fc2ブログ
蘇我氏の躍進はどこから始まったのか



蘇我氏の躍進は、6世紀前半、宣化天皇の時代に、稲目が創始されたばかりの「大臣」に任命されたことに始まる。

蘇我氏初代、蘇我稲目と記憶した
 葛城氏系は知っていたが。。入り婿
  だったのか、道理で葛城市に遠慮も




【蘇我氏・・・超大豪族・超権力者の肖像】<日本書紀・古事記>。。いわゆる≪日本神話を超越した存在の【代表格】!≫


天皇家に迫る。。場合によって
 凌ぐ権勢誇った古代大豪族の
  中でも新興に分類されるのかも




【日本神話編纂以前】<古代史の謎>。。【推古天皇時代】・・・≪聖徳太子虚構説≫



藤原不比等が編纂総責任者
 とされる日本書紀は、天武天皇
  から命じられた編纂取っ掛かり
   の最初こそ、天皇家賛美の書だ


しかし、7世紀後半から編纂した8世紀
 初頭まで、数10年経過してしまった。。

藤原不比等はその間権力の階段
 を昇り詰めて行き、やがては藤原
  賛美の書に性格を変えていったと。。


その過程で、古代大豪族の存在
 が、邪魔で仕方なかったのは明白だ。。


関連記事
スポンサーサイト



TrackBackURL
→http://y366158.blog.fc2.com/tb.php/2004-84b13d34