| Home |
<問題発言>安倍総理が議会否定「(国会で答弁せずに)私の考えは読売新聞に書いてある。よく読んでいただきたい」委員長も注意
”読売新聞を熟読して欲しい”
総理と自民総裁を使い分けの
二枚舌と批判されている・・・。
小生。。この一件で改めて
内閣総理大臣が、政府官僚機構
の操り人形であり、さらには・・・。
日本会議はじめ改憲勢力ほか
新興宗教勢力と「政府」の間で
揺れ動く薄っぺらい存在だと・・・。
その総理を前面に盾として使い
背後に隠れ何もかもやっている
日本政府とはいかに信用ならん
これまた貧相な存在だと感じた
「首相夫人の名前出れば、気配り当たり前」元理財局幹部
http://www.asahi.com/articles/ASK595TKVK59UTFK019.html
「報道にコメントは控えるが、誰が相手方に関係しようが、きちんと法令に基づいて対応している」。9日の衆院財務金融委員会。財務省の佐川宣寿(のぶひさ)理財局長は、朝日新聞の9日付朝刊の報道について確認を求める共産党議員に答えた。
籠池氏は8日夜の朝日新聞の取材に対し、2014年に小学校建設予定地で昭恵氏と撮った写真を近畿財務局に示したと説明。担当職員から「局長にも見せないといけないからコピーしていいか」と求められ、写真を渡したという。異例の土地取引が「それ(写真をめぐる職員とのやりとり)から本当に具体的な話になった」とも語った。
政府はこれまで、昭恵氏付の政府職員が籠池氏側の依頼で財務省に照会をしていた事実が明るみに出ても「夫人の関与は、名誉校長をされている等々、一切知らなかった」(3月24日、武内良樹・元近畿財務局長)と説明。首相も「財務局長が案件そのものを知らなかったと答えており、忖度(そんたく)の働く余地は全くなかった」(同月27日)と述べているが、食い違いが浮き彫りになってきている。
元理財局幹部は「首相夫人の名前が出ればすぐに本省に事案を引き上げ、ルールのぎりぎりまで気配りするのが当たり前だ。今までの答弁に無理があった」とみる。(南彰)
総理大臣を日本の最高権力者
また政府の代表者且つ指揮官
と表面上規定したうえで。。
と言いながらも前面に出して
利用し尽くす官僚機構なのだ
安倍を庇う気など毛頭無い
大マスコミを含めて本当の
ことを報道しろ!といいたい。。
≪安倍政権及びそれを操る官僚機構と大マスコミは相当危機感を持っている≫<官報複合体か。。相応しい言葉>【自民党は佐藤栄作で終わった!そして竹下登で党も派閥も絶滅した!】
以前から何度も言ってきた
そして閣僚人事や自民党役員
人事ですら官僚機構支配だろう
≪いつまで騙されたら気が済むのか≫<何の訓練も受けていない中堅議員安倍晋三>【内閣改造も党役員人事も安倍総理がやっているはずなどない】
今回の森友問題。。まだまだ続く
あらゆる意味で、官僚支配の実態
が剥き出しになって非常に良かった
≪籠池氏の証人喚問が終わったが、まだ第1ラウンドに過ぎない≫<4年間の安倍翼賛体制の姿勢が露骨に滲む>【安倍総理と政権、そして安倍担ぐ政府官僚機構は苦しい】
ただ。。決定打にはならない
この後に控える加計問題は
安倍政権の息の根を止める
可能性が極めて高いとされる
そして、喫緊の今国会会期終了
と同時にと噂の自民党国会議員
逮捕が待たれるのも間違いない
”読売新聞を熟読して欲しい”
総理と自民総裁を使い分けの
二枚舌と批判されている・・・。
小生。。この一件で改めて
内閣総理大臣が、政府官僚機構
の操り人形であり、さらには・・・。
日本会議はじめ改憲勢力ほか
新興宗教勢力と「政府」の間で
揺れ動く薄っぺらい存在だと・・・。
その総理を前面に盾として使い
背後に隠れ何もかもやっている
日本政府とはいかに信用ならん
これまた貧相な存在だと感じた
「首相夫人の名前出れば、気配り当たり前」元理財局幹部
http://www.asahi.com/articles/ASK595TKVK59UTFK019.html
「報道にコメントは控えるが、誰が相手方に関係しようが、きちんと法令に基づいて対応している」。9日の衆院財務金融委員会。財務省の佐川宣寿(のぶひさ)理財局長は、朝日新聞の9日付朝刊の報道について確認を求める共産党議員に答えた。
籠池氏は8日夜の朝日新聞の取材に対し、2014年に小学校建設予定地で昭恵氏と撮った写真を近畿財務局に示したと説明。担当職員から「局長にも見せないといけないからコピーしていいか」と求められ、写真を渡したという。異例の土地取引が「それ(写真をめぐる職員とのやりとり)から本当に具体的な話になった」とも語った。
政府はこれまで、昭恵氏付の政府職員が籠池氏側の依頼で財務省に照会をしていた事実が明るみに出ても「夫人の関与は、名誉校長をされている等々、一切知らなかった」(3月24日、武内良樹・元近畿財務局長)と説明。首相も「財務局長が案件そのものを知らなかったと答えており、忖度(そんたく)の働く余地は全くなかった」(同月27日)と述べているが、食い違いが浮き彫りになってきている。
元理財局幹部は「首相夫人の名前が出ればすぐに本省に事案を引き上げ、ルールのぎりぎりまで気配りするのが当たり前だ。今までの答弁に無理があった」とみる。(南彰)
総理大臣を日本の最高権力者
また政府の代表者且つ指揮官
と表面上規定したうえで。。
と言いながらも前面に出して
利用し尽くす官僚機構なのだ
安倍を庇う気など毛頭無い
大マスコミを含めて本当の
ことを報道しろ!といいたい。。
≪安倍政権及びそれを操る官僚機構と大マスコミは相当危機感を持っている≫<官報複合体か。。相応しい言葉>【自民党は佐藤栄作で終わった!そして竹下登で党も派閥も絶滅した!】
以前から何度も言ってきた
そして閣僚人事や自民党役員
人事ですら官僚機構支配だろう
≪いつまで騙されたら気が済むのか≫<何の訓練も受けていない中堅議員安倍晋三>【内閣改造も党役員人事も安倍総理がやっているはずなどない】
今回の森友問題。。まだまだ続く
あらゆる意味で、官僚支配の実態
が剥き出しになって非常に良かった
≪籠池氏の証人喚問が終わったが、まだ第1ラウンドに過ぎない≫<4年間の安倍翼賛体制の姿勢が露骨に滲む>【安倍総理と政権、そして安倍担ぐ政府官僚機構は苦しい】
ただ。。決定打にはならない
この後に控える加計問題は
安倍政権の息の根を止める
可能性が極めて高いとされる
そして、喫緊の今国会会期終了
と同時にと噂の自民党国会議員
逮捕が待たれるのも間違いない
- 関連記事
-
- ≪文科省前川前次官は立派だ、頑張れ!≫<中曽根弘文そして中曽根康弘に繋がる閨閥>【安倍内閣は弱い、しかし超官僚が官邸牛耳る】 (2017/05/27)
- ≪みんな勘違いしてはいけない、安倍政権が続いているのは「安倍自民の力」ではない≫<答弁能力をみても《安倍総理は歴代総理でも弱い総理》だ>【影の総理今井氏が財務省はじめ官僚機構と結託!大マスコミを支配下に】 (2017/05/21)
- ≪抗議虚しくだと!頭数で結果は見えていた!これは与野党攻防演出の茶番≫<”共謀罪”衆院で強行採決>【ただ、政党政治ではない!官僚機構が本体だと気付け!!】 (2017/05/19)
- ≪安倍晋三擁立擁護《翼賛体制》が崩壊の兆し≫<きっかけは共謀罪か>【森友に続き、加計疑獄が火を噴く!】 (2017/05/18)
- ≪第二次世界大戦《敗戦後日本政治》に広く深く横たわるタブー≫<日本には政党政治など無い>【戦後一貫して政府=官僚機構の”一党独裁”である】 (2017/05/16)
- 《フェイク発見!》≪「日本の政官界を牛耳る内閣人事局」という偽物≫<安倍総理が財務省抑えて増税延期・北朝鮮ミサイルは安倍政権の要請と並ぶウソ>【やはり政務総理秘書官そして内調だ!!】 (2017/05/13)
- ≪やはり安倍内閣は財務省政権≫<外務省・経産省も憑依するが>【安倍総理と財務省が対立などは絶対に無い】 (2017/05/12)
- ≪戦後日本の政治の大部分を担ってきた自民党は官僚機構の出先機関≫<昭和の時代は国家機関紛い>【しかし、現在劣化した安倍自民は完全に官僚支配】 (2017/05/10)
- ≪これは断言出来る!小泉純一郎から派生した安倍晋三≫<だが、突如安倍になって過去に無いほど劣化した>【しかし、官僚機構の操り人形だということを忘れるな!!】 (2017/05/07)
- ≪日本会議の影響排除!政権交代など望まない、まずは与野党伯仲≫<小沢一郎の弁には反対!共産党中心野党だ>【官僚内閣制・政務総理秘書官が操縦する内閣に言及せずして】 (2017/05/06)
- ≪かつて昭和高度経済成長期の財界影響力など夢物語><大企業サラリーマン集団=財界の世話になってない>【安倍政権と自公は創価学会票と邪な勢力の傀儡】 (2017/05/05)
- ≪この4年間異常なほど「安倍総理が」「安倍総理は」と 何もかも全て安倍がヤッタと強調の御用マスコミ≫<が、騙されてはいけない>【知る限り最悪に「カンペ丸読み棒読み」の「操り人形」総理である】 (2017/05/04)
- 《憲法記念日特集》≪安倍晋三総理を押し立て改憲に意気込む翼賛体制の出鼻を挫く≫<改憲派の詭弁、押し付け憲法論はウソ>【日本国憲法は押し付け憲法などではなかった】 (2017/05/03)
- 《安倍晋三官僚内閣制の首魁は財務省!》≪先日の民進党と財務省幹部のやり取りで歴然≫【永遠に自民党政権が続くと?いや、俺たちこそが日本の政治だ】 (2017/04/30)
- ≪昭和時代以来、自民党を支えてきた官僚機構~衆議院議員のシステムは朽ち果てた≫<金田法相を例として>【霞が関エリート官僚としては通用しても国会議員になったらダメな人間ウジャウジャ】 (2017/04/23)
スポンサーサイト
| Home |