fc2ブログ
<民進党>新代表に前原氏 党勢立て直し急務
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170901-00000040-mai-pol

民進党は1日午後、東京都内で臨時党大会を開き、新代表に前原誠司元外相(55)を選出した。任期は2019年9月まで。前原氏は国会議員と国政選挙の公認候補予定者の票で250ポイントを獲得。地方議員と党員・サポーターの252ポイントを加え計502ポイントとなり、総計851ポイントの過半数を制した。枝野幸男前幹事長(53)は計332ポイントだった。

大会に先立ち、前原氏は会場のホテルで記者団に「自分の思いを(投票直前の)演説に込め、天命を待つ、そういう気持ちだ。新たな社会をみんなで作る一体感や使命感のある党にしたい」と意気込みを語った。枝野氏もホテルで記者団に「総力で党を立て直したい。今日が反転攻勢スタートの日になる。どういう立場になっても党が前に進めるよう全力を尽くす」と述べた。この後、両陣営はそれぞれ決起集会を開いた。

 大会は午後1時に始まり、両氏が各10分の持ち時間で決意表明した後、投票に移った。投票結果は総計851ポイントに換算される。まず1543人の地方議員(209ポイント)と約23万人の党員・サポーター(231ポイント)による郵便投票の結果が発表された。その後、会場に集まる142人の国会議員(284ポイント)と127人の公認予定者(127ポイント)の投票が行われた。

 代表選は7月の都議選で民進党が惨敗した後、党運営に行き詰まった蓮舫代表の辞意表明を受けて実施された。新代表は、党勢の立て直しが急務だ。9月25日召集の見通しの臨時国会に加え、10月の衆院3補選(青森4区、新潟5区、愛媛3区)の対応も控えており、就任直後から手腕が問われる。

 特に3補選では、前原氏が野党連携にどう臨むかが注目される。蓮舫代表は今年6月、共産、自由、社民3党の党首と会談し、次期衆院選に関して「4野党が協力して候補者調整を行う」ことなどで合意。枝野氏はこの合意に基づき連携を進めると主張していたが、前原氏は合意を見直す考えを代表選中に示していた。

 前原氏は1993年衆院選で日本新党から初当選し、当選8回。民主党政権で国土交通相、外相、党政調会長を歴任した。05年9月~06年4月には民主党代表も務めた。



枝野幸男が良い、という訳では
 絶対にない!
枝野の方がまだ
  極々僅かにでも可能性が。。。

無いか。
前原VS枝野の構図で
 すでに絶望的だったのだから。。


今朝のラジオで、何の気なし
 に聴いた解説で愕然とした!


「地方議員と党員・サポーターは党中央の影響を受け易いため」。。
崖っぷち消滅可能性の党がそれで良いのか?
あの自民党ですら「地方・党員では石破。。
党派閥票逆転で安倍という胡散臭さ」で割れたのに。。





≪増税派で野党共闘拒否!の前原誠司が有利らしい≫<これが民進党の正体だ!誰が操っているかは明らか>【財務省権力の上に、政務秘書官が作り上げた翼賛体制だ】



今回の結果を受けて
 地方・サポーター票そして
  公認予定者票が党本部
   の影響を受けなかった!


擁護する向きがあったのには
 いささか驚いた訳である。。


ここまでくれば宗教と言って良い




≪前原誠司。。随分と嫌な感じのする議員になった≫<日本の国会議員ではまだまだ若いのに>【安倍晋三・菅義偉・松井一郎と同じ匂いだ・・そして橋下徹の兄貴分だ!】



前原誠司が、連合を切って
 野党共闘を劇的に推し進め
  民進党を甦らせる気配でも
   見せれば話は変わるのだが


彼の背景を考えれば
 その可能性は万に1つすら無い!


解党に超特急で向かうから
 その方が良かったのではないか


という論理もありそうだ
 しかし、この支持者層を
  見れば、解党も極めて困難だ・・。
関連記事
スポンサーサイト



TrackBackURL
→http://y366158.blog.fc2.com/tb.php/1895-5ec36710