fc2ブログ
晴耕雨読
http://sun.ap.teacup.com/souun/21391.html

「「『我が国に正義はあった』と確信するのならば、証拠を焼く必要はなかったはずである」:山崎 雅弘氏」  天皇と近代日本
https://twitter.com/mas__yamazaki

1933年10月(今から83年前)に出版された『日の出』十月号付録「世界に輝く 日本の偉さはここだ」を仕事の合間に読んでいるが、想像以上に現在の「日本スゴイ本/番組」と瓜二つで驚かされる。

人間の思考とは、ここまで似通ってしまうのか。

文部大臣の巻頭言からアクセル全開で爆走している。

大正期からの経済的低迷や、国際連盟脱退による国際的孤立などで自信を失っていた当時の日本人は、世界の中で日本はこんなにスゴイ国だ、という唯我独尊の思想に救いを求めた。

「日本の女性は偉い」という記事を衆議院議員が書いているが、いろいろ犠牲を強いても文句を言わないというだけでしかない。

この本が出た1933年の二年後(1935年)に天皇機関説事件と国体明徴声明がなされ、その二年後(1937年)に日中戦争が始まり、その四年後(1941年)に対米英開戦で太平洋戦争が始まり、その四年後(1945年)に国は実質的に破滅した。

「日本の偉さ」に酔ってからわずか12年。

短い。

【記帳は】「『平成28年12月29日 防衛大臣 稲田朋美』と記帳いたしました」【公人としての参拝か】「防衛大臣である稲田朋美が一国民として参拝したということです」(産経)https://t.co/xDrb0LCwfx 

こんな出鱈目で非論理的な説明で、納得してしまう記者がすごい。

靖国神社問題で稲田朋美防衛大臣に質問するなら「南スーダンに派遣されている自衛隊員が戦闘で命を落としたら、靖国神社に祀るべきだと思うか」と聞かないと駄目だろう。

「国の為に死んだ軍人が一番崇高」という靖国神社LOVEの人間を防衛相に任命することの是非を、今のうちに議論する必要がある。

敷地内に遊就館という「大東亜戦争肯定の日本軍博物館」を擁する靖国神社は、明治時代に作られた「天皇と国家体制を守る戦争で死んだ軍人を神として顕彰する政治施設」であり、現職の防衛相がそこで参拝する行為は、自衛隊も戦前戦中と同じ種類の精神文化や死生観を継承するとの意志表示に他ならない。

日本政府の首相や防衛相が、戦没軍人の慰霊を行う際に言うべき言葉は「結果的に、誤った国策に基づく戦争で犠牲になることを当時の政府が強いたことを深くお詫びする。もう二度と、あのような失敗は繰り返さない」という誓いだろう。

だが大東亜戦争を肯定する靖国神社では、そんな言葉は口にできない。

安倍首相も日本会議も、1995年の村山談話を蛇蝎のごとく嫌い、否定に躍起だが、当時の村山富市首相は先の戦争について「誤った国策」によるものだと明言した。

戦前回帰を望む勢力は、あの戦争が「誤った国策」だと絶対に認められない。

認めると「その誤った国策の時代に回帰するのか」と問われる。

「戦後50周年の終戦記念日にあたって(いわゆる村山談話、1995年8月15日)」(外務省)https://t.co/LgaocblzHB

「敗戦後、日本は、あの焼け野原から、幾多の困難を乗りこえて、今日の平和と繁栄を築いてまいりました。このことは私たちの誇りであり、そのために注がれた国民の皆様1人1人の英知とたゆみない努力に、私は心から敬意の念を表わすものであります。ここに至るまで、米国をはじめ、世界の国々から寄せられた支援と協力に対し、あらためて深甚な謝意を表明いたします」

「平和で豊かな日本となった今日、私たちはややもすればこの平和の尊さ、有難さを忘れがちになります。私たちは過去のあやまちを2度と繰り返すことのないよう、戦争の悲惨さを若い世代に語り伝えていかなければなりません」

「わが国は、遠くない過去の一時期、国策を誤り、戦争への道を歩んで国民を存亡の危機に陥れ、植民地支配と侵略によって、多くの国々、とりわけアジア諸国の人々に対して多大の損害と苦痛を与えました。私は、未来に誤ち無からしめんとするが故に、疑うべくもないこの歴史の事実を謙虚に受け止め、ここにあらためて痛切な反省の意を表し、心からのお詫びの気持ちを表明いたします。また、この歴史がもたらした内外すべての犠牲者に深い哀悼の念を捧げます」

「敗戦の日から50周年を迎えた今日、わが国は、深い反省に立ち、独善的なナショナリズムを排し、責任ある国際社会の一員として国際協調を促進し、それを通じて、平和の理念と民主主義とを押し広めていかなければなりません」

「同時に、わが国は、唯一の被爆国としての体験を踏まえて、核兵器の究極の廃絶を目指し、核不拡散体制の強化など、国際的な軍縮を積極的に推進していくことが肝要であります。これこそ、過去に対するつぐないとなり、犠牲となられた方々の御霊を鎮めるゆえんとなると、私は信じております」

若い世代の人は、この談話を初めて読むかもしれない。

21年前の村山談話を改めて読み返すと、安倍政権の政策は、村山談話の内容をことごとく否定する形になっている事実に気づく。

戦後の繁栄を築いた人々への感謝、国策の誤りによる戦争への反省、独善的なナショナリズムへの警戒、核軍縮への努力など、安倍政権とは正反対。

我々はどちらの道を選ぶのか。

白井聡「どのような証拠を突きつけられても『我が国は決して悪くなかった』と言い募ることとは、幼児的全能感に固執することにほかならない」(Yahoo)https://t.co/HoQMtFJk5V

「奥野氏の態度が子供じみたものにすぎないことは、彼が終戦時に内務官僚として大量の公文書の焼却に関わり、そのことを恥じる気配もなかったという事実によって裏書されている」

「その意図は、戦争犯罪の証拠を占領軍から隠すことにあった。この行為は、現在も歴史論争を混乱させる要因となっているという意味で禍根を残しているのだが、『奥野的』な保守派的主張ののっけからの破綻を運命づけている。『我が国に正義はあった』と確信するのならば、証拠を焼く必要はなかったはずである」

「ところが、このトップエリートは、悪さを咎められた時の子供のような態度を、1世紀以上生きてなお取り続けた。12月12日に行なわれた『お別れ会』の実行委員長は、安倍晋三首相である」

>マッキ世も末 稲田、軍需関連株20,000株以上って、これって軍事企業からのワイロじゃないの? 自分で戦争プロモートして軍事株で儲ける。極悪人だな(笑)で、「日本だけが高い道徳性と倫理観で世界から信頼されうる」って、そら笑われて当然。だから自衛隊の派遣が決まった時あんなに嬉しそうだったんだな。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

≪《靖国参拝》本当の右翼でもないし、ましてや名家では絶対にない≫<靖国神社参拝推進の神道政治連盟の堂元は曲者神社本庁>【しかし靖国は、神社本庁所属ではなく単立】


毎度毎年恒例の靖国神社参拝
 国のために戦い、尊い命を
  ささげた英霊に感謝の誠を表す


これも判でついたようなコピー的

彼らは本当の右翼なのだろうか
 保守なのだろうか?極めて疑わしい


また、歴史ある名家であれば。。
 太平洋戦争。。第二次世界大戦
  大東亜戦争兵士戦犯にそれほどの
   思い入れなど有るだろうか??
    たかが2代か3代前に過ぎない


靖国神社
九段坂の坂上に東面して鎮座し、日本の軍人、軍属等を主な祭神として祀る。勅祭社で旧別格官幣社。
境内は、桜の名所として知られる他、大鳥居が東に向いている、数少ない神社の一つでもある。
単立宗教法人(単立神社)であるために、神社本庁との包括関係には属していない (ウィキペディア)


小生。。ここに引っかかりを感じる


「靖国神社は日本国の護持の神社であり、いつかは国に返すべきなので、特定の宗教法人の包括下に
 入るべきではない」という靖国神社・神社本庁双方の判断によるものである。このような経緯のため、靖
 国神社と神社本庁とは包括・被包括の関係にないながらも密接な協調関係を保っている。例えば神社
 本庁は靖国神社崇敬奉賛会の法人会員となっている」

また政治運動として、皇室の男系継承の尊重、首相の靖国神社公式参拝の推進なども行っている。また、
神道政治連盟や日本会議といった団体を通じて、自民党を中心とした一部の保守政治家にも影響力を持ち
政治活動を行っている(ウィキペディア)

    
神社本庁が靖国参拝を肯定している
 それで神道政治連盟なのか。。ならば
  神道政治連盟の堂元神社本庁をみる



戦前の日本においては、教派神道などの例外を除き、神道を国家神道とすることで日本国民の道徳の根源
として、事実上国教化していた。戦後改革の一環として連合国軍最高司令官総司令部は1945年12月15日、
国家と神道勢力が結合する形態は、政教分離の概念から問題があるとして神道指令を発し、神社を国家か
ら分離することを命じた。
そのため、1946年2月3日、皇典講究所、大日本神祇会、神宮奉斎会の3団体が中心となり、全国の神社の
総意により内務省の外局・神祇院の業務を引き継ぐ形で神社本庁が設立された。神祇院の後継的存在だが、
現在では宗教法人法にもとづく包括宗教法人の一つとされる



内務省1部局の後継が神社本庁

ならば、安倍内閣と自民党及び
 別働隊政党議員の後ろ盾で、支柱
  は、この神道政治連盟・神社本庁と
   日本会議なのか?
それが疑わしい!


仏教界が、靖国神社に反対している
 元来、靖国神社でなく伊勢神宮や
  新しいが東京なら明治神宮で良いはず


神社神道界も全面的に靖国参拝
 を支持し、安倍内閣の支柱には到底
  思えない訳であって。。既存宗教が
   安倍の靖国主義を尊重とは思えない


創価学会側が安倍さんが頼りに
 しているのはうちではなく、がむしろ
  極めてウソ臭く、カモフラージュに思える





≪《靖国神社参拝》表面上保守という名の<タカ派政治家にとってブランド>となった?≫【存在などしない政党政治の地方組織化は靖国参拝にまで?】

この小泉純一郎元首相
 首相在任時代に靖国参拝
  これがどうにも未解決だった


当初から、視野には入っていた
 ある団体。。これが強力だった

  主役ではなく、脇役と。。
   侮っていたのであるが。。


日本遺族会

一般財団法人
英霊の顕彰と慰霊に関する事業、戦没者遺族の相互扶助、
生活相談に関する事業などを実施している法人。元厚生
労働省
所管


昭和天皇の靖国参拝中止について
 は、小生も述べた。。また今上天皇
  が靖国神社を一度も参拝していない
   ということについても。。


日本遺族会は、やはり天皇陛下に
 追従!なのは当然といえば当然だ


と、なれば。。
 政治団体日本遺族政治連盟!!
  故橋本龍太郎か。。元首相
   自民党総裁選で、小泉純一郎
    は橋本に勝ち、総裁・首相に


日本遺族政治連盟への遠慮?
 米欧露戦後世界秩序よりも
  優先なのか?
ということは
   経済・外交・国民生活よりも
    自らの身の安全の保証か。。。


自民党。。維新の会、みんな、生活。。
 恐らく、昭和56年。。母体は自民党


みんなで靖国神社に
 参拝する国会議員の会


も。。日本遺族会と
 無関係ではないはず


しかし、本元の日本遺族会
 が昭和天皇・今上天皇に付き従い
  靖国神社に代わる戦没者追悼国立
   施設の設置を支持している!
    のにも拘らず。。なぜ解散しない!


靖国参拝していれば
 遺族会も選挙協力を拒まないのか?
  それにしても鼻つまみ者的存在だ
   国会議員を引退すべきである!!


一般国民ではなく、軍人しか
 祀られていない靖国神社を参拝して
  国のために亡くなった国民とは。。
   少し違うのではないだろうか
    全てを含めて言うのなら解る


この靖国神社を参拝する国会議員
 平成の。。21世紀の大政翼賛会
  への準備活動とみれば、納得も可能


1選挙区2万票~3万票という
 自民党にとって絶対的な追い風
  創価票は、救世主なのであるから


従わないのは、意味が解っていない
 それかもしくはバカかであるし。。
  他に可能性としては創価が弱味握られ


しかし、公明党後ろ盾の創価学会
 先日も述べたが想像を絶する強者だ
  カモフラージュ説の方が説得力ある訳だ



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

古来神社に祀る祭神には「天満宮=菅原道真」の
 例を挙げるまでもなく【遺恨残した死】つまり【祟り】を
  鎮める面持ちが祀る側にあった。
『これで許してくれ、頼む!』。

 崇高でも何でもないのだ、犠牲だわ。
  その後ろめたさの片鱗のそのまた一部
   でも聞かされているのかどうか。
    いずれにせよ感謝ではない、祟り逃れ


閣僚は日本政府=官僚機構つまり
 中央省統括、建前上。が実は総理大臣は
  政府を統括代表出来ておらず閣僚の代表に
   過ぎず、閣僚は各省にとって居なくても良い
    存在。
2006年中曽根元総理は・・・

「個人的信条も大事だが、それ以上に国家的
 利害も重要だ」稲田ら新人議員をたしなめた。
  中曽根元総理の方がよっぽど常識人w

【敗戦被占領国の抵抗】
  戦後世界秩序=常任理事国を
   否定しているとみられても仕方無し


【属国以下米軍基地の反逆】と同義である

2007年昭和天皇が靖国神社参拝を
 中止した理由がA級戦犯の合祀とされる
  富田メモが見つかる。昭和天皇は合祀に
   不快感。今上昭仁天皇も参拝されていない。


で日本遺族会は方向転換。しかし
 日本遺族政治連盟は転換したか?


これが戦後保守と疑似保守の分かれ道
 「日本会議」「みんなで靖国神社に参拝
   する国会議員の会」など論外疑似保守

関連記事
スポンサーサイト



TrackBackURL
→http://y366158.blog.fc2.com/tb.php/1757-1467eb76