の策謀!】 (2018/11/22)
- 《自民党切り捨て?自公連立解消?》≪参議院選挙までは。。今や地方選挙の方が面白い≫<麻生太郎が福岡市長選の応援に行って北九州市長を攻撃>【北九州現職市長は自民・公明が支援らしいにも拘らず】 (2018/11/18)
- ≪野党共闘・野党連合の土台になるか≫<偽りの多数派安倍政権・自公連立が弱っている>【自民党さえ裏切る安倍・内閣官房を倒すなら今だ!】 (2018/11/17)
- ≪日本の政治・行政は3等国の様相≫<元々そうだったのだが、第二次安倍以降劣化が止まらない>【政府=官僚機構に懸念示す中央銀行=日銀も信用ならん未開国】 (2018/11/16)
- ≪公明党に全国5か所で創価学会員が一斉抗議!≫<安倍政権成立の3本柱の1本>【しかも圧倒的多数派確保の直接的原動力の話】 (2018/11/11)
- ≪安倍政権(日本会議)は天皇への不敬でクーデター勢力!≫<安倍総理が先月24日の所信表明で改憲に意欲>【しかし自民党にも諮っていなかった!これは内ゲバ政権だ!!】 (2018/11/10)
- ≪やっぱりね、国民民主党が自民党と接近≫<旧民進党~旧民主党という出自が証明か>【財務省傀儡だった旧民主党、といって立憲民主党が純粋な野党でもない】 (2018/11/07)
- ≪旧民主党~民進党勢力はやはり官僚機構の手先と見る≫<古来「霞が関全省」と『内閣官房』出先機関の自民党>【日本に政党政治など存在しないことに気付くべき】 (2018/11/04)
- 《平成もあと半年》≪元号に対する安倍政権付近のせめぎ合い?≫<いや実は安倍政権屋台骨同士の茶番>【内閣官房が日本会議を招き入れてから現翼賛体制に】 (2018/11/03)
- ≪徴用工訴訟に内閣総理大臣が唇震わせ抗議姿勢≫<日本はやはり開発途上の弱小国いや未開国>【安倍政権を観ていると政治というより宗教団体】 (2018/11/01)
スポンサーサイト
| Home |