| Home |
高市私案に立憲反発=「議論封じ、言語道断」
各委員会での一般質疑の削減などに取り組む考えを示したことに関し
「野党の議論封じとしか思えない。言語道断だ」
と怒る野党。。しかし
そういうチャチな話ではない
野党が高市議運委員長解任要求 国会改革試案「勝手に提案」
「議運で何の提案もされていない中で、勝手に提案している」
一般質疑、後回し案に野党反発 高市氏が私案撤回
高市衆院議運委員長の暴走に待った 野党の批判で「文書」撤回
高市氏が25日に公表した「議院運営委員長として実現を目指す事柄」と題したこの文書には、「法案審議の方法を改善」すると称して、一般質疑と法案審議を交互に行う「サンドウィッチ方式を改める」と記述。大臣所信質疑の後は政府提出法案の審議を優先し、議員立法の審議や一般質疑は「会期末前に残った時間」をあてることなどを掲げています。
議運理事会で日本共産党の塩川鉄也議員は、与野党協議に基づく公正円満な運営に努めるべき議運委員長が、与野党で協議もしていない案件について就任直後に一方的に表明したのは公正な運営に背を向けたものであり、職責に対する認識が欠如していると批判しました。
高市氏は行政監視機能として重要な役割を果たす一般質疑の削減を求めており、国会の役割についての理解の欠如は看過できないと強調。「高市議運委員長の姿勢は、官邸の意向をくんで、閣法(内閣提出の法律案)審議の促進を図り、国会の行政監視機能を無視・封印しようとするものだ」と批判しました。
官邸の意向をくんで、
閣法(内閣提出の法律案)
審議の促進を図り
内閣などに法律を作り
提出などする能力は無い
「天上がり」内閣官房で増 塩川議員 官民癒着の拡大追及
大企業などの民間企業出身者が国家公務員として勤務する「天上がり」について、内閣官房での増加を示し、財界奉仕の政治を推進する官民癒着の拡大だと追及しました。
連想したのは民間議員
有識者議員ということば。。
科学者や経済学者、社会学者などの研究者や大学などの研究機関、民間企業の経営陣の役員などから選出された議員
民間議員
有識者議員
政権に近い考えの有識者
民間議員を諮問会議等に配置し
しかし、国会運営に長けた官僚が
この場合内閣官房が要所要所で
交通整理・誘導するのは確実だ
≪日本の政治は完璧に官僚機構が牛耳っている≫<日本政府とは内閣を指すのではない>【官邸に派遣の官僚秘書官と背後の省庁の前に、国会議員などは無力】
議席を持たない。。つまり国民の
負託を受けていない官僚や有識者
が実質的に政府を動かしている・・。
民主主義や政党政治も
成立していない憲法違反
【論争編】財政決定の力学、激変
霞が関各省と内閣官房が
行政と内閣の二手に分かれ
安倍政権を動かしているサマ
《国民を自民党支持に誘導するカラクリはココだ!》≪安倍総理と内閣が政治主導で内政に取り組むという大ウソ≫<官僚機構が政権と官僚側の二手に分かれ茶番演じる>【国民はそれに見事に騙され、『安倍政権を支持・自民党に投票』】
≪「官邸=内閣官房のトロイカ体制」が《総理業代行者=影の総理》≫<政治主導でも官僚機構主導でもなく>【「影の総理=超官僚」が「官僚機構各省を誘導」して政権運営の図】
総理大臣の操縦をして
いかにも政治主導で総理が
国の舵取りをしているように
ヘタな茶番。。いや学芸会の方が
まだ上等なクソ芝居になぜ騙される
総理が政権運営・政府を操縦など
出来るはずが無い!からスタート
場合によっては与党と野党の
両勢力にも「官」の手が入り・・・。
≪やはり、財務省だけは特別の官庁だった!≫<省の中の省「財務省は富士山」。。他は並びの山>【公用メールの自動削除でもこの差!!】
戦後政治を動かしてきた
大蔵省。。現財務省を押さえて
などというクソ茶番も登場した
≪戦後日本政治の悪い部分が全て出ている安倍政権≫<日米地位協定・官僚内閣制・政府委員制度>【独立していない日本!返還されていない沖縄を白状しろ!!】
弱い総理。。ダメな総理。。
優秀な総理を見つけるのが困難
な日本においてもまだダメな・・・。
それが大手マスコミの提灯報道
で大総理の扱いを受け長期政権
故に余計に目立つ日本政治の欠陥
≪森友・加計スキャンダルの核心は安倍晋三・昭恵夫妻から突破口だ!≫<江田憲司議員が鋭い追及と分析!>【最後は、日本政治=政府・政権の在り方の憲法違反状態まで】
≪日本の内閣総理大臣は《総理》であって『首相』ではない≫<その絶大な権限の役職に就く人物は《閣僚の代表》に過ぎない>【他国には無い『恥のシステム』《政府委員改め政府参考人》制度】
戦前に戻してはダメだ
いや戦前のような軍を持ち
素晴らしい政治になどと
しかし、戦前。。いや明治開国から
日本はダメだったと考えた方が良い
敗戦でクラッシュ!被占領!!
一度リセットして出直すべき政治が
悪い所を踏襲して、さらに間違った
方向に暴走している感が強い。。
各委員会での一般質疑の削減などに取り組む考えを示したことに関し
「野党の議論封じとしか思えない。言語道断だ」
と怒る野党。。しかし
そういうチャチな話ではない
野党が高市議運委員長解任要求 国会改革試案「勝手に提案」
「議運で何の提案もされていない中で、勝手に提案している」
一般質疑、後回し案に野党反発 高市氏が私案撤回
高市衆院議運委員長の暴走に待った 野党の批判で「文書」撤回
高市氏が25日に公表した「議院運営委員長として実現を目指す事柄」と題したこの文書には、「法案審議の方法を改善」すると称して、一般質疑と法案審議を交互に行う「サンドウィッチ方式を改める」と記述。大臣所信質疑の後は政府提出法案の審議を優先し、議員立法の審議や一般質疑は「会期末前に残った時間」をあてることなどを掲げています。
議運理事会で日本共産党の塩川鉄也議員は、与野党協議に基づく公正円満な運営に努めるべき議運委員長が、与野党で協議もしていない案件について就任直後に一方的に表明したのは公正な運営に背を向けたものであり、職責に対する認識が欠如していると批判しました。
高市氏は行政監視機能として重要な役割を果たす一般質疑の削減を求めており、国会の役割についての理解の欠如は看過できないと強調。「高市議運委員長の姿勢は、官邸の意向をくんで、閣法(内閣提出の法律案)審議の促進を図り、国会の行政監視機能を無視・封印しようとするものだ」と批判しました。
官邸の意向をくんで、
閣法(内閣提出の法律案)
審議の促進を図り
内閣などに法律を作り
提出などする能力は無い
「天上がり」内閣官房で増 塩川議員 官民癒着の拡大追及
大企業などの民間企業出身者が国家公務員として勤務する「天上がり」について、内閣官房での増加を示し、財界奉仕の政治を推進する官民癒着の拡大だと追及しました。
連想したのは民間議員
有識者議員ということば。。
科学者や経済学者、社会学者などの研究者や大学などの研究機関、民間企業の経営陣の役員などから選出された議員
民間議員
有識者議員
政権に近い考えの有識者
民間議員を諮問会議等に配置し
しかし、国会運営に長けた官僚が
この場合内閣官房が要所要所で
交通整理・誘導するのは確実だ
≪日本の政治は完璧に官僚機構が牛耳っている≫<日本政府とは内閣を指すのではない>【官邸に派遣の官僚秘書官と背後の省庁の前に、国会議員などは無力】
議席を持たない。。つまり国民の
負託を受けていない官僚や有識者
が実質的に政府を動かしている・・。
民主主義や政党政治も
成立していない憲法違反
【論争編】財政決定の力学、激変
霞が関各省と内閣官房が
行政と内閣の二手に分かれ
安倍政権を動かしているサマ
《国民を自民党支持に誘導するカラクリはココだ!》≪安倍総理と内閣が政治主導で内政に取り組むという大ウソ≫<官僚機構が政権と官僚側の二手に分かれ茶番演じる>【国民はそれに見事に騙され、『安倍政権を支持・自民党に投票』】
≪「官邸=内閣官房のトロイカ体制」が《総理業代行者=影の総理》≫<政治主導でも官僚機構主導でもなく>【「影の総理=超官僚」が「官僚機構各省を誘導」して政権運営の図】
総理大臣の操縦をして
いかにも政治主導で総理が
国の舵取りをしているように
ヘタな茶番。。いや学芸会の方が
まだ上等なクソ芝居になぜ騙される
総理が政権運営・政府を操縦など
出来るはずが無い!からスタート
場合によっては与党と野党の
両勢力にも「官」の手が入り・・・。
≪やはり、財務省だけは特別の官庁だった!≫<省の中の省「財務省は富士山」。。他は並びの山>【公用メールの自動削除でもこの差!!】
戦後政治を動かしてきた
大蔵省。。現財務省を押さえて
などというクソ茶番も登場した
≪戦後日本政治の悪い部分が全て出ている安倍政権≫<日米地位協定・官僚内閣制・政府委員制度>【独立していない日本!返還されていない沖縄を白状しろ!!】
弱い総理。。ダメな総理。。
優秀な総理を見つけるのが困難
な日本においてもまだダメな・・・。
それが大手マスコミの提灯報道
で大総理の扱いを受け長期政権
故に余計に目立つ日本政治の欠陥
≪森友・加計スキャンダルの核心は安倍晋三・昭恵夫妻から突破口だ!≫<江田憲司議員が鋭い追及と分析!>【最後は、日本政治=政府・政権の在り方の憲法違反状態まで】
≪日本の内閣総理大臣は《総理》であって『首相』ではない≫<その絶大な権限の役職に就く人物は《閣僚の代表》に過ぎない>【他国には無い『恥のシステム』《政府委員改め政府参考人》制度】
戦前に戻してはダメだ
いや戦前のような軍を持ち
素晴らしい政治になどと
しかし、戦前。。いや明治開国から
日本はダメだったと考えた方が良い
敗戦でクラッシュ!被占領!!
一度リセットして出直すべき政治が
悪い所を踏襲して、さらに間違った
方向に暴走している感が強い。。
- 関連記事
-
- ≪日本の政治・行政は3等国の様相≫<元々そうだったのだが、第二次安倍以降劣化が止まらない>【政府=官僚機構に懸念示す中央銀行=日銀も信用ならん未開国】 (2018/11/16)
- ≪公明党に全国5か所で創価学会員が一斉抗議!≫<安倍政権成立の3本柱の1本>【しかも圧倒的多数派確保の直接的原動力の話】 (2018/11/11)
- ≪安倍政権(日本会議)は天皇への不敬でクーデター勢力!≫<安倍総理が先月24日の所信表明で改憲に意欲>【しかし自民党にも諮っていなかった!これは内ゲバ政権だ!!】 (2018/11/10)
- ≪やっぱりね、国民民主党が自民党と接近≫<旧民進党~旧民主党という出自が証明か>【財務省傀儡だった旧民主党、といって立憲民主党が純粋な野党でもない】 (2018/11/07)
- ≪旧民主党~民進党勢力はやはり官僚機構の手先と見る≫<古来「霞が関全省」と『内閣官房』出先機関の自民党>【日本に政党政治など存在しないことに気付くべき】 (2018/11/04)
- 《平成もあと半年》≪元号に対する安倍政権付近のせめぎ合い?≫<いや実は安倍政権屋台骨同士の茶番>【内閣官房が日本会議を招き入れてから現翼賛体制に】 (2018/11/03)
- ≪徴用工訴訟に内閣総理大臣が唇震わせ抗議姿勢≫<日本はやはり開発途上の弱小国いや未開国>【安倍政権を観ていると政治というより宗教団体】 (2018/11/01)
- ≪日本の政治のパンドラの箱を開けようとした高市早苗≫<知ってか知らずか知らんが、ソレ突いたら明治開国まで>【政治家など存在しない、官僚主導体制の安倍政権の顔がモロに】 (2018/10/30)
- ≪安倍政権をまともな普通の政権とみるのは間違い≫<官僚機構・大手マスコミ・学界皆秀才ばかりだ>【やはり欧米の識者の方が鋭いのか!日本人は劣っているのか】 (2018/10/27)
- 《政府は重大なヘタ打ったな》≪明治維新150年式典に天皇・皇后両陛下ご欠席の衝撃!≫<政府主催なのに政府から両陛下にお声掛けが無かった?断られた?>【いずれにせよ、日本政府=内閣官房と安倍政権は世界諸国から包囲される】 (2018/10/24)
- ≪沖縄県知事選以降、やはり安倍政権は地方選で負け続けていた≫<創価学会票が離反したら目も当てられない>【野党の力ではないことをここでシッカリと確認しておく】 (2018/10/21)
- ≪安倍総理が一般議員時代1999年のド醜聞が再噴火している≫<『ケチって火炎瓶』!しかし安倍はずっとこうなのだ>【総理の大権保持の安倍ではあるが、こんな安倍を(特に二回目の)総理にした連中が戦犯】 (2018/10/21)
- ≪安倍総理がニューヨークで「私を右翼とか軍国主義者と呼べば良い」と言ったそうだ≫<誰もそんなこと思っていない、そう呼ばれたいのだ>【第一次が無様な退場!そして今も操られている御輿】 (2018/10/20)
- 《安倍政権を巡る記者クラブのウソ》≪自民党は政党主導の選挙など出来ない≫<巨大教団創価学会協力票あってこそ戦える>【長年願い続けてきたことが実現するのだろうか】 (2018/10/18)
- 《消費税増税10%へ》≪安倍総理で露呈した自民党政治の大ウソ!!≫<官僚機構を操縦出来ない政党政治>【野党にもウソがある!旧民主党~旧民進党系にも財務省傀儡の疑い≫ (2018/10/17)
スポンサーサイト
| Home |