fc2ブログ
「悪い国」と言わないで 奥野誠亮氏、若い人たちに期待すること

『若い人たちにお願いしたいことがあります。一つは、自分たちの国は、天皇を
 頂点に戴(いただ)く国柄だと知ってほしい。戦後復興の大本(おおもと)に
 なったのは昭和天皇の全国ご巡幸です。占領軍は苦虫をかみつぶしたように眺
 めていましたが、国民は全国津々浦々で本当に喜び、それが復興の意欲になり
 ました。国柄は歴史を重ねて形成されるもので、作ろうと思ってもできない大
 切なものなのです』


それは今でも変わらないのではないか
 東日本大震災お見舞い、各地災害見舞い
  天皇皇后両陛下の力は正に百人力


保守とは
 天皇制を尊ぶかどうか
  現在の戦後擬似保守は
  従米・隷米。。皇室を忘れ
   また、国民を踏み潰している


よって、単なるタカ派政治屋である





『もう一つは、戦後、自分の国を「悪い国だ、悪い国だ」という風潮が続いてい
 るのを改めてほしい。日本は閣議決定で、さきの戦争の呼び名を「大東亜戦
 争」と決めました。占領軍はこれを禁句にし、今も従っている人たちがいま
 す。日本人は大東亜戦争を戦ったのです。そう呼ばなければあの戦争の意味合
 いは分かりません。自虐史観から抜け出してほしいのです』




大東亜戦争かどうかは
 知らない、情報に負けた
  大陸浪人の情報を理解し
   損なった軍特務機関は
    情報を活かせなかった

または、収集し損なった
 という部分は有ったのではないか


戦後日本。。というより
 バブル崩壊後の日本政治
  日本政府は許し難い


悪いものは悪い
 とハッキリいわせてもらう




『道州制と並んで、首相公選制の主張にも危うさを強く感じています。天皇のご
 存在と公選の首相はどうしてもぶつかるからです。(首相公選論者は)皇室の
 廃絶を考えているのでしょうか。国柄を知らないからいえるんでしょうね。政
 治家は歴史と伝統を勉強してなってほしい。どこの国の人やら分からないので
 は困ります』




小生。。道州制は反対だ
 そんな広いエリアを
  任せられる人物が居ない
   今の市町村制でも危うい
    道府県は、もっと管理徹底
     市町村と屋上屋になっている


首相公選制
 どちらでも良いと思っている
  日本の主権者国民、それほど
   賢者でもないのは既に明らか


日本国民。。洗脳もされる
 プロパガンダにも引っ掛かる
  弱過ぎるから主権者の立場を
   与えられている、ただそれだけ


どこが天皇制と
 バッティングするのか
  バカも休み休み言いたまえ(笑)


国民投票で選ばれたら
 大統領・国家元首になるのか
  首相=行政府の責任者を
   派閥・議員都合ではなく
    国民が選挙で選ぶだけの話


戦後でも天皇は事実上国家元首
 天皇制と政治屋、全く次元が違う


首相公選制が仮に導入
 となっても、首相は
  国家元首などでは有り得ない
   

その点、勘違い・思い上がりの
 無いように理解してくれたまえ
  



首相公選制
関連記事
スポンサーサイト



TrackBackURL
→http://y366158.blog.fc2.com/tb.php/220-18e52143