fc2ブログ
小沢氏、次期衆院選向け「オリーブの木」打診 野田氏に
http://www.asahi.com/articles/ASJCN72H6JCNUTFK00V.html

自由党の小沢一郎代表は20日、民進党の野田佳彦幹事長に対し、次の衆院選に向けて野党各党の比例候補を集めた「統一名簿」を作るなどして戦う「オリーブの木」構想を打診していたことを明らかにした。両党と社民の3党の参加を想定し、「オリーブの考え方で選挙戦に臨まないと候補者調整もできないし、政権は取れない」と伝えたという。千葉市内で開かれた会合で語った。

 両氏は先月と今月、2度にわたり会談していた。小沢氏は記者団に、会談で野田氏が「よく勉強して、宿題にさせて頂く」と応じたと説明した。その上で「勉強の結果、いい結果が出たらいい」と構想受け入れへの期待感を示した。



あの野田に。。野田佳彦に打診?
 前原が改心した、の一部記事も
  全然信用してない、いや信用出来ない


財務省傀儡を翻意させたと
 でもいうのだろうか?
そもそも
  民進党は信用しない。。野党ではない



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

≪野田佳彦前(元)総理を排除しても民主党は野党ではない!≫<それは安倍政権を打倒しても省庁支配不変と同じ>【第一、民主党がそんなこと出来る筈が。。】



いまだ小沢批判…野党結集を邪魔する野田前首相に非難噴出
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/176719/1


日刊ゲンダイ。。面白い記事だが
  今少し、掘り下げが足りない!と
   言わざるを得ないとしか。。当然だ


野田佳彦が小沢一郎排除
 を宣言したことは知っている

  が、民主党は野田だけではない





≪民主党は野党ではない!財務省・経産省に乗っ取られた勢力だ≫【選挙視野で野党協力に乗るが、全く本気ではない】


安全保障関連法「廃止法案」、野党5党が共同提出
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20160219-00000018-jnn-pol


快挙だとか。。革命的な出来事
 と評する向きが有る。。しかし
  これは民主党支持者なのだろう

民主党は、野党ではない!
 消費税増税三党合意。。自民党
  公明党、そして民主党でキッチリ増税
   しましょう!
という考えそのものが与党
    
いや財務省の考え方そのものだと言える





≪民主党を解剖する必要がある!自公との消費税三党合意!!こそがその正体だ≫【財務省はじめ外務省他官僚機構の指令で、御用記者と民主党議員が蠢く】



外務省が操る安倍内閣が
 強行採決可決した安保法制

  
反対する野党の中核に民主党
 小生。。何とも言えない違和感

民主党は消費税増税を
 完全否定せよ!原発推進を
  もう一度否定し切ってみろ!
   安保法制にも賛成なのだろう


そもそも、既成政党・国会議員の
 存在がものごとを見極める邪魔だ


と言い続けてきた訳である




≪消費税増税は間違い!・・ここを抜かして先へは進めず≫<安倍政権・自民党VS民主党>【官僚機構の中の官僚機構。。財務省にとって最も自由になる傀儡政党同士だ】


消費増税 賃金が物価上昇に追いつかず弱者が皺寄せを受ける
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141014-00000019-pseven-soci


全く驚くべきことではない
 全て予想されたことだろう
  消費税増税は大間違いだ


今頃、何を言っているのかと言いたい
 しかし、言うだけずっとマシともいえる

  大新聞・御用ジャーナリスムは、増税
   を否定する報道すら一切しないのだ!


全く仰るとおりだが。。自民党安倍政権
 と三党合意の当事者民主党には全く
  通じないようである。。
いや、だから
   与党政権と野党第一党でいられるという
    悲しい現実が日本の政治にはある


黒幕は官僚機構。。その中の頂点
 財務省である!増税は財務省権力の源泉だ





野田前首相の「ドスンパンチ」に期待 民主・蓮舫氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160218-00000059-asahi-pol


野田佳彦前総理。。
 『(財務省の言い付けの下、(自民)谷垣さん、(公明)山口さん
   と三党合意した増税シッカリやりましょうよ!(総理)安倍さん
    定数削減でお茶濁そう、と約束したじゃないか!』が持論。。



ならば、民主党は。。党勢縮小の元凶
 野田佳彦を叩き出せ!という議論もある

  しかし、それは絶対に無理だと言わざるを




枝野幹事長、定数削減なければ消費増税反対
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20160217-00000091-nnn-pol



なぜ野田佳彦などを国会質問に?
 忌まわしい民主党政権の記憶が戻る

枝野幹事長。。民主党執行部トップ
 野田佳彦とどう違うというのだろうか
  民主党そのものが野田佳彦と同じ考え


民主党は、自民党・公明党と同様
 財務省指示通りに増税路線決めた
  民主党内閣の後半は、経産省も
   乗っかり、原発再稼働路線を敷いた


その後、自民党が敵失で政権に
 安倍内閣は、財務省路線更に確実に
  経産省が乗り移った状態は一層鮮明
   何と言っても外務省のタカ派路線も露わ
    文字通り官僚機構が作った内閣である


ただ。。昨今の国政選挙いや
 大阪ダブル選、そして宜野湾市長選
  見るだけでも、暗愚ぶりが際立ち
   一昔前よりも大きく劣化した世論がある


とにかく、野党一緒に雁首揃えて
 共闘姿勢見せれば、それで野党連合
  が成立してしまう可能性は否定出来ない


この国民にこの政治あり。。の言葉が蘇る


小沢一郎を排除!や小沢アレルギー
 はたまた共産党アレルギーという言葉

  財務省指令の下、大マスコミの造語だ

また、原発再稼働に対する民主党の
 曖昧な態度も経産省と原子力ムラの
  意向が強く反映されているという訳だ


安倍政権についていえば
 これに外務省旧条約局筋の恫喝・洗脳
  ・操縦という要素が入るのはいうまでもない



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

≪野党共闘!国民連合政府構築!が巷叫ばれている≫<が、野党連合の相手は安倍議員政権ではない>【省庁支配・官僚内閣制と大マスコミ護送船団!!】



岡田、小沢両氏が会談 野党結集で意見交換か
http://blogos.com/outline/164262/


何やら、安倍総理と安倍内閣を以って
 安倍政権と呼び、その内閣を総辞職に
  追い込んだら、バラ色の政治が出現か?


絶対にそうではない!!
 安倍総理を操り人形として
  コントロールし、新聞・テレビの
   提灯報道と隠蔽体質という護送船団


この省庁支配・官僚内閣制と大マスコミ
 のタッグにより偽装されたのが安倍政権だ





≪年金支給が下げ続けられている≫<生活保護をもらい過ぎというのはお門違い>【財源はある!世界最大の政府資産があるだろう!!】


新幹線焼身自殺テロ 年金を35年間払っても生活保護以下〈週刊朝日〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150708-00000001-sasahi-soci

この容疑者を庇うつもりは毛頭無い
 しかし、老齢年金受給者一般を例に
  支給が少な過ぎると、以前からいっている


生活保護受給者をもらい過ぎと
 いう論調は、全くのお門違いである




<最低賃金引き上げ。。まだ足らん!>≪当たり前!!生活保護を上回るべきは最低賃金!≫【生活保護を叩くのはお門違い。。政府の失政隠し=他に取るべきところが有るだろう】




最低賃金、14円引き上げ=全国平均763円に―生活保護との逆転、ほぼ解消

『中央最低賃金審議会(厚生労働相の諮問機関)の小委員会は6日、2013年度の最
 低賃金(時給)の引き上げの目安を、全国平均(労働者数を考慮した加重平
 均)で14円とすることを決めた。目安通り上乗せされると全国平均は現行の749
 円から763円に上がる。12年度の目安は7円で、地方ごとの論議を踏まえた改定
 後は12円だったため、2年連続で2桁の引き上げとなった』



当たり前だわな
 生活保護を叩く
  のではなく
最低賃金を引き上げよ


縦割り行政の弊害
 ならともかく。。
  同じ厚生労働省管轄だ

ところが


「最低賃金は生活保護基準以下に抑えられており、
 これは労働者の生活よりも、企業活動を優先して
 いるからだ」という意見は国会をはじめ、各所で
 取り上げられている

小泉純一郎内閣総理大臣(当時)が答弁書で
「両制度はその性格等を異にしており、また生活保護費は
 住宅費等勘案する要素が多く、最低賃金と生活保護の水準
 を単純に比較することは適切ではない。しかしながら、
 中央最低賃金審議会で生活保護も参考にしながら最低賃金
 の水準を検討している」と答えている


実際、日本は
 生活保護叩くだけ
  ワーキングプア量産
   はびこる。。病んだ世の中


官僚機構は天下り
 渡り。。短期間巨額退職金
  大企業は特に内部留保
   吐き出してからものをいえ


財界四団体
 労働組合・連合
  君らの無能・無力の
   賜物。。あらわれ


最大戦犯は政治屋
 いい加減にしろよ


天下り法人・特別会計解体
 世界最大の政府資産を払い出せ
  広く国民一般を救済せよ!!
   それが政府の役割なのは当たり前


それを指摘し実行に移さない
 限り。。小生、議員を政治家と呼ばない





≪戦後日本政治は、官僚機構が操ってきたが≫【自民党支持者ですら気付いていないのは・・・<昔の自民党とは別の政党になった!!>ということ】


報道自粛に抗する声明 『週刊現代』官々愕々より
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150222-00042173-gendaibiz-pol


無論賛同する。。が。これでも
 全然足らない!日本の報道は
  まったくなっていない!としか。。


権力者と対峙したくない
 大新聞の体質か。。
全くである

週刊誌の勇猛果敢な報道
 充分ではないがスキャンダル暴露
  こちらが、尚更光って見えるのである


権力者が国会議員政権かどうか
 それはまた別の話になってくる訳だが。。

  その通り!首相・大臣が権力者
   という昭和以来の信仰を捨てないと。。


安倍政権というが。。官僚機構から
 派遣される首相秘書官と各省庁
  の連係プレーということ、
安倍首相が
   そういうことに長けている印象無し


プロンプターの文字の大きさ
 に注文つける?そりゃそうだ
  読めなかったら大変なことだ


しかし、絶望的な日本
 その政治状況こそが破滅的

  政権与党など。。どこが
   なっても大差ない、ともいえる


昭和までの自民党は、古いこともあるし
 他の政党が存在しないことにも免じて
  敢えて言わないことにしよう。。
が!!

竹下内閣時代には崩壊の兆し
 があったかも知れない!とだけ・・。

そこから坂道を転げるように。。
 仮にも、政治プロパガンダの象徴
  内閣総理大臣の地位は墜ちに堕ち


ついに、1993年自民党が結党以来
 初の政権からの転落を喫する訳だが

  ここから「表向き連立政党政治」が始まる

自社さ連立。。ここで自民党はまず
 別の政党に生まれ変わった!
実は
  その前、リクルート事件で自民党は
   既に役割を終えていたが。。
無理に延命

決定的なのは、自民党=麻生太郎内閣を
 NO!といって。。衆議院120議席にまで
  落ちに落ち、その後安倍晋三カムバック
   総裁の下、290余議席にバブル増大議席


これでザックリ!アバウト!170人の新人
 ばかりの別政党になってしまったということだ


現第三次安倍政権も、官僚機構が企画
 大新聞・大マスコミが扇動提灯御用報道で
  強い内閣を演出しているが。。官僚が梯子
   を外し。。大マスコミが提灯報道止めれば
    悪夢の民主党内閣以下になる!ということ

日本のメディアの許し難い報道は戦犯もの
 しかし、それに騙される国民も悪いのは自明


自民党中心に、維新の党の橋下徹配下
 それに民主党も例外ではなく。。
官僚機構
  のタカ派や増税推進派、それに原発推進派
   が手を突っ込んで操っている疑いが消えない


といって、維新のリベラルとか
 僅かに存在の自民リベラルには

  官僚機構の穏健派が手を突っ込み
   レクチャーしている可能性すらある!


別に専門的に研究している訳でもない
 小生にして、こういう構図は安易に読める


有権者。。暗愚国民。。中心的な層である
 中高年男性会社員ほど大新聞御用報道に
  騙され信じ切っている日本。。見通しは暗い



多くの人が。。また、長く日本の政治を
 みてきている人々が
”こんな甘やかされた
  偽装された政権は初めて!記憶に無い!!”

   と思っていることは、小生知っている訳だ

野党の使命は省庁支配・官僚内閣制打破
 大マスコミの提灯報道と隠蔽体質を解消!


非常に荷が重く大変な作業だが。。
 日本はたかだか建国70年の新興国
  小国なのだ。。既得権益もタブーも不要だ



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

対極的存在民進党、それも野田幹事長
 に打診しておいて。。当然の如く無理!

  返事を待って共闘から外すなら理解出来る


しかし、またもや中途半端な共闘で
 お茶を濁すのなら、次期衆院投票棄権もある



関連記事
スポンサーサイト



TrackBackURL
→http://y366158.blog.fc2.com/tb.php/1735-18d87f53