fc2ブログ
志位氏、野党共闘「後戻りさせぬ」=共産党大会開幕、民進幹部ら初出席
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170115-00000052-jij-pol

共産党の第27回党大会が15日午後、静岡県熱海市の党研修施設で開幕した。

 次期衆院選に向けた野党共闘について、志位和夫委員長は「後戻りすることは決してない。いつ衆院解散となっても勝利するため共闘態勢をつくり上げる」と強調。野党統一候補の相互支援構築と共通政策の合意を目指す考えを示した。また、民進、自由、社民3党の幹部が初めて出席してあいさつし、共闘強化に前向きに取り組む考えをそれぞれ表明した。

共産「本気の共闘」迫る=民進は及び腰

 民進党の安住淳代表代行は「できる限りの協力を行うための話し合いを、積極的かつ具体的に進めていくことを約束する。一日も早く態勢を整え、来るべき決戦に備えたい」と明言。共通政策に関しても「ある一定の幅の中に寄せ合うことは可能だ」との認識を示した。

 自由党は当初、森裕子参院会長の出席を予告していたが、小沢一郎代表が登壇。「野党がもっともっと緊密な協力関係を構築し、政権交代を実現しようではないか」と訴えた。社民党の吉田忠智党首も「真の共闘を達成しなければならない」と主張した。

 一方、志位氏は「野党が本気で共闘を進めるなら、野党連合政権の問題を避けて通ることはできない。前向きの合意は決定的に重要だ」と述べ、かねて提唱している連合政権構想に改めて意欲を表明。衆院小選挙区の対応に関しては「相互推薦が最も望ましいが、条件によっては(より緩やかな)相互支援もあり得る」と述べ、必ずしも推薦にこだわらない考えを示した。

 共産党大会の開催は2014年以来3年ぶり。会期は4日間で、最終日の18日に当面の活動方針となる大会決議案を採択する。「衆院比例代表で850万票獲得」との目標などを盛り込む。 



共産党は衆院比例代表で何と
 850万票獲得を目標にするという。。


これはまんざら絵空事ではない
 集票力では創価学会に迫り
  組織力・情報収集では自民党など
   比較にならない強力な組織らしい


ただ。。相変わらず民進党が混じっている
 生半可な共闘では困る!単に議員頭数
  を増やせば良いのでは絶対ない訳である


我々は、ドナルド・トランプを知ってしまったのだ



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

≪日本共産党志位和夫氏と自由党小沢一郎氏の歩調が合っている!≫<民進党解体!自公へのプレッシャー>【民進党を分解して野党共闘再構築】



共産党・志位氏が民進党を牽制 候補者取り下げ要求
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000086155.html


自由・小沢一郎代表「民進党は解散すべき」「勝ちそうになっての応援は主体性なし」 野党共闘に消極的な姿勢を批判
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161018-00000561-san-pol


共産党志位氏と自由党小沢氏
 完全に歩調が合っている。。当然
  以前からその情報キャッチしている


民進党。。旧民主党があまりに
 ダラシナイ、いやケシカランからだ





≪自公選挙協力が瓦解?いや、それはそう簡単には≫【自公が<創価票選挙協力>なら、野党は小沢一郎と共産党のタッグだ!!】


すでに関係ガタガタ…「自公協力」は衆参W選で瓦解する
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/182076/1


あくまでも、反安倍政権の週刊誌
 だいたいダブル選をやるとはまだ
  言ってもいないし、ダブル回避観測


加えて、自民安倍政権存立の最大
 の基盤は創価学会の選挙協力票だ


自民党が放さないし、公明創価も
 現執行部の基盤は自公連立政権だ


自民党安倍政権をガッチリ支える
 創価学会と公明党が連立離脱。。
  選挙協力をやめる、という期待が
   実現しない見通しである以上。。。


また、野党を装い実は自民党と兄弟
 という民進党が覚醒しない以上。。


小沢一郎氏と志位共産党の
 強力なタッグ、これに期待するしか無い





≪小沢一郎と共産党のタッグは面白い!≫<小沢そして志位和夫に対抗出来る議員は自公おおさか維新には居ない>【ただ。。暗愚国民世論に合わせた若くて派手な広告塔が欲しい】


野党は大同団結を=「選挙のためで何が悪い」―生活・小沢氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160101-00000041-jij-pol


確かに。。政治いや選挙は
 人気商売といえる!
ましてや
  暗愚国民有権者世論の低レベル
   考えれば。。
益々その思いを強くする




志位和夫氏が小沢一郎氏に接近。水面下で会談を重ねる
http://www.huffingtonpost.jp/2015/12/23/japanese-communist-party_n_8871610.html?ncid=tweetlnkjphpmg00000001


これは面白いタッグである
 日本共産党は昨年来目覚ましい動き
  小沢一郎氏のお株さえ奪いかねない


長らくこの小沢一郎と共産党の
 共闘を心に思い描いてきた訳だ




自民党に疑問抱く有権者 他の野党なら共産党に投票の心境も
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150425-00000018-pseven-soci


安倍晋三国会議員内閣が
 強くも何ともなく。。野党が弱過ぎ

  大新聞・大マスコミの提灯報道で
   すっかり幻惑され。。また劣化した
    有権者民意によって
強いと錯覚・・。

投票率の低さと。。自民党得票率の
 意外ともいえる低さは、それを証明した


投票に行かない有権者をなじるなら
 投票に赴く魅力無い中央地方政界に
  その責任があると断じるべきである!


もう2年も前から。。日本の政党政治は
 崩壊し。。野党各党が総崩れなので
  あり、至急解党的出直し!野党再編
   主権者国民政党の創設必要は痛感だ


議員が政治をやっていない
 官僚が全てを取り仕切り、国会議員は
  法案議決の起立をするだけの存在!

   ということを踏まえれば。。政党政治の
    崩壊は、民主党政権時。。いや、遥か昔
     バブル崩壊にまで遡ることも述べてきた


小沢一郎アレルギー。。共産党アレルギー
 これはマスコミ造語で、勢力増大してもらっ
  たら、非常に困るという為政者の代弁なのだ


この両者が組めば非常に面白い
 ただ新聞テレビは引き続き無視する
  ならば、注目せざるを得ないような
   話題性。。若く派手な広告塔・リーダー
    を自陣に引き入れるしかないのは当然


選挙は人気商売なのであるから・・・。


小生から見れば、共産党も小沢一郎も
 まだまだ攻撃が甘い、甘すぎるとしか

  なぜなら、まだ全く日本のタブーに
   切り込んではいないからなのである


ではなぜ。。共産党は政権だけでなく
 日本政府からも警戒されているのか




共産党変身の仕掛け人? 小沢一郎氏が野党共闘のキーマンに
http://ironna.jp/article/2629


自民、民主に次ぐ3位の約704万票を獲得
 公明党・創価学会に匹敵する集票力を持つ


何のことは無い!共産党が”特殊な”政党
 だった頃は良い。。
しかし、普通の野党に
  脱皮するとなると恐怖戦慄以外の何物でも


益々面白い!やってくれ、言おうじゃないか

国民。有権者は自民党政権そして
 日本政府と大マスコミの扇動には
  絶対に騙されるな!騙されたら恥!
   先進国民を名乗ることすら不可能に


共産党で不安な点がある。。それは
 大企業攻撃一辺倒で。。官僚機構
  には官公労の関係なのか、どこか
   及び腰なことだ。。
しかし!!変化が




「決して大企業を敵視していない」共産党・志位委員長に聞く
日本共産党中央委員会幹部会委員長・衆議院議員 志位和夫氏インタビュー
http://diamond.jp/articles/-/95404

「決して大企業を敵視していない」共産党・志位委員長に聞く


つまりは。。天皇陛下に起立して頭垂れ
 大企業攻撃一辺倒にも明らかな変化が


凄い組織力と資金力の日本共産党
 が明確に自己改革を始めているのだ
  野党連合に要注目なのは当然である



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

共産党が変わりつつある。。変化が
 起こっている!共産党がこれだけ
  変身を見せている。。
そしてそれと
   小沢一郎が手を握り、支える体制だ。。


共産党と小沢自由党そして社民党、が!
 この体制、顔触れ、姿勢に満足は出来ん


全く頼り無いこと甚だしい訳である
 その上、我々はドナルド・トランプを知った
  中東半端な今までの開発途上国政治など
   真っ平御免であると強く言いたい訳だ


その流れに。。財務省傀儡であり
 労働組合連合などが推す民進党が
  ついてこれるのか?
全く期待出来ない


政府=官僚機構に丸投げで大マスコミ
 の提灯報道に助けられた安倍政権を倒す

  こんなところを目指すのではなく、政府転覆!





関連記事
スポンサーサイト



TrackBackURL
→http://y366158.blog.fc2.com/tb.php/1768-acda4064