| Home |
橋下徹氏 生番組で議員批判から政界復帰まで言いたい放題
橋下氏 希望の党議員にも矛先 樽床議員へ変わり身の早さ「ウルトラマンかよ!」
日本の政治も随分と様変わりした
まだ48歳の。。ついこの間まで
タレント弁護士だった男が、しかも
国会議員にまだ一度もなったことが
ない、大阪府知事~大阪市長の経歴
自党維新若手国会議員をボロクソ
他党の議員にまで口を出す、そして
総理大臣ともツーカーの仲、である
≪安倍総理と橋下徹氏の会談。。この二人では政治は1ミリも動かない≫【実態は、都議会公明党連立解消による動揺そして翼賛体制引き締め】
国会議員が。。総理大臣が偉い、と
言っているのではない。様変わり、だ
欧米先進国の政治家と違い
日本の総裁総理は、不可思議な
プロセスで選ばれるというのが
昭和の政治代名詞だったといえる
自民党の派閥大将の合従連衡
取引等により多数派を得た領袖が
党総裁に選ばれ、自動的に総理!
米欧政治リーダーと渡り合えない
のも当たり前といえば当たり前だった
それでも、特に不都合も無かった
超巨大国家米国の傘の下、が理由
その自民党派閥が。。政党政治が
崩壊したというのが、様変わりの原因
≪安倍総理を看板に包装紙にした《新・官報複合体》の横暴が≫<騙されるな!安倍そして自民党は大したことない>【政官報創電日日大政翼賛会の猛威である】
政党政治が行われている
とか、安倍総理の独裁がどうとか
日本の舵取りを総理がしている
などと、寝ぼけたことを言っていては
選挙での投票は。。官僚機構が
国会内議員多数派を以て政治をする
その状態を押し返すために行うのだ!
選挙区内の議員がどうとか
支持する政党がどうとか
考える必要など一切無し!
官僚機構=為政者が何処を
操縦して推しているかを察知し
これ以外に投票するぐらい常識
≪史上最悪の翼賛体制、官僚機構の談合と今井秘書官≫<弱い総理安倍を盾に。。内閣人事局も囮だ>【スキャンダルでも何でも良い、この政権を潰せ!】
議員とは、政治家でも何でもない
「政治」をネタに活動するタレント
議院内閣制の憲法こそ見直せ!
せめてリクルート事件の頃に
シッカリ考え、見直すべきだった
モリカケすら何も答えを出せないが・・。
橋下氏 希望の党議員にも矛先 樽床議員へ変わり身の早さ「ウルトラマンかよ!」
日本の政治も随分と様変わりした
まだ48歳の。。ついこの間まで
タレント弁護士だった男が、しかも
国会議員にまだ一度もなったことが
ない、大阪府知事~大阪市長の経歴
自党維新若手国会議員をボロクソ
他党の議員にまで口を出す、そして
総理大臣ともツーカーの仲、である
≪安倍総理と橋下徹氏の会談。。この二人では政治は1ミリも動かない≫【実態は、都議会公明党連立解消による動揺そして翼賛体制引き締め】
国会議員が。。総理大臣が偉い、と
言っているのではない。様変わり、だ
欧米先進国の政治家と違い
日本の総裁総理は、不可思議な
プロセスで選ばれるというのが
昭和の政治代名詞だったといえる
自民党の派閥大将の合従連衡
取引等により多数派を得た領袖が
党総裁に選ばれ、自動的に総理!
米欧政治リーダーと渡り合えない
のも当たり前といえば当たり前だった
それでも、特に不都合も無かった
超巨大国家米国の傘の下、が理由
その自民党派閥が。。政党政治が
崩壊したというのが、様変わりの原因
≪安倍総理を看板に包装紙にした《新・官報複合体》の横暴が≫<騙されるな!安倍そして自民党は大したことない>【政官報創電日日大政翼賛会の猛威である】
政党政治が行われている
とか、安倍総理の独裁がどうとか
日本の舵取りを総理がしている
などと、寝ぼけたことを言っていては
選挙での投票は。。官僚機構が
国会内議員多数派を以て政治をする
その状態を押し返すために行うのだ!
選挙区内の議員がどうとか
支持する政党がどうとか
考える必要など一切無し!
官僚機構=為政者が何処を
操縦して推しているかを察知し
これ以外に投票するぐらい常識
≪史上最悪の翼賛体制、官僚機構の談合と今井秘書官≫<弱い総理安倍を盾に。。内閣人事局も囮だ>【スキャンダルでも何でも良い、この政権を潰せ!】
議員とは、政治家でも何でもない
「政治」をネタに活動するタレント
議院内閣制の憲法こそ見直せ!
せめてリクルート事件の頃に
シッカリ考え、見直すべきだった
モリカケすら何も答えを出せないが・・。
- 関連記事
-
- ≪小泉進次郎が面白いことを言った、ように思えるのは「政治未開国日本」故に≫<企業内部留保を言ったのだろうが>【国政与党の議員なら、《世界最大の日本政府資産》を突けよな】 (2017/11/03)
- ≪小泉進次郎に拠る安倍総理に対する苦言≫<図らずも思わず出てしまったか>【安倍政権は「内閣官房」と「各省」の官僚によって支配されている実態が如実に!】 (2017/11/02)
- ≪小泉進次郎。。自民党きっての人気議員だが。。≫<遅くとも3年以上前に見切りつけた>【スッカリ影の総理と官僚機構に飲み込まれたようだ】 (2017/11/01)
- ≪「安倍」VS「野党」の与野党攻防ではない≫<官僚機構は《安倍自民がお好き》なのだ>【万が一にも自民が政権転落なら、「官」は自民政権復帰の為、全力投球だ!】 (2017/11/01)
- ≪総選挙後のモリカケ国会、野党審議時間を大幅に減らす魂胆≫<理由は、モリカケ追及を嫌がるだけではない>【日本政治の根幹揺るがす《驚愕の事実=官僚内閣制》が暴露されるからだ】 (2017/10/30)
- ≪憲法改正・改憲は9条改正と間違えている人が殆ど≫<マスコミが正確な報道していないからだが>【《憲法停止!》あの安倍総理に全権委任!!という恐ろしいものだ】 (2017/10/29)
- ≪公明党支持者=創価学会による批判票が突出して出現したようだ≫<公明党立候補選挙区で飛び抜けて多くの無効票>【これは、公明党というより安倍政権にとって《激震!!》事態である】 (2017/10/28)
- ≪《橋下》随分と様変わりした日本の政治、ついこの間までタレント弁護士だった男が≫<総理ともツーカーの仲、その《安倍》総理にして安っぽい>【日本の政治は完全に底が抜けている】 (2017/10/28)
- ≪「選挙で大勝した後、国会開かれず」考えたら当たり前の話かもな≫<安倍の政治など存在しない、ことに気付け>【官僚機構が政治をする!圧倒的多数派で政治をする!ということ】 (2017/10/27)
- ≪安倍政権・圧倒的多数派自民党の選挙を一手に担う創価学会が衰退の兆し≫<1小選挙区3万票は立憲民主に行ってない、衰退だ>【あの大議席は自民党の実力ではない、協力票あればこそ】 (2017/10/26)
- ≪こんなに隠蔽体質且つ総力でただ盛り上げ批判許さない内閣は例が無い≫<それが《官・報・日本会議・創価》の翼賛体制>【何が何でも安倍で再増税・改憲したいのだ】 (2017/10/23)
- ≪自民党が単独で絶対安定多数確保≫<この国の有権者に少しでも期待したのを後悔>【新聞・テレビ(ネットニュース含む)に洗脳され改憲派に多数派許す】 (2017/10/23)
- ≪欧米の政治学経済学で勉強してきた学界に多大な責任がある≫<彼らの知識に頼ってきた報道マスコミ>【日本に政党政治は無く、多数派形成は官僚機構の意思表示だ】 (2017/10/22)
- ≪《激震》総理大臣安倍晋三が選挙で負ける可能性が出てきた!!≫<翼賛体制の御輿に担がれてきたバカ総理《山口4区》>【しかし、その真ん中の御輿自体がグチャグチャだった!】 (2017/10/21)
- ≪民主主義や賢い有権者が少ない『政治未開国』日本!≫<ズバリ、「創価学会票」VS「共産党」の戦い>【野党共闘への共産党の貢献度は目を見張る】 (2017/10/20)
スポンサーサイト
| Home |