fc2ブログ
<問題発言>安倍総理が議会否定「(国会で答弁せずに)私の考えは読売新聞に書いてある。よく読んでいただきたい」委員長も注意


”読売新聞を熟読して欲しい”
  総理と自民総裁を使い分けの
   二枚舌と批判されている・・・。


小生。。この一件で改めて
 内閣総理大臣が、政府官僚機構
  の操り人形であり、
さらには・・・。

日本会議はじめ改憲勢力ほか
 新興宗教勢力と「政府」の間で
  揺れ動く薄っぺらい存在だと・・・。


その総理を前面に盾として使い
 背後に隠れ何もかもやっている
  日本政府とはいかに信用ならん
   これまた貧相な存在だと感じた




「首相夫人の名前出れば、気配り当たり前」元理財局幹部
http://www.asahi.com/articles/ASK595TKVK59UTFK019.html

「報道にコメントは控えるが、誰が相手方に関係しようが、きちんと法令に基づいて対応している」。9日の衆院財務金融委員会。財務省の佐川宣寿(のぶひさ)理財局長は、朝日新聞の9日付朝刊の報道について確認を求める共産党議員に答えた。

籠池氏は8日夜の朝日新聞の取材に対し、2014年に小学校建設予定地で昭恵氏と撮った写真を近畿財務局に示したと説明。担当職員から「局長にも見せないといけないからコピーしていいか」と求められ、写真を渡したという。異例の土地取引が「それ(写真をめぐる職員とのやりとり)から本当に具体的な話になった」とも語った。

 政府はこれまで、昭恵氏付の政府職員が籠池氏側の依頼で財務省に照会をしていた事実が明るみに出ても「夫人の関与は、名誉校長をされている等々、一切知らなかった」(3月24日、武内良樹・元近畿財務局長)と説明。首相も「財務局長が案件そのものを知らなかったと答えており、忖度(そんたく)の働く余地は全くなかった」(同月27日)と述べているが、食い違いが浮き彫りになってきている。

 元理財局幹部は「首相夫人の名前が出ればすぐに本省に事案を引き上げ、ルールのぎりぎりまで気配りするのが当たり前だ。今までの答弁に無理があった」とみる。(南彰)


総理大臣を日本の最高権力者
 また政府の代表者且つ指揮官


と表面上規定したうえで。。
 と言いながらも前面に出して
  利用し尽くす官僚機構なのだ


安倍を庇う気など毛頭無い
 大マスコミを含めて本当の
  ことを報道しろ!
といいたい。。





≪安倍政権及びそれを操る官僚機構と大マスコミは相当危機感を持っている≫<官報複合体か。。相応しい言葉>【自民党は佐藤栄作で終わった!そして竹下登で党も派閥も絶滅した!】


以前から何度も言ってきた
 そして閣僚人事や自民党役員
  人事ですら官僚機構支配だろう




≪いつまで騙されたら気が済むのか≫<何の訓練も受けていない中堅議員安倍晋三>【内閣改造も党役員人事も安倍総理がやっているはずなどない】



今回の森友問題。。まだまだ続く
 あらゆる意味で、官僚支配の実態
  が剥き出しになって非常に良かった




≪籠池氏の証人喚問が終わったが、まだ第1ラウンドに過ぎない≫<4年間の安倍翼賛体制の姿勢が露骨に滲む>【安倍総理と政権、そして安倍担ぐ政府官僚機構は苦しい】



ただ。。決定打にはならない
 この後に控える加計問題は
  安倍政権の息の根を止める
   可能性が極めて高いとされる


そして、喫緊の今国会会期終了
 と同時に
と噂の自民党国会議員
  逮捕が待たれるのも間違いない

  


関連記事
スポンサーサイト



TrackBackURL
→http://y366158.blog.fc2.com/tb.php/1808-2a531148