fc2ブログ
衆院選 自公大勝3分の2超 改憲勢力7割上回る



改憲派に2/3許すかどうか
 有権者の多くはそんなことを
  考えて投票していないのか?


古くからの政権与党常連
 自民党ブランドなら安心か?


いや、最悪は日本も改憲必要
 と積極的に自民党安倍を支持
  したのか。。
なら救いようが無い




選挙だけで国の行く末を変えることはできず、事態が悪化してきたことを過去の出来事は教えている  櫻井ジャーナル



投票日が近づいているが、選挙だけで国の行く末を決められるとは言えない。「自由と民主主義の国」だと宣伝されているアメリカでは事実上、選択肢は民主党と共和党という大差のない政党だけ。この2党に属さない大統領が誕生する可能性があったのは2000年の選挙だが、このときは最有力候補と言われていたジョン・F・ケネディ・ジュニアが1999年7月16日に不可解な飛行機事故で死亡している。


ジョン・フィッツジェラルド・ケネディ・ジュニア

日本では天皇制官僚国家という型を壊すことは許されない。「左翼」とか「リベラル」というタグをつけていても、この型から抜け出さなければ許される。



戦後しばらくの日本は、米国支配
 だったに違いないが。。
恐らく
  日本が高度成長成し遂げ、オイル
   ショック前後からは官僚機構支配


米国は世界の警察だった
 日本に大した関心は無いし
  直接関与せずともどうにでも出来る





≪戦後日本の保守政治。。とは、なにか!!??≫<日本には特別な政治が求められる>【官僚機構の操り人形になってカンペ丸読みすることか?】


≪今回こそ、『自公で310議席にしようぜ!』の掛け声≫<それで大手マスコミに「報道命令」だろう>【官僚機構がスムーズに強行採決法案作成するために】


政党とか議員名とか総理
 そして内閣などという官僚機構
  の武器道具に幻惑された結果


またも圧倒的多数派を許した
 いや再確認念押しされてしまった


この多数派こそは
 官僚機構の意思表示、と理解しろ




≪欧米の政治学経済学で勉強してきた学界に多大な責任がある≫<彼らの知識に頼ってきた報道マスコミ>【日本に政党政治は無く、多数派形成は官僚機構の意思表示だ】



本当に官僚機構に支配されて
 いない、と誰が断言出来るのか


それが証拠に消費税ひとつ
 とっても、世界最大の政府資産
  に言及の勢力も無く、どころか
   消費税減税もどこも言わなかった


官僚機構に不都合なことは
 一切言わない、いつぞやこそ
  与党になったら助けてもらおうと・・。


いや、そもそも官僚機構を
 使って日本舵取りの気など無い

関連記事
スポンサーサイト



TrackBackURL
→http://y366158.blog.fc2.com/tb.php/1950-561306b2