fc2ブログ
安倍晋三首相が橋下徹氏と会談 カジノ整備など意見交換か 
http://news.livedoor.com/article/detail/12458715/

安倍晋三首相は24日、東京都内のホテルで橋下徹氏と会談した
維新が推進するカジノ整備などについて、意見交換したとみられる
会談は7月以来で、菅義偉官房長官と維新の松井一郎代表が同席した
安倍首相、橋下氏と会談=改憲にらみ連携強化

2016年12月24日 19時21分 時事通信社
 安倍晋三首相は24日、東京都内のホテルで、日本維新の会で法律政策顧問を務める橋下徹前大阪市長と約2時間半にわたり会談した。首相の宿願である憲法改正や維新が推進するカジノ整備などをめぐり意見を交わしたとみられる。会談後、首相は記者団に「お互いに今年いろいろあった。来年もともに頑張ろうと(話した)」と説明し、維新との連携強化に前向きな姿勢を示した。

 首相と橋下氏の会談は7月以来。菅義偉官房長官と維新の松井一郎代表(大阪府知事)が同席した。関係者によると、来年夏の東京都議選をめぐる情勢や対米・対ロシア外交なども話題に上ったという。

 首相としては、維新とのパイプを維持し、来年1月召集の通常国会で予想される天皇退位に関する法整備や、改憲論議の具体化に向け、協力を取り付ける狙いがあるとみられる。 



晴耕雨読
http://sun.ap.teacup.com/souun/21365.html

「【超低級政治】政治家を辞めた一私人が日本の首相と会いカジノ法案との取引で改憲に協力を誓う:金子勝氏」  憲法・軍備・安全保障
https://twitter.com/masaru_kaneko

【超低級政治】安倍首相は24日、維新の会の法律政策顧問・橋下徹氏と約2時間半も会談。

連携を継続する。

菅義偉官房長官と日本維新代表の松井一郎大阪府知事が同席。

政治家を辞めた一私人が日本の首相と会い、カジノ法案との取引で改憲に協力を誓う。https://t.co/jPucOKfsdC

【逆巻き】MSNBCの取材で、トランプ氏は「軍拡競争が起こるなら起こればいい。われわれはあらゆる面で勝り、最後まで生き残る」と語ったという。

アレッポの大虐殺を無視してプーチンと会ったアベは、トランプの下僕になって改憲路線に突っ走る。https://t.co/a0Vw18oTqF

【支離滅裂アベ政権】世界の極右勢力を支援する独裁者プーチンとの会談し、3000億円の経済協力を約束しながら、G7と連携して対ロ制裁を当面継続するという。

本音は独裁者と結びたいが、当面、他の先進国との関係も取り繕いたい。

支離滅裂です。https://t.co/fCTlM1xLJG

【追い込まれる欧州銀行】米国での住宅ローン担保証券の不正販売問題を巡り、クレディ・スイスは52億ドル超、ドイツ銀行は72億ドルの支払いで米司法省と和解。

赤字体質の欧州銀行を追撃。

リーマンショックのツケがまだ重くのしかかっている。https://t.co/7sALnyDwbZ

米司法省は、住宅ローン担保証券販売をめぐって、英バークレイズ銀行を提訴。

EU離脱で不動産バブルがはじけそうなイギリスも同じ。

欧州は、銀行の不良債権問題がくすぶる中で、グローバリズムの乗ったツケが押し寄せる。https://t.co/nGt1ju44wh

アベと同じ極右が世界経済を壊しそうだ。

春にはオランダ、ドイツ、フランスで選挙があり、イタリアも前倒しになるかも。

トランプ政権下のドル高高金利がジワジワ首を絞めつけ、そこにEU離脱ドミノが起きれば、金融ショックは発火する。

だが、アベノミクスは弾切れで最悪な状況に陥ってしまうだろう。

【トンマ外交】「偽薬」金融緩和は効かず、アベ空砲外交は「TPP」「ヒラリー詣」「トランプ詣」「怒ったオバマにお詫び真珠湾」アレッポ虐殺最中に「プーチンお招き」「南スーダン武器輸出禁止決議」棄権のお粗末。

無批判メディアもトンマに見える。https://t.co/UY3bDf1Cqr



クリスマスイヴ安倍総理と橋下徹氏の会談が
 大マスコミでは注目集めているようであるが。。


安倍と橋下、菅と松井が加わろうが
 政治は1ミリも動かない、
が有権者には
  それは当然一切理解されないであろうw


この件を読み解くには、何重にも
 捻じれ縺れ生じた誤解を解き明かす必要



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

≪橋下徹とおおさか維新改め日本維新の会は安倍別働隊。。これは誤解を受ける≫<日本会議が熱望する改憲>【官僚機構と改憲勢力の夢を束ねるのは】 



大阪都構想。。道州制の変形
 小生、どちらも全く以て反対である


都道府県制。。政令指定都市制
 も撤廃の方向で良いと考えている


日本人の管理者・リーダー
 官僚といえども30万人程度が限度


ま、それはこの度は置くが。。
 おおさか維新の会、日本維新に
  名称変更らしいがその正体とは!?




≪元々、橋下徹を看板にして立ち上げられた大阪維新の会は。。過去の敗者集団の復活攻勢≫【が、間もなく変質して。。自民党別働隊へと沈没していった・・・。】


かつて橋下徹氏と縁があった大前研一氏 支援諦めた経緯語る
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150620-00000017-pseven-soci


大前研一氏といえば。。堺屋太一
 とともに。。橋下徹のブレーンいや
  タニマチということだったはずである


大前研一や堺屋太一。。その他諸々
 かつて野望を抱きながら、日本国政
  制覇の夢の実現を諦めていった集団の
   夢をもう一度!の思い
を背に華々しく
    大阪に誕生したのが、橋下徹一派だった


橋下徹の大阪都構想は、古来燻り続ける
 様々な道州制構想の焼き直しと考える。。


大前研一氏の平成維新の会
 堺屋太一はじめ官僚出身グループ

  様々なグループが御輿に担いだのが
   人気抜群の橋下徹の正体だったはずだ





【新・特権階級中央府省庁を絶対に攻めない維新のやり方】<大前研一>。。『堺屋太一』。。「自民党人脈」の≪維新の会≫・・・【政策的に非常に甘く穴だらけな理由】


政権、維新との連携強化? =堺屋氏起用に臆測


日本維新の会。。
 特に大阪維新の会
  橋下徹・松井一郎人脈

堺屋太一。。 


「大阪維新の会」橋下徹大阪市長。。『力の源泉』は?【黒幕推理】

振り返れば。。
橋下徹大阪府知事(当時)が、俄然大きくなったのは
この組織が立ち上がってから、と思える

そして、大阪都構想が世に

大阪府知事を辞し、大阪市長選出馬
現職を下し、激勝をおさめ。。ムーブメントが

この大阪維新の会が鍵となるのではないか


松井一郎現大阪府知事

橋下徹大阪市長とタッグを組む、一番近くにいる人物
元自民党大阪府議。。父の代から、橋下徹の実父や叔父と関係が

なんだ、横丁の近所のお兄ちゃんか。。ウマが合うはず(笑)


大阪府市統合本部
今、ここが前線戦略本部になっている

特別顧問・特別参与の顔ぶれを

ザク==ッとみてみた



堺屋太一。。作家・評論家。。元通産官僚

その他。。
大学教授・コンサルタント・企業家の肩書きが目立つ

ほうほう。。
マッキンゼー&カンパニーの経歴が数名

大前研一。。平成維新の会
大阪維新の会の名称。。道州制。。彼の影響らしい


中軸を占めるのは、大前研一人脈なのか

中田宏元横浜市長・山田宏前杉並区長

松下政経塾。。おっと!
”日本新党”細川護煕


大学教授。。そのリーダー格と思われる人物
マッキンゼー&カンパニー以外にもうひとつ顔があった

『官僚国家日本を変える元官僚の会』
(脱藩官僚の会)


省庁から天下り。。物心両面において。。
世話になっていない元官僚の集まり、という触れ込み

橋下徹代表の役所攻撃のパワーは、
ここから発射なのか


元官僚。。「脱藩官僚の会」。。江田憲司の名が

みんなの党

渡辺喜美代表!


江田憲司。。渡辺喜美。。の繋がりから

出てきた名が。。大阪府市統合本部特別顧問に


古賀茂明
元通産・経産官僚。。

自民党時代の渡辺喜美特命大臣から
 補佐官就任要請も病気だったため固辞。。
  代わりに紹介した同僚経産官僚も、府市統合本部特別顧問に


経産省本流エリートコースだったにもかかわらず、
組織に逆らったため。。傍流へ。。更には退官へ追い込む動き
官僚組織をあげたイジメだ!


自民党時代。。福田康夫首相(当時)
民主党。。仙谷由人、海江田万里、枝野幸男。。は官僚機構側に立ち

その中で、護り通したのが渡辺喜美だった


みんなの党。。渡辺代表・江田幹事長筋なのか

いずれにせよ、
黒幕などという巨人の影は見当たらない(笑)
黒幕は、その正体がバレれば
  たちまち干上がってしまう(爆)


コンサルタント。。大前研一
 彼の理論は、その著書からも
  彼の父が陸軍大尉だった関連なのか
   戦前大日本帝国陸軍の軍令
作戦要務令から
 影響を受けているようだ


陸軍士官学校出でもなさそうなのに
 いったい、どこで手に入れたのか。。

大前研一の話しっぷり
 とても経理を学んだとは思えない
  企業のシステム管理にのみ通用か


通産官僚 堺屋太一
 通産省(現経産省)実にアバウト
  な中央府省庁である

財政の妙を知りながら
 その急所をつかせない
  財務・大蔵官僚とは違い

日本産業経済。。
 財界・産業界の監督官庁
  よって、玉砕戦術
ある意味。。陸軍と似ているかも知れない


その人脈を引き継いで
 脱藩官僚の会の敗れた野望を
  代わって果たすべく登場
したのが
大阪維新の会であり。。
 大阪府市統合本部ブレーンといって良い


よって。。橋下大阪維新から
 待てど暮らせど。。

日本中央府省庁の
 隠れ財布である特別会計
  や天下り法人そして消費税
   増税反対が出てこなかった
    のは当然かも知れない


その人脈の中から何かを得た
 みんなの党渡辺喜美代表は
  父渡辺美智雄元蔵相からの継承か
   特別会計・天下り法人切り込み
    を政策に掲げる稀有の政治家だ


戦後日本
主に自民党政権の政治家

本流は吉田茂・岸信介・池田勇人
 佐藤栄作・福田赳夫・中曽根康弘
  の官僚出身人脈

また、
 鳩山一郎・田中角栄。。首相に
  なれなかったが。。
 三木武吉・大野伴睦・河野一郎
  

何人たりとも、特別会計・天下り法人に
 手を突っ込んだものは存在しないのだ


そういう意味では
 戦後中央府省庁の官僚機構
  自民党中心の衆参政治屋どもは


日本の敗戦と共に消え去った
 貴族・華族階級に代わって
  登場した極めて甘やかされた
   新・特権階級であるといえる


敗者復活戦だったはずの大阪維新の会
 いや橋下徹を支援する様々な集団の野望


その大阪府市統合本部の進言すら無視して
 松井一郎と共に。。石原慎太郎や旧自民党
  の連中とつるんでいき、沈んでいった橋下徹


ただ、個人的な人気は今もなお
 というよりも役者不在・人材枯渇の
  国政・中央政治においては否が応でも
   何度でも浮上してしまうというタレントだ


以上はかなり以前の記事。。
 今となっては若干の修正も必要


要約として橋下徹を担いだのは

橋下徹。大前研一マッキンゼーグループ
 ・平成維新の会。大阪維新の会の
  名称、道州制≒都構想、彼の影響か。


過去の道州制推進勢力は?
 堺屋太一。『官僚国家日本を変える
  元官僚の会』(脱藩官僚の会)、つまり
   過去勢力の敗者復活戦の様相も。。。


様々な人脈が「大阪府市統合本部」や
 「大阪市特別顧問」に集い群がり、
  何やら異彩放つ不気味で威圧感溢れる
   集団
を率いる若き改革者が橋下徹。

が、全てが錯覚だった。大阪維新の会
 設立後は人々は潮が引くように去り、
  橋下の師匠松井一郎が何もかも仕切る。





≪このシナリオ書いているのは誰なのか!?≫<明らかに野党ではないおおさか維新と民主党>【それらを競わせまとめて自民別働隊に?】



<おおさか維新>「民主許せない」…質問時間配分で批判
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160113-00000000-mai-pol



おおさか維新も民主党も
 お互いを批判しながら、実は
  それは自党にも当てはまっている


安倍総理も含め、橋下徹・松井一郎
 そして民主党中心メンバーと維新の党


国会及びその周辺に巣食う議員ども
 橋下徹もそれに含めて良いと考える
  野党のフリした疑似野党・改革派の看板
   どれも全て大ウソだと断じて良さそうだ!


オモテで踊る操り人形たちの動き
 これに幻惑されてはいけないのである





≪安倍。。橋下。。与野党政治屋を駒として使う官邸官僚≫<ようやく馬脚を現し始めた。。が、手遅れかも知れない>【日本には政党政治無し、おおさか維新と民主党は道具だ!!】


おおさか維新の命綱橋下徹
 政策顧問弁護士。。として関わる
  意向は確認済み、と松井一郎幹事長


維新政治塾講師としても名が上がる
 橋下徹大阪市長。。
しかし、実際舵取り
  は泥臭い府議松井一郎のようなのである




≪そういやぁ。。橋下徹は一郎さんが居ないと何もできない、と言ってたなぁ≫【しかし、おおさか維新は橋下徹の人気が有ってこそなんだが。。】


内部告発! 維新が割れた“元凶”は橋下市長も遠慮する“あの男”だった!〈週刊新潮〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151102-00010006-shincho-pol&p=1


ツイッターなどという表面に
 あえてつぶやく辺りがわざとらしい

  大阪府知事選に再出馬の松井への
   見え透いたエールと受け取れなくも・・・。


しかし、小生。。心当たりが無くもないのだ


松野維新の党には、思い入れは無い
 しかし、敵の敵は味方。。橋下維新に
  敵対する勢力には肩入れしたくなる


橋下維新は。。松井一郎も含めて
 安倍内閣別働隊、具体的には
  安倍総理・菅官房長官。。背後で
   操る官僚機構の操り人形と断定する


大阪府民でも大阪市民でもないが
 今度の大阪ダブル選は、共産党と
  大阪自民党を是非とも応援したい!!




≪《石原慎太郎》旧太陽の党と袂を別った。。大阪維新《橋下徹》≫<しかし、信頼出来ないね>【結局自民党中心の大政翼賛会結成だ】



橋下徹の個人的な人気だけ
 大阪維新の会、日本維新の会
  そして維新の党。。
現おおさか維新

全て、ここに集約される集団である
 が、橋下徹は。。ノンポリで民主党的
  元来そうだったのが自民党の松井に
   引っ張られてここまでやってきた、と?


確かに。。橋下徹が大阪府知事で
 我々の前に現れた時は、徒手空拳
  どころか、泣いたり。。極めて弱々しく


大阪維新の会という徒党を組んで
 別人のように、不気味な集団の頭目
  看板・リーダーという触れ込みで凄み


しかし、それも完全に新鮮さも
 期待の欠片も失われた現在の姿。。


大阪維新が石原慎太郎とくっついた
 のは松井一郎の主義だろう。。彼は自民党
  そしてタカ派かも知れない。良く知らんが(笑


安倍を好きなのも松井一郎ではないかと勘繰る

橋下徹が、安倍総理を表紙に見立てた
 タカ派内閣にすり寄る。。なら小沢首班
  の内閣が出来たらすり寄る?
いや、絶対
   そうならないと思う。松井一郎がウンと
    言わない。橋下には主義など無く、大阪維新
     当初からの兄貴松井一郎の言うことが全て!


いつ頃からなのだろう。。恐らく第二次
 安倍内閣発足当初からに違いないが。。
  維新橋下と安倍総理の会談、鈴木宗男
   と安倍総理の会談。。全て彼が仕切って・・。


おおさか維新が民主党を目の敵に
 しかしこれはゼスチャーだろうと考える
  与野党に分かれ、また野党間対立という
   ドラマを仕立てあげて、有権者を騙す


騙される有権者国民世論も悪い
 これには新聞テレビのダンマリ・スルー
  が戦犯的に影響している訳であるが。。


薄っぺらく、普通なら見抜いて良さそうな
 扇動で、与野党国会永田町ドラマを捏造
  気づいた時には、自公・民主・大阪維新で
   オール与党総与党大政翼賛会が結成・・・。


今井尚哉総理政務秘書官。。経産省
 彼がシナリオを描いているような気がする
  総理指南役気取った飯島勲も彼に追い出され


改憲路線は、9条改正ではなく
 緊急事態条項と家族条項追加
  がメイン、
つまり日本会議の熱望

若干同床異夢。。趣を異にする
 維新の会ではあるが、改憲勢力
  としてカウントされ。。安倍ではなく
   日本会議に協力しているように・・。


しかし、国内最強者官僚機構
 の目論みをうまく束ねまとめあげ
  安倍という操り人形総理を看板に
   日本政治舵取りは政務総理秘書官



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

安倍総理を操る影の総理今井尚哉氏
 今井氏がエネルギー庁次長だった
  民主党政権終盤、関西電力大飯原発
   再稼働を認めるよう捻じ伏せられた
    当時大阪市長だった橋下徹氏、
つまり
  
安倍総理と橋下徹氏は今井氏の駒に過ぎない

     
しかし、そういうシナリオも創価協力票
 有ってこそ、公明党の連立与党下でこそ
  与党大議席が実現してこそ可能なのである



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

≪都議会公明党が、自民党との連立解消!≫<何かが起こる予感>【その通り!自公連立安倍政権が崩壊の予兆】



東京都議会の公明党 長年継続していた自民党との連立を解消
http://news.livedoor.com/article/detail/12417699/

東京都議会の公明党が、長年継続していた自民党との連立解消を決めた
議員報酬削減の条例案をめぐり、公明党の案が事前に漏れたことがきっかけ
「完全に崩れたと思っていただいて結構です」 と東村邦浩幹事長は話した

【都議会】公明党、自民党との連立解消


東京都議会の公明党が、長年継続していた自民党との連立解消を決めた。自民党は東京都議会で単独で半数は超えておらず、今後の議会運営などに影響が出そうだ。

 東京都議会の公明党は、長年継続していた自民党との連立解消を決めた。議員報酬削減の条例案をめぐり公明党の「報酬の2割カット」などとする案が事前に漏れたことで、自民党と摩擦が生じたため。

 都議会公明党・東村幹事長「自民党との信義という観点で今までやってきましたが、これは完全に崩れたと思っていただいて結構です」

 小池都知事「公明党さんは積極的にこれからの(議員)報酬のあり方について提言されてきた。それを貫かれていて都政ファーストなのではないか」

 自民党は東京都議会で単独で半数は超えておらず、公明党が離れれば、今後の議会運営だけでなく、来年夏の都議会議員選挙にも影響が出そうだ。



国内大手。。何処のメディアも
 都議会限定の出来事、
通り一遍 
  木で鼻を括っ多様な報道に終始だ

議員報酬削減の条例案をめぐり?
 そんなこと誰が信用するものか!!


国政での連立与党形成の
 公明党が自民党との連立政権
  解消への前兆と期待!が当たり前





≪安倍総理を看板に包装紙にした《新・官報複合体》の横暴が≫<騙されるな!安倍そして自民党は大したことない>【政官報創電日日大政翼賛会の猛威である】



晴耕雨読
http://sun.ap.teacup.com/souun/20924.html

「アベの脅迫政治がだんだん露骨になっている。【脅迫政治と新潟知事選】:金子勝氏」  マクロ経済/経済政策
https://twitter.com/masaru_kaneko


こんな子供騙しに引っかかる
 先進国民など、世界で日本だけ!


安倍が、とか安倍独裁が、とか
 安倍外交、とか安倍政治、とか
  そんなものは無い。騙されるな!


オピニオンリーダーや識者が
 象徴的に「安倍」というのは
  包装紙であって、政治主導に非ず


安倍を擁護しているのではない
 安倍総理や自民党は非力なのだ!





≪民主党政権下で、いや正確には麻生内閣で整備された官報複合体≫【第二次安倍内閣以降、さらに進化・深化して・・・。】


小生。。以前から安倍政権への
 提灯報道・称賛記事そして疑獄や
  スキャンダル隠蔽のマスコミ姿勢を


官報複合体といい続けてきたが。。





≪神社本庁や日本会議が日本の政治を牛耳るという議論がある≫<が、議員政権が政治を司っているという間違った認識が土台>【官~電通~大マスコミの官報複合体に創価票で選挙支配】


神宮に執着する安部首相→ ジョン・ブリーン氏

伊勢神宮と靖国神社を国家機関として位置づける。
「この動きは「憲法改正」と一体で…占領が終わる
といよいよこれに乗り出した。


国会議員総理や閣僚が
 まだ幾分僅かにでも政治
  談合にしても少しはやっていた
   そういう時代なのかも知れない


しかし、少なくとも昭和が終わる
 その頃、平成~21世紀に入ると
  急速に国会議員の政治は消えた


神道政治連盟国会議員懇談会の
安倍晋三会長として当然の振る舞い
だろうが、神道政治連盟の元締めで
日本会議にも深く関わる神社本庁
から見れば、世界各国の最高首脳を
(伊勢)神宮に引き連れてくる安倍
晋三会長は特別な功労者になる。


行動が発展途上国レベル。

官僚機構が発案し電通が
 請け負い、大マスコミに伝播
  させて鉄壁の官報複合体構築


その中で、政治をしていない
 バカな議員どもと親衛隊が
  表面に出ようとすれば開発
   途上国・発展途上国・後進国
    の様相になるのは当然なのだ




≪《靖国参拝》本当の右翼でもないし、ましてや名家では絶対にない≫<靖国神社参拝推進の神道政治連盟の堂元は曲者神社本庁>【しかし靖国は、神社本庁所属ではなく単立】



第3次安倍改造内閣の面々に共通する「宗教」 2016年の参院選に影響も?
http://news.livedoor.com/article/detail/10707998/

仏教界が、靖国神社に反対している
 元来、靖国神社でなく伊勢神宮や
  新しいが東京なら明治神宮で良いはず


神社神道界も全面的に靖国参拝
 を支持し、安倍内閣の支柱には到底
  思えない訳であって。。既存宗教が
   安倍の靖国主義を尊重とは思えない


創価学会側が安倍さんが頼りに
 しているのはうちではなく、がむしろ
  極めてウソ臭く、カモフラージュに思える


日本会議。。その前身、日本を守る会
 ともに、発起人及び主要構成勢力は何と

神社本庁、解脱会、国柱会、霊友会、
崇教真光、モラロジー研究所、倫理研究所、
キリストの幕屋、仏所護念会、念法真教、
新生佛教教団、オイスカ・インターナショナル、
三五教等、宗教団体や宗教系財団法人・・・。


新興宗教ばかりと言って良い

また、安倍総理。。安倍内閣
 とか報道される政権
の正体は

財務省。。外交イデオロギーは
 外務省が主体なのであって、安倍
  総理は完全な操り人形というべきだ


国会議員政権=内閣や連立与党
 すなわち現安倍政権のお話である


日本政府=省庁が、政治=政策
 それを実現するためには国会での
  強行採決をする必要、故に多数確保


安倍総理とか自民党とか、旧来の括り
 で政権与党を眺めるならば。。数が多い
  それだけ、しかも中堅若手ばかり。


場合によれば野党より劣る。しかし、
 官僚機構が政策をほぼ全て練り上げ、
  大マスコミが称賛記事垂れ流し、
   選挙で創価巨大協力票。つまり、


天文学的政府資産隠し増税は
 財務省。原発推進は経産省。米追従
  外交は外務省。官僚機構がやっている


そして緊急事態条項・家族条項改憲
 は日本会議。日銀・GPIFで、当初は
  安倍総理通信簿株価上げ。。今は
   大量売り浴びせに必死の防戦買い支え。


これだけ味方がつけば、どんな
 ポンコツでも無能でも政権与党に
  居座り続けることだけは可能なのだ



その安倍政権多数派形成の
 最大要因、公明党との連立与党
  に暗雲と考える方が遥か自然である


中央での連立維持する考えが不動なら
 公明党の本山、都議会でこれはやらんよ


安倍総理と自民党。。背後の影の総理
 1月解散を断念、遠く延期したようである





衆院解散1月見送り 首相決断、来秋以降に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161215-00000060-san-pol


そもそも。。なぜ1月に解散したかったのか
 もうこれ以上自民党が議席伸ばす保障など



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

安倍自民党国会議員100人の議席
 を支える公明党支持母体創価学会


その創価協力票が怪しくなっている
 その動揺を隠し、翼賛政治体制内部
  に対する引き締めのデモンストレーション


そして暗愚国民世論を騙し
 安倍政権と自民党は安泰!

  アピールするが為の会談と断じる

関連記事
スポンサーサイト



TrackBackURL
→http://y366158.blog.fc2.com/tb.php/1754-0a3ecdc8