| Home |
国税庁の佐川長官を批判 就任会見行わず
毎日新聞2017年8月19日 21時03分(最終更新 8月20日 07時32分)
https://mainichi.jp/articles/20170820/k00/00m/010/047000c
自民党の石破茂元幹事長は19日のTBSの番組収録で、国税庁の佐川宣寿長官が就任記者会見を行わなかった対応を批判した。「地方で話を聞くと『税金を払いたくない』という人が出てきた。国税庁長官は『皆さん払ってください』という立場だ。それが一切公の場に姿を現さない。納税者一人一人と向き合っているのか」と述べた。佐川氏が森友学園問題で財務省の担当局長だったのを念頭に「報道が偏見だと言うなら、本人が(疑惑を)払拭(ふっしょく)し、税金を払っていただけるようにするのが役割だ」とも指摘した。
財務省佐川理財局長が
国税庁長官に就任した。。
森友問題で、安倍総理と政権に
多大な貢献をした論功行賞なのだ
しかし、これで明らかなこともある
内閣人事局などが官僚機構を
委縮させない。ということである
正しく財務省人事が罷り通っている
石破茂。。正しいことを言っている
全く以って当然の見解なのである
これが、これこそが石破を
御輿に担がない、安倍を総理に
という最大の理由かも知れない
2012年の自民党総裁選である
自民党に政権が転がるのは確実
よって総理大臣を決める選挙となった
自民総裁に安倍氏 決戦で石破氏を逆転(永田町ライブ)
異常な選挙だった。地方票を無視
国政選挙他で、自民党の選挙を
支えるはずの地方を押しのけて
逆転で安倍を総裁に据えた選挙
≪自民党総裁選なんて無い無い!≫<あるとしても、目くらまし・ガス抜き>【それでも国民世論は騙される】
≪これが安倍政権の力の源泉だ≫<久しぶりに、しかしなぜ今?>【安倍独裁も安倍政治も無い!全ては影の総理の采配】
選挙自体は創価学会が支える
そして、改憲政策は日本会議。。
財務省権力の上に安倍の政権を
樹立し、日本会議の要求を吞み
官僚機構各省に渡りをつけたのは
影の総理こと政務秘書官
今井尚哉である。しかし!!
財務省に真っ向から要求ではなく
これを要求する代わりにこれを
飲むという関係に違いないのだ
毎日新聞2017年8月19日 21時03分(最終更新 8月20日 07時32分)
https://mainichi.jp/articles/20170820/k00/00m/010/047000c
自民党の石破茂元幹事長は19日のTBSの番組収録で、国税庁の佐川宣寿長官が就任記者会見を行わなかった対応を批判した。「地方で話を聞くと『税金を払いたくない』という人が出てきた。国税庁長官は『皆さん払ってください』という立場だ。それが一切公の場に姿を現さない。納税者一人一人と向き合っているのか」と述べた。佐川氏が森友学園問題で財務省の担当局長だったのを念頭に「報道が偏見だと言うなら、本人が(疑惑を)払拭(ふっしょく)し、税金を払っていただけるようにするのが役割だ」とも指摘した。
財務省佐川理財局長が
国税庁長官に就任した。。
森友問題で、安倍総理と政権に
多大な貢献をした論功行賞なのだ
しかし、これで明らかなこともある
内閣人事局などが官僚機構を
委縮させない。ということである
正しく財務省人事が罷り通っている
石破茂。。正しいことを言っている
全く以って当然の見解なのである
これが、これこそが石破を
御輿に担がない、安倍を総理に
という最大の理由かも知れない
2012年の自民党総裁選である
自民党に政権が転がるのは確実
よって総理大臣を決める選挙となった
自民総裁に安倍氏 決戦で石破氏を逆転(永田町ライブ)
異常な選挙だった。地方票を無視
国政選挙他で、自民党の選挙を
支えるはずの地方を押しのけて
逆転で安倍を総裁に据えた選挙
≪自民党総裁選なんて無い無い!≫<あるとしても、目くらまし・ガス抜き>【それでも国民世論は騙される】
≪これが安倍政権の力の源泉だ≫<久しぶりに、しかしなぜ今?>【安倍独裁も安倍政治も無い!全ては影の総理の采配】
選挙自体は創価学会が支える
そして、改憲政策は日本会議。。
財務省権力の上に安倍の政権を
樹立し、日本会議の要求を吞み
官僚機構各省に渡りをつけたのは
影の総理こと政務秘書官
今井尚哉である。しかし!!
財務省に真っ向から要求ではなく
これを要求する代わりにこれを
飲むという関係に違いないのだ
- 関連記事
-
- ≪やはり。。というかそれ以上に状態が悪い民進党≫<党本部だけでなく、実は地方も支持者も酷いもの>【最低最悪の自民党よりまだ酷い可能性】 (2017/09/01)
- ≪安倍内閣と自民党が音を立てて崩れ始めた≫<地方から反乱!そして国政自民党内からも!>【やっと遅まきながら終了が近づいた】 (2017/08/27)
- ≪大阪維新は、安倍官邸と直結した改憲要員≫<気付かずに維新に投票した大阪府市民は万死に値する>【共産党と共闘した大阪自民党に投票すべきだった】 (2017/08/27)
- ≪官僚機構に担がれた翼賛政権、安倍内閣が弱ってきた≫<そこで野党共闘。。顔は小池百合子?>【しかし、土台は小沢一郎と共産党である】 (2017/08/26)
- ≪自民党議員は、官僚が講師の勉強会で政策勉強≫<古賀茂明氏のこの記事は秀逸!>【そりゃ、官僚機構の操り人形になるはず】 (2017/08/24)
- ≪増税派で野党共闘拒否!の前原誠司が有利らしい≫<これが民進党の正体だ!誰が操っているかは明らか>【財務省権力の上に、政務秘書官が作り上げた翼賛体制だ】 (2017/08/23)
- ≪予想はしていたが。。非常にマズい状況である≫<政権が吹っ飛ぶと言われた加計疑獄で野党・マスコミ・お歴々が袋小路に!>【安倍が『要望』発して官僚が動く、構図が読めないと《取り逃がす》】 (2017/08/21)
- ≪石破茂。。全く以って正しく当然のことを言っている≫<しかし、これこそが御輿になれなかった理由>【政務総理秘書官と官僚機構の翼賛体制が安倍を総理にした理由だ】 (2017/08/20)
- ≪森友もそうだが、加計疑獄は安倍総理はトップダウンではやっていない≫<強烈な要望=天の声だ>【族議員でもなくリーダーシップも無い安倍、が解らないと尻尾掴めない】 (2017/08/17)
- ≪第一次内閣も含めて、第二次以降安倍内閣はスキャンダルが絶えない≫<人が死ぬ・犯罪の臭い・新興宗教集う>【こんな総理・内閣は初めて!早く辞任願いたい】 (2017/08/14)
- ≪しかし酷いもんである、日本の国政≫<安倍自民は当然!民進党も民進離党細野も増税派>【昭和の時代から大蔵省完全支配下、そして現在は財務省の土台の上に】 (2017/08/12)
- ≪森友問題。。そして《加計疑獄》野党は攻めあぐね≫<安倍総理やスーパー官僚群攻めるも決定的な尻尾出ず>【それもそのはず、御用大手マスコミは肝心な人を外している】 (2017/08/11)
- ≪有名人田原総一朗が安倍総理に消費税5%に減税提言?≫<先生方が吹聴し、お歴々が見事に騙される大ウソ>【安倍総理が財務省を抑えることが出来るという超大ウソ!】 (2017/08/10)
- ≪小泉内閣で安倍晋三と机並べた福田康夫元総理が良いことを言っている≫<素晴らしい感覚の持ち主、安倍とは雲泥の差>【「役人まで動員して、政権維持」政治家でコレ言うヤツは居ない】 (2017/08/09)
- ≪小池百合子都ファの国政版、日本ファーストの会設立≫<民進党への影響ばかり言う大マスコミと御用ジャーナリズム>【公明党=創価学会が背後なら。。《安倍自民の即死》しか意味しない】 (2017/08/09)
スポンサーサイト
| Home |