fc2ブログ
外務省、2日後に「喜ばしい」 核廃絶ICANに平和賞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171009-00000010-asahi-pol

外務省は8日夜、核兵器禁止条約の採択に貢献した核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)が6日にノーベル平和賞の受賞が決定したことについて、「国際社会で核軍縮・不拡散に向けた認識が広がることを喜ばしく思う」との外務報道官談話を発表した。

 談話は「核兵器廃絶に向けた被爆者・被爆地の長年の努力に対し、改めて敬意を表したい」と受賞決定を歓迎しつつ、「ICANの行ってきた活動は日本政府のアプローチとは異なる」とも指摘。ノーベル委員会が受賞発表で北朝鮮の核開発に言及したことについて触れ、「あらゆる手段により圧力を最大限まで高める必要がある」と日本政府の立場を改めて強調した。

 コメント発表は8日午後11時32分。2日遅れになった理由について、外務省関係者は「省内の調整に時間がかかった」と説明した。



省内の調整に時間が掛かった?
 どうにもコメントしようがなく
  必死の相談をした結果がコレか


核兵器禁止条約、日本は不参加
 これも記憶に新しい。。米国核の
  傘の下、は現実だろうが。。
お粗末

この決定と行動は外務省だ
 安倍外交などは無い!安倍などで
  なくても自民党などでなくても良い


政府=官僚機構と新聞・テレビの
 大手マスコミ記者クラブが自民党
  が良い!と考えているだけのこと


我々国民生活には全く関係無い!


外務省の敷いたレールの上を
 走ることしかしない、
いやペーパー
  読むだけの安倍総理が「日本を守る」


聞いて呆れるより、哂うしかない
 米国は日本を守らない、カネだけ


日本の政治・行政に介入もしない
 そんなことしなくてもカネは吸い取れる




  
≪米国属国より劣る安倍政権と日本政府外務省・防衛省の土下座ビビり外交≫【ドナルド・トランプ米国政権が牙を剥いただけで史上最悪のビビり方】


米国の政治・外交の代表者は
 大統領である、
しかし!大統領とて
  独裁者ではないのも明白なのである




≪我々、日本人は世界の超大国米国の大統領に関しての認識を改めるべき≫<米国の政治外交経済はシンクタンクが牛耳る>【世界の警察だった頃でさえそれほどの人物が就任してない】



シンクタンク



諸国にシンクタンクはある。特に
 米欧はシンクタンクが何もかも操縦


米国には数百以上のシンクタンクが存在

官僚機構と学界、産業界、官界
 そしてシンクタンクが交通整理なのか


日本にはシンクタンク自称の機関は
 あるが、金融機関系・企業系の研究所
  政治を動かし。。官僚機構に影響を
   与えるような組織は無く
天下り対象だ

日本は世界でも稀に見る官僚機構一強
 中国でさえ官僚の上層部は政治リーダー



関連記事
スポンサーサイト



TrackBackURL
→http://y366158.blog.fc2.com/tb.php/1932-d7236fed