| Home |
衆院選 自公大勝3分の2超 改憲勢力7割上回る
改憲派に2/3許すかどうか
有権者の多くはそんなことを
考えて投票していないのか?
古くからの政権与党常連
自民党ブランドなら安心か?
いや、最悪は日本も改憲必要
と積極的に自民党安倍を支持
したのか。。なら救いようが無い
選挙だけで国の行く末を変えることはできず、事態が悪化してきたことを過去の出来事は教えている 櫻井ジャーナル
投票日が近づいているが、選挙だけで国の行く末を決められるとは言えない。「自由と民主主義の国」だと宣伝されているアメリカでは事実上、選択肢は民主党と共和党という大差のない政党だけ。この2党に属さない大統領が誕生する可能性があったのは2000年の選挙だが、このときは最有力候補と言われていたジョン・F・ケネディ・ジュニアが1999年7月16日に不可解な飛行機事故で死亡している。
ジョン・フィッツジェラルド・ケネディ・ジュニア
日本では天皇制官僚国家という型を壊すことは許されない。「左翼」とか「リベラル」というタグをつけていても、この型から抜け出さなければ許される。
戦後しばらくの日本は、米国支配
だったに違いないが。。恐らく
日本が高度成長成し遂げ、オイル
ショック前後からは官僚機構支配
米国は世界の警察だった
日本に大した関心は無いし
直接関与せずともどうにでも出来る
≪戦後日本の保守政治。。とは、なにか!!??≫<日本には特別な政治が求められる>【官僚機構の操り人形になってカンペ丸読みすることか?】
≪今回こそ、『自公で310議席にしようぜ!』の掛け声≫<それで大手マスコミに「報道命令」だろう>【官僚機構がスムーズに強行採決法案作成するために】
政党とか議員名とか総理
そして内閣などという官僚機構
の武器道具に幻惑された結果
またも圧倒的多数派を許した
いや再確認念押しされてしまった
この多数派こそは
官僚機構の意思表示、と理解しろ
≪欧米の政治学経済学で勉強してきた学界に多大な責任がある≫<彼らの知識に頼ってきた報道マスコミ>【日本に政党政治は無く、多数派形成は官僚機構の意思表示だ】
本当に官僚機構に支配されて
いない、と誰が断言出来るのか
それが証拠に消費税ひとつ
とっても、世界最大の政府資産
に言及の勢力も無く、どころか
消費税減税もどこも言わなかった
官僚機構に不都合なことは
一切言わない、いつぞやこそ
与党になったら助けてもらおうと・・。
いや、そもそも官僚機構を
使って日本舵取りの気など無い
改憲派に2/3許すかどうか
有権者の多くはそんなことを
考えて投票していないのか?
古くからの政権与党常連
自民党ブランドなら安心か?
いや、最悪は日本も改憲必要
と積極的に自民党安倍を支持
したのか。。なら救いようが無い
選挙だけで国の行く末を変えることはできず、事態が悪化してきたことを過去の出来事は教えている 櫻井ジャーナル
投票日が近づいているが、選挙だけで国の行く末を決められるとは言えない。「自由と民主主義の国」だと宣伝されているアメリカでは事実上、選択肢は民主党と共和党という大差のない政党だけ。この2党に属さない大統領が誕生する可能性があったのは2000年の選挙だが、このときは最有力候補と言われていたジョン・F・ケネディ・ジュニアが1999年7月16日に不可解な飛行機事故で死亡している。
ジョン・フィッツジェラルド・ケネディ・ジュニア
日本では天皇制官僚国家という型を壊すことは許されない。「左翼」とか「リベラル」というタグをつけていても、この型から抜け出さなければ許される。
戦後しばらくの日本は、米国支配
だったに違いないが。。恐らく
日本が高度成長成し遂げ、オイル
ショック前後からは官僚機構支配
米国は世界の警察だった
日本に大した関心は無いし
直接関与せずともどうにでも出来る
≪戦後日本の保守政治。。とは、なにか!!??≫<日本には特別な政治が求められる>【官僚機構の操り人形になってカンペ丸読みすることか?】
≪今回こそ、『自公で310議席にしようぜ!』の掛け声≫<それで大手マスコミに「報道命令」だろう>【官僚機構がスムーズに強行採決法案作成するために】
政党とか議員名とか総理
そして内閣などという官僚機構
の武器道具に幻惑された結果
またも圧倒的多数派を許した
いや再確認念押しされてしまった
この多数派こそは
官僚機構の意思表示、と理解しろ
≪欧米の政治学経済学で勉強してきた学界に多大な責任がある≫<彼らの知識に頼ってきた報道マスコミ>【日本に政党政治は無く、多数派形成は官僚機構の意思表示だ】
本当に官僚機構に支配されて
いない、と誰が断言出来るのか
それが証拠に消費税ひとつ
とっても、世界最大の政府資産
に言及の勢力も無く、どころか
消費税減税もどこも言わなかった
官僚機構に不都合なことは
一切言わない、いつぞやこそ
与党になったら助けてもらおうと・・。
いや、そもそも官僚機構を
使って日本舵取りの気など無い
- 関連記事
-
- ≪総選挙後のモリカケ国会、野党審議時間を大幅に減らす魂胆≫<理由は、モリカケ追及を嫌がるだけではない>【日本政治の根幹揺るがす《驚愕の事実=官僚内閣制》が暴露されるからだ】 (2017/10/30)
- ≪憲法改正・改憲は9条改正と間違えている人が殆ど≫<マスコミが正確な報道していないからだが>【《憲法停止!》あの安倍総理に全権委任!!という恐ろしいものだ】 (2017/10/29)
- ≪公明党支持者=創価学会による批判票が突出して出現したようだ≫<公明党立候補選挙区で飛び抜けて多くの無効票>【これは、公明党というより安倍政権にとって《激震!!》事態である】 (2017/10/28)
- ≪《橋下》随分と様変わりした日本の政治、ついこの間までタレント弁護士だった男が≫<総理ともツーカーの仲、その《安倍》総理にして安っぽい>【日本の政治は完全に底が抜けている】 (2017/10/28)
- ≪「選挙で大勝した後、国会開かれず」考えたら当たり前の話かもな≫<安倍の政治など存在しない、ことに気付け>【官僚機構が政治をする!圧倒的多数派で政治をする!ということ】 (2017/10/27)
- ≪安倍政権・圧倒的多数派自民党の選挙を一手に担う創価学会が衰退の兆し≫<1小選挙区3万票は立憲民主に行ってない、衰退だ>【あの大議席は自民党の実力ではない、協力票あればこそ】 (2017/10/26)
- ≪こんなに隠蔽体質且つ総力でただ盛り上げ批判許さない内閣は例が無い≫<それが《官・報・日本会議・創価》の翼賛体制>【何が何でも安倍で再増税・改憲したいのだ】 (2017/10/23)
- ≪自民党が単独で絶対安定多数確保≫<この国の有権者に少しでも期待したのを後悔>【新聞・テレビ(ネットニュース含む)に洗脳され改憲派に多数派許す】 (2017/10/23)
- ≪欧米の政治学経済学で勉強してきた学界に多大な責任がある≫<彼らの知識に頼ってきた報道マスコミ>【日本に政党政治は無く、多数派形成は官僚機構の意思表示だ】 (2017/10/22)
- ≪《激震》総理大臣安倍晋三が選挙で負ける可能性が出てきた!!≫<翼賛体制の御輿に担がれてきたバカ総理《山口4区》>【しかし、その真ん中の御輿自体がグチャグチャだった!】 (2017/10/21)
- ≪民主主義や賢い有権者が少ない『政治未開国』日本!≫<ズバリ、「創価学会票」VS「共産党」の戦い>【野党共闘への共産党の貢献度は目を見張る】 (2017/10/20)
- ≪リベラル・左翼陣営は的を絞れていないから苦戦なのだ≫<安倍総理と自民党だけなら4年10ヶ月も続かない>【背後に控え、操っている勢力に照準絞れ!】 (2017/10/19)
- ≪今回こそ、『自公で310議席にしようぜ!』の掛け声≫<それで大手マスコミに「報道命令」だろう>【官僚機構がスムーズに強行採決法案作成するために】 (2017/10/18)
- ≪『アベノミクスで経済はウマくいっている』という安倍の演説は大ウソ!≫<記事になっている、野党はコレをついているか?>【日経平均株価は、国民の年金積立金注ぎ込んでのインチキ!!】 (2017/10/17)
- ≪国政で自民党と組み、都政では小池と組む。。安倍政権は創価のお陰で与党でいられる≫<創価票が足を抜けば100議席以上減らす自民>【一般国民は「創価と違う選択」をしよう!】 (2017/10/15)
スポンサーサイト
| Home |