| Home |
「官邸官僚」が出した紙に驚く各省 首相も了承なのか…
「官邸官僚」という言葉は数年前
小生が使っていた訳であるが。。
この記事、以前も扱った気が
記事自体よりもここに掲げられた
図は中々面白い。。が!違和感
こういう風に平面に並べたら
解り難くなる、重要なのは2名
政務総理秘書官今井尚哉と
内閣情報調査室トップ
内閣情報官北村滋なのである
裏方や手足となって働く
人物まで散りばめて解り難くする
実質的な隠蔽に朝日も加担なのか
内閣官房のトップ事務官房副長官
杉田和博氏が見当たらない、なぜか
彼が内閣人事局長兼務になって
官僚機構は少し緊張してきたはず
≪《自民党総裁選》石破茂は相当苦しい戦い強いられる≫<小泉純一郎以上の『地方票での圧勝』が最低条件>【内閣官房が安倍3選のために自民党派閥を恫喝している】
この政権は極めてヤヤコシイ
理解が困難でもあるがそれ以上に
ヤヤコシイ人脈で彩られており
それを全て安倍晋三という
御輿に被せて描写されている
安倍晋三がこんな仕掛け
こんな仕業主導出来る筈なかろう
マスコミが本当のことを書けない
政界与野党も委縮しているから
事実関係があぶり出されない訳で
従って国民的理解が進まない
のも極めて当然といえば当然か
《『官邸』とは『内閣官房』のことだ》≪基準に達していない総理安倍を操縦するよりも隠蔽!≫<内閣官房と宗教右翼の結託>【隠蔽が間に合わなければ改竄!!】
この政権にとって代わる
総理大臣に新しくなろうとする
石破茂はかなりの覚悟が無いと
有っても相当困難な闘い
内閣官房と各省、記者クラブ
そう翼賛体制が相手なのである
しかも、カルト宗教右翼が
ビッシリとこびりついている訳で
≪安倍総理の5年半に及ぶ政権の原動力が謎らしい≫<2012年総裁選で地方票無視逆転!で総裁総理になった安倍>【4年以上前の《仮説》が現実味を帯びてきた】
《安倍政権の問題で『コレ』言う人他に居るか?》≪安倍総理は御輿!自民党議員も無力≫<日本の政官で一強は官僚機構>【しかし、その弱みを握る内調が政権の味方ならば!?】
≪安倍総理に言わせて日本の政治を演出しているのか≫<安倍晋三の総理大臣権力を利用して「何もかも」か>【第二次安倍政権発足直後、いやその前の総裁選から疑い嫌悪感】
もともと自民党には統一教会
がついていたという。。そして
20世紀末から創価がくっ付く
その土台の上に、日本会議が
小泉内閣幹事長だった安倍に
目星をつけ、是非とも総理に
しかし、第一次安倍内閣は
あっけなく瓦解した訳であり
その原因は官僚機構の協力
これが足らないか無かったから
第一次内閣の瓦解を悔やみ
反省した今井秘書官が事務から
政務秘書官になりパワーアップ!
なぜ悔やむのかなぜ反省か
今氏氏は安倍と第一次で意気投合
しかも昭恵夫人とは縁戚関係である
同じく第一次内閣秘書官の
公安警察のエースが内調トップ
公安のドン、元内調トップの
杉田和博が事務官房副長官と
内閣官房の要に座るトロイカ体制
これらの執念・思惑が長く10年以上
掛けられて成就したのが現安倍政権
ボンクラ総理でも長期になるはず
ちょっとやそっとでは崩せないのだ
「官邸官僚」という言葉は数年前
小生が使っていた訳であるが。。
この記事、以前も扱った気が
記事自体よりもここに掲げられた
図は中々面白い。。が!違和感
こういう風に平面に並べたら
解り難くなる、重要なのは2名
政務総理秘書官今井尚哉と
内閣情報調査室トップ
内閣情報官北村滋なのである
裏方や手足となって働く
人物まで散りばめて解り難くする
実質的な隠蔽に朝日も加担なのか
内閣官房のトップ事務官房副長官
杉田和博氏が見当たらない、なぜか
彼が内閣人事局長兼務になって
官僚機構は少し緊張してきたはず
≪《自民党総裁選》石破茂は相当苦しい戦い強いられる≫<小泉純一郎以上の『地方票での圧勝』が最低条件>【内閣官房が安倍3選のために自民党派閥を恫喝している】
この政権は極めてヤヤコシイ
理解が困難でもあるがそれ以上に
ヤヤコシイ人脈で彩られており
それを全て安倍晋三という
御輿に被せて描写されている
安倍晋三がこんな仕掛け
こんな仕業主導出来る筈なかろう
マスコミが本当のことを書けない
政界与野党も委縮しているから
事実関係があぶり出されない訳で
従って国民的理解が進まない
のも極めて当然といえば当然か
《『官邸』とは『内閣官房』のことだ》≪基準に達していない総理安倍を操縦するよりも隠蔽!≫<内閣官房と宗教右翼の結託>【隠蔽が間に合わなければ改竄!!】
この政権にとって代わる
総理大臣に新しくなろうとする
石破茂はかなりの覚悟が無いと
有っても相当困難な闘い
内閣官房と各省、記者クラブ
そう翼賛体制が相手なのである
しかも、カルト宗教右翼が
ビッシリとこびりついている訳で
≪安倍総理の5年半に及ぶ政権の原動力が謎らしい≫<2012年総裁選で地方票無視逆転!で総裁総理になった安倍>【4年以上前の《仮説》が現実味を帯びてきた】
《安倍政権の問題で『コレ』言う人他に居るか?》≪安倍総理は御輿!自民党議員も無力≫<日本の政官で一強は官僚機構>【しかし、その弱みを握る内調が政権の味方ならば!?】
≪安倍総理に言わせて日本の政治を演出しているのか≫<安倍晋三の総理大臣権力を利用して「何もかも」か>【第二次安倍政権発足直後、いやその前の総裁選から疑い嫌悪感】
もともと自民党には統一教会
がついていたという。。そして
20世紀末から創価がくっ付く
その土台の上に、日本会議が
小泉内閣幹事長だった安倍に
目星をつけ、是非とも総理に
しかし、第一次安倍内閣は
あっけなく瓦解した訳であり
その原因は官僚機構の協力
これが足らないか無かったから
第一次内閣の瓦解を悔やみ
反省した今井秘書官が事務から
政務秘書官になりパワーアップ!
なぜ悔やむのかなぜ反省か
今氏氏は安倍と第一次で意気投合
しかも昭恵夫人とは縁戚関係である
同じく第一次内閣秘書官の
公安警察のエースが内調トップ
公安のドン、元内調トップの
杉田和博が事務官房副長官と
内閣官房の要に座るトロイカ体制
これらの執念・思惑が長く10年以上
掛けられて成就したのが現安倍政権
ボンクラ総理でも長期になるはず
ちょっとやそっとでは崩せないのだ
- 関連記事
-
- ≪障害者雇用水増しが「政府=官僚機構」・「裁判所」そして「衆議院」まで!≫<怪しい!こんな横並びになるのは不自然>【《内閣官房・内調》やっぱりアソコのマッチポンプではないのか】 (2018/08/30)
- 《自民総裁選》≪『外交では日本は大きな存在感』と大ウソで固める安倍総理≫<ここまで諸国からの包囲網感じたことは無い>【世界から哂われている!真の日本の姿に気付くべき国民】 (2018/08/29)
- ≪石破茂が総裁選キャッチフレーズで「正直・公正」封印?≫<記者クラブマスコミ政治部が耳打ちしたか>【大元は内閣官房だ!翼賛体制が安倍を盾にスクラムなのだ】 (2018/08/26)
- ≪国益の観点から、安倍続投支持だと!?≫<かつてこれほど惨めな構図があったか!>【内閣官房から、よっぽど激烈な恫喝食らったに違いない】 (2018/08/26)
- ≪《日本会議=日本青年協議会》主催のフォーラムに安倍総理≫<夏休み中にもかかわらず山梨から東京へ>【しかも、経産省、外務省、文科省が後援!】 (2018/08/24)
- ≪石破茂の総裁選秘策は「加計問題」と「脱原発」らしいが≫<相当な覚悟が要るぞ!与野党で初めてである>【安倍晋三が相手ではなく《内閣官房・内調翼賛体制》との一騎打ち】 (2018/08/22)
- ≪沖縄県故翁長雄志知事の後継者が絞られつつある≫<沖縄基地問題を全国・日本列島に分散せよ>【辺野古移設は米国・米軍の意思ではなかった】 (2018/08/19)
- ≪「官邸=内閣官房のトロイカ体制」が《総理業代行者=影の総理》≫<政治主導でも官僚機構主導でもなく>【「影の総理=超官僚」が「官僚機構各省を誘導」して政権運営の図】 (2018/08/19)
- ≪安倍総理は総裁選で石破茂氏との討論拒否か≫<内閣官房の操縦通りでしか動けない喋れない安倍>【『拒否』なら当たり前だ!カンペ無くして討論不能なのだ】 (2018/08/18)
- 《外務省の仮の姿=日米合同委員会を解体せよ》≪翁長知事死去を米欧大手メディアがこぞって報道!≫<ゴルバチョフ元大統領も哀悼の意、正に包囲網形成か>【日本政府=外務省と安倍政権はもう外交など無理】 (2018/08/16)
- 《靖国神社》≪今年もこの日がやって来たが、ズバリ!新興宗教、いや新新宗教≫<末端大多数は、ある種の扇動に乗せられファッション化?>【日本は明治以降でも戦後に歴史が始まったのではない!】 (2018/08/15)
- ≪安倍総理に言わせて日本の政治を演出しているのか≫<安倍晋三の総理大臣権力を利用して「何もかも」か>【第二次安倍政権発足直後、いやその前の総裁選から疑い嫌悪感】 (2018/08/14)
- ≪戦後日本には「やっぱり自民党でなきゃ」の自民党信仰≫<しかしその『政治的遺産』も食いつくしてしまった>【完全に《創価党》に生まれ変わった<自民党解体>の時】 (2018/08/13)
- ≪《御輿》安倍を奉じる政権=現体制に反する勢力を反日とかサヨクというようだ≫<サヨクは「左翼」とは違う、体制は保守でもない>【しかし、なぜ安倍なのか。。この程度が”祭神”で良いのか】 (2018/08/12)
- ≪石破茂、安倍に『宣戦布告』手記を発表していた≫<勝てない選挙ならやらない、とも>【内閣官房との勝負になるが、自民党の病状は進んでいるぞ】 (2018/08/11)
スポンサーサイト
| Home |