fc2ブログ
<えらぼーと>政党と支持者の考え 一致度高い共産、低い自民 ボートマッチ回答分析

『政党の考えと、その政党を支持する人の考えはどれくらい一致している
 のか--。毎日新聞がインターネット上で展開している参院選のボート
 マッチ「えらぼーと」のデータで比べたところ、共産党と同党支持層の
 考えは極めて近く、自民党やみんなの党では比較的違いがあった』



政党と政党支持層
 考え。。政策。。
  政党と支持層のレベル


大マスコミ報道の
 役割も問われる訳で



『この機能を使って分析すると、共産党が選んだ回答と同党を支持すると
 いう人の最多数が選んだ回答は、26問中25問で一致した。残りの1
 問は党が無回答とした設問なので、それを除けば100%の一致だっ
 た。社民党も26問中23問(89%)、生活の党も22問(85%)
 で一致した』



共産党。。社民党。。
 そして生活の党では
  政党と支持層がほぼ
   同じ目線にあるといえる





『これに対し、自民党支持層の最多回答と党の回答が一致したのは12
 問(46%)。26問中9問で同党が選択肢から答えを選ばなかったの
 が大きな要因だが、選択肢に沿って回答した17問に限っても、一致し
 たのは12問(71%)にとどまった。

 自民党と同党支持層の場合、日本の植民地支配や侵略に関する「村山
 談話」や、戦時中の従軍慰安婦問題をめぐる「河野談話」、体罰などで
 考えが異なった。村山、河野両談話について自民党は「見直すべきでは
 ない」と答えたが、同党支持層では67%が村山談話を「見直すべ
 きだ」、75%が河野談話を「見直すべきだ」と回答。「見直すべきで
 ない」(17%、14%)を大きく上回った』



第二次大戦中の
 いわゆる歴史認識


自民党は、政権担当経験が
 長く。。米・欧はじめ諸外国の
  意向にも触れる機会が多かった


自然、海外諸国政府の意向
 を踏まえる見解となり易い


それに対して。。
 村山談話・河野談話
  見直すべきという支持者


大マスコミ。。とりわけ
 産経・読売の欠陥報道・
  ミスリードが無かったか



『その他の政党と支持層の回答の一致度は、みどりの風69%、公明党と
 日本維新の会が65%、民主党58%、みんなの党50%など。公明と
 民主は無回答や選択肢通りに答えなかった設問が多く、それを除けば公
 明党は支持層と100%、民主党も94%で一致した』




大マスコミ報道論調
 の欠陥と同時に。。


自民党の”二枚舌”も
 理由に挙げられよう


支持層と腹を割った
 ホンネの話し合いが
  出来ていない、避けた


選挙を気にするあまり
 出来もしないことを宣言
  しかし、ホンネでは無理


大マスコミ論調の方も
 海外諸国の意向を正確に
  伝えられていない


各新聞社・テレビ局の
 ミスリード報道が無かったか
  

一般人の街角インタビュー
 はマスコミ論調そのもの


それと何といっても
 支持層の裾野も広く
  政策も碌に確認もせず
   支持・投票する層が多い


これは決定的だ
 民度が問われる!


しかし、インターネット時代
 外国政府の見解・海外メディア
  の論調も容易に確認可能
   

日本政権や
 国内大マスコミ
  の欠陥も露わに







偏向報道
関連記事
スポンサーサイト



TrackBackURL
→http://y366158.blog.fc2.com/tb.php/190-e4f36b63