| Home |
「ネトウヨは男のすることじゃない!」右翼民族派の主張
政治の世界でも憲法改正を掲げる安倍政権の1強が続く。だが、こうした右傾化、保守化の動きに、当の右翼団体が実は違和感を感じている。
私たちは日本会議とほとんど付き合いがありません。日本会議は、自民党の応援団だと思っているので。確かに(日本会議事務総長の)椛島有三さんとか、1960年代の学生運動上がりのメンバーは多い。
一方でわれわれは、大日本愛国党とか戦前からの伝統を受け継いだ行動右翼の運動の流れをくんでいます。日本会議は「右翼団体と一緒にするな」と思っているかもしれませんが、多分われわれ民族派も日本会議に関心のある人は少ないのではないでしょうか。
私たちは彼らと共闘する意識は全くない。
≪日本会議=日本青年協議会に牛耳られる安倍政権は保守でも右翼でもなく《ホシュ》≫<ネトウヨも単に左翼へのアンチテーゼ《ホシュ》>【日本会議に牛耳られ、ネトウヨがくっつく安倍政権も保守でも右翼でもない!なるほど。。】
「日本会議は単なる職業団体だ」元参議院のドンが激白
森友学園や加計学園の問題にしたって、国会答弁で事実を隠し、嘘が多すぎる。武士道に悖りますよ。それに北朝鮮の問題についてもアメリカの大統領に任せっきり。拉致問題などをなぜもっと訴えないのか。僕は自民党員ですけど自民党に批判的です。
安倍政権はそんなに長く続かない。焦点は憲法改正をどこまで具体的に政治日程に上げられるか。でも、世の中はそう甘くない。安倍さんの政治的な限界が見えると思う。
安倍晋三首相は保守じゃない。
ついでに。。日本会議の影のドン
生長の家元強化部長の安東巌は
生長の家学生会全国総連合
安東巌は生学連のOBとして日本青年協議会に所属していたが、教団の職員として2012年に定年退職するまで勤務していた。現在では教団や谷口雅宣を批判している。椛島有三も生学連のOBであり、日本協議会の会長をしているが、生学連の所属している教団に対して訴訟を行う生長の家社会事業団(宗教法人生長の家とは無関係)を支援するなどしている。
定年退職で引退した、のではなく
フリーハンドになって生長の家も
批判し放題のようである。つまり
日本会議という新宗教の教祖だ
≪天皇への不敬を立て続けに。。安倍政権はクーデター内閣≫<憲法改正・靖国参拝>【もうそろそろ立ち上がるべき!これ以上騙されたら世界の笑いもの】
上記記事からでも1年半も経った
いい加減にしろよ、マスコミも国民も
≪政府=省庁と政務総理秘書官。。そして内調・警察が結託≫<安倍自民の実力などではない>【これは深刻!野党などには敵う相手では】
「官」・・・財務、経産、外務、内閣府、総務。。等々各府省庁が
報道大手各社が・・・・・【安倍が都合が良い】と思っている。
【そりゃそうだ、国民騙して多数派獲ってくれたから仕事がヤリ易い!】
しかし、それだけじゃない!
「官」=官僚機構各府省庁と
日本会議を結び付け、報道
各社にも圧力掛け束ねた男
こんな人間は滅多に出ない
いや出てきてもらったら困る
安倍晋三のリベンジを誓い
夢見て、また昭恵夫人の縁戚
条件は整い、動機も充分である
政治の世界でも憲法改正を掲げる安倍政権の1強が続く。だが、こうした右傾化、保守化の動きに、当の右翼団体が実は違和感を感じている。
私たちは日本会議とほとんど付き合いがありません。日本会議は、自民党の応援団だと思っているので。確かに(日本会議事務総長の)椛島有三さんとか、1960年代の学生運動上がりのメンバーは多い。
一方でわれわれは、大日本愛国党とか戦前からの伝統を受け継いだ行動右翼の運動の流れをくんでいます。日本会議は「右翼団体と一緒にするな」と思っているかもしれませんが、多分われわれ民族派も日本会議に関心のある人は少ないのではないでしょうか。
私たちは彼らと共闘する意識は全くない。
≪日本会議=日本青年協議会に牛耳られる安倍政権は保守でも右翼でもなく《ホシュ》≫<ネトウヨも単に左翼へのアンチテーゼ《ホシュ》>【日本会議に牛耳られ、ネトウヨがくっつく安倍政権も保守でも右翼でもない!なるほど。。】
「日本会議は単なる職業団体だ」元参議院のドンが激白
森友学園や加計学園の問題にしたって、国会答弁で事実を隠し、嘘が多すぎる。武士道に悖りますよ。それに北朝鮮の問題についてもアメリカの大統領に任せっきり。拉致問題などをなぜもっと訴えないのか。僕は自民党員ですけど自民党に批判的です。
安倍政権はそんなに長く続かない。焦点は憲法改正をどこまで具体的に政治日程に上げられるか。でも、世の中はそう甘くない。安倍さんの政治的な限界が見えると思う。
安倍晋三首相は保守じゃない。
ついでに。。日本会議の影のドン
生長の家元強化部長の安東巌は
生長の家学生会全国総連合
安東巌は生学連のOBとして日本青年協議会に所属していたが、教団の職員として2012年に定年退職するまで勤務していた。現在では教団や谷口雅宣を批判している。椛島有三も生学連のOBであり、日本協議会の会長をしているが、生学連の所属している教団に対して訴訟を行う生長の家社会事業団(宗教法人生長の家とは無関係)を支援するなどしている。
定年退職で引退した、のではなく
フリーハンドになって生長の家も
批判し放題のようである。つまり
日本会議という新宗教の教祖だ
≪天皇への不敬を立て続けに。。安倍政権はクーデター内閣≫<憲法改正・靖国参拝>【もうそろそろ立ち上がるべき!これ以上騙されたら世界の笑いもの】
上記記事からでも1年半も経った
いい加減にしろよ、マスコミも国民も
≪政府=省庁と政務総理秘書官。。そして内調・警察が結託≫<安倍自民の実力などではない>【これは深刻!野党などには敵う相手では】
「官」・・・財務、経産、外務、内閣府、総務。。等々各府省庁が
報道大手各社が・・・・・【安倍が都合が良い】と思っている。
【そりゃそうだ、国民騙して多数派獲ってくれたから仕事がヤリ易い!】
しかし、それだけじゃない!
「官」=官僚機構各府省庁と
日本会議を結び付け、報道
各社にも圧力掛け束ねた男
こんな人間は滅多に出ない
いや出てきてもらったら困る
安倍晋三のリベンジを誓い
夢見て、また昭恵夫人の縁戚
条件は整い、動機も充分である
- 関連記事
-
- 《新疑獄!!》≪助成金詐欺で逮捕のスパコン社長、興味深い土産を引っさげて≫<安倍御用達記者山口敬之だけでなく経産省人脈>【弱い総理安倍を担ぎ上げる翼賛体制が生み出す歪み】 (2017/12/06)
- 【江田憲司ならではの注目に値する証言!!】≪《森友事件~国有地不当払下げ》は、安倍総理の強い要望が発端≫<日本大手マスコミがつき続けてきた重大なウソが足枷>【安倍だけを攻めてもダメだ、彼はシャッポ!】 (2017/12/02)
- ≪加計疑獄の前段階、森友で既につまずき始めた政府≫<安倍政権首班である安倍総理はクロである>【ゴミが埋まっていたことにして安く売却の汚職である】 (2017/11/29)
- ≪今、安倍総理を御輿に担ぐ日本政府が進める政治が大ウソ!!の理由≫<世界で《報道の自由度72位に低迷》の大手マスコミに責任>【消費税増税も全く必要無く、財源は溢れ返っている!】 (2017/11/25)
- ≪竹下亘。。議員年金の復活をだと!?日本の国会議員は世界でも稀な楽な仕事≫<待遇が劣悪で優秀な人間が来ない、だと!?>【どういう言葉をぶつけようか。。まず、これが良いだろうw】 (2017/11/24)
- ≪民主党~民進党は自民党との茶番プロレスの相方≫<ともに官僚機構支配、官製政党の兄弟>【そもそも日本に政党政治などあるのか】 (2017/11/22)
- ≪日本の政治いや行政機関・国家機関は『自民党支持で安倍擁護』に御執心≫<笑われるかも知れないが本当だ>【安倍政権の力と思っている人は、平和過ぎる・メデタ過ぎる!選挙で投票した人は間違えたな!!】 (2017/11/22)
- ≪安倍内閣を思想面で支える各種団体にもウソが散見!!≫<まず、日本会議は保守でも右翼でもない>【ある新興宗教の信徒を核にした改憲夢想団体】 (2017/11/19)
- ≪安倍政権圧倒的多数派の「根幹」創価学会が揺れている≫<しかしこれは何年も前から。しかも《宗教行為》だ>【ここから一気に攻め上げないと安倍打倒は困難】 (2017/11/18)
- ≪今の日本の国政は《安倍独裁》ではない!安倍を御輿に担ぐ翼賛体制である≫<創価学会選挙協力を土台に>【政務総理秘書官と官僚機構が日本会議の要望を取り入れた】 (2017/11/15)
- ≪裁判所(高裁・最高裁)・検察(東京地検・大阪地検)の次は会計検査院までも≫<安倍政権の軍門に下ったのか>【いや、議員内閣にそんな力は無い!官僚機構に顔が利く存在が】 (2017/11/12)
- ≪これだ!この【連立・選挙協力】こそが、この5年に亘る安倍多数派翼賛政権の根幹≫<毎度糠喜びながら、期待するしか>【自公連立が解消なら、全てが崩壊する】 (2017/11/11)
- ≪森友・加計だけではない安倍政権にはスキャンダルが多発≫<安倍総理の応援団「神社本庁」に超ド級の疑惑勃発>【リクルートや国際的ロッキード事件とは違う、《戦前戦後の疑獄》に近い!】 (2017/11/03)
- ≪小泉進次郎が面白いことを言った、ように思えるのは「政治未開国日本」故に≫<企業内部留保を言ったのだろうが>【国政与党の議員なら、《世界最大の日本政府資産》を突けよな】 (2017/11/03)
- ≪小泉進次郎に拠る安倍総理に対する苦言≫<図らずも思わず出てしまったか>【安倍政権は「内閣官房」と「各省」の官僚によって支配されている実態が如実に!】 (2017/11/02)
スポンサーサイト
| Home |