fc2ブログ
首相演説に一斉起立・拍手、事前に「指示」飛び交う
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160927-00000096-asahi-pol

安倍晋三首相の所信表明演説中に自民党議員らが立ち上がって拍手した問題で、野党が27日の議院運営委員会理事会で抗議した。自民は「適切ではなかった」と認め、首相に伝えることを約束。野党側には「自然発生的だった」と説明したが、議場内では「指示」が飛び交っていた。

 自民議員らが一斉に起立・拍手したのは、26日の衆院の所信表明演説で首相が海上保安庁や警察、自衛隊をたたえたときだ。衆院の規則違反ではないが、日本では慣例でない行動で、議事進行が遅れた。大島理森衆院議長もその場で注意。佐藤勉議運委員長は記者団に「自然発生的とはいえ、決していいことではない」と述べた。

 だが、関係者によると、演説前の26日午前、萩生田光一官房副長官が、自民の竹下亘・国会対策委員長ら幹部に、「(海上保安庁などのくだりで)演説をもり立ててほしい」と依頼。このとき、萩生田氏は起立や拍手までは求めなかった。

 午後、首相の演説が始まると、自民国対メンバーが本会議場の前の方に座る若手議員に萩生田氏の依頼を一斉に伝えた。当該のくだりで「拍手してほしい」と伝えられた若手もいれば、「立って拍手してほしい」と聞いた若手もいた。

 指示が伝わったのは前方に座る当選回数が1、2回の議員ら。このため、後方の中堅・ベテラン議員のなかには「自然発生」と受け止めた人もいた。中ほどに座る当選3回の小泉進次郎氏は記者団に言った。「あれはない。ちょっとおかしいと思いますよ。自然じゃない」。とはいえ、自身も驚いて立ち上がってしまったという。

 首相は27日夜、東京都内で若手議員らと会食。出席者によると、起立・拍手の話題に触れて、自衛隊員らへの「敬意」の拍手だったから野党議員も座って拍手すれば良かったとの趣旨の話をした。起立・拍手をめぐっては2009年の民主党政権時、鳩山由紀夫首相に民主議員が立ち上がって拍手した例があるが、演説の終了直後だった。(田嶋慶彦)



このニュース、昨日国会召集
 安倍が所信表明演説。。
カンペ
  丸読み棒読み丸出しのお粗末な


そのときに、自民党議員中心に
 一斉にスタンディングオベーション

  すぐに察しがついていた訳であるが




首相演説中に一斉に起立・拍手、与党側「適切でない」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160927-00000047-asahi-pol

安倍晋三首相が26日の所信表明演説で、海上保安庁、警察、自衛隊をたたえた際、首相に促された自民党の議員たちが一斉に立ち上がって拍手を送った問題で、民進、共産両党は27日の議院運営委員会理事会で、「極めて異常な事態だ」と抗議した。日本維新の会も再発防止を申し入れた。与党側は「適切ではなかった」と認め、首相に伝えることを約束した。

理事会後、民進党の泉健太筆頭理事は「演説中の起立は不適切」と指摘。佐藤勉議運委員長は「自然発生的に起こったとはいえ、決して良いことではない。特に与党自民党は今後注意しようということで決着した」と述べた。

 自民党議員らのスタンディングオベーションに際しては、安倍首相も壇上で拍手をして約10秒間、演説を中断。大島理森議長は「ご着席下さい」と議員らを注意した。



アレをやる神経。。それが日本の
 与党国会議員だということなのだ




晴耕雨読
http://sun.ap.teacup.com/souun/20825.html

「国民もよくこれで「民主党時代のあの時代に戻してはいけない」とか言うよね:名もなき投資家氏」  憲法・軍備・安全保障
https://twitter.com/value_investors

日本がますます北朝鮮化・中国化してるのに、それを礼賛してるのが北朝鮮・中国が嫌いな方々という矛盾 

➡️国家体制に奉仕する職業の格上げを行い礼讃する

➡️国民の意識を軍国化礼賛へと導く

➡️異論を排除して行く

➡️軍国化への地均し

➡️改憲

➡️天皇を国家元首へ

➡️天皇の権威を高め現人神化

➡️国民を洗脳

➡️国家緊急事態を発動

➡️人権を停止する

➡️権力を掌握する

最近自民党の中から、安倍晋三礼賛の動きはたくさん出てくるのに、言動の不一致を指摘する人はいないし、暴走を注意する人がほとんどいなくなってる。

北▒鮮の将軍サマとなにが違うんだろう。

2012年末からたった4年たらずで空気が変わってきてる。

もうメディアも批判できなくなってるし。

安倍晋三がやってるいい政策は褒めてもいいと思うんですよ。

でも言ってることとやってることが180度違うことってかなりの数あるのにそこへの批判が全く主要メディア上から起こらない。

2012年末からたった4年たらずでここまで変わるものかしら。

なんども言うけど「国」が国民の税金を使って余計な「投資」をしてリターン的に成功したことって未だかつてありませんからね。

日本の場合全部無駄。

民間の足を引っ張らないように規制を緩和すればいいのに、また余計なことをしでかす。

そしてまた税金が無駄に消えて行く。

いい加減にしてほしい。

>きむらとも 安倍首相、所信表明演説で海上保安庁、警察、自衛隊に自ら拍手、与党議員も起立で同調。なんだこれ。行政府の長が、所信を説明する場、立法府で「私の部下を敬おうではありませんか」と賛意を求めるという驚愕の奇行。今や異常が日常になった、この国。https://t.co/MBBGfyxle7

だいたい、年金問題で「1億人のうちの5000万件のデータがめちゃくちゃだった」と言う程度の事務処理しかできない人たちが国民の貴重な税金を湯水のごとく使うんだから、その先には国民にリターンがあるとか国民のためになるとか100%ありえないんですよ。

一体アホン人は何に期待してるのかしら 

年金データが無茶苦茶なのは過去の事案で、もうそう言うことはありえないって?

いやいや、これ今日の記事ですよ

【内閣法制局 安保法案の決裁「5月0日」ずさん記載】 今でもこんなレベルなんですって(ー ー;)

【(時事)TPP和訳に誤り18カ所=外務省が訂正、野党は反発/外務省は26日、民進党の会合で、環太平洋連携協定(TPP)の協定文書などの和訳に18カ所の誤った記述が見つかったことを明らかにした。】

デタラメすぎる。

省庁がデタラメなのは、トップがデタラメだから。

国民を舐めてる証 

対テロ支援国にカネをばら撒き、一方的にテロとの戦いを言い出しテロの危険性が増し 独自制裁で北朝鮮を挑発してわざわざミサイル発射などの暴走を招き 中国を刺激して領海侵犯を頻発させ 海保、警察、自衛隊が任務に当たらざるを得ない状況を作り出してるのはどこの誰なんでしょうか

対テロ支援や独自制裁等で自ら対外的に挑発を行い、対外危機が増すと、海保、警察、自衛隊は頑張ってると賛辞を送り、行政府の長であるにもかかわらず、立法府での所信表明演説で行政府を国会議員に称えさせ、自分の威信を高める。

このおかしさに気づかないと、改憲後は恐ろしいことになりますよ。

安倍と鳩山内閣の時の所信表明演説の映像を比較して、鳩山の時も国会議員が拍手して起立してたではないかと言ってるアホがいるんだけど全然違うのわからないのかな

鳩山氏の時は国民生活を豊かにすると言う演説で国会議員が総立ち拍手

安倍の時は行政府の長である自分の威信を高めるための演説 

所信表明演説でのスタンディングオベーションがダメなんじゃなくて

鳩山の場合は「国民生活を豊かにする」と言う演説で起こった拍手喝采

今回は行政府の長が自分の部下を拍手して讃えようと国会議員に拍手喝采を促して自分の威信を高めようとしたこと

この違いがわからないようではダメよね 

長い間宗教による圧政に苦しんだ人類が長い時間をかけ「三権分立」と言う制度を生み出し「立法、行政、司法」が互いに牽制しあって権力が一局に集中しないようにした。

にもかかわらず行政府の長が、立法府の国会議員に呼びかけて自分の部下を称えさせ礼賛させる。

これは本来異様なことなんですよ。

2012年末から4年近くたち、経済は未だ結果が出てないのに(それどころか株価以外は民主党政権より各種指標が悪化してるのに)後何年待てばいいんですかね(ー ー;)

国民もよくこれで「民主党時代のあの時代に戻してはいけない」とか言うよね。

何もわかってないんでしょうか。

「海保、警察、自衛隊の皆さん日々ありがとう」と言うのは国民の中から自然に出てくるもの

行政府の長が自分の部下を称えなさいと言うが如く立法府の国会議員や国民にそれを要求すると言うのは、自分の権威を高めようと言う意図が見え見えで、中▒や北▒鮮や独裁国家のような国がよくやること




やっぱりね!という感じ。
 安倍に総立ち拍手させる
  カリスマ性無いのは確実。


翌日記事になるのが安っぽいw
 ただこの猿芝居は議員のクソ知恵
  からは出ない。常に自民に上から
   提案根回し指示可能な誰かが。。


また誰が萩生田の背広内側に『拍手』
 縫い付けた?考えただけで気持ち悪い



総理や官房長官によるものではない
 『恫喝にも似た根回し』があったはず。
  つまり、自民党には大ボス小ボス
   うるさ型が居ない、中堅若手党なのだ。


総理のカンペには「ふりがな」と「振り付け」。
 『議場を見まわし大きな声で!』。各議員
  にも『総理が顔をあげれば、全員
   総立ちで拍手!!』という指導があった



カッコ悪過ぎる!んだって!!
関連記事
スポンサーサイト



TrackBackURL
→http://y366158.blog.fc2.com/tb.php/1710-503ac34e