fc2ブログ
法相の警護、生涯続く可能性も…信者の報復警戒


上川法務大臣が「全部持って来なさい」
 「署名押印しますから」
と言った訳でも
   完全主導でやったはずなど無い訳で

むしろ、<【省】のお膳立て>の上に
  練りに練られたタイミングではないかね?



しかも日本のマスコミが
 早期執行はいつ?としきりに

  煽るとは言わんが。。むしろ
   政府の一員気取りは無かったか?


ま、『報道することこそが責務』
 というなら黙っていてウソついて
  いること、他にもいっぱいあるはず・・・。




オウム真理教13人の死刑執行近し 法務省が急ぐ理由


オウム死刑囚 早期の死刑執行に踏み切る可能性は?


しかも昭和時代や20世紀の
 ある一部分までは重要閣僚
  だった法務大臣、
今や伴食
   陣笠議員の指定席だろうが!




この国、大丈夫? 起訴猶予と不起訴処分の違いが答えられない法務大臣とそれで委員会審議が止まる国・日本


こんな法相(だけでなくすべての大臣)
 いや総理大臣も含めて、こんなヤツだ


主導してやってるはずなかろう




死刑執行数、上川法相は「歴代最多」ではない 23人同時サインの法相も


警護を大幅増員?警護が生涯続く?
 なんか、それ全然違う!としか思えん



日本における死刑


なお、『時事通信』(2012年8月19日)によると、「死刑執行命令書」に大臣の署名はなく、印字された大臣の名前の横に公印が押されているだけで、関連文書として法務省幹部(大臣以下計13人)の決裁印が押された下記の書類2様がある。

「死刑事件審査結果(執行相当)」:大臣、副大臣の自筆署名のほか、事務次官、刑事局長、刑事局総務課長ら5人が押印。
「死刑執行について」(起案書:刑事局総務課):拘置所を管轄する矯正局、保護局の幹部3人ずつの押印。
2013年1月11日、朝日新聞が法務省に対し、過去5年間(2007年12月〜2012年9月に自民党、民主党の計6人の法務大臣が決裁して執行された34人の死刑囚に執行された死刑について情報公開請求した結果、「死刑執行命令書」など10種類の文書計1137枚が開示された。

これらの開示文書によると、法務大臣や法務省幹部ら合計13人が署名・押印して決裁し、大臣の命令から2 - 4日後に執行されていたことが判明した。




《人事権は俺にある》≪”サヨク・リベラル”陣営の『”政治家”叩き』は逆効果≫<ネトウヨの〈お前立ち〉安倍や麻生に騙されるな>【背後の[内閣官房及び官僚機構]翼賛体制の思う壺だ】


≪日本の政治は完璧に官僚機構が牛耳っている≫<日本政府とは内閣を指すのではない>【官邸に派遣の官僚秘書官と背後の省庁の前に、国会議員などは無力】


≪安倍を総理に立て、『内閣官房主導で各省が好き放題』それが《翼賛体制》!≫<安倍総理が辞任だけでは解決しない>【しかし、安倍を辞任に追い込むのがまず最初の第一歩だ!!】


上川法務大臣を庇う気は毛頭無い
  この国の政権がどうなってるのか
   見極めてから判断しろと言いたい




≪日本は官僚内閣制!協力票で得た圧倒的多数派は官僚機構のお望み通り!!≫<外交はもう諦めろ、破綻どころか存在しない>【《最悪安倍翼賛体制》世界から取り残されているのに国内ではやりたい放題】


≪経産省若手から登用の異例総理秘書官が国会で野次!!≫<経産省佐伯耕三、今井尚哉の秘蔵っ子>【これは自民党・派閥を官僚が支配している仮説を裏付ける!!】


≪昭和の大蔵省傀儡自民党政権以来の《官僚機構一極集中権力》に揺らぎ≫<特に麻生~民主党、そして安倍内閣へと続く《新官報複合体》>【安倍内閣では『内閣官房主導』〈翼賛体制〉が終焉か】


戦後日本は元来官僚内閣制だった
 それが一気に進み、内閣官房主導
  が爆発的に深まったのが第二次安倍


安倍の実力でも自民党がスゴイ
 のでもないことに気付けと以前から

翼賛体制が足を抜き梯子外せば
 史上最悪の無様な政権になるのだ

安倍政権・自民党を支持する愚に気付け


関連記事
スポンサーサイト



TrackBackURL
→http://y366158.blog.fc2.com/tb.php/2201-ebc5b357